花巻旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ふと思い立ってぷち湯治へ<br /><br />じゃらんから検索すると鉛温泉藤三旅館の湯治プランを発見。<br /><br />早速予約した

ぷち湯治(鉛温泉藤三旅館)

6いいね!

2007/09/01 - 2007/09/02

380位(同エリア536件中)

0

9

しぇぱぞう

しぇぱぞうさん

ふと思い立ってぷち湯治へ

じゃらんから検索すると鉛温泉藤三旅館の湯治プランを発見。

早速予約した

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 五所川原から高速道を南下<br /><br />安代ICで降りる。<br /><br />県道30号を奥中山方面へ<br /><br />以前から気になっていた七時雨山温泉へ

    五所川原から高速道を南下

    安代ICで降りる。

    県道30号を奥中山方面へ

    以前から気になっていた七時雨山温泉へ

  • ここは鉱泉のようで、温度調整は自分で行う。<br /><br />右側のバルブを捻るともの凄い音とともに水中に蒸気が噴出し、お湯を温める。<br />音がかなり怖い。

    ここは鉱泉のようで、温度調整は自分で行う。

    右側のバルブを捻るともの凄い音とともに水中に蒸気が噴出し、お湯を温める。
    音がかなり怖い。

  • その後、西根ICから一気に花巻まで南下<br /><br />花巻市街のマルカンデパートの食堂で名物十段ソフトを頂く。箸で食べる。<br /><br />140円とこの世知辛い世の中にあって超良心的な価格。<br /><br />このデパートの食堂は、なんだか懐かしい雰囲気。<br />

    その後、西根ICから一気に花巻まで南下

    花巻市街のマルカンデパートの食堂で名物十段ソフトを頂く。箸で食べる。

    140円とこの世知辛い世の中にあって超良心的な価格。

    このデパートの食堂は、なんだか懐かしい雰囲気。

  • 今夜の宿である鉛温泉へ<br /><br />花巻市街からは車で30分ほど<br /><br />趣のある外観。

    今夜の宿である鉛温泉へ

    花巻市街からは車で30分ほど

    趣のある外観。

  • しかし、残念ながら趣のある外観の建物は旅館部。<br /><br />僕らが泊まるのは写真の自炊部です。<br /><br />旅館部と自炊部は内部で繋がっています。<br /><br />しかし、厳然と入り口は別、スリッパの色も違うなど差別化が図られています。

    しかし、残念ながら趣のある外観の建物は旅館部。

    僕らが泊まるのは写真の自炊部です。

    旅館部と自炊部は内部で繋がっています。

    しかし、厳然と入り口は別、スリッパの色も違うなど差別化が図られています。

  • 自炊部の部屋は広くはありませんが清潔ですし、不都合はありません。<br /><br />部屋の入り口はふすまと格子戸だったと思います。

    自炊部の部屋は広くはありませんが清潔ですし、不都合はありません。

    部屋の入り口はふすまと格子戸だったと思います。

  • 藤三旅館の名物が白猿の湯。<br /><br />廊下の扉を開けるといきなり写真のような風呂が現れ、階段で下ります。<br /><br />脱衣所は階段を降りたところにあります。

    藤三旅館の名物が白猿の湯。

    廊下の扉を開けるといきなり写真のような風呂が現れ、階段で下ります。

    脱衣所は階段を降りたところにあります。

  • ここの風呂の特徴がプールのように深いこと。<br /><br />立って入る温泉です。<br /><br />1m以上の深さがあるみたい。

    ここの風呂の特徴がプールのように深いこと。

    立って入る温泉です。

    1m以上の深さがあるみたい。

  • 階段の上が直ぐ廊下。<br />廊下はお風呂場の周りを1周しており、「覗くな」という張り紙が貼ってあります。<br /><br />実際、嫁が女性専用時間に入っていたときに、わざと戸を開けて「ごめん、ごめん」と言いながらもしっかりと見ていったおじさんがいたとのこと。<br /><br />ここの他にも露天風呂や内湯がありますが、ここの風呂が一番だと思います。<br /><br />

    階段の上が直ぐ廊下。
    廊下はお風呂場の周りを1周しており、「覗くな」という張り紙が貼ってあります。

    実際、嫁が女性専用時間に入っていたときに、わざと戸を開けて「ごめん、ごめん」と言いながらもしっかりと見ていったおじさんがいたとのこと。

    ここの他にも露天風呂や内湯がありますが、ここの風呂が一番だと思います。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP