シンガポール旅行記(ブログ) 一覧に戻る
F1シンガポールGPへ行ってきました!<br />奇跡的にパドッククラブでのサイン会に当選し<br />選手と会えた時の旅行記は【サイン会編】に、<br />F1観戦については【観戦編】に記載してありますので<br />興味がある方はそちらもチェックしてみてください★<br /><br />【サイン会編】2010年F1シンガポールグランプリ観戦の旅<br />http://4travel.jp/traveler/chorochan/album/10504967/<br />【観戦編】2010年F1シンガポールグランプリ観戦の旅<br />http://4travel.jp/traveler/chorochan/album/10506298<br /><br />こちらではシンガポールでの「観光スポット巡り」を<br />メインに旅行記を書いていますv

【観光編】2010年F1シンガポールグランプリ観戦の旅

6いいね!

2010/09/23 - 2010/09/27

10565位(同エリア14891件中)

0

47

Halkami

Halkamiさん

F1シンガポールGPへ行ってきました!
奇跡的にパドッククラブでのサイン会に当選し
選手と会えた時の旅行記は【サイン会編】に、
F1観戦については【観戦編】に記載してありますので
興味がある方はそちらもチェックしてみてください★

【サイン会編】2010年F1シンガポールグランプリ観戦の旅
http://4travel.jp/traveler/chorochan/album/10504967/
【観戦編】2010年F1シンガポールグランプリ観戦の旅
http://4travel.jp/traveler/chorochan/album/10506298

こちらではシンガポールでの「観光スポット巡り」を
メインに旅行記を書いていますv

旅行の満足度
5.0
観光
4.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
4.0
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
鉄道 タクシー
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 初めてのシンガポール。街も綺麗で治安もいいと聞いてはいたものの、初めての土地で全て個人手配したということもあり不安と緊張でかなりドキドキしていたのですが、行きの飛行機でさっそく片山右京さんと近藤真彦さんに遭遇し、握手までしてもらったので不安が一気に吹っ飛びました。(笑)ホテルはコースに隣接する「パンパシフィック・シンガポール」。チェックインしている間、ロータスとフェラーリのクルーらしき人がいっぱい歩いていたのでさりげなぁ〜く聞いてみたら「Yeah...」と答えが返ってきたので泊まってると確信。(笑)写真はホテルのロビーにF1カーを設置しているロータスチームの皆様デスv

    初めてのシンガポール。街も綺麗で治安もいいと聞いてはいたものの、初めての土地で全て個人手配したということもあり不安と緊張でかなりドキドキしていたのですが、行きの飛行機でさっそく片山右京さんと近藤真彦さんに遭遇し、握手までしてもらったので不安が一気に吹っ飛びました。(笑)ホテルはコースに隣接する「パンパシフィック・シンガポール」。チェックインしている間、ロータスとフェラーリのクルーらしき人がいっぱい歩いていたのでさりげなぁ〜く聞いてみたら「Yeah...」と答えが返ってきたので泊まってると確信。(笑)写真はホテルのロビーにF1カーを設置しているロータスチームの皆様デスv

  • ロビーには巨大モニターが4台(だったと思う)設置され、F1の映像が終始流れていました。ココはバーになっているのですがウェイターやウェイトレスの人がF1のチームシャツを着ていました。マクラーレンやメルセデス、フェラーリは確認できたけどレッドブルを着ている方は残念ながら確認できず。。。

    ロビーには巨大モニターが4台(だったと思う)設置され、F1の映像が終始流れていました。ココはバーになっているのですがウェイターやウェイトレスの人がF1のチームシャツを着ていました。マクラーレンやメルセデス、フェラーリは確認できたけどレッドブルを着ている方は残念ながら確認できず。。。

  • 2階にあるミィーティングルームではフェラーリのクルーらしき人がたくさん集まって何やらパソコンの画面とにらめっこしていました。

    2階にあるミィーティングルームではフェラーリのクルーらしき人がたくさん集まって何やらパソコンの画面とにらめっこしていました。

  • 部屋は27階の「パノラミックビュー」というお部屋。マリーナ側(海側)ではないため、F1のコースは見れないと思いきや・・・ちょこっとですがコースが見えました!!!

    部屋は27階の「パノラミックビュー」というお部屋。マリーナ側(海側)ではないため、F1のコースは見れないと思いきや・・・ちょこっとですがコースが見えました!!!

  • 部屋は広く、お風呂とシャワーが別でTVは壁掛けの薄型TV。F1開催ということもあり机の上にはF1コースMAPやらスケジュールなどが置いてありました。

    部屋は広く、お風呂とシャワーが別でTVは壁掛けの薄型TV。F1開催ということもあり机の上にはF1コースMAPやらスケジュールなどが置いてありました。

  • その他にも毎日、F1観戦から戻ってくるとチョコレートと一緒にちょっとしたギフトがベッドの上に置いてありました。この写真は今回、ギフトとして頂いたモノ一覧です。F1マガジンやらF1カーのカタチをしたシルバーのキーチェーン、皮製のマウスパッドにヨーロッパやシンガポールで使えるコンセントの変換機など。

    その他にも毎日、F1観戦から戻ってくるとチョコレートと一緒にちょっとしたギフトがベッドの上に置いてありました。この写真は今回、ギフトとして頂いたモノ一覧です。F1マガジンやらF1カーのカタチをしたシルバーのキーチェーン、皮製のマウスパッドにヨーロッパやシンガポールで使えるコンセントの変換機など。

  • こちらはチョコレート。1日目はF1仕様なチョコレートでした。

    こちらはチョコレート。1日目はF1仕様なチョコレートでした。

  • 2日目以降はこんな感じでチョコレートの詰め合わせが毎日置いてありました。お味はとってもとってもおいしかったです!!!!

    2日目以降はこんな感じでチョコレートの詰め合わせが毎日置いてありました。お味はとってもとってもおいしかったです!!!!

  • 気がつけば機内で昼食を食べてから何も食べていなかったので、遅めの夕食を食べに「マカンストラ・グラットンズ・ベイ」というホテルから歩いて行けそうな場所にあるホーカーズ(屋台村)へ行こうと思い、コンシェルジュの方に行き方を教わろうとたずねたところ、F1の関係でこのあたりの道は軒並み立ち入り禁止状態なのでそこのホーカーズに行けるかどうかわからないから違うホーカーズをお勧めしますよ・・・と言われ、案内されたのが「ニュートン・フードセンター」というホーカーズでした。ホテルからタクシーで10分ぐらいのところにあるホーカーズだったのですが、とにかく客引きがヒドイ。しかも予定にないホーカーズだったのでどの店がおいしいのかもわからなかったのでとりあえず当たり外れがあまりなさそうなチキンライスをオーダー。

    気がつけば機内で昼食を食べてから何も食べていなかったので、遅めの夕食を食べに「マカンストラ・グラットンズ・ベイ」というホテルから歩いて行けそうな場所にあるホーカーズ(屋台村)へ行こうと思い、コンシェルジュの方に行き方を教わろうとたずねたところ、F1の関係でこのあたりの道は軒並み立ち入り禁止状態なのでそこのホーカーズに行けるかどうかわからないから違うホーカーズをお勧めしますよ・・・と言われ、案内されたのが「ニュートン・フードセンター」というホーカーズでした。ホテルからタクシーで10分ぐらいのところにあるホーカーズだったのですが、とにかく客引きがヒドイ。しかも予定にないホーカーズだったのでどの店がおいしいのかもわからなかったのでとりあえず当たり外れがあまりなさそうなチキンライスをオーダー。

  • こちらは「A判定」のお店で買ったフィシュヘッド・ビーフン。チキンライスもこのフィッシュヘッド・ビーフンもまぁまぁおいしかったです。このほかにアサリのチリソース炒めとクウシンサイっぽい野菜の炒めモノを頼んだのですがこちらもまぁまぁ。すっごくおいしいというモノにはここでは出会うことが出来ませんでした。

    こちらは「A判定」のお店で買ったフィシュヘッド・ビーフン。チキンライスもこのフィッシュヘッド・ビーフンもまぁまぁおいしかったです。このほかにアサリのチリソース炒めとクウシンサイっぽい野菜の炒めモノを頼んだのですがこちらもまぁまぁ。すっごくおいしいというモノにはここでは出会うことが出来ませんでした。

  • 2日目。フリー走行まではリトル・インディア地区のあたりを観光をすることに。まずホテルからタクシーで向ったのはバクテー(肉骨茶)で有名なお店「黄亜細肉骨茶餐室」。(読み方が全くわかりませんが・・・ワラ)

    2日目。フリー走行まではリトル・インディア地区のあたりを観光をすることに。まずホテルからタクシーで向ったのはバクテー(肉骨茶)で有名なお店「黄亜細肉骨茶餐室」。(読み方が全くわかりませんが・・・ワラ)

  • バクテー・・・ウマすぎ。お肉はとってもやわらかく、ピリリとコショウ(?)の味がきいているスープがなんとも言えません。見た目「ガッツリ系」なので朝から食べられるか心配でしたが、予想を反してあっさりな味なのでペロリと食べられました。ご飯をスープの中にいれておかゆみたいに食べるのもヨシ、パンみたいなのをスープに浸して食べるのもヨシ。また絶対食べたい1品の1つです。ちなみにこのお店では「おしぼり」はお金をとられます。そのことは知っていたので「いらない」と断ったのですが、あとで出てくるカレー屋さんでもそうだったので、シンガポールでは「おしぼりは有料」と思っておいたほうがよさそうです。

    バクテー・・・ウマすぎ。お肉はとってもやわらかく、ピリリとコショウ(?)の味がきいているスープがなんとも言えません。見た目「ガッツリ系」なので朝から食べられるか心配でしたが、予想を反してあっさりな味なのでペロリと食べられました。ご飯をスープの中にいれておかゆみたいに食べるのもヨシ、パンみたいなのをスープに浸して食べるのもヨシ。また絶対食べたい1品の1つです。ちなみにこのお店では「おしぼり」はお金をとられます。そのことは知っていたので「いらない」と断ったのですが、あとで出てくるカレー屋さんでもそうだったので、シンガポールでは「おしぼりは有料」と思っておいたほうがよさそうです。

  • お店を出た後は歩いて寺院巡りをしました。まず最初に向かったのが「千燈寺院」。ド派手な寅が出迎えてくれました。

    お店を出た後は歩いて寺院巡りをしました。まず最初に向かったのが「千燈寺院」。ド派手な寅が出迎えてくれました。

  • 中を覗くと大きな大仏様が鎮座しておられました。中に入って写真を撮ろうと思ったのですが、熱心に信仰されている方がいらっしゃったのでなんとなく写真を撮れるような雰囲気がなく・・・外からパチリ。

    中を覗くと大きな大仏様が鎮座しておられました。中に入って写真を撮ろうと思ったのですが、熱心に信仰されている方がいらっしゃったのでなんとなく写真を撮れるような雰囲気がなく・・・外からパチリ。

  • こちらは先ほどの「千燈寺院」のすぐ傍にある「龍山寺」。こちらも信仰されている方がいたので外から見るだけにしました。

    こちらは先ほどの「千燈寺院」のすぐ傍にある「龍山寺」。こちらも信仰されている方がいたので外から見るだけにしました。

  • この超ド派手な建物はヒンドゥー教の寺院で「スリ・バダパティラ・カリアマン寺院」というのだそうです。先ほどの2つの寺院と比べるととにかく派手だしごちゃごちゃしてるし「ホントに寺院?」と疑ってしまいそうな建物ですが・・・(爆)

    この超ド派手な建物はヒンドゥー教の寺院で「スリ・バダパティラ・カリアマン寺院」というのだそうです。先ほどの2つの寺院と比べるととにかく派手だしごちゃごちゃしてるし「ホントに寺院?」と疑ってしまいそうな建物ですが・・・(爆)

  • 中に入ると上半身裸の叔父様たちやインドの伝統的な衣装を身にまとった女性の方たちなどたくさんの人が熱心にお祈りをささげておられたので、寺院なんだな・・・と納得。入口では大きな像がお出迎えしてました。今までヒンドゥー教の寺院へは行ったことがなかったのでなんだか衝撃というか感動というか・・・とにかく来てよかったな〜と思える経験をさせて頂きました。

    中に入ると上半身裸の叔父様たちやインドの伝統的な衣装を身にまとった女性の方たちなどたくさんの人が熱心にお祈りをささげておられたので、寺院なんだな・・・と納得。入口では大きな像がお出迎えしてました。今までヒンドゥー教の寺院へは行ったことがなかったのでなんだか衝撃というか感動というか・・・とにかく来てよかったな〜と思える経験をさせて頂きました。

  • これももうどの教えのお寺なのか一目瞭然ですね。(笑)ヒンドゥー教の「スリ・スリニバサ・ペルマル寺院」です。

    これももうどの教えのお寺なのか一目瞭然ですね。(笑)ヒンドゥー教の「スリ・スリニバサ・ペルマル寺院」です。

  • こちらは「アングリア・モスク」といっておそらくイスラム教の寺院かと思われ。残念ながら工事というか修復作業とでもいうのか・・・中に入ることが出来ませんでした。そしてこのモスクの目の前にあるのが「ムスタファ・センター」というショッピングセンター。ガイド本でも紹介されている激安ショッピングセンターで日本でいうところの「ドンキ・ホーテー」みたいな感じ。食料品から生活用品、電化製品、お土産関係まで全てココで揃うという優れたお店です。(笑)

    こちらは「アングリア・モスク」といっておそらくイスラム教の寺院かと思われ。残念ながら工事というか修復作業とでもいうのか・・・中に入ることが出来ませんでした。そしてこのモスクの目の前にあるのが「ムスタファ・センター」というショッピングセンター。ガイド本でも紹介されている激安ショッピングセンターで日本でいうところの「ドンキ・ホーテー」みたいな感じ。食料品から生活用品、電化製品、お土産関係まで全てココで揃うという優れたお店です。(笑)

  • ココでGETしたのはお土産用のチョコレートやエビロールのお菓子、マンゴープリンにアーユルヴェーダ製法で作られた石鹸やYARDLEYの石鹸等。とにかく安いし種類もあって本当に評判どおりのステキな場所でした。(笑)家に戻ってからマンゴープリンとエビロールを食べたのですが、これがめちゃくちゃおいしい!!!!買ってきて本当によかったです★お土産を買うなら絶対ココをオススメします♪

    ココでGETしたのはお土産用のチョコレートやエビロールのお菓子、マンゴープリンにアーユルヴェーダ製法で作られた石鹸やYARDLEYの石鹸等。とにかく安いし種類もあって本当に評判どおりのステキな場所でした。(笑)家に戻ってからマンゴープリンとエビロールを食べたのですが、これがめちゃくちゃおいしい!!!!買ってきて本当によかったです★お土産を買うなら絶対ココをオススメします♪

  • ムスタファ・センターを出て次に向かったのが「スリ・ヴィラマカリアマン寺院」。ハイ・・・もうわかりましたね、もちろんヒンドゥー教です。(笑)

    ムスタファ・センターを出て次に向かったのが「スリ・ヴィラマカリアマン寺院」。ハイ・・・もうわかりましたね、もちろんヒンドゥー教です。(笑)

  • お昼前ってお祈りの時間なのかな?ココが一番混雑していました。観光客も多く、写真を撮りやすい雰囲気だったので今回は中に入って撮影してきました。電飾ピカピカ、本当にヒンドゥー教は派手です。

    お昼前ってお祈りの時間なのかな?ココが一番混雑していました。観光客も多く、写真を撮りやすい雰囲気だったので今回は中に入って撮影してきました。電飾ピカピカ、本当にヒンドゥー教は派手です。

  • リトル・インディアに来たらランチはやっぱり・・・カレーだよね!(笑)ってことで、シンガポール名物の1つ「フィッシュヘッド・カレー」を食べに「バナナリーフ・アポロ」というお店へ。お店はお昼時ともあり次から次へとお客さんが入る混雑ぶり。私たちみたいに観光客も多く、ほとんどの人がこの「フィッシュヘッド・カレー」を頼んでいました。今朝のバクテーがもう一度食べたい味No.1ですがこのカレーがもう一度食べたい味No.2です。

    リトル・インディアに来たらランチはやっぱり・・・カレーだよね!(笑)ってことで、シンガポール名物の1つ「フィッシュヘッド・カレー」を食べに「バナナリーフ・アポロ」というお店へ。お店はお昼時ともあり次から次へとお客さんが入る混雑ぶり。私たちみたいに観光客も多く、ほとんどの人がこの「フィッシュヘッド・カレー」を頼んでいました。今朝のバクテーがもう一度食べたい味No.1ですがこのカレーがもう一度食べたい味No.2です。

  • 私たちがオーダーしたのは基本のご飯セットとカレー、飲み物はスウィートラッシーにライムジュース。基本のご飯セットはバナナの皮に白いタイ米らしきライスと付け合せが2品。(一つはカレー味。もう一つはよくわからなかったけどおいしかった)あと白くて薄い塩味のお煎餅みたいなのがついてきました。カレーはサイズがS/M/Lとあるのですが二人でSでも多いぐらい。かなり辛いので辛いのが苦手な方にはオススメしませんが、得意な方ならMUST GO!!!です。(笑)食べると体の中からポカポカになる・・・旨みのある辛さがたまりませんでした。

    私たちがオーダーしたのは基本のご飯セットとカレー、飲み物はスウィートラッシーにライムジュース。基本のご飯セットはバナナの皮に白いタイ米らしきライスと付け合せが2品。(一つはカレー味。もう一つはよくわからなかったけどおいしかった)あと白くて薄い塩味のお煎餅みたいなのがついてきました。カレーはサイズがS/M/Lとあるのですが二人でSでも多いぐらい。かなり辛いので辛いのが苦手な方にはオススメしませんが、得意な方ならMUST GO!!!です。(笑)食べると体の中からポカポカになる・・・旨みのある辛さがたまりませんでした。

  • カレーを食べた後はブギス・アラブストリートへ行く予定だったのですが、雨がかなり降ってきたのと旦那さんがあまり寺院巡りに興味がなくつまらなさそうにしていたので(爆)シンガポールはまた観光でくればいいやと今回は観光に見切りをつけて(笑)F1のチケットを受け取りにシティー・ホール周辺へ。そのあとホテルへ戻るためマリーナスクエアというショッピングセンターを歩いているとフェラーリの車が展示してあり、なにやらイベントを行っていました。ココにはPUMAのお店があり、フェラーリ、レッドブル、トロロッソ、ザウバーの4チームの顔入り写真があってフェラーリとトロロッソに選手のサインが書かれていました。後で知ったのですがレッドブルの二人はオーチャードロードにあるPUMAのお店に現れたようですね。どうりでこのお店にはフェラーリのユニフォームしか売ってなかったワケだ。(爆)・・・ってトロロッソは?!?!(苦笑)

    カレーを食べた後はブギス・アラブストリートへ行く予定だったのですが、雨がかなり降ってきたのと旦那さんがあまり寺院巡りに興味がなくつまらなさそうにしていたので(爆)シンガポールはまた観光でくればいいやと今回は観光に見切りをつけて(笑)F1のチケットを受け取りにシティー・ホール周辺へ。そのあとホテルへ戻るためマリーナスクエアというショッピングセンターを歩いているとフェラーリの車が展示してあり、なにやらイベントを行っていました。ココにはPUMAのお店があり、フェラーリ、レッドブル、トロロッソ、ザウバーの4チームの顔入り写真があってフェラーリとトロロッソに選手のサインが書かれていました。後で知ったのですがレッドブルの二人はオーチャードロードにあるPUMAのお店に現れたようですね。どうりでこのお店にはフェラーリのユニフォームしか売ってなかったワケだ。(爆)・・・ってトロロッソは?!?!(苦笑)

  • ホテルへ戻ってFP1が始まるまではホテルのプールでのんびり過ごし、5時ぐらいにホテルを出てカンガルーTVを借りたり、プログラムや頼まれていたシンガポールF1グッズを買ったりとF1の雰囲気を味わい、FP1が終わってFP2までの間はシンガポールフライヤーの近くというか真下にあるケンタッキーみたいなお店で夕飯を食べ、そのあとシンガポールフライヤーに乗りました。私たちのチケット「プレミアウォークバウト」はシンガポールフライヤーに無料で乗る事ができたんです。

    ホテルへ戻ってFP1が始まるまではホテルのプールでのんびり過ごし、5時ぐらいにホテルを出てカンガルーTVを借りたり、プログラムや頼まれていたシンガポールF1グッズを買ったりとF1の雰囲気を味わい、FP1が終わってFP2までの間はシンガポールフライヤーの近くというか真下にあるケンタッキーみたいなお店で夕飯を食べ、そのあとシンガポールフライヤーに乗りました。私たちのチケット「プレミアウォークバウト」はシンガポールフライヤーに無料で乗る事ができたんです。

  • TVでシンガポールGPを初めて見たとき、この景色・・・とくにエスプラネード・シアターの青い光がやけに印象に残り、シンガポールでF1を見たい!!!と強く思うキッカケになった景色をやっとこの目で見ることができました。

    TVでシンガポールGPを初めて見たとき、この景色・・・とくにエスプラネード・シアターの青い光がやけに印象に残り、シンガポールでF1を見たい!!!と強く思うキッカケになった景色をやっとこの目で見ることができました。

  • 私は海外旅行に行くとしたら自然派(海や山)ではなくシティー派なのでシンガポールはまさに私の期待通り、いやそれ以上でした。

    私は海外旅行に行くとしたら自然派(海や山)ではなくシティー派なのでシンガポールはまさに私の期待通り、いやそれ以上でした。

  • 3日目の朝は少し寝坊をしてしまい(爆)朝ごはんというよりもお昼ご飯を食べにチャイナタウンへ出かけました。「マックスウェル・フードセンター」というホーカーズで超有名店の「天天海南鶏飯」のチキンライスを食べたのですが1日目に食べたチキンライスより数倍以上、おいしかったです!!!!チキンの照りと量がハンパなく違ってました。(笑)旦那さんはプロウン・ミーというエビがはいったスープ麺を。デザートにアイス・カチャンというカキゴオリみたいなものを食べましたがどれもこれもおいしかったです。ここのホーカーズはまた来たい場所の1つとなりました。

    3日目の朝は少し寝坊をしてしまい(爆)朝ごはんというよりもお昼ご飯を食べにチャイナタウンへ出かけました。「マックスウェル・フードセンター」というホーカーズで超有名店の「天天海南鶏飯」のチキンライスを食べたのですが1日目に食べたチキンライスより数倍以上、おいしかったです!!!!チキンの照りと量がハンパなく違ってました。(笑)旦那さんはプロウン・ミーというエビがはいったスープ麺を。デザートにアイス・カチャンというカキゴオリみたいなものを食べましたがどれもこれもおいしかったです。ここのホーカーズはまた来たい場所の1つとなりました。

  • チャイナタウンを歩いているとヒンドゥー教の寺院「スリ・マリアマン寺院」がありました。ここの寺院は中に入るのに3ドル必要と記載があるよと旦那さんに言われたので中に入らなかったのですが今、ガイド本をみたら中に入るのは無料みたいですね。中で写真を撮るとお金がかかるみたいです。明らかにこの建物だけ浮いていました。(笑)

    チャイナタウンを歩いているとヒンドゥー教の寺院「スリ・マリアマン寺院」がありました。ここの寺院は中に入るのに3ドル必要と記載があるよと旦那さんに言われたので中に入らなかったのですが今、ガイド本をみたら中に入るのは無料みたいですね。中で写真を撮るとお金がかかるみたいです。明らかにこの建物だけ浮いていました。(笑)

  • ランチを食べた後はマーラインを見にマーライオンパークへ。このマーライオンパーク・・・なんとフラトンホテルの地下にある地下道を通って行くというなんともわかりにくい場所にあってビックリ。もしかしたらほかにもっとわかりやすい道があるのかもしれないけど、このあたりもF1のコースになっている関係で立ち入り禁止のところが多かったです。マーライオンは想像どおりな感じで(笑)まぁ、ここは一度みておけばもういいかな〜的な観光スポットでした。

    ランチを食べた後はマーラインを見にマーライオンパークへ。このマーライオンパーク・・・なんとフラトンホテルの地下にある地下道を通って行くというなんともわかりにくい場所にあってビックリ。もしかしたらほかにもっとわかりやすい道があるのかもしれないけど、このあたりもF1のコースになっている関係で立ち入り禁止のところが多かったです。マーライオンは想像どおりな感じで(笑)まぁ、ここは一度みておけばもういいかな〜的な観光スポットでした。

  • マーライオン見物のあとは「マンダリン・オリエンタルホテル」の4階にある「Axis Bar and Lounge」でハイティーを体験することに。ここからはコースがよく見えました。

    マーライオン見物のあとは「マンダリン・オリエンタルホテル」の4階にある「Axis Bar and Lounge」でハイティーを体験することに。ここからはコースがよく見えました。

  • 今回、ハイティーをどこでするか事前に調べてココにした理由は3段トレイで運ばれてくるということと、お値段のわりに味がよいという口コミが多かったからです。ラッフルズのティフン・ルームやリッツカールトンの「チフリー・ラウンジ」なんかが有名&人気のようですが、ビュッフェ形式というのがどうしてもイヤで・・・。(チフリーは土日のみビュッフェ形式)で、実際こうやってパノラミックな景色をみながらのハイティーは最高でした。

    今回、ハイティーをどこでするか事前に調べてココにした理由は3段トレイで運ばれてくるということと、お値段のわりに味がよいという口コミが多かったからです。ラッフルズのティフン・ルームやリッツカールトンの「チフリー・ラウンジ」なんかが有名&人気のようですが、ビュッフェ形式というのがどうしてもイヤで・・・。(チフリーは土日のみビュッフェ形式)で、実際こうやってパノラミックな景色をみながらのハイティーは最高でした。

  • 中でもスコーンとキッシュは絶品。サンドウィッチ(ツナとタマゴとキュウリ)もとてもおいしかったです。プチケーキやマカロンなどは見た目がとても可愛く、お味は程よい甘さでしつこくなく、食べきれない分は持って帰りたかったぐらい。

    中でもスコーンとキッシュは絶品。サンドウィッチ(ツナとタマゴとキュウリ)もとてもおいしかったです。プチケーキやマカロンなどは見た目がとても可愛く、お味は程よい甘さでしつこくなく、食べきれない分は持って帰りたかったぐらい。

  • ハイティーを堪能した後はホテルから10分ぐらい歩いたところにあるカルフールというフランス系のスーパーへ行きました。F1観戦から戻るとビミョ〜にお腹が空くんですよね(苦笑)なので夜食用に何か・・・と思いスーパーをウロウロしているとこんなものを発見!Red Bullの4パック、しかもセブの紙パッケージというファンにはたまらない代物を見つけてしまい、迷わずカゴへ。(笑)

    ハイティーを堪能した後はホテルから10分ぐらい歩いたところにあるカルフールというフランス系のスーパーへ行きました。F1観戦から戻るとビミョ〜にお腹が空くんですよね(苦笑)なので夜食用に何か・・・と思いスーパーをウロウロしているとこんなものを発見!Red Bullの4パック、しかもセブの紙パッケージというファンにはたまらない代物を見つけてしまい、迷わずカゴへ。(笑)

  • ちなみにこんなRed Bullも売っていました。コチラも1缶だけ買ってみたのですが味は炭酸のないRed Bullでした。おいしかったです。カルフールにはお寿司も売っていて試しに買ってみたのですが予想以上においしかった!あとカップ麺も売っていて日清のカップヌードルや明星といった日本のメーカーが幅を利かせていました。(笑)でも私たちはあえて地元のメーカー(KOKA)のトムヤンクンラーメンを買ったのですがこれが大当たり!!!あまりにおいしすぎて次の日、家にお持ち帰り用にGETしたほど。(笑)

    ちなみにこんなRed Bullも売っていました。コチラも1缶だけ買ってみたのですが味は炭酸のないRed Bullでした。おいしかったです。カルフールにはお寿司も売っていて試しに買ってみたのですが予想以上においしかった!あとカップ麺も売っていて日清のカップヌードルや明星といった日本のメーカーが幅を利かせていました。(笑)でも私たちはあえて地元のメーカー(KOKA)のトムヤンクンラーメンを買ったのですがこれが大当たり!!!あまりにおいしすぎて次の日、家にお持ち帰り用にGETしたほど。(笑)

  • シンガポールGP最終日の日曜日は10時過ぎにホテルを出てオーチャードロードへ買い物をしにいきました。この辺りもあちこちにF1ショップのテントがあってロータス、フェラーリ、マクラーレン、メルセデスの品揃えはかなりのものでした。

    シンガポールGP最終日の日曜日は10時過ぎにホテルを出てオーチャードロードへ買い物をしにいきました。この辺りもあちこちにF1ショップのテントがあってロータス、フェラーリ、マクラーレン、メルセデスの品揃えはかなりのものでした。

  • 道路沿いにはF1ドライバー達の顔写真フラッグが。

    道路沿いにはF1ドライバー達の顔写真フラッグが。

  • こんな面白いオブジェも発見。街全体でF1を盛り上げていて、歩いているだけでも面白かったです。

    こんな面白いオブジェも発見。街全体でF1を盛り上げていて、歩いているだけでも面白かったです。

  • オーチャードロードでは「IONオーチャード」というショッピングビルへ。まずB4のフードコート「フードオペラ」で永興のフライドホッケンミーをオーダーし、別のお店でラクサ、それからベトナム料理の揚げ春巻き、メロンウォータージュースとライムアップルジュースをオーダー。どれもまぁまぁでした。フライドホッケンミーはおいしかったけどラクサは店がどうこうというのではなく味自体があまり好きじゃない味でした。

    オーチャードロードでは「IONオーチャード」というショッピングビルへ。まずB4のフードコート「フードオペラ」で永興のフライドホッケンミーをオーダーし、別のお店でラクサ、それからベトナム料理の揚げ春巻き、メロンウォータージュースとライムアップルジュースをオーダー。どれもまぁまぁでした。フライドホッケンミーはおいしかったけどラクサは店がどうこうというのではなく味自体があまり好きじゃない味でした。

  • IONではTWGとういシンガポールのティーブランドのお店へ。日本にも5月に出店しているため、今では日本でも手に入りますがやはり本場に来たからには・・・ということでセイロンティー(写真左)とF1限定のブラック&グリーンティーとホワイト&グリンティーのお茶セット(写真右)を購入。今回の旅行で一番高い買い物でした。(苦笑)ショッピング後はドービー・ゴードという駅までブラブラ歩き、駅直結のカルフールでまた夜食を購入、ホテルへ戻ってプールでのんびりしました。

    IONではTWGとういシンガポールのティーブランドのお店へ。日本にも5月に出店しているため、今では日本でも手に入りますがやはり本場に来たからには・・・ということでセイロンティー(写真左)とF1限定のブラック&グリーンティーとホワイト&グリンティーのお茶セット(写真右)を購入。今回の旅行で一番高い買い物でした。(苦笑)ショッピング後はドービー・ゴードという駅までブラブラ歩き、駅直結のカルフールでまた夜食を購入、ホテルへ戻ってプールでのんびりしました。

  • 5時過ぎにホテルを出発、5時40分からVillageステージにて行われたアダム・ランバートのライブを満喫してきました。

    5時過ぎにホテルを出発、5時40分からVillageステージにて行われたアダム・ランバートのライブを満喫してきました。

  • アダム・ランバート・・・日本ではまだそれほど有名ではないかもですがアメリカではかなり有名なシンガーです。彼はアメリカのオーディション番組「アメリカン・アイドル(シーズン8)」で準優勝をしてブレイク。

    アダム・ランバート・・・日本ではまだそれほど有名ではないかもですがアメリカではかなり有名なシンガーです。彼はアメリカのオーディション番組「アメリカン・アイドル(シーズン8)」で準優勝をしてブレイク。

  • 彼が出てくるときにカナダ出身のアイドル「ジャスティン・ビーバー」の「Baby」という曲を使ったのにはウケましたwww

    彼が出てくるときにカナダ出身のアイドル「ジャスティン・ビーバー」の「Baby」という曲を使ったのにはウケましたwww

  • F1の決勝が終わった後はパダン広場で行われたマライア・キャリーのライブへ。

    F1の決勝が終わった後はパダン広場で行われたマライア・キャリーのライブへ。

  • 私たちが会場へ着いたちょうどその時、「One Sweet day」という名曲を歌い始めるところでもう鳥肌が立ちまくり。彼女は今、妊娠中ということもあり以前に比べるとかなりふっくらした体型になっていましたが、歌声は健在でした。この後は「I&#39;ll be there」を熱唱。涙モンの選曲でした。

    私たちが会場へ着いたちょうどその時、「One Sweet day」という名曲を歌い始めるところでもう鳥肌が立ちまくり。彼女は今、妊娠中ということもあり以前に比べるとかなりふっくらした体型になっていましたが、歌声は健在でした。この後は「I'll be there」を熱唱。涙モンの選曲でした。

  • 楽しかったシンガポールGPも終わり、ホテルに戻ったのが12時過ぎ。荷物を詰めたりしてなんだかんだいって寝たのが2時。翌日は朝8時の飛行機だったため、起きたのが4時半・・・飛行機の中では爆睡でした。(笑)ちなみに帰りの飛行機も右京さん&マッチさんと同じでした。シンガポール、近いうちにまた絶対行くぞ〜〜〜!!!

    楽しかったシンガポールGPも終わり、ホテルに戻ったのが12時過ぎ。荷物を詰めたりしてなんだかんだいって寝たのが2時。翌日は朝8時の飛行機だったため、起きたのが4時半・・・飛行機の中では爆睡でした。(笑)ちなみに帰りの飛行機も右京さん&マッチさんと同じでした。シンガポール、近いうちにまた絶対行くぞ〜〜〜!!!

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

シンガポールで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
シンガポール最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

シンガポールの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP