大月旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久し振りに山登りへ。<br />来年、某ちょっと高い山に登りたいな〜なんて考えていて、<br />その訓練のため、なまり&衰えまくった体を鍛えなおすべく、<br />近場の山へ。<br /><br />駅からすぐ登れる山、4時間程度で登れる山、ということで<br />今回選んだのが、山梨にある百蔵山(ももくらやま)。<br /><br />三連休の中日、電車の中には登山スタイルの人もたくさん。<br />駅に止まるたびにどんどん降りていく。<br />私が行く山にはどのくらい人がいるのかなー。<br />マイナーな山だからなー。<br />今流行の“山ガール”なんていたらどうしよう?<br />(こちとら、全身ユニクロスタイル)<br />静かにゆっくり登りたいんだけど・・

百蔵山に登った&猿橋を見た

7いいね!

2010/09/19 - 2010/09/19

160位(同エリア241件中)

0

18

ごんじ

ごんじさん

久し振りに山登りへ。
来年、某ちょっと高い山に登りたいな〜なんて考えていて、
その訓練のため、なまり&衰えまくった体を鍛えなおすべく、
近場の山へ。

駅からすぐ登れる山、4時間程度で登れる山、ということで
今回選んだのが、山梨にある百蔵山(ももくらやま)。

三連休の中日、電車の中には登山スタイルの人もたくさん。
駅に止まるたびにどんどん降りていく。
私が行く山にはどのくらい人がいるのかなー。
マイナーな山だからなー。
今流行の“山ガール”なんていたらどうしよう?
(こちとら、全身ユニクロスタイル)
静かにゆっくり登りたいんだけど・・

同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル 徒歩

PR

  • 駅からすぐ登れる、と言いつつバスがあったので乗って<br />しまった^^;<br />百蔵山登山口まで行くバスがあったもんで〜。<br />でも乗って正解だった。<br />住宅街の中をだらだら続く上り道、これ歩くの<br />しんどいわ。<br /><br />バスを降りてからもしばらく住宅街の上り道が続き、<br />結構疲れる。<br />しばらくすると下水処理場があり、それ越しの百蔵山。<br />今からあそこに登るのね。<br />結構高い気がする・・<br /><br />ここまでですでに汗びっちょり。<br />まだ山に入ってすらいないんですけど。

    駅からすぐ登れる、と言いつつバスがあったので乗って
    しまった^^;
    百蔵山登山口まで行くバスがあったもんで〜。
    でも乗って正解だった。
    住宅街の中をだらだら続く上り道、これ歩くの
    しんどいわ。

    バスを降りてからもしばらく住宅街の上り道が続き、
    結構疲れる。
    しばらくすると下水処理場があり、それ越しの百蔵山。
    今からあそこに登るのね。
    結構高い気がする・・

    ここまでですでに汗びっちょり。
    まだ山に入ってすらいないんですけど。

  • 道にたくさん落ちていた栗。

    道にたくさん落ちていた栗。

  • ドングリもたくさん。

    ドングリもたくさん。

  • 暑いわしんどいわで、写真撮る余裕まったくなし。<br />気が付いたら半分以上登っていた。<br /><br />でも誰とも会わない。人っ子一人いない。<br />そんな不人気な山なの??<br />静かに登りたいとは言っても、ちょっと寂しいよなぁ。<br />しかも、道が草木で覆われてヤブ漕ぎ状態のところも<br />何ヶ所かあり。<br />

    暑いわしんどいわで、写真撮る余裕まったくなし。
    気が付いたら半分以上登っていた。

    でも誰とも会わない。人っ子一人いない。
    そんな不人気な山なの??
    静かに登りたいとは言っても、ちょっと寂しいよなぁ。
    しかも、道が草木で覆われてヤブ漕ぎ状態のところも
    何ヶ所かあり。

  • この辺の尾根はいい感じ。

    この辺の尾根はいい感じ。

  • と思ったら、最後に急坂が!<br />補助用ロープが張られていたので、それ頼りに<br />必死こいて登る。<br />ロープがないとずりずり、ずり落ちる〜。<br />自分の荒い呼吸だけが聞こえる。<br />ぜーぜー。<br />(他に誰もいなくてよかった。恥ずかしい)

    と思ったら、最後に急坂が!
    補助用ロープが張られていたので、それ頼りに
    必死こいて登る。
    ロープがないとずりずり、ずり落ちる〜。
    自分の荒い呼吸だけが聞こえる。
    ぜーぜー。
    (他に誰もいなくてよかった。恥ずかしい)

  • やっとのこと急坂を登り終えて平坦な道に出る。<br />あ〜疲れた。<br /><br />ここから10分も歩けば山頂です。

    やっとのこと急坂を登り終えて平坦な道に出る。
    あ〜疲れた。

    ここから10分も歩けば山頂です。

  • 着きました!<br /><br />1003m、百蔵山。<br />山梨百名山です。<br /><br /><br />山頂では3人の登山客と遭遇。<br />下り道では10人くらいと遭遇。よかった。。<br />(私が登ってきた道がマイナーだったのかもしれない・・)

    着きました!

    1003m、百蔵山。
    山梨百名山です。


    山頂では3人の登山客と遭遇。
    下り道では10人くらいと遭遇。よかった。。
    (私が登ってきた道がマイナーだったのかもしれない・・)

  • 山頂からは富士山が見えます。<br />「秀麗富嶽十二景」の1一つに選定されているとか。<br /><br />今日はちょっと雲がかかってるなぁ。<br />山頂だけがちょっと見える。<br /><br />えっ見えない?<br />ほら、右上の方に、ちらっと・・

    山頂からは富士山が見えます。
    「秀麗富嶽十二景」の1一つに選定されているとか。

    今日はちょっと雲がかかってるなぁ。
    山頂だけがちょっと見える。

    えっ見えない?
    ほら、右上の方に、ちらっと・・

  • 拡大!<br /><br />薄くて見えない?

    拡大!

    薄くて見えない?

  • 9月末の山なんて、花も咲いてないし紅葉には早いし、<br />今年は異常気象でまだまだ暑いし、<br />いいことないんだよねーと思っていたけど、<br />案外いろいろな花が咲いていた。

    9月末の山なんて、花も咲いてないし紅葉には早いし、
    今年は異常気象でまだまだ暑いし、
    いいことないんだよねーと思っていたけど、
    案外いろいろな花が咲いていた。

  • 下山途中にあった水場。<br />「冷たくて美味しいです」と書いてあったので飲んでみる。<br />そんなに冷たくはなかったけど、味はとてもよかった^^

    下山途中にあった水場。
    「冷たくて美味しいです」と書いてあったので飲んでみる。
    そんなに冷たくはなかったけど、味はとてもよかった^^

  • 秋の空ですなぁ。<br /><br />暑いけど。

    秋の空ですなぁ。

    暑いけど。

  • 登山口バス停まで下山したところにあったレストラン。<br />山頂でおにぎり2つ+カステラ+どら焼きを食べたくせに<br />お腹がぐぅぅ。<br /><br />昔ながらの洋食屋さん、と書かれた看板につられて<br />入っちゃいました。<br />ポークのカロリー焼、というのをいただく。<br />一応、「ご飯少なめに」とお願いしたりして^^;<br />醤油風味でとっても美味しかったです。

    登山口バス停まで下山したところにあったレストラン。
    山頂でおにぎり2つ+カステラ+どら焼きを食べたくせに
    お腹がぐぅぅ。

    昔ながらの洋食屋さん、と書かれた看板につられて
    入っちゃいました。
    ポークのカロリー焼、というのをいただく。
    一応、「ご飯少なめに」とお願いしたりして^^;
    醤油風味でとっても美味しかったです。

  • で、そこからてくてくてくてく・・歩いて「猿橋」へ。<br />結構遠かった〜。<br /><br />

    で、そこからてくてくてくてく・・歩いて「猿橋」へ。
    結構遠かった〜。

    猿橋 名所・史跡

  • 「日本三大奇橋」の1つであり、現存する唯一の刎橋。<br />水位が高くなっても大丈夫なように高いところに橋をかける<br />ため、橋脚なしで建てる技法なんだとか。<br />今は人だけが渡ることができます。

    「日本三大奇橋」の1つであり、現存する唯一の刎橋。
    水位が高くなっても大丈夫なように高いところに橋をかける
    ため、橋脚なしで建てる技法なんだとか。
    今は人だけが渡ることができます。

  • 奥の赤いのが新猿橋。車はこちら。<br /><br />お土産物屋のおじさんに、橋にまつわる話をいろいろ<br />聞いていたら、電車に乗り遅れてしまった〜。<br />ヘトヘトになって帰宅。

    奥の赤いのが新猿橋。車はこちら。

    お土産物屋のおじさんに、橋にまつわる話をいろいろ
    聞いていたら、電車に乗り遅れてしまった〜。
    ヘトヘトになって帰宅。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP