大連旅行記(ブログ) 一覧に戻る
満州紀行2日目は早朝に大連駅とまだ開発されていない駅周辺を散策したあと、旅順へ向かいます。203高地、水師営会見所などポイントをめぐります。旅順ではあまり自由に行動できなかったので、本来の街の様子はわかりませんでしたが、車窓からは中国の田舎町という感じでした。旅順については、歴史的には興味はありましたが、街自体は観光向きではなさそうでした。

2010夏の満州紀行②(大連,旅順)

5いいね!

2010/08/20 - 2010/08/24

549位(同エリア1053件中)

0

40

キーさん

キーさんさん

満州紀行2日目は早朝に大連駅とまだ開発されていない駅周辺を散策したあと、旅順へ向かいます。203高地、水師営会見所などポイントをめぐります。旅順ではあまり自由に行動できなかったので、本来の街の様子はわかりませんでしたが、車窓からは中国の田舎町という感じでした。旅順については、歴史的には興味はありましたが、街自体は観光向きではなさそうでした。

旅行の満足度
4.0
ホテル
5.0

PR

  • 2日目:朝食前の運動をかねて、ホテル周辺と大連駅周辺を散策しました。<br />宿泊した中山大酒店の近くの小さな食堂です。

    2日目:朝食前の運動をかねて、ホテル周辺と大連駅周辺を散策しました。
    宿泊した中山大酒店の近くの小さな食堂です。

  • おそらくは旧満州時代から、建っていると思われる古いアパート様の民家です。

    おそらくは旧満州時代から、建っていると思われる古いアパート様の民家です。

  • 昨夜、露店が並んでいた通りです。ゴミがいっぱい落ちています。

    昨夜、露店が並んでいた通りです。ゴミがいっぱい落ちています。

  • 北の向かって進むと大連駅が見えてきます。写真は一段高くなっている広場からの眺めです。市電が走っているのが見えます。

    北の向かって進むと大連駅が見えてきます。写真は一段高くなっている広場からの眺めです。市電が走っているのが見えます。

  • レトロな市電の車両(緑)です。この車両も満州時代のものでしょうか?幼少のころ見た、名古屋の市電もこんな感じだったのではないでしょうか。

    レトロな市電の車両(緑)です。この車両も満州時代のものでしょうか?幼少のころ見た、名古屋の市電もこんな感じだったのではないでしょうか。

  • レトロな市電の車両(赤)です。乗車してみたかったけど、時間の都合で見るだけです。

    レトロな市電の車両(赤)です。乗車してみたかったけど、時間の都合で見るだけです。

  • 大連駅のすぐ前までやってきました。建屋の形は確かに東京上野駅ににています。1階が降車、2階が乗車となっているようです。

    大連駅のすぐ前までやってきました。建屋の形は確かに東京上野駅ににています。1階が降車、2階が乗車となっているようです。

  • 後ろを振り返ると朝日に照らされた高層ビル群が見えます。宿泊しているホテルも見えます。

    後ろを振り返ると朝日に照らされた高層ビル群が見えます。宿泊しているホテルも見えます。

  • 大連駅前には、旅行者向けの商店や種々の交通案内所があります。

    大連駅前には、旅行者向けの商店や種々の交通案内所があります。

  • 大連駅前の雑誌スタンド。

    大連駅前の雑誌スタンド。

  • 大連駅前の、ペプシコーラロゴの飲み物スタンド。

    大連駅前の、ペプシコーラロゴの飲み物スタンド。

  • 昨夜見た旧三越のビルです。建物の色を地味にすれば雰囲気あるのにとひとりごと。

    昨夜見た旧三越のビルです。建物の色を地味にすれば雰囲気あるのにとひとりごと。

  • 旧来の町並みを探して大連駅正面の左側の一角を散策しました。比較的古い3階建のビルに入った商店群です。

    旧来の町並みを探して大連駅正面の左側の一角を散策しました。比較的古い3階建のビルに入った商店群です。

  • 大連駅前の旅行社の案内看板です。150元(2千円)ぐらいで観光名所巡りができるようです。

    大連駅前の旅行社の案内看板です。150元(2千円)ぐらいで観光名所巡りができるようです。

  • 先ほどのビルが面白かったので、近くで再度撮影しました。朝から暑かったので、上半身裸の男の人が歩いています。

    先ほどのビルが面白かったので、近くで再度撮影しました。朝から暑かったので、上半身裸の男の人が歩いています。

  • 日本のミニカー様のマイクロキャビンです。

    日本のミニカー様のマイクロキャビンです。

  • ニューヨークのスラム街のようなビルの一角(その1)

    ニューヨークのスラム街のようなビルの一角(その1)

  • ニューヨークのスラム街のようなビルの一角(その2)

    ニューヨークのスラム街のようなビルの一角(その2)

  • この辺りは駅周辺とはいえ、再開発されておらず昔ながらの同じ様式の低層のビルが連なっていました。

    この辺りは駅周辺とはいえ、再開発されておらず昔ながらの同じ様式の低層のビルが連なっていました。

  • この建物は2階建てです。

    この建物は2階建てです。

  • これらの古いビル群の裏通りです。近々再開発されるのでしょう

    これらの古いビル群の裏通りです。近々再開発されるのでしょう

  • さらに奥(駅から離れた方向)には、また異なる様式の建物群(1階は工具店など)があります。

    さらに奥(駅から離れた方向)には、また異なる様式の建物群(1階は工具店など)があります。

  • 早朝なので商店はまだ閉まっています。

    早朝なので商店はまだ閉まっています。

  • これも、何ともレトロなアパート。東京原宿の表参道にも保存されたこのようなアパートがありますが、このアパートはおそらく近々撮り壊れるでしょう。

    これも、何ともレトロなアパート。東京原宿の表参道にも保存されたこのようなアパートがありますが、このアパートはおそらく近々撮り壊れるでしょう。

  • 貨物トライク(3輪)が面白くて撮りました。アジアの街にはこれが多いですね。小回りがきいて便利なのでしょう。

    貨物トライク(3輪)が面白くて撮りました。アジアの街にはこれが多いですね。小回りがきいて便利なのでしょう。

  • ホテル最上階の回転展望レストラン(朝食会場)からのながめです。大連駅の向こうには大連港が見えます。この後、旅順へむかいます。

    ホテル最上階の回転展望レストラン(朝食会場)からのながめです。大連駅の向こうには大連港が見えます。この後、旅順へむかいます。

  • 旅順までの道のりは,さほどとりたてて珍しい景色はありませんでした.まず訪れたのは,日俄(露)監獄の址です.

    旅順までの道のりは,さほどとりたてて珍しい景色はありませんでした.まず訪れたのは,日俄(露)監獄の址です.

  • レンガ造りの獄舎がわずかにみえます.<br />パルピン駅でで伊藤博文を暗殺した,抗日朝鮮人がここに収監されていたのかと思うと,こんなところかという感じです.

    レンガ造りの獄舎がわずかにみえます.
    パルピン駅でで伊藤博文を暗殺した,抗日朝鮮人がここに収監されていたのかと思うと,こんなところかという感じです.

  • 旧満州時代の裁判所だそうです.かなりきれいな状態で保存されているのに感心します.

    旧満州時代の裁判所だそうです.かなりきれいな状態で保存されているのに感心します.

  • 旅順駅です.満鉄時代の駅舎がそのまま利用されているそうですが,外観はかなりきれいで驚きました.これは車窓からの眺めです.

    旅順駅です.満鉄時代の駅舎がそのまま利用されているそうですが,外観はかなりきれいで驚きました.これは車窓からの眺めです.

  • 次に案内されたのは,旅順博物館.この建物も旧満州時代に日本が建てたものだそうです.

    次に案内されたのは,旅順博物館.この建物も旧満州時代に日本が建てたものだそうです.

  • 戦前に日本の僧侶が発掘収集したものがいくつか展示されていました.中でもいくつかの仏像を紹介します.立像です.

    戦前に日本の僧侶が発掘収集したものがいくつか展示されていました.中でもいくつかの仏像を紹介します.立像です.

  • 穏やかなお顔の仏様です.

    穏やかなお顔の仏様です.

  • 年代を感じさせる仏像です.

    年代を感じさせる仏像です.

  • つぎに,旅順観光のハイライト,日俄戦争址,203高地へぐねぐね道を登ってやってきました.これは駐車場にあった看板です.ここから10分ばかり上り坂を登ります.しんどければ,いくらかで送迎マイクロバスに乗れます.

    つぎに,旅順観光のハイライト,日俄戦争址,203高地へぐねぐね道を登ってやってきました.これは駐車場にあった看板です.ここから10分ばかり上り坂を登ります.しんどければ,いくらかで送迎マイクロバスに乗れます.

  • 203高地の慰霊モニュメントです.

    203高地の慰霊モニュメントです.

  • 戦略上重要なところとあって,旅順の街が一望できます.この日は気温が高くもやがかかっていました.<br />サイパン島のタポチョ山の頂も島が一望できたのを思い出しました.

    戦略上重要なところとあって,旅順の街が一望できます.この日は気温が高くもやがかかっていました.
    サイパン島のタポチョ山の頂も島が一望できたのを思い出しました.

  • ロシア側の大砲のイミテーションが何門か置いてあります.日露戦争から105年,歴史を知らなければただの小高い山の頂です.

    ロシア側の大砲のイミテーションが何門か置いてあります.日露戦争から105年,歴史を知らなければただの小高い山の頂です.

  • さらに,復元された水師営会見所跡を訪ねました.団体記念写真が撮られています.

    さらに,復元された水師営会見所跡を訪ねました.団体記念写真が撮られています.

  • 内部は当時の会見時の家具類がおかれていました.歴史的意味がわかっていなければ,古びたただの倉庫です.これで,大連・旅順はおしまい.短い時間でいろいろ見ました.この後,夜の飛行機でハルビンへ飛びます.

    内部は当時の会見時の家具類がおかれていました.歴史的意味がわかっていなければ,古びたただの倉庫です.これで,大連・旅順はおしまい.短い時間でいろいろ見ました.この後,夜の飛行機でハルビンへ飛びます.

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP