勝沼・塩山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
有名な白馬のラ・ネージュの名ソムリエ吉田さんが企画するワインの旅。日本のワイナリーの実力を確かめました。<br />いずれも小さなワイナリーで、個性も強い。<br />フランスのソムリエがテイスティングしたら、どう鑑定するだろう。<br /><br />そしてすてきな夜のディナー。絶品です。<br /><br />中央が吉田さんです。気さくな人柄とワインについての博学。お任せで安心です。<br /><br />http://www.laneige-higashikan.com/newweb/index_j.php

白馬ラ・ネージュ 甲州 ワインの旅

4いいね!

2010/09/04 - 2010/09/05

581位(同エリア814件中)

0

12

kenta2007

kenta2007さん

有名な白馬のラ・ネージュの名ソムリエ吉田さんが企画するワインの旅。日本のワイナリーの実力を確かめました。
いずれも小さなワイナリーで、個性も強い。
フランスのソムリエがテイスティングしたら、どう鑑定するだろう。

そしてすてきな夜のディナー。絶品です。

中央が吉田さんです。気さくな人柄とワインについての博学。お任せで安心です。

http://www.laneige-higashikan.com/newweb/index_j.php

同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
観光バス 自家用車
旅行の手配内容
その他

PR

  • 最初に訪れたのは機山ワイナリー。<br />http://kizan.co.jp/<br /><br />はじめにキザンスパークリング トラディショナルブリュットを頂きました。暑い中でまさに砂漠の一滴。<br /><br />ご夫婦で経営されているという小さなワイナリーですがオーナーのまじめで熱意のある姿勢が心をひきつけます。中央のハットをかぶっているのがオーナーです。

    最初に訪れたのは機山ワイナリー。
    http://kizan.co.jp/

    はじめにキザンスパークリング トラディショナルブリュットを頂きました。暑い中でまさに砂漠の一滴。

    ご夫婦で経営されているという小さなワイナリーですがオーナーのまじめで熱意のある姿勢が心をひきつけます。中央のハットをかぶっているのがオーナーです。

  • つぎに比較的大きなワイナリー、ミサワワイナリー。<br />http://www.misawa-winery.jp/<br /><br />頂いたランチのおいしいこと。絶品です。このランチのためにだけでもここに来る価値あり。<br /><br />有料・無料のテイスティングができます。<br />

    つぎに比較的大きなワイナリー、ミサワワイナリー。
    http://www.misawa-winery.jp/

    頂いたランチのおいしいこと。絶品です。このランチのためにだけでもここに来る価値あり。

    有料・無料のテイスティングができます。

  • 次に訪れたのは、<br />http://www.ne.jp/asahi/beau-paysage/okamoto/<br />ご紹介しても、すでに売り切れです。<br /><br />ぶどう棚のわきで、最後の数本を頂きました。<br />おいしいワインと、パン。ブドウ畑で味わうワインのおいしいこと。

    次に訪れたのは、
    http://www.ne.jp/asahi/beau-paysage/okamoto/
    ご紹介しても、すでに売り切れです。

    ぶどう棚のわきで、最後の数本を頂きました。
    おいしいワインと、パン。ブドウ畑で味わうワインのおいしいこと。

  • どうです、贅沢でしょう。<br />

    どうです、贅沢でしょう。

  • 最後に訪れたのは、城戸ワイナリー。<br />http://www6.plala.or.jp/kidowinery/<br /><br />ここでもまたワイン棚の下でのテイスティング、というか、ごくごく飲む。<br />ワインが体に合うのでここまで10数杯味わっているのにまだまだ(^-^)<br /><br />

    最後に訪れたのは、城戸ワイナリー。
    http://www6.plala.or.jp/kidowinery/

    ここでもまたワイン棚の下でのテイスティング、というか、ごくごく飲む。
    ワインが体に合うのでここまで10数杯味わっているのにまだまだ(^-^)

  • ようやくラ・ネージュに到着したのが7時30分。ディナーが始まりました。とにかくここのディナーは最高なんです。本格的なフルコースで、どこにもすきがない。<br />フレンチは食べつくしていますが、ここは最高ランクです。<br />

    ようやくラ・ネージュに到着したのが7時30分。ディナーが始まりました。とにかくここのディナーは最高なんです。本格的なフルコースで、どこにもすきがない。
    フレンチは食べつくしていますが、ここは最高ランクです。

  • こちらはラ・ネージュの本館。といっても支配人のご主人が経営。<br />クラシックでこじんまりしています。<br />

    こちらはラ・ネージュの本館。といっても支配人のご主人が経営。
    クラシックでこじんまりしています。

  • 朝食はテラスで。涼しい高原の最高のホテルで、最高の朝食。<br />お部屋はジャクジーつきのリッチなお部屋。<br />最高のディナーと、最高の宿。<br /><br />おすすめですよ。<br /><br />12/4にワインの会があります。すぐに満席になってしまいますよ(^-^)

    朝食はテラスで。涼しい高原の最高のホテルで、最高の朝食。
    お部屋はジャクジーつきのリッチなお部屋。
    最高のディナーと、最高の宿。

    おすすめですよ。

    12/4にワインの会があります。すぐに満席になってしまいますよ(^-^)

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP