仙台旅行記(ブログ) 一覧に戻る
みちのくの宮城<白石・仙台・松島>へ2泊3日でひとり旅してきました〜♪<br />歴史を感じる街歩き&地元名物グルメ&まったり温泉を満喫☆☆<br />初☆東北の今回の旅、見どころ満載で一人でも充実した小旅行になりました。<br /><br />=====================================================================<br /><br />2日目は白石をあとにして新幹線で15分、仙台へ♪<br />さっそくレトロな周遊バスるーぷる仙台に乗って仙台の名所を巡ります。<br />仙台市内はそこまで見所が多くないものの、みちのくの英雄・伊達政宗の面影を存分に感じることができました。<br /><br />そして1日の締めくくりには、仙台と言えばやっぱり食べたい牛たん!!<br />街中にはたくさんの牛たん屋さんがあって迷ってしまう〜。<br />柔らかくてボリュームたっぷりの牛たん定食いただきました〜♪<br /><br />★今回の口コミはこちら↓<br />http://4travel.jp/domestic/area/tohoku/miyagi/sendai/sendai/tips/10160163/<br />http://4travel.jp/domestic/area/tohoku/miyagi/sendai/aoba/tips/10160166/<br />http://4travel.jp/domestic/area/tohoku/miyagi/sendai/aoba/tips/10160167/<br />http://4travel.jp/domestic/area/tohoku/miyagi/sendai/sendai/tips/10160168/<br /><br />=====================================================================<br /><br />【旅行日程】<br />1日目  東京−宮城・白石観光(鎌先温泉泊)<br />2日目  宮城・仙台観光(仙台泊)★ <br />3日目  宮城・松島観光−東京

みちのく宮城<白石・仙台・松島>へひとり旅♪(3)【仙台観光編】

14いいね!

2010/08/28 - 2010/08/28

1256位(同エリア2981件中)

0

52

Kitty

Kittyさん

みちのくの宮城<白石・仙台・松島>へ2泊3日でひとり旅してきました〜♪
歴史を感じる街歩き&地元名物グルメ&まったり温泉を満喫☆☆
初☆東北の今回の旅、見どころ満載で一人でも充実した小旅行になりました。

=====================================================================

2日目は白石をあとにして新幹線で15分、仙台へ♪
さっそくレトロな周遊バスるーぷる仙台に乗って仙台の名所を巡ります。
仙台市内はそこまで見所が多くないものの、みちのくの英雄・伊達政宗の面影を存分に感じることができました。

そして1日の締めくくりには、仙台と言えばやっぱり食べたい牛たん!!
街中にはたくさんの牛たん屋さんがあって迷ってしまう〜。
柔らかくてボリュームたっぷりの牛たん定食いただきました〜♪

★今回の口コミはこちら↓
http://4travel.jp/domestic/area/tohoku/miyagi/sendai/sendai/tips/10160163/
http://4travel.jp/domestic/area/tohoku/miyagi/sendai/aoba/tips/10160166/
http://4travel.jp/domestic/area/tohoku/miyagi/sendai/aoba/tips/10160167/
http://4travel.jp/domestic/area/tohoku/miyagi/sendai/sendai/tips/10160168/

=====================================================================

【旅行日程】
1日目  東京−宮城・白石観光(鎌先温泉泊)
2日目  宮城・仙台観光(仙台泊)★ 
3日目  宮城・松島観光−東京

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 仙台駅に到着〜♪

    仙台駅に到着〜♪

  • 仙台の名所めぐりはこの周遊バスるーぷる仙台が便利。<br />15〜20分間隔で運行していて、1回250円、1日券600円。<br />ただ、一方通行でしか運行していないのがちょっと不便かも…。<br /><br />http://www.kotsu.city.sendai.jp/bus/loople/index.html

    仙台の名所めぐりはこの周遊バスるーぷる仙台が便利。
    15〜20分間隔で運行していて、1回250円、1日券600円。
    ただ、一方通行でしか運行していないのがちょっと不便かも…。

    http://www.kotsu.city.sendai.jp/bus/loople/index.html

  • 色も何種類かあります。<br />レトロな感じがかわいいバス。

    色も何種類かあります。
    レトロな感じがかわいいバス。

  • バスの中。車内もちょっとレトロ。

    バスの中。車内もちょっとレトロ。

  • まずは瑞鳳殿前で下車します。

    まずは瑞鳳殿前で下車します。

  • この坂を上って瑞鳳殿まで行きます。<br />緑がすがすがしい〜。

    この坂を上って瑞鳳殿まで行きます。
    緑がすがすがしい〜。

  • 階段もあります。けっこう上らないといけません。<br /><br />この石造りの階段は、戦争による焼失を免れた藩政時代からのもので、その数は伊達家の禄高(62万石)を表したものと言われるそう。

    階段もあります。けっこう上らないといけません。

    この石造りの階段は、戦争による焼失を免れた藩政時代からのもので、その数は伊達家の禄高(62万石)を表したものと言われるそう。

  • 木陰なので風が吹くと涼しいんだけどね。<br /><br />この杉の木は古いもので樹齢370年余り!!<br />仙台藩の歴史を物語っています。

    イチオシ

    木陰なので風が吹くと涼しいんだけどね。

    この杉の木は古いもので樹齢370年余り!!
    仙台藩の歴史を物語っています。

  • やっと着きました、伊達正宗公の霊屋・瑞鳳殿です。<br />(入館550円、るーぷる1日乗車券で100円割引に)<br /><br />http://www.zuihoden.com/<br />

    やっと着きました、伊達正宗公の霊屋・瑞鳳殿です。
    (入館550円、るーぷる1日乗車券で100円割引に)

    http://www.zuihoden.com/

  • 奥に見える白い建物は資料館。<br />発掘調査で発見された副葬品や政宗などの復元容貌像が展示されています。

    奥に見える白い建物は資料館。
    発掘調査で発見された副葬品や政宗などの復元容貌像が展示されています。

  • 涅槃門。<br />「涅槃」とは「煩悩を取り払った悟りの境地となる状態」つまり「来世」という意味。<br /><br />

    涅槃門。
    「涅槃」とは「煩悩を取り払った悟りの境地となる状態」つまり「来世」という意味。

  • 豪華な門ですね〜。<br />樹齢数百年の青森檜葉を用いているそうです。

    イチオシ

    豪華な門ですね〜。
    樹齢数百年の青森檜葉を用いているそうです。

  • 屋根の装飾、お花も凝っています。

    屋根の装飾、お花も凝っています。

  • 涅槃門をくぐると、瑞鳳殿が。

    涅槃門をくぐると、瑞鳳殿が。

  • 桃山様式の遺風を伝える豪華絢爛な廟建築は、一時期国宝に指定されていました。

    桃山様式の遺風を伝える豪華絢爛な廟建築は、一時期国宝に指定されていました。

  • 素晴らしい!!<br /><br />「独眼竜政宗」の異名を轟かせた伊達政宗公が70歳で生涯を閉じた翌年に造られた霊屋。

    イチオシ

    素晴らしい!!

    「独眼竜政宗」の異名を轟かせた伊達政宗公が70歳で生涯を閉じた翌年に造られた霊屋。

  • 1945年の戦災で焼失しましたが、1979年に再建されました。<br />また2001年には改修が行われたので、とても綺麗です。

    1945年の戦災で焼失しましたが、1979年に再建されました。
    また2001年には改修が行われたので、とても綺麗です。

  • 細やかな装飾。<br />けっこう派手な色使いですね。

    細やかな装飾。
    けっこう派手な色使いですね。

  • こんなにも立派なお墓なんて、やっぱり政宗はすごかったんだなぁ〜。

    こんなにも立派なお墓なんて、やっぱり政宗はすごかったんだなぁ〜。

  • なんかかわいかったのでパチリ。

    なんかかわいかったのでパチリ。

  • 続いて感仙殿と善応殿へと歩きます。

    続いて感仙殿と善応殿へと歩きます。

  • 門が見えてきました。

    門が見えてきました。

  • 涅槃門と比べるとちょっと地味ですね。

    涅槃門と比べるとちょっと地味ですね。

  • こちらは感仙殿。<br />二代藩主、伊達忠宗公の霊屋。<br /><br />こちらも戦災により焼失しましたが、1985年に再建されました。

    こちらは感仙殿。
    二代藩主、伊達忠宗公の霊屋。

    こちらも戦災により焼失しましたが、1985年に再建されました。

  • ピンクのお花がキレイ。

    ピンクのお花がキレイ。

  • 感仙殿の隣には、三代藩主、伊達綱宗公の霊屋があります。<br />

    感仙殿の隣には、三代藩主、伊達綱宗公の霊屋があります。

  • 綱宗は、芸術的な才能にたけていて、その水墨画などは今も高い評価を受けているそうです。

    綱宗は、芸術的な才能にたけていて、その水墨画などは今も高い評価を受けているそうです。

  • 基本的には3つとも同じ作りなのかな。

    基本的には3つとも同じ作りなのかな。

  • 見学を終え、石造りの階段を降りていきます。

    見学を終え、石造りの階段を降りていきます。

  • 瑞鳳殿を後にし、るーぷるに乗って仙台城跡までやって来ました。<br />(入園無料、資料館700円)<br /><br />http://www.sendaijyo.com/

    瑞鳳殿を後にし、るーぷるに乗って仙台城跡までやって来ました。
    (入園無料、資料館700円)

    http://www.sendaijyo.com/

  • 仙台と言えばこれ、伊達正宗公の騎馬像です。

    イチオシ

    仙台と言えばこれ、伊達正宗公の騎馬像です。

  • 逆光で暗くなってしまう…。

    逆光で暗くなってしまう…。

  • いろいろな角度から。

    いろいろな角度から。

  • 後ろ姿。

    後ろ姿。

  • 前からパチリ。

    前からパチリ。

  • 政宗の居城だった仙台城。<br />残っていないのが残念ですね。

    政宗の居城だった仙台城。
    残っていないのが残念ですね。

  • ここからは仙台市街が一望できていい眺め。

    ここからは仙台市街が一望できていい眺め。

  • 宮城県護国神社。

    宮城県護国神社。

  • なかなか迫力ある神社ですね〜。

    なかなか迫力ある神社ですね〜。

  • お参りしとこうかな。

    お参りしとこうかな。

  • またるーぷるに乗って、市街まで戻って来ました。<br />ここは定禅寺通り。<br /><br />ケヤキ並木が美しい。

    イチオシ

    またるーぷるに乗って、市街まで戻って来ました。
    ここは定禅寺通り。

    ケヤキ並木が美しい。

  • 手作りアクセサリーショップなどが並んでいました。

    手作りアクセサリーショップなどが並んでいました。

  • エミリオ・グレコ作「夏の思い出」像。

    エミリオ・グレコ作「夏の思い出」像。

  • クリスマス時期には有名なSENDAI光のページェント会場になります。

    クリスマス時期には有名なSENDAI光のページェント会場になります。

  • 観光を終えて、1日の締めくくりは牛たん!!<br /><br />今回は牛たん炭焼利久・西口本店に決めました。<br />普通の牛たん定食よりもグレードの高い「牛たん<極>定食」をいただき〜♪ (1995円)<br /><br />http://www.gnavi.co.jp/rikyu/

    観光を終えて、1日の締めくくりは牛たん!!

    今回は牛たん炭焼利久・西口本店に決めました。
    普通の牛たん定食よりもグレードの高い「牛たん<極>定食」をいただき〜♪ (1995円)

    http://www.gnavi.co.jp/rikyu/

  • 分厚いっ!牛たんにちょっとびっくり。<br />やわらかくてジューシー、ボリュームたっぷりです。<br />おいしいけれど、個人的には牛タンは薄いのが好きかなあ。<br />今度は別の牛たん屋さんも試してみたいな。<br /><br />すごく並ぶと聞いていたので、夕方5時過ぎに行きました。<br />ちょうどすぐ入れてよかったです。<br />帰り18時過ぎにはもう行列でした(;O;)<br />行くなら早めの時間がおススメです。

    イチオシ

    分厚いっ!牛たんにちょっとびっくり。
    やわらかくてジューシー、ボリュームたっぷりです。
    おいしいけれど、個人的には牛タンは薄いのが好きかなあ。
    今度は別の牛たん屋さんも試してみたいな。

    すごく並ぶと聞いていたので、夕方5時過ぎに行きました。
    ちょうどすぐ入れてよかったです。
    帰り18時過ぎにはもう行列でした(;O;)
    行くなら早めの時間がおススメです。

  •  かわいくてつい買ってしまった☆<br />伊達政宗キティソックス。<br /><br />おみやげにもどうぞ。<br />

    かわいくてつい買ってしまった☆
    伊達政宗キティソックス。

    おみやげにもどうぞ。

この旅行記のタグ

関連タグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP