前橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
上野國総社神社(こうづけのくに そうじゃじんじゃ)は、第10代崇神(すいじん)帝の御代、皇子 豊城入彦命(とよしろのいるのひこのみこと)が東国平定の為に毛野國下向の際に神代に於いて東国平定に貢献された經津主命(ふじぬしのみこと)を敬慕した事から軍師として奉祀したのが起源とされてます。<br />その為に、此の神社は戦の神とされ、江戸期まで武士、明治期以降大東亜戦争終結時まで軍人に崇敬された神社でした。<br /><br />福島安正(ふくしま やすまさ)(嘉永5年(1852年)9月15日~大正8年(1919年)2月18日)と言っても現在人には記憶が無い人物と思われるが、福島は信州松本藩士として生を受け戊辰戦争に参加、明治維新以後は司法省職員から陸軍士官学校予科を経て陸軍軍人になるという特異な経歴を有し、語学力が優秀だった事を買われ、明治期の軍人として海外出張の多さでは他とは群を抜き、特に、明治20年(1887年)3月に在ドイツ日本公使館附陸軍駐在武官として任命され、明治24年(1891年)12月に陸軍省から帰朝命令を受け1年半をかけてシベリアを単騎縦断し地形等々を調査して後の日露戦争に有益な情報をもたらしめた。<br />当時のシベリアはロシアの文豪プーシキンの作品にも登場する様にコサックや盗賊が跋扈する未開の蛮地であり、ロシア人といえども立ち入りは困難だった。<br />福島は後に陸軍大将に任じられるが、藩閥体制下が強いとされた当時、戊辰戦争で朝敵扱いされた會津藩出身の 柴 五郎(しば ごろう)(萬延5年(1864年)~昭和20年(1945年)12月13日)と共に大将昇進は他の軍人と比較して能力がずば抜けて高かったからであり、必ずしも薩長土肥出身でなければ将官にすらなれなかったというのは俗説に過ぎず、秋山好古(あきやま よしふる)(安政6年(1859年)2月9日~昭和5年(1930年)11月4日)や明石元次郎(あかし もとじろう)(元治元年(1864年)9月1日~大正8年(1919年)10月26日)も薩長土肥外の出身であり、長州出身で陸軍の大御所と言われた長州絶対主義的思想で凝り固まった山県有朋(天保9年(1838年)~大正11年(1922年)2月1日)は、実は一面に於いて人見る目は有り能力ありと見るや昇進を実行させていたというのが昨今の研究結果とされる。<br /><br />福島は揮毫が絶無と言ってよいほど、その存在は無く横浜臨海公園の下に定期的に送られてくる東京神田神保町古書店のオークションリストでも福島の揮毫の書は未見であり、同時代の陸軍軍人 乃木希典(嘉永2年(1849年)11月11日~大正元年(1912年)9月13日)の物が本物ニセモノを含め多数流通しているのとは根本的相違である。<br /><br />上野國総社神社には日露戦争の記念碑に珍しく福島が揮毫しており長野県出身の福島が何故群馬県の神社に揮毫した理由は現在も謎である。<br /><br /><br />両毛線前橋駅西口 関越交通バス元総社停留所降車 徒歩3分<br /><br /><br />表紙は上野國総社神社正面鳥居<br /><br /><br /><br />http://www.net-you.com/souja/index2.html<br /><br />http://www.ndl.go.jp/portrait/datas/186.html

上野國総社宮参拝記 ~或る歴史上から忘れ去られし明治人の書体~

153いいね!

2010/08/30 - 2010/08/30

1位(同エリア374件中)

7

23

横浜臨海公園

横浜臨海公園さん

上野國総社神社(こうづけのくに そうじゃじんじゃ)は、第10代崇神(すいじん)帝の御代、皇子 豊城入彦命(とよしろのいるのひこのみこと)が東国平定の為に毛野國下向の際に神代に於いて東国平定に貢献された經津主命(ふじぬしのみこと)を敬慕した事から軍師として奉祀したのが起源とされてます。
その為に、此の神社は戦の神とされ、江戸期まで武士、明治期以降大東亜戦争終結時まで軍人に崇敬された神社でした。

福島安正(ふくしま やすまさ)(嘉永5年(1852年)9月15日~大正8年(1919年)2月18日)と言っても現在人には記憶が無い人物と思われるが、福島は信州松本藩士として生を受け戊辰戦争に参加、明治維新以後は司法省職員から陸軍士官学校予科を経て陸軍軍人になるという特異な経歴を有し、語学力が優秀だった事を買われ、明治期の軍人として海外出張の多さでは他とは群を抜き、特に、明治20年(1887年)3月に在ドイツ日本公使館附陸軍駐在武官として任命され、明治24年(1891年)12月に陸軍省から帰朝命令を受け1年半をかけてシベリアを単騎縦断し地形等々を調査して後の日露戦争に有益な情報をもたらしめた。
当時のシベリアはロシアの文豪プーシキンの作品にも登場する様にコサックや盗賊が跋扈する未開の蛮地であり、ロシア人といえども立ち入りは困難だった。
福島は後に陸軍大将に任じられるが、藩閥体制下が強いとされた当時、戊辰戦争で朝敵扱いされた會津藩出身の 柴 五郎(しば ごろう)(萬延5年(1864年)~昭和20年(1945年)12月13日)と共に大将昇進は他の軍人と比較して能力がずば抜けて高かったからであり、必ずしも薩長土肥出身でなければ将官にすらなれなかったというのは俗説に過ぎず、秋山好古(あきやま よしふる)(安政6年(1859年)2月9日~昭和5年(1930年)11月4日)や明石元次郎(あかし もとじろう)(元治元年(1864年)9月1日~大正8年(1919年)10月26日)も薩長土肥外の出身であり、長州出身で陸軍の大御所と言われた長州絶対主義的思想で凝り固まった山県有朋(天保9年(1838年)~大正11年(1922年)2月1日)は、実は一面に於いて人見る目は有り能力ありと見るや昇進を実行させていたというのが昨今の研究結果とされる。

福島は揮毫が絶無と言ってよいほど、その存在は無く横浜臨海公園の下に定期的に送られてくる東京神田神保町古書店のオークションリストでも福島の揮毫の書は未見であり、同時代の陸軍軍人 乃木希典(嘉永2年(1849年)11月11日~大正元年(1912年)9月13日)の物が本物ニセモノを含め多数流通しているのとは根本的相違である。

上野國総社神社には日露戦争の記念碑に珍しく福島が揮毫しており長野県出身の福島が何故群馬県の神社に揮毫した理由は現在も謎である。


両毛線前橋駅西口 関越交通バス元総社停留所降車 徒歩3分


表紙は上野國総社神社正面鳥居



http://www.net-you.com/souja/index2.html

http://www.ndl.go.jp/portrait/datas/186.html

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル 徒歩

PR

  • 上野國総社神社正門<br /><br /><br /><br />参道は左にずれ車の通行多し

    上野國総社神社正門



    参道は左にずれ車の通行多し

  • 総社神社正門石柱<br /><br /><br /><br />縣社総社神社と彫られ大東亜戦争終結直後に進駐軍の詮索を恐れ「縣社」をコンクリートで塗潰す。

    総社神社正門石柱



    縣社総社神社と彫られ大東亜戦争終結直後に進駐軍の詮索を恐れ「縣社」をコンクリートで塗潰す。

  • 境内参道

    境内参道

  • 護國殉難之碑

    護國殉難之碑

  • 護國御霊乃碑<br /><br /><br /><br />群馬縣護國神社が創建されたのは昭和16年(1941年)で、創建まで総社神社が祭祀礼節を行っていた名残。

    護國御霊乃碑



    群馬縣護國神社が創建されたのは昭和16年(1941年)で、創建まで総社神社が祭祀礼節を行っていた名残。

  • 護國御霊乃碑拡大

    護國御霊乃碑拡大

  • 境内参道弐之鳥居

    境内参道弐之鳥居

  • 境内参道<br /><br /><br /><br />狛犬(右)

    境内参道



    狛犬(右)

  • 境内参道<br /><br /><br /><br />狛犬(左)

    境内参道



    狛犬(左)

  • 彰忠碑<br /><br /><br /><br />左下に 安正筆 彫られている

    彰忠碑



    左下に 安正筆 彫られている

  • 上野國総社神社本殿<br /><br /><br /><br />狛犬(右)、及び、石灯籠

    上野國総社神社本殿



    狛犬(右)、及び、石灯籠

  • 上野國総社神社本殿<br /><br /><br /><br />狛犬(左)、及び、石灯籠

    上野國総社神社本殿



    狛犬(左)、及び、石灯籠

  • 上野國総社神社本殿

    上野國総社神社本殿

  • 上野國総社神社本殿<br /><br /><br /><br />軒装飾<br /><br />安土桃山様式の特徴を有しているとされ、昭和38年(1963年)9月4日に群馬県重要文化財指定。

    上野國総社神社本殿



    軒装飾

    安土桃山様式の特徴を有しているとされ、昭和38年(1963年)9月4日に群馬県重要文化財指定。

  • 上野國総社神社本殿<br /><br /><br /><br />軒装飾

    上野國総社神社本殿



    軒装飾

  • 上野國総社神社本殿<br /><br /><br /><br />軒装飾

    上野國総社神社本殿



    軒装飾

  • 上野國総社神社本殿<br /><br /><br /><br />軒装飾

    上野國総社神社本殿



    軒装飾

  • 上野國総社本殿扁額

    上野國総社本殿扁額

  • 上野國総社神社本殿<br /><br /><br /><br />全景

    上野國総社神社本殿



    全景

  • 上野國総社神社神楽殿<br /><br /><br /><br />戦前までは代々地元総社町大地主赤石家が奉納していたが、戦後は総社町青年団に依り執り行われる様になる。

    上野國総社神社神楽殿



    戦前までは代々地元総社町大地主赤石家が奉納していたが、戦後は総社町青年団に依り執り行われる様になる。

  • 総社神社 御神木<br /><br /><br /><br />樹齢400年余<br />現位置に移転時に植樹

    総社神社 御神木



    樹齢400年余
    現位置に移転時に植樹

  • 総社神社 御神木<br /><br /><br /><br />根元

    総社神社 御神木



    根元

  • 上野國総社神社境内<br /><br /><br /><br />猿田神社、赤城大明神を石碑にして祀る

    上野國総社神社境内



    猿田神社、赤城大明神を石碑にして祀る

この旅行記のタグ

関連タグ

153いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (7)

開く

閉じる

  • takamotoさん 2012/08/13 14:10:30
    赤城大明神 石碑について
    初めて書き込みさせて頂きます。

    本日、上野國総社へ参拝してきました。
    赤城大明神の石碑を探しましたが見つからず、
    宮司さんへ伺った所、境内を一緒に探して頂きましたが、
    やはり見つかりませんでした。
    写真の石碑にも、赤城大明神の文字は見られませんでした。
    但し、写真の石碑の裏は未確認です。

    宮司さんからも、赤城大明神石碑についての情報が欲しいとの
    要望を頂きましたので、その所在についてお教え下さい。
    どうぞ、宜しくお願い致します。

    横浜臨海公園

    横浜臨海公園さん からの返信 2012/08/14 01:22:04
    拝復
    takamotoさま、メッセージを賜りまして誠に有難うございました。


    さて、件の赤城大明神の石碑ですが、石碑の裏面に赤城大明神の刻印がございます。
    改めてご確認をお願い申します。




    横浜臨海公園
  • ミンさん 2010/11/26 23:31:56
    興味深く、見させていただきました。
    横浜臨海公園さま、こんばんは。

    先ほどは、私の掲示板で、「メール、ありがとうございました」と書いてしまいましたが、「掲示板に、コメントありがとうございました」でした。すみません。


    いつもご訪問、投票ありがとうございます。

    NHKで、去年から「坂の上の雲」が放送されていることもあり、興味深くみました。

    戦国時代と違い、歴史小説を読んでも、幕末、明治時代以降は資料も多いせいでしょうが、複雑で、私には難しかったりしますが、この旅行記を読んで、もっと色々知りたいと思いました。

    これからも、よろしくお願いいたします。

    ミン

    横浜臨海公園

    横浜臨海公園さん からの返信 2010/12/03 13:14:29
    拝復
    ミンさま、こんにちは。


    何時も拙稿をご覧下さいまして誠に有難うございます。


    メッセージを賜りながら返事を差し上げるのが遅くなりまして誠に申し訳ござませんでした。
    毎年受験生など見ていると日本史を選択して受験した学生は全般的に近代史が不得意な傾向が見られます。
    即ち、高校での授業で時間切れになってしまい、自己学習の結果、バラツキが生じるのは致し方無い事ですが、反面、ゆとり教育の弊害が如実に出ている事も否定し得ない事実です。

    小生、実は近代日本史は専門では無く余暇にやる趣味として行っております。
    実際、高校での日本史の授業は学力底辺校ほど酷い偏向傾向で、それらの是正も兼ねてフォートラベルの旅行記で発表させて頂いております。

    難解に思われるかも知れませんが何卒ご了解の程をお願い申します。



    横浜臨海公園
  • 義臣さん 2010/08/31 13:11:20
    総社
    前橋の総社付近は大規模な区画整理中で 

     また 国分尼寺や役所跡を発掘中で

    これからは大きな変化が見られるでしょう

     私も幾つかの焼き物の破片を見つけて来ました

    国分寺遺跡はここ二十年で大きく変わり綺麗になりましたね。

                   義臣

    神社のこの様な貴重なものがあるとは気がつきませんでした。

    義臣

    義臣さん からの返信 2010/08/31 13:14:57
    RE: 総社
    このような遺跡発掘も毎年のように

    一般公開されています、

    http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10200684/

      話題がチョット違いますね 失礼

               義臣

    横浜臨海公園

    横浜臨海公園さん からの返信 2010/09/01 10:20:55
    拝復
    義臣さま、おはようございます。


    メッセージを賜りまして誠に有難うございました。
    仰せのとおり、総社界隈は再開発中とも言うべき状態で、田畑が次々と宅地への転換中でした。
    やはり、あの界隈も高崎前橋の新興住宅地になりつつある様です。
    総社神社だけがぽつりと取り残された様な雰囲気でした。



    横浜臨海公園

横浜臨海公園さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP