台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3日目は自由行動

夏の台北(3日目)

5いいね!

2010/07/17 - 2010/07/20

23200位(同エリア28258件中)

0

8

shangmei

shangmeiさん

3日目は自由行動

PR

  • 3日目の朝ごはん。タクシーで忠孝東路の阜杭豆漿へ行きました。<br />ビルの2階にあります。<br />朝9時ですが、1階の店舗はまだ開店前。<br />開いてるのかな、入っていいのかな〜?と心配しながら階段を上がりましたが、ちゃんと営業していて、お客さんもたくさん。<br />塩味の豆漿と油条を頼みました。豆漿はちぎった油条がトッピングされていました。油条を入れすぎて少し脂っこくなってしまったけど、おいしかったです。

    3日目の朝ごはん。タクシーで忠孝東路の阜杭豆漿へ行きました。
    ビルの2階にあります。
    朝9時ですが、1階の店舗はまだ開店前。
    開いてるのかな、入っていいのかな〜?と心配しながら階段を上がりましたが、ちゃんと営業していて、お客さんもたくさん。
    塩味の豆漿と油条を頼みました。豆漿はちぎった油条がトッピングされていました。油条を入れすぎて少し脂っこくなってしまったけど、おいしかったです。

  • 今日午前中の目的は、足ツボとカキ氷。<br />まずは、ガイドブック「歩く台北」に割引券がついていた、西門の「足満足」へ。<br />着いたのは11時頃だったけど、お客さんはいなくて貸しきり状態。<br />足湯と足ツボで40分くらい。500元が350元に割引。<br />ショートパンツに着替えて、ハーブ湯の足湯に10分ほど浸かります。<br />その後足ツボマッサージ。<br />個人差があるでしょうが、私は痛気持ちいいくらいでちょうど良かったです。

    今日午前中の目的は、足ツボとカキ氷。
    まずは、ガイドブック「歩く台北」に割引券がついていた、西門の「足満足」へ。
    着いたのは11時頃だったけど、お客さんはいなくて貸しきり状態。
    足湯と足ツボで40分くらい。500元が350元に割引。
    ショートパンツに着替えて、ハーブ湯の足湯に10分ほど浸かります。
    その後足ツボマッサージ。
    個人差があるでしょうが、私は痛気持ちいいくらいでちょうど良かったです。

  • 足ツボですっきりした後は、すぐ近くの楊記花生玉米氷へ。<br />商店街の一角に、椅子と机を置いただけのシンプルというか殺風景な店構え。<br />お店のおばちゃんのお勧めはとうもろこし、ピーナツ、白玉が乗ったカキ氷。<br />日本では想像できないトッピング。<br />味はと言うと、ピーナツと白玉は甘くておいしかったです。<br />とうもろこしも甘くて、これはこれでまずくは無いけど、3種類混ぜると何とも言えない妙な味わい。<br />でもなんだか癖になりそうな感じでした。

    足ツボですっきりした後は、すぐ近くの楊記花生玉米氷へ。
    商店街の一角に、椅子と机を置いただけのシンプルというか殺風景な店構え。
    お店のおばちゃんのお勧めはとうもろこし、ピーナツ、白玉が乗ったカキ氷。
    日本では想像できないトッピング。
    味はと言うと、ピーナツと白玉は甘くておいしかったです。
    とうもろこしも甘くて、これはこれでまずくは無いけど、3種類混ぜると何とも言えない妙な味わい。
    でもなんだか癖になりそうな感じでした。

  • カキ氷で汗も引いたので、タクシーで迪化街へ。<br />ここは昔ながらのお店が並ぶレトロな雰囲気の街。<br />乾物や布地店が軒を連ねています。<br />まず訪れたのは、霞海城隍廟。縁結びの月下老人が祀られています。<br />お線香をあげて良縁を祈ってきました。

    カキ氷で汗も引いたので、タクシーで迪化街へ。
    ここは昔ながらのお店が並ぶレトロな雰囲気の街。
    乾物や布地店が軒を連ねています。
    まず訪れたのは、霞海城隍廟。縁結びの月下老人が祀られています。
    お線香をあげて良縁を祈ってきました。

  • 霞海城隍廟のすぐ隣には、永楽市場があります。<br />中は小さく区切られたブースがたくさんあって、ほぼ全部布地屋さん。<br />チャイナシルク、台湾花布などなど。<br />ざっと見た感じ、布地がほとんどで、ボタンや紐とかの手芸雑貨はあまり見かけませんでした。<br />手作り大好きな人にはお勧め。<br />中は迷路みたいで迷子になりそうでした。

    霞海城隍廟のすぐ隣には、永楽市場があります。
    中は小さく区切られたブースがたくさんあって、ほぼ全部布地屋さん。
    チャイナシルク、台湾花布などなど。
    ざっと見た感じ、布地がほとんどで、ボタンや紐とかの手芸雑貨はあまり見かけませんでした。
    手作り大好きな人にはお勧め。
    中は迷路みたいで迷子になりそうでした。

  • 迪化街一段をぷらぷら散歩。<br />カラスミや、ドライフルーツ、お茶などのお店が並んでいて、ちょっと覗くとお店の人が味見させてくれたりします。<br />工事中の建物も多いです。<br />民生西路に曲がると、仏具屋さんもあって、お線香の香りが漂っています。<br />のんびりとした雰囲気の街です。

    迪化街一段をぷらぷら散歩。
    カラスミや、ドライフルーツ、お茶などのお店が並んでいて、ちょっと覗くとお店の人が味見させてくれたりします。
    工事中の建物も多いです。
    民生西路に曲がると、仏具屋さんもあって、お線香の香りが漂っています。
    のんびりとした雰囲気の街です。

  • さすがに暑さでバテ気味だったので、午後はお昼寝。<br />夕方起き出して、ホテルから歩いて10分くらいの四平街の建国市場へ。<br />洋服や、日用雑貨、お土産屋さんもある商店街です。<br />ガイドブックには地元OL御用達みたいに書いてありましたが、実際どうなんでしょうか。<br />田舎の商店街みたいなゆる〜い感じです。<br />じっくり見たら、意外な掘り出し物があるかもしれません。

    さすがに暑さでバテ気味だったので、午後はお昼寝。
    夕方起き出して、ホテルから歩いて10分くらいの四平街の建国市場へ。
    洋服や、日用雑貨、お土産屋さんもある商店街です。
    ガイドブックには地元OL御用達みたいに書いてありましたが、実際どうなんでしょうか。
    田舎の商店街みたいなゆる〜い感じです。
    じっくり見たら、意外な掘り出し物があるかもしれません。

  • 夕食は友人の希望で、MRT忠孝敦化駅近くの糖朝。<br />ここのピータンがすごく美味しかった。ピータンだけでもまた食べたい。<br />ちょっとエアコンが効きすぎて寒かったので、カーディガン必須。<br />食後は腹ごなしに敦化南路を南へ。<br />誠品書店でCDと本を購入。<br />台湾の本屋さんって、みんな床や階段に座り込んで、本読んでるんですね。びっくり。<br />おしゃれな文具のフロアもあるので、お土産選びにも良いです。<br />せっかくここまできたので、もう少し足を伸ばして台北101にも行きました。<br />遠くからも見えるのに、なかなか近づかないし、下まで来ると上のほうは見えないくらい高い。<br />400元で展望台に上れます。<br />夜景がとても綺麗でした。

    夕食は友人の希望で、MRT忠孝敦化駅近くの糖朝。
    ここのピータンがすごく美味しかった。ピータンだけでもまた食べたい。
    ちょっとエアコンが効きすぎて寒かったので、カーディガン必須。
    食後は腹ごなしに敦化南路を南へ。
    誠品書店でCDと本を購入。
    台湾の本屋さんって、みんな床や階段に座り込んで、本読んでるんですね。びっくり。
    おしゃれな文具のフロアもあるので、お土産選びにも良いです。
    せっかくここまできたので、もう少し足を伸ばして台北101にも行きました。
    遠くからも見えるのに、なかなか近づかないし、下まで来ると上のほうは見えないくらい高い。
    400元で展望台に上れます。
    夜景がとても綺麗でした。

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP