コルチナダンペッツオ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
6月29日、午後0時10分頃、クリスタッロ登山口であるリオジェル迄下ってきた。ここから、カラマツの森林地帯の中をハイキングすることになった。高山植物の咲き乱れる中を歩くのでとても快適なハイキングとなった。 約30分間歩くと、森林のなかに放牧を営む農家とレストランがあった。<br />ここで、素晴らしい雰囲気の中で約1時間半の昼食時間を取った。<br />この後、コルトンド経由でコルチナダンペッツオののどかな風景を楽しみながらホテル迄の約二時間の下りのハイキングを行った。<br />歩行距離は約6キロ、標高差は約400m<br /><br /><br /><br />*写真はコルトンド付近よりコルチナダンペッツオの素晴らしい風景を眺める

ドロミテ街道名峰ハイキング(18)リオジェル~スタウリン~コルトンド~ホテル迄の森林地帯のハイキング

4いいね!

2010/06/29 - 2010/06/29

368位(同エリア416件中)

2

84

tsuneta

tsunetaさん

6月29日、午後0時10分頃、クリスタッロ登山口であるリオジェル迄下ってきた。ここから、カラマツの森林地帯の中をハイキングすることになった。高山植物の咲き乱れる中を歩くのでとても快適なハイキングとなった。 約30分間歩くと、森林のなかに放牧を営む農家とレストランがあった。
ここで、素晴らしい雰囲気の中で約1時間半の昼食時間を取った。
この後、コルトンド経由でコルチナダンペッツオののどかな風景を楽しみながらホテル迄の約二時間の下りのハイキングを行った。
歩行距離は約6キロ、標高差は約400m



*写真はコルトンド付近よりコルチナダンペッツオの素晴らしい風景を眺める

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
4.5
ショッピング
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
高速・路線バス 観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 今までは岩山ばかりを観てやや興奮気味であったが、写真のような森林地帯に入ると落ち着きを取り戻し、自然と楽しくなり、森林浴を浴びて、清々しくなってきた。

    今までは岩山ばかりを観てやや興奮気味であったが、写真のような森林地帯に入ると落ち着きを取り戻し、自然と楽しくなり、森林浴を浴びて、清々しくなってきた。

  • このカラマツ林の森林地帯に入るとやたらと高山植物の花園にお目にかかる<br /><br />ティムス・セルピルム<br /><br />シソ科 イブキジャコウソウ属

    このカラマツ林の森林地帯に入るとやたらと高山植物の花園にお目にかかる

    ティムス・セルピルム

    シソ科 イブキジャコウソウ属

  • ホルミスム・ピレナイクム<br /><br />ゴマノハグサ科ホルミニウム属<br /><br />紫色の花が鮮やか

    ホルミスム・ピレナイクム

    ゴマノハグサ科ホルミニウム属

    紫色の花が鮮やか

  • ヒエラキウム・アウランテイアクム<br /><br />キク科 ミヤマコウゾリナ属

    ヒエラキウム・アウランテイアクム

    キク科 ミヤマコウゾリナ属

  • 添乗員でガイドをしてくれているT嬢の花の説明を聞く

    添乗員でガイドをしてくれているT嬢の花の説明を聞く

  • アネモネ・トリフォリア<br /><br />キンポウゲ科 イチリンソウ属<br /><br />

    アネモネ・トリフォリア

    キンポウゲ科 イチリンソウ属

  • アネモネ・トリフォリア<br /><br />キンポウゲ科 イチリンソウ属<br /><br />日本のイチリンソウの仲間、清楚で美しかった。

    アネモネ・トリフォリア

    キンポウゲ科 イチリンソウ属

    日本のイチリンソウの仲間、清楚で美しかった。

  • ゲラニウム・シルバティクム<br /><br />フウロウソウ科 フウロウソウ属

    ゲラニウム・シルバティクム

    フウロウソウ科 フウロウソウ属

  • 大きなキノコも見られた

    大きなキノコも見られた

  • 放牧牛が気持ちよく樹林の中で横たわっていた。

    放牧牛が気持ちよく樹林の中で横たわっていた。

  • トロリウス・エウロパエウス<br /><br />キンポウゲ科 キンバイソウ属

    トロリウス・エウロパエウス

    キンポウゲ科 キンバイソウ属

  • ハイキング道路の両横は花が沢山見られた。

    ハイキング道路の両横は花が沢山見られた。

  • いろんな花が咲いていた

    いろんな花が咲いていた

  • ベロニカ・カマエドリス<br /><br />ゴマノハグサ科 クワガタソウ属

    ベロニカ・カマエドリス

    ゴマノハグサ科 クワガタソウ属

  • 樹林地帯の切れ目にはドロミテの山々が覗く<br /><br />トファーナの峰が見られた

    樹林地帯の切れ目にはドロミテの山々が覗く

    トファーナの峰が見られた

  • ジムナデニア・コノプセア<br /><br />ラン科 テガタチドリ属

    ジムナデニア・コノプセア

    ラン科 テガタチドリ属

  • この辺まで来ると放牧牛が多くなってきた。

    この辺まで来ると放牧牛が多くなってきた。

  • ハイキング道路の指標<br /><br />MIETRESの方に向かう

    ハイキング道路の指標

    MIETRESの方に向かう

  • 前の方を歩いていたツアー仲間の女性がこちらの方を急に向いて「ハイキング道路を牛がふさいでいるので先に行ってほしい」と頼まれて意を決して歩いていく

    前の方を歩いていたツアー仲間の女性がこちらの方を急に向いて「ハイキング道路を牛がふさいでいるので先に行ってほしい」と頼まれて意を決して歩いていく

  • 後ろを振り返ると今まで居たクリスタッロが見られる

    後ろを振り返ると今まで居たクリスタッロが見られる

  • ツアー仲間は皆、アグリトゥりーズモ「ブリーテ・デ・ラリエート」に到着した。

    ツアー仲間は皆、アグリトゥりーズモ「ブリーテ・デ・ラリエート」に到着した。

  • 午後0時44分にアグリトゥリーズモ「ブリーテ・デ・ラリエート」に到着した。<br /><br />そこは放牧牛を飼っている農家が、レストランを経営していた。<br /><br />ガイドさんの説明では中々料理が美味しく頂けるとのこと

    午後0時44分にアグリトゥリーズモ「ブリーテ・デ・ラリエート」に到着した。

    そこは放牧牛を飼っている農家が、レストランを経営していた。

    ガイドさんの説明では中々料理が美味しく頂けるとのこと

  • 店員さんに料理の注文をする。

    店員さんに料理の注文をする。

  • 我々は部屋の外で昼食をとることにしているが部屋の中も中々雰囲気がよさそうであった。

    我々は部屋の外で昼食をとることにしているが部屋の中も中々雰囲気がよさそうであった。

  • アグリトゥリーズモ「ブリーテ・デ・ラリエート」の外観<br /><br />広いテラスからはパノラマが望める

    アグリトゥリーズモ「ブリーテ・デ・ラリエート」の外観

    広いテラスからはパノラマが望める

  • アグリトゥリーズモ「ブリーテ・デ・ラリエート」の建物の内装<br /><br />アンティークな飾りがされていた

    アグリトゥリーズモ「ブリーテ・デ・ラリエート」の建物の内装

    アンティークな飾りがされていた

  • アグリトゥリーズモ「ブリーテ・デ・ラリエート」の看板

    アグリトゥリーズモ「ブリーテ・デ・ラリエート」の看板

  • 料理の注文を終えたところ

    料理の注文を終えたところ

  • 注文した料理<br /><br />生ハム、肉類のパイ包、付け合わせ野菜<br /><br />料理の前に飲み物としてビール、ワイン、ジュースを各自たのみ、心地よく渇いたのどを潤した。

    注文した料理

    生ハム、肉類のパイ包、付け合わせ野菜

    料理の前に飲み物としてビール、ワイン、ジュースを各自たのみ、心地よく渇いたのどを潤した。

  • イタリア風餃子

    イタリア風餃子

  • 豪華なデザート

    豪華なデザート

  • 昼食後、アグリトゥリーズモ「ブリーテ・デ・ラリエート」を後にしてコルチナダンペッツオの方へ下って行く

    昼食後、アグリトゥリーズモ「ブリーテ・デ・ラリエート」を後にしてコルチナダンペッツオの方へ下って行く

  • 再びカラマツが生い茂る森林地帯の中を歩いていく<br /><br /><br />バレリアナ・トリプテリス<br /><br />オミナエシ科 カノコソウ属

    再びカラマツが生い茂る森林地帯の中を歩いていく


    バレリアナ・トリプテリス

    オミナエシ科 カノコソウ属

  • プランタゴ・メデイア<br /><br />オオバコ科 オオバコ属

    プランタゴ・メデイア

    オオバコ科 オオバコ属

  • アジュガ・ピラミダリス<br /><br />シソ科 キランソウ属

    アジュガ・ピラミダリス

    シソ科 キランソウ属

  • アネモネ・トリフォリア<br /><br />キンポウゲ科 イチリンソウ属

    アネモネ・トリフォリア

    キンポウゲ科 イチリンソウ属

  • クレマチス・アルピナ<br /><br />キンポウゲ科 センニンソウ属

    クレマチス・アルピナ

    キンポウゲ科 センニンソウ属

  • クレマチス・アルピナ<br /><br />キンポウゲ科 センニンソウ属

    クレマチス・アルピナ

    キンポウゲ科 センニンソウ属

  • アスター・べリディアストルム<br /><br />キク科 シオン属

    アスター・べリディアストルム

    キク科 シオン属

  • トファーナ山群が見られる

    トファーナ山群が見られる

  • チンクェトッリ(手前)とアベラウ(後方の山)が見られる

    チンクェトッリ(手前)とアベラウ(後方の山)が見られる

  • コルトンド付近にて

    コルトンド付近にて

  • コルトンド付近で小休憩

    コルトンド付近で小休憩

  • 小休憩の場所より、トファーナ山群が見られる

    小休憩の場所より、トファーナ山群が見られる

  • 雄大なトファーナ山群が見られる

    雄大なトファーナ山群が見られる

  • コルチナダンペッツオの南にある岩山<br /><br />右からクロダ・ダ・ラーゴ、ヌベラウ(2574m)、アベラウ2649m(右端)、<br />

    コルチナダンペッツオの南にある岩山

    右からクロダ・ダ・ラーゴ、ヌベラウ(2574m)、アベラウ2649m(右端)、

  • 左から、ヌベラウ(2574m)、アベラウ2649m、トファーナ山群

    左から、ヌベラウ(2574m)、アベラウ2649m、トファーナ山群

  • エリオフォルム・スケウクゼリ<br /><br />カヤツリグサ科 ワタスゲ属

    エリオフォルム・スケウクゼリ

    カヤツリグサ科 ワタスゲ属

  • トファーナ山群を見ながらかなり下ってきた

    トファーナ山群を見ながらかなり下ってきた

  • カンパニュラ・グロメラタ<br /><br />キキョウ科ホタルブクロ属

    カンパニュラ・グロメラタ

    キキョウ科ホタルブクロ属

  • カンパニュラ・グロメラタ<br /><br />キキョウ科ホタルブクロ属

    カンパニュラ・グロメラタ

    キキョウ科ホタルブクロ属

  • アクイレギア・アトラタ<br /><br />キンポウゲ科 オダマキ属

    アクイレギア・アトラタ

    キンポウゲ科 オダマキ属

  • アクイレギア・アトラタ<br /><br />キンポウゲ科 オダマキ属

    アクイレギア・アトラタ

    キンポウゲ科 オダマキ属

  • アスター・アルピヌス<br /><br />キク科 シオン属

    アスター・アルピヌス

    キク科 シオン属

  • いよいよ、樹林帯を抜け、コルチナダンペッツオの村の外れに差し掛かってきた。<br />遠くに左からクロダ・ダ・ラーゴ、ヌベラウ、アベラウが見られる。

    いよいよ、樹林帯を抜け、コルチナダンペッツオの村の外れに差し掛かってきた。
    遠くに左からクロダ・ダ・ラーゴ、ヌベラウ、アベラウが見られる。

  • トファーナ山群が右の方に見られる美しい風景

    トファーナ山群が右の方に見られる美しい風景

  • トファーナ山群が真正面に見られる

    トファーナ山群が真正面に見られる

  • スカビオサ・ルキダ<br /><br />マツムシソウ科 マツムシソウ属

    スカビオサ・ルキダ

    マツムシソウ科 マツムシソウ属

  • 草原の後ろにPOMAGAGNONがそそり立つ風景

    草原の後ろにPOMAGAGNONがそそり立つ風景

  • リリウム・ブルビフェルム<br /><br />ユリ科 ユリ属

    リリウム・ブルビフェルム

    ユリ科 ユリ属

  • クリスタッロが見られる<br /><br /><br />後ろを振り返るとクリスタッロが見られる

    クリスタッロが見られる


    後ろを振り返るとクリスタッロが見られる

  • クリスタッロが見られる

    クリスタッロが見られる

  • カンパニュラ・ロツンディフォリア<br /><br />キキョウ科 ホタルブクロ属

    カンパニュラ・ロツンディフォリア

    キキョウ科 ホタルブクロ属

  • 村の集落にかかるとでっかい猫と遭遇。<br />余りの大きさにびっくりする。

    村の集落にかかるとでっかい猫と遭遇。
    余りの大きさにびっくりする。

  • 村の集落にあるビルの壁に巨大なハエの模型が飾られていた

    村の集落にあるビルの壁に巨大なハエの模型が飾られていた

  • ローザ・カニナ<br /><br />イヌバラ<br /><br />バラ科 バラ属

    ローザ・カニナ

    イヌバラ

    バラ科 バラ属

  • ローザ・ペンドゥリナ<br /><br />バラ科 バラ属

    ローザ・ペンドゥリナ

    バラ科 バラ属

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • rokoさん 2010/08/12 19:49:47
    爽やかハイキング〜♪
    tsunetaさん こんばんは
    ドロミテハイキング、詳しく丁寧に旅記を作成されてますね、
    素晴らしいです!

    トップの画像、
    コルチナダンペッツオののどかな風景を眺めながらのハイキング
    ほんとに気持ちよさそう〜

    それにしてもたくさんのお花が咲き乱れて
    心地よかったでしょうね。

    ドロミテハイキング、こんなにお天気に恵まれて最高の旅だったでしょうね、
    tsunetaさんは強運の持ち主さんですね(*^^)v



         roko

    tsuneta

    tsunetaさん からの返信 2010/08/12 23:13:12
    RE: 爽やかハイキング〜♪
    rokoさん! こんばんわ。 書込みと沢山のご褒美を頂きありがとうございました。

    今回のドロミテ街道名峰ハイキングは天気については最高でした。

    景色、ホテル、食事、ツアー仲間、高山植物の豊富さ等は今までで最高で、楽しい思い出が沢山できました。

    イタリア語の勉強(会話、地名等の勉強)を少しでもしていたら、もっと素晴らしかっただろうと思いました。

    確かに、天気についていえば強運がついているかもしれませんね。

    次回はイタリア語を少し勉強してドロミテに行きたいと思っています。

    それから、ドロミテのハイキングは登りが多く、もう少しトレーニングも必要だとしりました。 3000m級の登山コースも歩きたいですね。

    tsuneta

tsunetaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP