カザフスタン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 アクタウから飛行機に乗り、夜中の3時にアルマティに到着しました。今年(2009年)5月に東部バルハシ湖に行きましたが、お天気は雨。東部バルハシ湖の美しさが、分かりませんでした。<br /> お空を見ると、お星様が一杯。今回は、晴天のもとで、東部バルハシ湖を見ることができると、胸がわくわくしていました。<br />バルハシ湖は、東部が塩水湖で、湖面はブルー。西部は淡水湖で、湖面はグリーンと言われています。この色の違いを、どうしても、この目で確かめたかったのです。車に乗ると深い眠りにつきました。<br /> 午前8時に、車の中で目をさましました。窓から外を見ると、以前に見た光景が。ガイドさんに、今の位置を地図でたずねると、なんと去年と同じ道を、走っていたのです。手違いから、東部バルハシ湖ではなく、西部バルハシ湖を目指していたのです。<br /> アルマティを出てから5時間、もう今さら、進路変更などできません。体から力が抜けてしまいました。もう今回は、諦めるしかありません。<br /> しばらく行くと、バルハシ湖が遠くに、見えてきました。ここはバルハシ湖の最西端のようです。だんだん車が、バルハシ湖に近づくにつれ、昨年と湖の色が違うことに気づきました。昨年はグリーンでしたが、今回はブルーなのです。<br /> 車から降りて、湖面に出ると、磯の香りが。水をすくって舐めてみると、塩からいのです。<br /> バルハシ湖の西部は、大河であるイリ川の水が、大量に流れこむので、淡水に。バルハシ湖の東部は、小さい川が流れこむだけで、水の蒸発量の方が大きいので塩水とのことです。<br /> この最西端のバルハシ湖は、イリ川の水が、あまり届かないから、塩からいのでしょうか。今までの落胆した気持ちが、急になくなりました。<br /><br />

イシククル湖より綺麗な、最西端のバルハシ湖

21いいね!

2009/08/16 - 2009/08/16

116位(同エリア491件中)

0

63

哈桑湖

哈桑湖さん

 アクタウから飛行機に乗り、夜中の3時にアルマティに到着しました。今年(2009年)5月に東部バルハシ湖に行きましたが、お天気は雨。東部バルハシ湖の美しさが、分かりませんでした。
 お空を見ると、お星様が一杯。今回は、晴天のもとで、東部バルハシ湖を見ることができると、胸がわくわくしていました。
バルハシ湖は、東部が塩水湖で、湖面はブルー。西部は淡水湖で、湖面はグリーンと言われています。この色の違いを、どうしても、この目で確かめたかったのです。車に乗ると深い眠りにつきました。
 午前8時に、車の中で目をさましました。窓から外を見ると、以前に見た光景が。ガイドさんに、今の位置を地図でたずねると、なんと去年と同じ道を、走っていたのです。手違いから、東部バルハシ湖ではなく、西部バルハシ湖を目指していたのです。
 アルマティを出てから5時間、もう今さら、進路変更などできません。体から力が抜けてしまいました。もう今回は、諦めるしかありません。
 しばらく行くと、バルハシ湖が遠くに、見えてきました。ここはバルハシ湖の最西端のようです。だんだん車が、バルハシ湖に近づくにつれ、昨年と湖の色が違うことに気づきました。昨年はグリーンでしたが、今回はブルーなのです。
 車から降りて、湖面に出ると、磯の香りが。水をすくって舐めてみると、塩からいのです。
 バルハシ湖の西部は、大河であるイリ川の水が、大量に流れこむので、淡水に。バルハシ湖の東部は、小さい川が流れこむだけで、水の蒸発量の方が大きいので塩水とのことです。
 この最西端のバルハシ湖は、イリ川の水が、あまり届かないから、塩からいのでしょうか。今までの落胆した気持ちが、急になくなりました。

同行者
一人旅
航空会社
アシアナ航空

PR

  • 朝8時に、移動中の車中で目を覚ましました。あれ、昨年(2008年)見た光景だぞ。ガイドさんに尋ねると、なんと、西部バルハシ湖に向かっていました。この落胆、また来年まで、おあずけか・・・・。

    朝8時に、移動中の車中で目を覚ましました。あれ、昨年(2008年)見た光景だぞ。ガイドさんに尋ねると、なんと、西部バルハシ湖に向かっていました。この落胆、また来年まで、おあずけか・・・・。

  • 去年もここで食事を

    去年もここで食事を

  • ステップに、塩の集積が。昨年と同じ光景。もうすぐバルハシ湖。

    ステップに、塩の集積が。昨年と同じ光景。もうすぐバルハシ湖。

  • 幹線道路から外れて、ステップの中の小道をいきます。バルハシ湖が見えてきました。あれ、去年と湖の色が違うぞ

    幹線道路から外れて、ステップの中の小道をいきます。バルハシ湖が見えてきました。あれ、去年と湖の色が違うぞ

  • これが、昨年(2008年)幹線道路から初めて見えた、バルハシ湖です。こちらは、グリーンです。<br /><br />

    これが、昨年(2008年)幹線道路から初めて見えた、バルハシ湖です。こちらは、グリーンです。

  • バルハシ湖畔に出ます。湖面はブルーです。そして海のような磯の香りが。浜には、海苔のようなものが。湖水をなめると、塩からいのです。

    バルハシ湖畔に出ます。湖面はブルーです。そして海のような磯の香りが。浜には、海苔のようなものが。湖水をなめると、塩からいのです。

  • 海の水より塩からいです

    海の水より塩からいです

  • 湖面は、ブルーです。

    湖面は、ブルーです。

  • 人っ子一人いません。カザフ人のガイドさんは、「イシククル湖より、バルハシ湖のほうが、綺麗ですよ」と。

    人っ子一人いません。カザフ人のガイドさんは、「イシククル湖より、バルハシ湖のほうが、綺麗ですよ」と。

  • 馬みたいです。

    馬みたいです。

  • 帰りのアルマティ空港で、イシククル湖から戻った日本人観光客に、お会いしました。「イシククル湖のチョルポンアタ(北岸)に行きましたけど、あんまり綺麗じゃなかったですね、ゴミも浮いていたし・・・。<br />何しろ、人が多いですよ」<br />イシククル湖、夏の北岸は大勢の人がやってきます。湖畔にお手洗いがないので、どうも中でやるようです。南岸は、人もまばらなようですが。<br />私は、イシククル湖には、行ったことがありません。<br />バルハシ湖は、綺麗です。もしかしたら、本当に、バルハシ湖の方がイシククル湖より、綺麗かもしれません。<br />日本人観光客が、イシククル湖には行くのに、こんなに美しいバルハシ湖に行かないのは、七不思議の一つですね。

    帰りのアルマティ空港で、イシククル湖から戻った日本人観光客に、お会いしました。「イシククル湖のチョルポンアタ(北岸)に行きましたけど、あんまり綺麗じゃなかったですね、ゴミも浮いていたし・・・。
    何しろ、人が多いですよ」
    イシククル湖、夏の北岸は大勢の人がやってきます。湖畔にお手洗いがないので、どうも中でやるようです。南岸は、人もまばらなようですが。
    私は、イシククル湖には、行ったことがありません。
    バルハシ湖は、綺麗です。もしかしたら、本当に、バルハシ湖の方がイシククル湖より、綺麗かもしれません。
    日本人観光客が、イシククル湖には行くのに、こんなに美しいバルハシ湖に行かないのは、七不思議の一つですね。

  • 遠くの方はエメラルドグリーン

    遠くの方はエメラルドグリーン

  • 近くはブルー<br />遠くはエメラルドグリーン

    近くはブルー
    遠くはエメラルドグリーン

  • このあたりは、塩辛いです。

    このあたりは、塩辛いです。

  • ベシュバルマクです<br /><br />尾張きしめんに、肉汁をかけて、羊肉をのっけたような<br /><br />日本人には、量多すぎです

    ベシュバルマクです

    尾張きしめんに、肉汁をかけて、羊肉をのっけたような

    日本人には、量多すぎです

この旅行記のタグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

カザフスタンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カザフスタン最安 622円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カザフスタンの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP