イスタンブール旅行記(ブログ) 一覧に戻る
イスタンブール旧市街観光<br /><br />短い時間でしたがフリー時間がありグランド・バザールで散策<br /><br />(グランド・バザールに訪れるのは2回目)<br /><br />迷路のように入り組む市場には5000もの店がひしめき、前回は路地も恐る恐る曲がるというものでした。今回は小さなモスクを目標に散策です。迷ったところでたかだか250㎡、迷うべし! <br /><br /><br />【 洞窟ホテルに泊まる夢のトルコ9日間 】<br /><br /> □1日目 成田~ソウル~トルコ (イスタンブール泊)<br /> □2日目 トロイ古代遺跡観光 (アイワルク泊)<br /> □3日目 エフェス観光 (パムッカレ泊)<br /> □4日目 パムッカレ観光・コンヤ観光 (コンヤ泊)<br /> □5日目 カッパドキア観光 (カッパドキア泊)<br /> □6日目 気球・カッパドキア観光 (車中泊)<br /> ■7日目 イスタンブール旧市街観光 (イスタンブール泊)<br /> □8日目 自由行動・イスタンブール新市街観光 (機内泊)<br /> □9日目 ~ソウル~成田着

【 2008年 トルコ旅行 】 ~グランド・バザール~

5いいね!

2008/07/26 - 2008/08/03

2737位(同エリア4401件中)

0

33

sceptre_y

sceptre_yさん

イスタンブール旧市街観光

短い時間でしたがフリー時間がありグランド・バザールで散策

(グランド・バザールに訪れるのは2回目)

迷路のように入り組む市場には5000もの店がひしめき、前回は路地も恐る恐る曲がるというものでした。今回は小さなモスクを目標に散策です。迷ったところでたかだか250㎡、迷うべし!


【 洞窟ホテルに泊まる夢のトルコ9日間 】

 □1日目 成田~ソウル~トルコ (イスタンブール泊)
 □2日目 トロイ古代遺跡観光 (アイワルク泊)
 □3日目 エフェス観光 (パムッカレ泊)
 □4日目 パムッカレ観光・コンヤ観光 (コンヤ泊)
 □5日目 カッパドキア観光 (カッパドキア泊)
 □6日目 気球・カッパドキア観光 (車中泊)
 ■7日目 イスタンブール旧市街観光 (イスタンブール泊)
 □8日目 自由行動・イスタンブール新市街観光 (機内泊)
 □9日目 ~ソウル~成田着

旅行の満足度
2.5
観光
3.0
グルメ
3.0
ショッピング
1.0
同行者
友人
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
鉄道 観光バス
航空会社
大韓航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • NURUOSMANIYE KAPISI<br />KAPALICARSI 1461<br />GATE1 GRAND BAZAAR<br /><br />ヌルオスマニエ門<br /><br />トルコ語ではカパル・チャルシュ(屋根のある市場)と呼ばれるグランド・バザール <br /><br /><br />このゲートで解散、自由時間です♪<br /><br />ガイドさんがみんなにアドバイス<br />「デジカメを持っている人は、このゲートの写真を撮って下さ〜い。」迷子になったらこれを見せて戻って来るようにってこと。なるほどね〜

    NURUOSMANIYE KAPISI
    KAPALICARSI 1461
    GATE1 GRAND BAZAAR

    ヌルオスマニエ門

    トルコ語ではカパル・チャルシュ(屋根のある市場)と呼ばれるグランド・バザール


    このゲートで解散、自由時間です♪

    ガイドさんがみんなにアドバイス
    「デジカメを持っている人は、このゲートの写真を撮って下さ〜い。」迷子になったらこれを見せて戻って来るようにってこと。なるほどね〜

  • カルパクチュラル通り<br /><br />上に[KALPAKCILAR CAD]と案内があります。<br /><br /> ・金属品<br /> ・銀製品<br /> ・皮革<br /> ・アンティーク<br /> ・おみやげ<br /> ・カーペット<br /> ・衣料<br /> ・布地<br /> ・銅製品<br /><br />エリアごとに扱っている製品が違うので地図を見ながら方角はなんとか判りそうです。

    カルパクチュラル通り

    上に[KALPAKCILAR CAD]と案内があります。

     ・金属品
     ・銀製品
     ・皮革
     ・アンティーク
     ・おみやげ
     ・カーペット
     ・衣料
     ・布地
     ・銅製品

    エリアごとに扱っている製品が違うので地図を見ながら方角はなんとか判りそうです。

  • 金製品<br /><br />ほとんどが14Kアクセサリー<br /><br />観光客向けのお店ばかりというわけではなく、もちろん地元の人も買いに来るお店。地元の人は家族代々同じお店で買うそうなので信頼関係が出来ているそうです。<br /><br />(観光地で高額な買い物は難しいので何も買えませんでした。)

    金製品

    ほとんどが14Kアクセサリー

    観光客向けのお店ばかりというわけではなく、もちろん地元の人も買いに来るお店。地元の人は家族代々同じお店で買うそうなので信頼関係が出来ているそうです。

    (観光地で高額な買い物は難しいので何も買えませんでした。)

  • 陶器屋

    陶器屋

  • 公共水飲み場

    公共水飲み場

  • KAPALICARST 1461<br />GRANG BAZAAR<br />GATE7 BEYAZIT KAPISI<br /><br />ベヤズィット門

    KAPALICARST 1461
    GRANG BAZAAR
    GATE7 BEYAZIT KAPISI

    ベヤズィット門

  • 衣料品街に「CAKIR AGA GAMii」ジャミィ(モスク)の表示が

    衣料品街に「CAKIR AGA GAMii」ジャミィ(モスク)の表示が

  • 前庭にはモスクの泉亭(手洗い場)がありモスク?<br /><br />個人宅の中庭の様でこじんまりしているので、これ以上入って行くのは失礼になるのではとここまでで辞めときました。

    前庭にはモスクの泉亭(手洗い場)がありモスク?

    個人宅の中庭の様でこじんまりしているので、これ以上入って行くのは失礼になるのではとここまでで辞めときました。

  • GATE15 TACIRLER KAPISI<br />KAPAL CARSI 1461<br /><br /><br /><br /><br />

    GATE15 TACIRLER KAPISI
    KAPAL CARSI 1461




  • 路地裏には小さな中庭

    路地裏には小さな中庭

  • <br /><br />



  • KAPALICARSI 1461<br />GATE20 KILICCILAR KAPISI<br /> <br />

    KAPALICARSI 1461
    GATE20 KILICCILAR KAPISI

  • ゲート前のサンドウィッチ屋さん

    ゲート前のサンドウィッチ屋さん

  • NURUOSMANIYE CAMii 1748-1755<br /><br />ヌルオスマニエ門横にはヌルオスマニエ・ジャミィ

    NURUOSMANIYE CAMii 1748-1755

    ヌルオスマニエ門横にはヌルオスマニエ・ジャミィ

  • モスクの手洗い場<br /><br />イスラム教の礼拝堂、モスクのには必ず洗い場があり、礼拝の前に目・口・鼻・手足等を洗い清め礼拝に行きます。<br /><br />日本の神社仏閣で行うお清めより念入り!

    モスクの手洗い場

    イスラム教の礼拝堂、モスクのには必ず洗い場があり、礼拝の前に目・口・鼻・手足等を洗い清め礼拝に行きます。

    日本の神社仏閣で行うお清めより念入り!

  • 地元の人々が家族で訪れているモスクでした。

    地元の人々が家族で訪れているモスクでした。

  • 無事全員ヌルオスマニエ門に再集合<br /><br />この後はバスで夕食のレストランに移動です。

    無事全員ヌルオスマニエ門に再集合

    この後はバスで夕食のレストランに移動です。

  • Le Caique<br /><br />夕食は[レ・カイック]フィッシュレストラン

    Le Caique

    夕食は[レ・カイック]フィッシュレストラン

  • Izgara Kofte ウズガラ キョフテ<br /><br />キョフテはトルコ風肉団子でケバブと並ぶ代表的な料理。

    Izgara Kofte ウズガラ キョフテ

    キョフテはトルコ風肉団子でケバブと並ぶ代表的な料理。

  • ヴァレンス水道橋<br /><br />旧市街側のアタチュルク通りに架かるローマ時代の水道橋で、高さは26mの2階建て。<br /><br />橋の下は交通量の多い道路<br /><br />(レストランから今晩泊まるホテルに向かう際に下をくぐり抜けた瞬間のバスからのショット)<br /><br />

    ヴァレンス水道橋

    旧市街側のアタチュルク通りに架かるローマ時代の水道橋で、高さは26mの2階建て。

    橋の下は交通量の多い道路

    (レストランから今晩泊まるホテルに向かう際に下をくぐり抜けた瞬間のバスからのショット)

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

トルコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
トルコ最安 304円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

トルコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP