ルクセンブルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 旅も終盤に突入。到着したのは3ヶ国目のルクセンブルク。<br />ここは川が大地に刻んだ渓谷をまるで要塞のようにして造られた街で、崖の上と下に街が分断されているような珍しい光景が見られます。<br /> アップダウンが激しくて足腰がツラいけど、頑張ってルクセンブルク街並みを見に行きましょう(^_^)<br /><br />【今回訪問する世界遺産】<br />第132弾「ルクセンブルク市街:その古い街並みと要塞群」<br /><br /><br />□8/09(日) 成田空港出発(10:30) → パリ・CDG空港着(16:05)<br />□8/10(月) パリ → フォンテーヌブロー → プロヴァン → パリ<br />□8/11(火) パリ → ヴェルサイユ → シャルトル → パリ<br />□8/12(水) パリ → モン・サン・ミシェル → トゥール<br />□8/13(木) トゥール → ロワール渓谷の古城巡り → トゥール<br />□8/14(金) トゥール → ボルドー → サンテミリオン → ボルドー<br />□8/15(土) ボルドー → カルカッソンヌ<br />□8/16(日) カルカッソンヌ → アヴィニョン → オランジュ → アヴィニョン<br />□8/17(月) アヴィニョン → ポン・デュ・ガール → アルル → パリ<br />□8/18(火) パリ →(ベルギー移動) ブリュッセル<br />□8/19(水) ブリュッセル → アントワープ → ブルージュ<br />■8/20(木) ブルージュ → ルクセンブルク → ナンシー(仏) → ルクセンブルク<br />□8/21(金) ルクセンブルク →(ドイツ移動)フェルクリンゲン → トリアー → コブレンツ<br />□8/22(土) コブレンツ → ライン渓谷下り → ケルン<br />□8/23(日) ケルン → ブリュール → アーヘン → フランクフルト空港発(21:05)<br />□8/24(月) 成田空港着(15:25) → 帰宅<br />

ガケに囲まれた天然要塞 ~世界遺産ルクセンブルク旧市街~

9いいね!

2009/08/20 - 2009/08/20

223位(同エリア568件中)

2

43

どんぴ

どんぴさん

 旅も終盤に突入。到着したのは3ヶ国目のルクセンブルク。
ここは川が大地に刻んだ渓谷をまるで要塞のようにして造られた街で、崖の上と下に街が分断されているような珍しい光景が見られます。
 アップダウンが激しくて足腰がツラいけど、頑張ってルクセンブルク街並みを見に行きましょう(^_^)

【今回訪問する世界遺産】
第132弾「ルクセンブルク市街:その古い街並みと要塞群」


□8/09(日) 成田空港出発(10:30) → パリ・CDG空港着(16:05)
□8/10(月) パリ → フォンテーヌブロー → プロヴァン → パリ
□8/11(火) パリ → ヴェルサイユ → シャルトル → パリ
□8/12(水) パリ → モン・サン・ミシェル → トゥール
□8/13(木) トゥール → ロワール渓谷の古城巡り → トゥール
□8/14(金) トゥール → ボルドー → サンテミリオン → ボルドー
□8/15(土) ボルドー → カルカッソンヌ
□8/16(日) カルカッソンヌ → アヴィニョン → オランジュ → アヴィニョン
□8/17(月) アヴィニョン → ポン・デュ・ガール → アルル → パリ
□8/18(火) パリ →(ベルギー移動) ブリュッセル
□8/19(水) ブリュッセル → アントワープ → ブルージュ
■8/20(木) ブルージュ → ルクセンブルク → ナンシー(仏) → ルクセンブルク
□8/21(金) ルクセンブルク →(ドイツ移動)フェルクリンゲン → トリアー → コブレンツ
□8/22(土) コブレンツ → ライン渓谷下り → ケルン
□8/23(日) ケルン → ブリュール → アーヘン → フランクフルト空港発(21:05)
□8/24(月) 成田空港着(15:25) → 帰宅

同行者
一人旅
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
鉄道
航空会社
JAL

PR

  •  06:30、起床。<br /> 07:30、ブルージュのホテルを出発。フロントは08:00からの営業だけど前日に相談して入口を開けておいてもらった。<br /> ザンド広場から駅まではバスを使う。1.2ユーロ。あーらくちん。<br /><br /> 07:58、ブリュッセル行きの電車に乗車。<br /> 2等車は通勤ラッシュで混んでいる。でも俺はユーレイルパスを持っているからガラ空きの1等車に乗り放題(^_^)v<br /> 今日の朝食は駅で買ったベルギーワッフルwithホワイトチョコレート<br />

     06:30、起床。
     07:30、ブルージュのホテルを出発。フロントは08:00からの営業だけど前日に相談して入口を開けておいてもらった。
     ザンド広場から駅まではバスを使う。1.2ユーロ。あーらくちん。

     07:58、ブリュッセル行きの電車に乗車。
     2等車は通勤ラッシュで混んでいる。でも俺はユーレイルパスを持っているからガラ空きの1等車に乗り放題(^_^)v
     今日の朝食は駅で買ったベルギーワッフルwithホワイトチョコレート

  •  08:55、ブリュッセル到着。<br /> 09:42、ルクセンブルク行きの電車に乗る。<br /> 12:44、ルクセンブルク中央駅(写真)に到着。<br />

     08:55、ブリュッセル到着。
     09:42、ルクセンブルク行きの電車に乗る。
     12:44、ルクセンブルク中央駅(写真)に到着。

  •  駅前の「ホテル メルキュール」で本日の宿を確保。<br />シングルで79ユーロ。<br /> 中央駅の近くにはホテルが密集している。今回は電話で予約していたけど、当日飛び込みでもどこかには泊まれそうな気がする。<br />

     駅前の「ホテル メルキュール」で本日の宿を確保。
    シングルで79ユーロ。
     中央駅の近くにはホテルが密集している。今回は電話で予約していたけど、当日飛び込みでもどこかには泊まれそうな気がする。

  •  駅から世界遺産の旧市街まではリベルテ通り(Ave de la Liberte)を1kmくらい真っ直ぐ行ったところにある。<br /> 足が痛いけど、街並みを楽しみながら歩いていこう。<br />

     駅から世界遺産の旧市街まではリベルテ通り(Ave de la Liberte)を1kmくらい真っ直ぐ行ったところにある。
     足が痛いけど、街並みを楽しみながら歩いていこう。

  •  合衆国とか共和国とか国にもいろいろあるけれど、ルクセンブルクは「大公国」。<br />なんか言葉の響きがカッコイイよね>ダイコウコク。<br />建物も大公国っぽくてカッチョエー。<br />

     合衆国とか共和国とか国にもいろいろあるけれど、ルクセンブルクは「大公国」。
    なんか言葉の響きがカッコイイよね>ダイコウコク。
    建物も大公国っぽくてカッチョエー。

  •  「アドルフ橋」<br />駅周辺の下町と旧市街を結んでいる橋。<br />

     「アドルフ橋」
    駅周辺の下町と旧市街を結んでいる橋。

  •  アドルフ橋からの眺め。<br />下町と旧市街の間にはこんな感じの渓谷がある。<br />崖は補強され、まるで街が要塞の上にように見える。<br />

     アドルフ橋からの眺め。
    下町と旧市街の間にはこんな感じの渓谷がある。
    崖は補強され、まるで街が要塞の上にように見える。

  •  崖の上に見える立派な建物は「ノートルダム寺院」

     崖の上に見える立派な建物は「ノートルダム寺院」

  •  渓谷にかかるもう1つの橋。<br />ちなみに崖の下のことを「グルント」といいます。<br />

     渓谷にかかるもう1つの橋。
    ちなみに崖の下のことを「グルント」といいます。

  •  「憲法広場」<br />このモニュメントは第1次世界大戦の慰霊塔。<br />

     「憲法広場」
    このモニュメントは第1次世界大戦の慰霊塔。

  •  「ノートルダム寺院」<br />17世紀に建てられた教会。<br />

     「ノートルダム寺院」
    17世紀に建てられた教会。

  •  ファサードの彫刻。<br />デザインがちょっと面白い。<br />左端にいるのはアダムとイブの失楽園のシーン?<br />

     ファサードの彫刻。
    デザインがちょっと面白い。
    左端にいるのはアダムとイブの失楽園のシーン?

  •  教会の入口の扉。<br />取っ手のデザインがかわいい。<br />&quot;お手上げ天使&quot;と命名。<br />

     教会の入口の扉。
    取っ手のデザインがかわいい。
    "お手上げ天使"と命名。

  •  ノートルダム寺院の内部。<br />

     ノートルダム寺院の内部。

  •  幾何学的なデザインが独特。<br />

     幾何学的なデザインが独特。

  •  天井。<br />シックで落ち着きのある教会だな〜<br />

     天井。
    シックで落ち着きのある教会だな〜

  •  これは何の旗でしょうね?<br />

     これは何の旗でしょうね?

  •  祭壇。<br />ステンドグラスに囲まれていて神々しい雰囲気。<br />

     祭壇。
    ステンドグラスに囲まれていて神々しい雰囲気。

  •  パイプオルガン。<br />周囲の彫刻がなかなか凝っている。<br />

     パイプオルガン。
    周囲の彫刻がなかなか凝っている。

  •  「ギョーム広場」<br />プライベートで来てもギョーム広場とはこれいかに。<br />

     「ギョーム広場」
    プライベートで来てもギョーム広場とはこれいかに。

  •  広場の片隅には遊具があって、親子連れがたくさんいた。<br />ルクセンブルクにも&quot;公園デビュー&quot;ってあるのかな?<br />

     広場の片隅には遊具があって、親子連れがたくさんいた。
    ルクセンブルクにも"公園デビュー"ってあるのかな?

  •  ギョーム広場の真ん中にある銅像。<br />誰?ギョームさん?<br />

     ギョーム広場の真ん中にある銅像。
    誰?ギョームさん?

  •  ギョーム広場から「大公宮」まではほんの数十メートル。<br />

     ギョーム広場から「大公宮」まではほんの数十メートル。

  •  「大公宮」<br /> ルクセンブルク大公国の大公が住んでいる建物。普通に街中にポツンとある。<br />中をめぐるツアーもあるけど、ツアー開催の時間が決まっている。タイミングが悪いのでパス。<br />

     「大公宮」
     ルクセンブルク大公国の大公が住んでいる建物。普通に街中にポツンとある。
    中をめぐるツアーもあるけど、ツアー開催の時間が決まっている。タイミングが悪いのでパス。

  •  14:45、ちょっと休憩。<br />そういえば昼食を食べていない。ソーセージパンとキッシュを軽くつまんでおく。<br />

     14:45、ちょっと休憩。
    そういえば昼食を食べていない。ソーセージパンとキッシュを軽くつまんでおく。

  •  続いて「ボックの砲台」へ向かう。<br /> いい感じの崖ですね。片平なぎさや船越英一郎に&quot;いいロケ現場がありますよ&quot;と教えてあげなくちゃ(笑)<br />

     続いて「ボックの砲台」へ向かう。
     いい感じの崖ですね。片平なぎさや船越英一郎に"いいロケ現場がありますよ"と教えてあげなくちゃ(笑)

  •  崖の上から見た光景。<br />下に見えるのは「サン・ジャン教会」。<br />

     崖の上から見た光景。
    下に見えるのは「サン・ジャン教会」。

  •  街が崖できれいに分断されている。<br />ルクセンブルクならではの珍しい光景だ。<br />ちなみに崖の下側のことを「グルント」といいいます。<br />

     街が崖できれいに分断されている。
    ルクセンブルクならではの珍しい光景だ。
    ちなみに崖の下側のことを「グルント」といいいます。

  •  「ボックの砲台」に入場。<br />ここは天然の崖にトンネルを掘って作られた要塞だ。<br />

     「ボックの砲台」に入場。
    ここは天然の崖にトンネルを掘って作られた要塞だ。

  •  砲台からの眺め。<br />昔はここに大砲が置かれていた。<br />

     砲台からの眺め。
    昔はここに大砲が置かれていた。

  •  ボックの砲台の中はまるでダンジョン。<br />

     ボックの砲台の中はまるでダンジョン。

  •  思わず頭の中にドラクエのBGMが流れます。<br />

     思わず頭の中にドラクエのBGMが流れます。

  •  ♪ちゃ〜ちゃりらりら〜 ら〜 ちゃらら〜 ちゃりらりら〜ら<br /><br />【注】ドラクエ3のダンジョンのBGM(笑)<br />

     ♪ちゃ〜ちゃりらりら〜 ら〜 ちゃらら〜 ちゃりらりら〜ら

    【注】ドラクエ3のダンジョンのBGM(笑)

  •  「どっかーん!」(by松たか子)<br />

     「どっかーん!」(by松たか子)

  •  「3つの塔の門」<br />ボックの砲台の近くにある門。<br />塔が2つしか無いような気がするが…<br />

     「3つの塔の門」
    ボックの砲台の近くにある門。
    塔が2つしか無いような気がするが…

  •  橋の上を走る電車。

     橋の上を走る電車。

  •  これからホテルに戻ります。<br />来た道をそのまま戻ってもつまらないので、崖の下(グルント)をグルンと歩いて帰りましょう。<br />

     これからホテルに戻ります。
    来た道をそのまま戻ってもつまらないので、崖の下(グルント)をグルンと歩いて帰りましょう。

  •  崖の上を仰ぎ見る。<br />崖の上…。崖の上…。<br />どうしても頭の中にあの曲が流れてくる(笑)<br />

     崖の上を仰ぎ見る。
    崖の上…。崖の上…。
    どうしても頭の中にあの曲が流れてくる(笑)

  •  グルントには川が流れている。<br />建物が水面に映ってとてもきれいだ…<br />

     グルントには川が流れている。
    建物が水面に映ってとてもきれいだ…

  •  レストラン発見。<br />水辺のテラスで食べる料理は美味しそうだなぁ。<br />

     レストラン発見。
    水辺のテラスで食べる料理は美味しそうだなぁ。

  •  崖の下から見た旧市街。

     崖の下から見た旧市街。

  •  そろそろ崖の上に登ります。<br />けっこう上り坂が長くてきつい。疲労はすでに限界を超えていて両足が痛い…(T_T)<br />

     そろそろ崖の上に登ります。
    けっこう上り坂が長くてきつい。疲労はすでに限界を超えていて両足が痛い…(T_T)

  •  16:15、ホテルに戻った。<br /> 今日は疲労回復のためこのまま明日まで休憩…のつもりだったけど、気が変わった。<br />このままホテルでのんびり休むのは性にあわない。世界遺産ハンターとしての血がうずく…!<br /><br /> そこで急遽、ルクセンブルグから電車で1時間チョイで行くことができるフランスの世界遺産の街ナンシーに行く事に決めた。<br /> 今から行くとナンシーに着くのは18:00頃だけど、ナンシーは小規模だからアッと言う間に終わりそうだからいいだろう。<br /> 16:40、ナンシー行きのICに搭乗。<br /><br />《2009年夏休み4ヶ国周遊:ナンシー編へつづく》<br />

     16:15、ホテルに戻った。
     今日は疲労回復のためこのまま明日まで休憩…のつもりだったけど、気が変わった。
    このままホテルでのんびり休むのは性にあわない。世界遺産ハンターとしての血がうずく…!

     そこで急遽、ルクセンブルグから電車で1時間チョイで行くことができるフランスの世界遺産の街ナンシーに行く事に決めた。
     今から行くとナンシーに着くのは18:00頃だけど、ナンシーは小規模だからアッと言う間に終わりそうだからいいだろう。
     16:40、ナンシー行きのICに搭乗。

    《2009年夏休み4ヶ国周遊:ナンシー編へつづく》

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 漣さん 2010/06/19 20:34:27
    松たかこ
     まさかの友情出演に1票!
    復讐の為に爆弾どころか砲台まで用意してたんですね〜ww

    どんぴ

    どんぴさん からの返信 2010/06/20 00:45:39
    RE: 松たかこ
     時事ネタに反応ありがとうございます(笑)

     まぁ、森口先生はきっと大砲で少年Aをぶっとばすような豪快な復讐はしない
    でしょうが…

どんぴさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ルクセンブルクで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ルクセンブルク最安 425円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ルクセンブルクの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP