心斎橋・淀屋橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
家の近所にあるお菓子屋さんです。<br />1階がお菓子屋、2階はサロンになっており、ゆっくりお茶とケーキを楽しむことができます。<br /><br />土日などに行くと、サロンには順番待ちの列ができていることが多く、今まではケーキを買って帰るだけでしたが、今日は平日昼間ということもあって、列ができておらず、すぐに席に着くことができたので、初めてお茶をしてきました。<br /><br /><br />◎ GOKAN (五感)北浜本館<br /><br />住所 大阪市中央区今橋2−1−1新井ビル<br />電話番号 06−4706−5160<br />営業時間 月〜土 9:30〜20:00<br />     日・祝 10:00〜19:00<br />  

◎ 五感旬菓子 「GOKAN (五感)」 北浜本館

25いいね!

2010/06/08 - 2010/06/08

530位(同エリア1781件中)

6

19

みにくま

みにくまさん

家の近所にあるお菓子屋さんです。
1階がお菓子屋、2階はサロンになっており、ゆっくりお茶とケーキを楽しむことができます。

土日などに行くと、サロンには順番待ちの列ができていることが多く、今まではケーキを買って帰るだけでしたが、今日は平日昼間ということもあって、列ができておらず、すぐに席に着くことができたので、初めてお茶をしてきました。


◎ GOKAN (五感)北浜本館

住所 大阪市中央区今橋2−1−1新井ビル
電話番号 06−4706−5160
営業時間 月〜土 9:30〜20:00
     日・祝 10:00〜19:00
  

PR

  • GOKAN五感北浜本館<br /><br />新井ビル 大正11年(1922)生まれ。<br /><br />皇居二重橋・奈良ホテル等を手掛けた河合浩蔵氏の設計です。<br />NHKでも名建築のひとつとして紹介されました。<br /><br />小さいながらも特有な存在感をもって堺筋の一角を占めているこの古きよき時代の近代建築の1階で、「和魂洋才」和の心を大切にした日本風西洋菓子の販売をしています。<br /><br />2階にはこの素晴らしい名建築の中でゆったりとしたティタイムを楽しめるよう、サロンが用意されています。<br /><br /><br />

    GOKAN五感北浜本館

    新井ビル 大正11年(1922)生まれ。

    皇居二重橋・奈良ホテル等を手掛けた河合浩蔵氏の設計です。
    NHKでも名建築のひとつとして紹介されました。

    小さいながらも特有な存在感をもって堺筋の一角を占めているこの古きよき時代の近代建築の1階で、「和魂洋才」和の心を大切にした日本風西洋菓子の販売をしています。

    2階にはこの素晴らしい名建築の中でゆったりとしたティタイムを楽しめるよう、サロンが用意されています。


  • GOKAN五感北浜本館<br /><br />このお店には何度も来ています。<br />ケーキがけっこう美味しいんですよー。<br /><br />で、この周辺にはあまりケーキ屋さんが無いので、ケーキが食べたくなると、家からちょっと離れていますがここまで買いにくるしかないのです。<br /><br />でも歩いて買いにくるだけの価値があるケーキだと思います。<br />

    GOKAN五感北浜本館

    このお店には何度も来ています。
    ケーキがけっこう美味しいんですよー。

    で、この周辺にはあまりケーキ屋さんが無いので、ケーキが食べたくなると、家からちょっと離れていますがここまで買いにくるしかないのです。

    でも歩いて買いにくるだけの価値があるケーキだと思います。

  • 五感の菓子−自然と愛<br /><br />火 炎 窯火の世界−燃ゆる想い<br />水 大自然の源−鮮度・時間の流れ<br />土 素材−大地の恵みを生かす<br />風 季節−風が頬をかすめ季節を横切る<br />愛 慈愛−愛とは思いやりの世界<br />

    五感の菓子−自然と愛

    火 炎 窯火の世界−燃ゆる想い
    水 大自然の源−鮮度・時間の流れ
    土 素材−大地の恵みを生かす
    風 季節−風が頬をかすめ季節を横切る
    愛 慈愛−愛とは思いやりの世界

  • GOKAN五感北浜本館<br /><br />2階サロンへ<br /><br />土日には1階に空席待ちの列ができているのですが、今日は平日の昼間ということで、1人も待っていませんでした。<br /><br />

    GOKAN五感北浜本館

    2階サロンへ

    土日には1階に空席待ちの列ができているのですが、今日は平日の昼間ということで、1人も待っていませんでした。

  • テーブル席<br /><br />向こう側はソファになっていて、こちら側は椅子。<br />この部屋はこんな感じでしたが、他にもいくつかの部屋があって、それぞれ内装などが違っているみたいでした。<br /><br />席と席の間隔は意外に狭く、あまりゆったりできないかな〜と思いましたが、実際座ってみると思ったほどは窮屈ではなく、ゆったりとできました。<br />

    テーブル席

    向こう側はソファになっていて、こちら側は椅子。
    この部屋はこんな感じでしたが、他にもいくつかの部屋があって、それぞれ内装などが違っているみたいでした。

    席と席の間隔は意外に狭く、あまりゆったりできないかな〜と思いましたが、実際座ってみると思ったほどは窮屈ではなく、ゆったりとできました。

  • 調度品<br /><br />右は照明、ちょっとアンティークっぽいです。<br />左は調度品のように見えますが、実は洋風飾菓子です。<br />サロン内のいたるところに飾菓子が展示されていました。<br /><br />ちなみに何かのコンテスト?で金賞を受賞した飾菓子は、1階の売り場に展示してありました。<br />

    調度品

    右は照明、ちょっとアンティークっぽいです。
    左は調度品のように見えますが、実は洋風飾菓子です。
    サロン内のいたるところに飾菓子が展示されていました。

    ちなみに何かのコンテスト?で金賞を受賞した飾菓子は、1階の売り場に展示してありました。

  • 照明<br /><br />天井に吊るされている照明も、なかなかお洒落なもので見応えがあります。<br />

    照明

    天井に吊るされている照明も、なかなかお洒落なもので見応えがあります。

  • テーブル席<br /><br />

    テーブル席

  • デザートトレイ<br /><br />デザートはメニューから選ぶのではなく、実際に目の前にドーンと持ってきてくれます。<br /><br />分からないものがあれば、店員さんに聞けばどんなものなのか説明してくれます。<br /><br />それにしても、これだけ並ぶと壮観。<br />どれにしようか迷ってしまいます(*^_^*)<br /><br />ちなみに、この店で人気があるのはロールケーキみたいです。<br />

    デザートトレイ

    デザートはメニューから選ぶのではなく、実際に目の前にドーンと持ってきてくれます。

    分からないものがあれば、店員さんに聞けばどんなものなのか説明してくれます。

    それにしても、これだけ並ぶと壮観。
    どれにしようか迷ってしまいます(*^_^*)

    ちなみに、この店で人気があるのはロールケーキみたいです。

  • デザートセット<br /><br />手前 苺とチョコレートのトランシュ<br />奥  モンブランショコラ<br /><br /><br />注文したケーキの左右に、おまけのデザートが付いてきました。<br />

    デザートセット

    手前 苺とチョコレートのトランシュ
    奥  モンブランショコラ


    注文したケーキの左右に、おまけのデザートが付いてきました。

  • 苺とチョコレートのトランシュ 380円<br /><br />このケーキが美味しいのは、今までに何度も買っていて確認済み。<br /><br />私はあまりチョコレート系のケーキを食べないのですが、これはとてもアッサリしていて美味しいです。<br />苺の酸味が良いアクセントになっているのも評価を高めています。<br />

    苺とチョコレートのトランシュ 380円

    このケーキが美味しいのは、今までに何度も買っていて確認済み。

    私はあまりチョコレート系のケーキを食べないのですが、これはとてもアッサリしていて美味しいです。
    苺の酸味が良いアクセントになっているのも評価を高めています。

  • 苺のシフォンケーキ<br /><br />お店でケーキを食べると、ちょっとしたおまけのケーキが付いてくるので、お得な感じです。<br />たぶん、持ち帰りと値段は一緒だと思うのですが。<br />

    苺のシフォンケーキ

    お店でケーキを食べると、ちょっとしたおまけのケーキが付いてくるので、お得な感じです。
    たぶん、持ち帰りと値段は一緒だと思うのですが。

  • マンゴーシャーベット<br /><br />このシャーベットは濃厚で美味しいのですが、本当はもう少し脇役に徹した方が良かったかも。<br />というのも、食べる順番を間違えると、主役の味が分かりにくくなってしまうのです。<br /><br />最後の口直しに食べるくらいが正解なのかもしれませんね〜。<br />

    マンゴーシャーベット

    このシャーベットは濃厚で美味しいのですが、本当はもう少し脇役に徹した方が良かったかも。
    というのも、食べる順番を間違えると、主役の味が分かりにくくなってしまうのです。

    最後の口直しに食べるくらいが正解なのかもしれませんね〜。

  • モンブランショコラ 420円<br /><br />見た目ほどコッテリしていなくて、アッサリしたモンブラン。中には生クリームが入っています。<br />下段のスフレはスポンジのようで美味しかったです。<br />

    モンブランショコラ 420円

    見た目ほどコッテリしていなくて、アッサリしたモンブラン。中には生クリームが入っています。
    下段のスフレはスポンジのようで美味しかったです。

  • 煎茶 500円<br /><br />◎ 京都・中井通夫さんのお茶<br /><br />中井さんは京都・和東町の江戸時代から続く茶園の6代目。早くからお茶の無農薬・有機農法に取り組み、その徹底した栽培方法は農林水産省認定機関の有機JAS規格に合格、さらに厳しいJONAにも認定を受けています。<br />一般のお茶の品評会でも1等賞を取るなど味・品質ともまさに本物な銘茶です。<br /><br /><br />◎ 常滑 陶芸家 岩瀬弘二さんの茶器<br /><br />愛知県常滑は1000年の歴史を持つ日本六古窯の一つで、古くからの茶器の名産地。<br />岩瀬さんはその中でも取得が大変に難しい通産大臣指定の伝統工芸士に認定される現代の名工です。<br />その伝統的な技術をモダンな作陶にも活かした茶器は幅広い層に人気。<br />このセットの煎茶道具は、五感のためにオリジナルで特別に作っていただいたものです。<br />

    煎茶 500円

    ◎ 京都・中井通夫さんのお茶

    中井さんは京都・和東町の江戸時代から続く茶園の6代目。早くからお茶の無農薬・有機農法に取り組み、その徹底した栽培方法は農林水産省認定機関の有機JAS規格に合格、さらに厳しいJONAにも認定を受けています。
    一般のお茶の品評会でも1等賞を取るなど味・品質ともまさに本物な銘茶です。


    ◎ 常滑 陶芸家 岩瀬弘二さんの茶器

    愛知県常滑は1000年の歴史を持つ日本六古窯の一つで、古くからの茶器の名産地。
    岩瀬さんはその中でも取得が大変に難しい通産大臣指定の伝統工芸士に認定される現代の名工です。
    その伝統的な技術をモダンな作陶にも活かした茶器は幅広い層に人気。
    このセットの煎茶道具は、五感のためにオリジナルで特別に作っていただいたものです。

  • 煎茶 500円<br /><br />砂時計で時間を測りながら、美味しいお茶を煎れます。<br />煎れ方は、店員さんが教えてくれるのですが、その他に「煎茶セットのおいしい煎れ方」という虎の巻を置いていってくれるので安心です。<br /><br />お茶は甘味があってとても美味しかったです。<br /><br />3杯くらいでお湯が無くなってしまいましたが、店員さんにお願いしたら補充してくれました。<br />

    煎茶 500円

    砂時計で時間を測りながら、美味しいお茶を煎れます。
    煎れ方は、店員さんが教えてくれるのですが、その他に「煎茶セットのおいしい煎れ方」という虎の巻を置いていってくれるので安心です。

    お茶は甘味があってとても美味しかったです。

    3杯くらいでお湯が無くなってしまいましたが、店員さんにお願いしたら補充してくれました。

  • ハーブティ 600円<br /><br />日替わりのハーブティで、今日のはレモングラスだと思われます。<br /><br />

    ハーブティ 600円

    日替わりのハーブティで、今日のはレモングラスだと思われます。

  • ハーブティ 600円<br /><br />とてもまろやかで甘味があり、美味しかったです。<br />

    ハーブティ 600円

    とてもまろやかで甘味があり、美味しかったです。

  • GOKAN (五感)<br /><br />2階のサロンと1階の菓子売り場の間には吹き抜けがあって、開放的な感じになっています。<br />この吹き抜けの周囲にも少しですが席がありました。<br /><br /><br />この店のケーキが美味しいのは知っていたのですが、お茶も美味しかったのには驚きました。<br />レトロな建物の中の素敵な空間でいただく、美味しいケーキとお茶。<br />この店に行列ができるのも分かる気がします。<br /><br />そうそう、私がこの店を気にいっている理由の一つに、店員さんがとても親切丁寧で好感が持てるってのがあります。<br />店でケーキを買うだけで、店員さんが全員しっかりとした教育を受けていることが分かると思います。<br /><br />そんなこともあって、気持ちよく居心地の良いティータイムを満喫することができました。<br /><br /><br />◎ おしまい

    GOKAN (五感)

    2階のサロンと1階の菓子売り場の間には吹き抜けがあって、開放的な感じになっています。
    この吹き抜けの周囲にも少しですが席がありました。


    この店のケーキが美味しいのは知っていたのですが、お茶も美味しかったのには驚きました。
    レトロな建物の中の素敵な空間でいただく、美味しいケーキとお茶。
    この店に行列ができるのも分かる気がします。

    そうそう、私がこの店を気にいっている理由の一つに、店員さんがとても親切丁寧で好感が持てるってのがあります。
    店でケーキを買うだけで、店員さんが全員しっかりとした教育を受けていることが分かると思います。

    そんなこともあって、気持ちよく居心地の良いティータイムを満喫することができました。


    ◎ おしまい

この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • ちぐささん 2010/06/09 11:40:17
    甘いもの大好き

    旅行中はパソコン見なかったらみにくまさんは色々アップしてありました

    行動の早さにはいつも驚いております。

    昨日帰ってきたので皆さんの見るのがやっとです。

    最初のケーキ美味しそうですね。全部食べたのかと早とちりしました

    私シフォンケーキ作るの好きで卵があまるとすぐ作ってしまいます。

    皆さん美味しいと言ってくれるので?

    そのうち西安兵馬俑の旅行記つくります。

    カメラが悪いとカメラのせいにしております。充電器持たず途中で

    撮影出来なくなりました。

    又訪問します

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2010/06/09 13:22:17
    RE: 甘いもの大好き

    ちぐささん、こんにちは〜。

    中国にいかれていたんですね〜。
    私は中国なら上海に行きたいです、万博目当てですが(^_^;)

    このお店のケーキは、どれもそこそこ美味しくて、特にチョコレート系はレベルが高いと思います。

    テーブルの上にドーーンと並んだケーキの数々、なかなか壮観でしょ。

    「どれにしますか?」
    って聞かれた時に、

    「全部!!」

    なんて言えたらいいですねー(◎o◎);

    カメラのバッテリーは、予備を1−2個バッグに入れとくといいですよ。
    私も2年前くらいは、何度もバッテリー切れで悲しい思いをしました。
    今では必ず予備のバッテリー2個を持ち歩いています。


    では〜(^O^)/
  • takeko121さん 2010/06/08 23:34:10
    ティータイム・・・うらやましいです。
    みにくまさん、こんばんわ。

    takeko121です。

    GOKANでティータイム、とてもうらやましいです。。

    ロールケーキや焼き菓子のテイクアウトは何度かあるんですけど、
    ティータイムは一度も・・・・
    いつかは行ってみたいところです。。

    本店はやっぱり建物に風情があって本当にいいですよね。
    阪急とかで買うより、なんかステキな気分になります♪

    当分はみにくまさんのステキな写真で満足しておくしかなさそうです。
    土日、、あんなに混んでなかったら本当にいいんですけど。。


    みにくま

    みにくまさん からの返信 2010/06/08 23:44:59
    RE: ティータイム・・・うらやましいです。

    takeko121さん、こんばんは〜。

    私もずっとGOKANはテイクアウトばかりで、サロンには一度も上がったことがありませんでした。

    土日は本当に行列できていますよね。
    私たちは、喫茶店に入るのに、順番待ちで30分も1時間も待つ、ってのが理解できなくて、待ち時間があるなら入らないという主義なので、今までサロンには入ったことがありませんでした。

    今日は平日昼間ということもあり、順番待ちは全然できていなかったです。
    2階に上がり、席をざっと見たところ、私たちが座っても多少は空席もあったみたいで、この時間はやっぱり空いているようです。

    なかなか平日昼間に行くことが難しいですけどね〜(^_^;)


    では〜(^O^)/
  • こつまなんきんさん 2010/06/08 22:11:39
    500回のご訪問ありがとうございます。
    みにくまさん こんばんは。

    いつも、ご訪問頂きありがとうございます。

    今回はGOKANを紹介されていましたね。
    あそこのケーキは甘くなくて私も大好きです
    北浜のお店はレトロで感じ良いですよね。
    明日にでも行きたくなりました〜。

               こつまなんきん

    みにくま

    みにくまさん からの返信 2010/06/08 23:25:05
    RE: 500回のご訪問ありがとうございます。

    こつまなんきんさん、こんばんは〜。

    500回記念のメッセージをいただき、ありがとうございます。

    GOKANのサロン〜。
    レトロな建物も好きだし、ケーキも美味しいので、今まで何度もお土産に買っていたのですが、やっとサロンに行くことができました(*^_^*)

    この近辺って、お洒落な喫茶店が多いですよね。
    次は、この近くにあった「丸福珈琲店」に行ってみたいです。

    では〜(^O^)/

みにくまさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP