マダン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
マダン・リゾート・ホテル。<br /><br />私はスタンダードの部屋に3泊した時の体験談を…。<br /><br />●恐怖のベッド<br />ベッドはシングルタイプの小さなもの。<br />私はお腹以外それほど体が大きくありませんので、<br />ベッドから体がはみ出ることはありませんでしたが、<br />体の大きなオーストラリア人は、多分足がはみ出て<br />しまうくらいのもの。<br />さらに、脚が不安定でベッドサイドから腰かけて座ると<br />ベッドが横に倒れそうになり、何度もベッドがひっくり<br />返りそうになりましたので、ゆっくりとベッドに入る<br />ように気をつけていました。<br />ベッドに腰かけるのにこんなに慎重になったのは初めてかも。<br /><br />●虫とお友達<br />クローゼットに殺虫剤が入っています。<br />理由は虫が多いから。<br />事前に政府観光局や外務省の現地情報を調べるとマラリアに<br />気をつけるようにと呼びかけています。<br />マラリアは蚊から媒介する伝染病。かかると厄介です。<br />マラリアの予防接種はなく、事前に薬を入手し、定期的に<br />飲まなくてはなりません。<br />(副作用がすごいので極力飲みたくない薬でもあります)<br />ただ、マラリアはハイランドと呼ばれる山の奥地に行かない<br />限りはかからないと書いていましたので、私は念の為、<br />虫対策として蚊取りマットを持参しました。<br />蚊取りマットはキャンプなどで使える電池式の携帯タイプ。<br />それと部屋の四方にスプレーしておくと殺虫バリアになり<br />蚊を寄せ付けない殺虫剤も持参。<br />部屋のドアは下部に隙間があり、ここからアリなどの虫の<br />侵入も容易です。<br />私は部屋に入ると、蚊取りマットを床に置いてつけっ放しに<br />しておきました。<br />そして四隅に殺虫剤を散布。<br />さらに、ドアの入口付近の床とベランダへ通じる窓の床にも<br />殺虫剤を散布。<br />さらにさらに、ベッドの脚にも殺虫剤を吹き付けておきました。<br />これだけやったので、部屋の中では虫に刺されることは<br />ありませんでした。<br />なお、廊下にはヤモリ君がいました!<br /><br />●シャワーは水<br />スタンダードの部屋だけかもしれませんが、部屋のシャワーは<br />お湯が出ませんでした。<br />洗面台の蛇口から出る水もお湯が出ませんでしたので、<br />あえてフロントにクレームを申し立てることなく、<br />こんなもんだと納得して、水で体を洗っていました。<br />暑い国だけにお湯が出なくてもそう問題ありませんでしたが、<br />エアコンをつけておくと部屋が急激に冷えますので気をつけ<br />ないと風邪をひいてしまいます。<br /><br />

2010年4月 パプアニューギニア旅行 その17:マダン・リゾート・ホテル②

3いいね!

2010/04/24 - 2010/04/29

13位(同エリア39件中)

0

0

まさ

まささん

マダン・リゾート・ホテル。

私はスタンダードの部屋に3泊した時の体験談を…。

●恐怖のベッド
ベッドはシングルタイプの小さなもの。
私はお腹以外それほど体が大きくありませんので、
ベッドから体がはみ出ることはありませんでしたが、
体の大きなオーストラリア人は、多分足がはみ出て
しまうくらいのもの。
さらに、脚が不安定でベッドサイドから腰かけて座ると
ベッドが横に倒れそうになり、何度もベッドがひっくり
返りそうになりましたので、ゆっくりとベッドに入る
ように気をつけていました。
ベッドに腰かけるのにこんなに慎重になったのは初めてかも。

●虫とお友達
クローゼットに殺虫剤が入っています。
理由は虫が多いから。
事前に政府観光局や外務省の現地情報を調べるとマラリアに
気をつけるようにと呼びかけています。
マラリアは蚊から媒介する伝染病。かかると厄介です。
マラリアの予防接種はなく、事前に薬を入手し、定期的に
飲まなくてはなりません。
(副作用がすごいので極力飲みたくない薬でもあります)
ただ、マラリアはハイランドと呼ばれる山の奥地に行かない
限りはかからないと書いていましたので、私は念の為、
虫対策として蚊取りマットを持参しました。
蚊取りマットはキャンプなどで使える電池式の携帯タイプ。
それと部屋の四方にスプレーしておくと殺虫バリアになり
蚊を寄せ付けない殺虫剤も持参。
部屋のドアは下部に隙間があり、ここからアリなどの虫の
侵入も容易です。
私は部屋に入ると、蚊取りマットを床に置いてつけっ放しに
しておきました。
そして四隅に殺虫剤を散布。
さらに、ドアの入口付近の床とベランダへ通じる窓の床にも
殺虫剤を散布。
さらにさらに、ベッドの脚にも殺虫剤を吹き付けておきました。
これだけやったので、部屋の中では虫に刺されることは
ありませんでした。
なお、廊下にはヤモリ君がいました!

●シャワーは水
スタンダードの部屋だけかもしれませんが、部屋のシャワーは
お湯が出ませんでした。
洗面台の蛇口から出る水もお湯が出ませんでしたので、
あえてフロントにクレームを申し立てることなく、
こんなもんだと納得して、水で体を洗っていました。
暑い国だけにお湯が出なくてもそう問題ありませんでしたが、
エアコンをつけておくと部屋が急激に冷えますので気をつけ
ないと風邪をひいてしまいます。

PR

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

パプアニューギニアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
パプアニューギニア最安 740円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

パプアニューギニアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP