伊達旅行記(ブログ) 一覧に戻る
北海道にも、やっと春が来ました〜!と言うくらい、緑も青々と吹く風も時折心地よく感じられる週末になりました。<br /><br />気温15度前後。<br />北海道人にとっては、心地よい気温ですね〜。<br /><br />と言うわけで週末は、5日に登った伊達紋別岳へ再びGO!<br />翌日は、夫が事務局をしているスポーツ振興会のレクレーションで、洞爺湖を見下ろすコースでパークゴルフ!<br /><br />山に登れば、目の前に羊蹄山。<br />先週は、ちょっとかすんでよく見えなかったっけ…<br /><br />グリーンに出れば、間近に迫って見える羊蹄山に見守られながら、洞爺湖に向かってナイスショット!?<br /><br /><br />5月さわやかな季節の北海道。<br /><br />とりわけ、残雪の羊蹄山が美しいこの時期。<br /><br />癒されながらのアウトドアで気持ちよい汗をかいた2日間でした。

2010.5 羊蹄山を眺めながら、登山にゴルフ!

12いいね!

2010/05/15 - 2010/05/16

44位(同エリア75件中)

10

30

ゆんこ

ゆんこさん

北海道にも、やっと春が来ました〜!と言うくらい、緑も青々と吹く風も時折心地よく感じられる週末になりました。

気温15度前後。
北海道人にとっては、心地よい気温ですね〜。

と言うわけで週末は、5日に登った伊達紋別岳へ再びGO!
翌日は、夫が事務局をしているスポーツ振興会のレクレーションで、洞爺湖を見下ろすコースでパークゴルフ!

山に登れば、目の前に羊蹄山。
先週は、ちょっとかすんでよく見えなかったっけ…

グリーンに出れば、間近に迫って見える羊蹄山に見守られながら、洞爺湖に向かってナイスショット!?


5月さわやかな季節の北海道。

とりわけ、残雪の羊蹄山が美しいこの時期。

癒されながらのアウトドアで気持ちよい汗をかいた2日間でした。

PR

  • 5月15日(土)<br /><br />仕事を終え、速攻帰宅の夫共に自宅から30分もかからずにある伊達紋別岳登山口へ。<br />車の中でおにぎりを食べ、準備完了。<br /><br /><br />午後1時、スタート。<br /><br />気温は15度くらい。<br />ちょっと暑いぞ〜!<br /><br />先週咲いてなかった、タンポポもあちこちで見られます。<br />

    5月15日(土)

    仕事を終え、速攻帰宅の夫共に自宅から30分もかからずにある伊達紋別岳登山口へ。
    車の中でおにぎりを食べ、準備完了。


    午後1時、スタート。

    気温は15度くらい。
    ちょっと暑いぞ〜!

    先週咲いてなかった、タンポポもあちこちで見られます。

  • お花も先週は全然咲いてなかったのに、いきなりエンレイソウを見っけ〜♪<br /><br />白いエンレイソウ…<br /><br />たぶん、シロバナエンレイソウ。<br />オオバナノエンレイソウかもしれないし、昨年「萩の里」で見かけた「シラオイエンレイソウ」と言うのもあるし。<br /><br />お花の名前の判別って難しい〜!<br /><br />

    お花も先週は全然咲いてなかったのに、いきなりエンレイソウを見っけ〜♪

    白いエンレイソウ…

    たぶん、シロバナエンレイソウ。
    オオバナノエンレイソウかもしれないし、昨年「萩の里」で見かけた「シラオイエンレイソウ」と言うのもあるし。

    お花の名前の判別って難しい〜!

  • 先週登ったときは、私たちの前に35人の登山者。<br /><br />今日は、いくらお昼からとはいえ、すごい人数が…<br />何せ札幌や函館からの団体バスまで停まっていましたから。<br /><br />30人以上の団体さん含め、140人弱と言う驚きの登山者数です。<br /><br />ここって、そんなに人気があったのね。

    先週登ったときは、私たちの前に35人の登山者。

    今日は、いくらお昼からとはいえ、すごい人数が…
    何せ札幌や函館からの団体バスまで停まっていましたから。

    30人以上の団体さん含め、140人弱と言う驚きの登山者数です。

    ここって、そんなに人気があったのね。

  • 一望台到着。<br /><br />あれ、おかしいぞ!<br />2回目だし、写真もそんなにとっていないのにこの間より時間がかかってる。<br /><br />そうなんです〜。<br />前回より気温が高く、おまけに風もなく、暑さで早くもバテバテです。<br /><br />後ろから私の後ろにぴったりとくっついてきていた20歳前後のお兄ちゃん、ここで脱落!<br /><br />ヨシ!若者に負けてないね。(笑)

    一望台到着。

    あれ、おかしいぞ!
    2回目だし、写真もそんなにとっていないのにこの間より時間がかかってる。

    そうなんです〜。
    前回より気温が高く、おまけに風もなく、暑さで早くもバテバテです。

    後ろから私の後ろにぴったりとくっついてきていた20歳前後のお兄ちゃん、ここで脱落!

    ヨシ!若者に負けてないね。(笑)

  • 一望台からの眺め。<br /><br />登り始めて20分くらいの場所だけど、急登続きの中でちょっと一服できるこの場所で目に飛び込んでくるこの眺めは、まさしく清涼剤!<br /><br />あ〜、気持ちいい〜〜!<br /><br />さ、また頑張ろう♪<br /><br />と、思っていたら、5、6歳の女の子にどんどん抜かされていってしまいました。<br />「お兄ちゃん遅いよ〜、男でしょ〜!」と女の子。<br />「うっせ〜!」と言ってたおにいちゃん…<br /><br />でも、お兄ちゃん一生懸命お母さんのお尻を押してあげてました。(*´∀`*) <br /><br />ほほえましい、ファミリー登山ですね〜。<br /><br />

    一望台からの眺め。

    登り始めて20分くらいの場所だけど、急登続きの中でちょっと一服できるこの場所で目に飛び込んでくるこの眺めは、まさしく清涼剤!

    あ〜、気持ちいい〜〜!

    さ、また頑張ろう♪

    と、思っていたら、5、6歳の女の子にどんどん抜かされていってしまいました。
    「お兄ちゃん遅いよ〜、男でしょ〜!」と女の子。
    「うっせ〜!」と言ってたおにいちゃん…

    でも、お兄ちゃん一生懸命お母さんのお尻を押してあげてました。(*´∀`*)

    ほほえましい、ファミリー登山ですね〜。

  • エゾエンゴサク、見っけ〜!<br /><br />今日のお花、二つ目。<br /><br />この薄いブルー、なんとなく「妖精のドレス」と言うイメージですね。

    エゾエンゴサク、見っけ〜!

    今日のお花、二つ目。

    この薄いブルー、なんとなく「妖精のドレス」と言うイメージですね。

  • こちらは、ヒメイチゲ。<br /><br />本当にちっちゃくてちっちゃくて、踏んでしまいそう。<br /><br />

    こちらは、ヒメイチゲ。

    本当にちっちゃくてちっちゃくて、踏んでしまいそう。

  • 7合目を過ぎた「みはらし平」辺りからの眺め。<br /><br />このあたりに来ると、羊蹄山がドーンと目の前に見えるようになります。<br /><br />今日は、先週よりもはっきり見えます。<br />雪の量も、だいぶ少なくなりましたね。

    7合目を過ぎた「みはらし平」辺りからの眺め。

    このあたりに来ると、羊蹄山がドーンと目の前に見えるようになります。

    今日は、先週よりもはっきり見えます。
    雪の量も、だいぶ少なくなりましたね。

  • ちなみに、これが先週5月4日の羊蹄山。<br /><br />真っ白ですね。

    ちなみに、これが先週5月4日の羊蹄山。

    真っ白ですね。

  • 羊蹄山と反対側、太平洋・内浦湾(噴火湾)の向こう側には、今日は駒ヶ岳が見えています。<br /><br />来月からいよいよ登山解禁です。<br />やっぱり登ってみたいよね。<br /><br />※ 駒ケ岳は平成8年から12年まで続いた火山活動のため、登山禁止の規制がされていました。<br />今年6月から10月までの土・日と夏休み期間7月24日〜8月17日のみ役場に届け出た上での登山が許可されることになりました。

    羊蹄山と反対側、太平洋・内浦湾(噴火湾)の向こう側には、今日は駒ヶ岳が見えています。

    来月からいよいよ登山解禁です。
    やっぱり登ってみたいよね。

    ※ 駒ケ岳は平成8年から12年まで続いた火山活動のため、登山禁止の規制がされていました。
    今年6月から10月までの土・日と夏休み期間7月24日〜8月17日のみ役場に届け出た上での登山が許可されることになりました。

  • やっぱり、つらいよね〜、この登りは!<br /><br />今回もロープのお世話になってしまいました。^^;

    やっぱり、つらいよね〜、この登りは!

    今回もロープのお世話になってしまいました。^^;

  • 先週は、5合目以降の残雪で足をとられたけど、今日は足元は快適。<br /><br />7合目過ぎてからは、尾根道のような感じになるので吹く風も気持ちよく…<br /><br />20分ほど時間短縮で、前紋別岳へ。

    先週は、5合目以降の残雪で足をとられたけど、今日は足元は快適。

    7合目過ぎてからは、尾根道のような感じになるので吹く風も気持ちよく…

    20分ほど時間短縮で、前紋別岳へ。

  • 先週、私にとって難所だったところ。<br /><br />今日は、ほんの一部雪が残っているだけになりました。<br /><br />これなら、楽勝♪

    先週、私にとって難所だったところ。

    今日は、ほんの一部雪が残っているだけになりました。

    これなら、楽勝♪

  • 山頂が見えてきました〜!<br /><br />あともう一息!<br /><br />でも、あともう一息でのこの登りが結構肉体的にも精神的にもきついものがあるんですよね〜。^^;

    山頂が見えてきました〜!

    あともう一息!

    でも、あともう一息でのこの登りが結構肉体的にも精神的にもきついものがあるんですよね〜。^^;

  • 1時間40分で山頂到着。<br /><br />前回は、ほぼ2時間ジャスト。<br />雪がなくなったしね〜。<br /><br />山頂の広さは実は、こんなもの。<br />登ってくる途中降りてくる団体さんとすれ違ったけど、あれだけの人数全員ここにおさまらないよ〜!

    1時間40分で山頂到着。

    前回は、ほぼ2時間ジャスト。
    雪がなくなったしね〜。

    山頂の広さは実は、こんなもの。
    登ってくる途中降りてくる団体さんとすれ違ったけど、あれだけの人数全員ここにおさまらないよ〜!

  • さてさて、しばし景色を眺めながらいっぷく。<br /><br />のんびり腰を下ろしながら眺められるこの景色、やっぱり最高ですね。<br /><br />大好きな洞爺湖と羊蹄山が同時に眺められるなんてなんて贅沢な…<br /><br />いつまで見ていても飽きないのです。

    さてさて、しばし景色を眺めながらいっぷく。

    のんびり腰を下ろしながら眺められるこの景色、やっぱり最高ですね。

    大好きな洞爺湖と羊蹄山が同時に眺められるなんてなんて贅沢な…

    いつまで見ていても飽きないのです。

  • 洞爺湖の中島を入れて…<br /><br />この左手には、有珠山と昭和新山があります。<br /><br />写真に納まりきれません。

    洞爺湖の中島を入れて…

    この左手には、有珠山と昭和新山があります。

    写真に納まりきれません。

  • 再び、駒ケ岳。<br /><br />ちょっぴりかすんでいますが…<br /><br />実は、わが街室蘭からはっきり見えると雨が近いんだそうです。<br />ン十年生きてて、初めて知りました。<br /><br />このくらいがちょうどいいのかな〜。

    再び、駒ケ岳。

    ちょっぴりかすんでいますが…

    実は、わが街室蘭からはっきり見えると雨が近いんだそうです。
    ン十年生きてて、初めて知りました。

    このくらいがちょうどいいのかな〜。

  • そして、今日はわが街室蘭もくっきりはっきり見えます。<br /><br />新日鉄などの工場群の白い煙と、海の中にぽっかりと浮かぶ小さな丸い島。<br /><br />室蘭八景のひとつ「大黒島」です。<br /><br />子供のころは、近くにある水族館から貸しボートで上陸できたんですが、今は出来ません。

    そして、今日はわが街室蘭もくっきりはっきり見えます。

    新日鉄などの工場群の白い煙と、海の中にぽっかりと浮かぶ小さな丸い島。

    室蘭八景のひとつ「大黒島」です。

    子供のころは、近くにある水族館から貸しボートで上陸できたんですが、今は出来ません。

  • みはらし平から山頂までの間は「シラネアオイの道」と呼ばれているそうです。<br /><br />まだ見たことがないのでどんなお花かわからないけど、たぶんこれがその葉っぱかと…<br /><br />もう少ししたら咲くのかな。<br />近いうちに又こないとだめですね。

    みはらし平から山頂までの間は「シラネアオイの道」と呼ばれているそうです。

    まだ見たことがないのでどんなお花かわからないけど、たぶんこれがその葉っぱかと…

    もう少ししたら咲くのかな。
    近いうちに又こないとだめですね。

  • 最後に、もう一度山頂から見た羊蹄山。

    最後に、もう一度山頂から見た羊蹄山。

  • 5月16日(日)<br /><br />今日は、夫が事務局をしているスポーツ振興会の行事「パークゴルフ交流会」<br /><br />場所は、「レイクヒルパークゴルフクラブ」<br /><br />すぐ隣には、本格的な(と言うより本家本元)のゴルフ場があることから、芝生に定評のあるコース。<br /><br />なんと言っても、洞爺湖を見下ろしながらのプレーは爽快そのもの♪

    5月16日(日)

    今日は、夫が事務局をしているスポーツ振興会の行事「パークゴルフ交流会」

    場所は、「レイクヒルパークゴルフクラブ」

    すぐ隣には、本格的な(と言うより本家本元)のゴルフ場があることから、芝生に定評のあるコース。

    なんと言っても、洞爺湖を見下ろしながらのプレーは爽快そのもの♪

  • 4コース36ホール+αの起伏に富んだコースはちょっと上級者向けで難しいところもあるけど、なんたってロケーションが最高なので気持ちよくプレーが出来ます。<br /><br />芝生の上を歩きながら、和気藹々のパークゴルフはストレス解消にはいいですね。<br /><br />パークゴルフは、北海道幕別町が発祥の地で北海道では絶大な人気を誇るスポーツ。<br /><br />無料のコースもあり、子供からお年寄りまで気軽に楽しめる北海道ならではの雄大なスポーツですよ〜。

    4コース36ホール+αの起伏に富んだコースはちょっと上級者向けで難しいところもあるけど、なんたってロケーションが最高なので気持ちよくプレーが出来ます。

    芝生の上を歩きながら、和気藹々のパークゴルフはストレス解消にはいいですね。

    パークゴルフは、北海道幕別町が発祥の地で北海道では絶大な人気を誇るスポーツ。

    無料のコースもあり、子供からお年寄りまで気軽に楽しめる北海道ならではの雄大なスポーツですよ〜。

  • ほら、羊蹄山も又違った顔を覗かせてくれています。

    ほら、羊蹄山も又違った顔を覗かせてくれています。

  • さ、構えます。<br /><br />こうやって見ると、ちょっと方向が違いますね〜。(笑)<br /><br />でもいいんです。<br /><br />スコアにこだわらなければ、楽しいスポーツです♪(^-^;)

    さ、構えます。

    こうやって見ると、ちょっと方向が違いますね〜。(笑)

    でもいいんです。

    スコアにこだわらなければ、楽しいスポーツです♪(^-^;)

  • 「入れごろ、はずしごろ…」の微妙な距離ですよ〜。<br /><br />しっかり打ってね。

    「入れごろ、はずしごろ…」の微妙な距離ですよ〜。

    しっかり打ってね。

  • なんちゃって、「芝目読み」ヾ(*&gt;∀

    なんちゃって、「芝目読み」ヾ(*>∀

  • 桜が咲いていたら、もっときれいなんだろうけど、桜はまだあと少しのようです。<br /><br />とにかく気持ちがいい〜!

    桜が咲いていたら、もっときれいなんだろうけど、桜はまだあと少しのようです。

    とにかく気持ちがいい〜!

  • ふと見ると、コースの周りにエゾエンゴサクがたくさん咲いているではありませんか!<br /><br />新しく出来たコースのほうだったから、今まで気がつかなかったのね。<br /><br />昨日に続いて、見つけるお花が増えてきて嬉しい季節です。

    ふと見ると、コースの周りにエゾエンゴサクがたくさん咲いているではありませんか!

    新しく出来たコースのほうだったから、今まで気がつかなかったのね。

    昨日に続いて、見つけるお花が増えてきて嬉しい季節です。

  • こんなにたくさん!<br /><br />見落としてしまいそうになるくらい、小さな小さな花だけど、ここに咲いているよ!という声が聞こえてきそうです。<br /><br />山あり、花あり…<br /><br />そして、レストハウス名物の美味しいてんぷらそば・うどん&「ビール」♪<br />プレー後は、温泉で汗を流し…<br /><br />春を迎え、冬眠から覚めた熊のように活動開始したこの2日間でした。<br /><br /><br />   …羊蹄山を眺めながら登山にゴルフ・終わり…<br />

    こんなにたくさん!

    見落としてしまいそうになるくらい、小さな小さな花だけど、ここに咲いているよ!という声が聞こえてきそうです。

    山あり、花あり…

    そして、レストハウス名物の美味しいてんぷらそば・うどん&「ビール」♪
    プレー後は、温泉で汗を流し…

    春を迎え、冬眠から覚めた熊のように活動開始したこの2日間でした。


       …羊蹄山を眺めながら登山にゴルフ・終わり…

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • zzr-cさん 2010/05/21 18:05:54
    綺麗に撮れてます
    ゆんこさま こんにちは

    あの山は何にも言わず富士山だよって言われたら
    綺麗に撮れたね!って言っちゃいますよ〜

    登山お疲れ様でした。

    まだ雪が残る中の登山、気温15度は暑いほうなんですかね?

    パークゴルフとはボールがちょっと違うんですか?

    初めて見たので^^;

    じぃ〜

    ゆんこ

    ゆんこさん からの返信 2010/05/24 19:05:23
    RE: 綺麗に撮れてます
    じぃ〜さま、こんばんは。

    ご訪問ありがとうございます。

    > あの山は何にも言わず富士山だよって言われたら
    > 綺麗に撮れたね!って言っちゃいますよ〜

    やっぱり、富士山に見えるでしょう?!
    エゾ富士と言われるだけあるでしょう♪
    ほめていただけるととっても嬉しいです。

    > まだ雪が残る中の登山、気温15度は暑いほうなんですかね?

    雪はほとんどなくなりましたね。
    でも、6月末に大雪山に登る予定なんですが、昨年も雪がかなりありましたが今年はもっともっとありそうです。

    北海道民は、大体みな同じ感覚だと思うのですが…
    15度は暑さを感じ始める気温ですね〜。
    私の住む地方は、7月の気温は20度をちょっと超える程度、25度超えなんて、年に1回あるかないかですよ!
    30度なんてなった日には、動けないです。
    甥っ子は、名古屋の夏に耐えられなくて、仕事を辞めて戻ってきてしまったほどです。


    > パークゴルフとはボールがちょっと違うんですか?
    >
    > 初めて見たので^^;

    北海道が生んだ、誰でも出来る軽スポーツなんですよ。
    ボールもクラブも、コースももちろん全然本物のゴルフとは違います。
    写真を見ていただければわかると思いますが、クラブもパークゴルフ専用でアシックスとかミズノとか有名メーカーのものまであるんですよ。
    ボールも握りこぶしくらいの大きさがあるし。
    コースなんて、長くても100m、短かったら20メートルと、力は関係ない手軽なスポーツなんです。
    機会があったら、ぜひ一度やってみてくださいね。

      ★ゆんこ★

  • ツーリスト今中さん 2010/05/18 06:40:10
    お〜っ!私も頑張らねば、、、、、〜っ!
    二週続けて伊達紋別岳ですか。
    頑張っていますねぇ。

    登山口まで30分位で行けていろんな楽しみのある
    半日で登頂可能な山があるっていうのはいいですね。
    行く度に景色や花の変化を楽しみながら体力も測れる。

    一週間で急に春!そんな感じですが
    それを如実に感じられたのも続けての登頂だからこそ。

    釧路周辺は山がないので、、、残念。
    登山口まで1時間半はかかるからなぁ。
    登山半日でも一日かかっちゃう。

    ゆんこさん!今年は山の楽しみにお花も加えましょうね!
    花に目覚めた王子さまもご一緒の大雪もあることだし。
    シラネアオイはピンクの大きな花で見応えあります。
    オロフレ山が有名だけれど伊達紋別岳にもあるんですね。
    (近くだからなあ)
    オロフレ山は6月初旬ですが。。

    私も足引っ張らないように体力増強体重減少で
    頑張らねば!
    明日からお仕事で鹿児島。ついでに韓国岳登って繰る予定です。
    天気と元気がどうなることやらぁ。

    ゆんこ

    ゆんこさん からの返信 2010/05/18 16:30:13
    RE: お〜っ!私も頑張らねば、、、、、〜っ!
    今中様

    > 二週続けて伊達紋別岳ですか。
    > 頑張っていますねぇ。

    近場で手ごろで、体力づくりにはぴったりの山を見つけました。
    夫がお休みのときに限って雨というパターンが昨年は多かったので、今年は登れるときには登っちゃわないと!
    そういう意味では、近場によい山がいくつもあるんですよね。
    おまけにこれからお花の時期とあっては、楽しみが増えますね。

    > 一週間で急に春!そんな感じですが
    > それを如実に感じられたのも続けての登頂だからこそ。

    そうなんです。
    ここまで来たら、シラネアオイ、絶対見たいです〜!
    一望台あたりも、桜が咲いていたらもっと絵になる風景になると思ったら、通い詰めたくなりますよね。

    > 釧路周辺は山がないので、、、残念。
    > 登山口まで1時間半はかかるからなぁ。
    > 登山半日でも一日かかっちゃう。

    そうか〜、釧路は近場に山がなかったでしたっけ…
    恵まれている私たち、今まで何もしなかったのはもったいないですね。

    > ゆんこさん!今年は山の楽しみにお花も加えましょうね!
    > 花に目覚めた王子さまもご一緒の大雪もあることだし。

    は〜い、楽しみにしています。
    それに何と言っても名ガイドが同行してくれますから〜。(笑)

    > シラネアオイはピンクの大きな花で見応えあります。
    > オロフレ山が有名だけれど伊達紋別岳にもあるんですね。
    > (近くだからなあ)
    > オロフレ山は6月初旬ですが。。

    オロフレも、まだ未踏です。
    2度ほど登ろうとしたのですが、ガスがひどくて断念!
    6月…う〜ん、登れるかな〜。

    > 明日からお仕事で鹿児島。ついでに韓国岳登って繰る予定です。
    > 天気と元気がどうなることやらぁ。

    お忙しいですね。
    「韓国岳」ちょっと前にニュースになった山ですね。
    お天気になりますよう、私の晴れ女パワーをおすそ分け♪
    元気は…、私はヘタレですから無理ですね。^^;

    お気をつけて〜。

       ★ゆんこ★
  • はなかみno王子さん 2010/05/17 22:47:42
    羊蹄山
    ゆんこさま

    ゆっくり眺めると綺麗なカタチしてますね。羊蹄山。
    しかも午後から登山でゆっくり楽しめる。
    知りませんでした〜。

    王子

    ゆんこ

    ゆんこさん からの返信 2010/05/18 16:18:34
    RE: 羊蹄山
    王子さま


    > ゆっくり眺めると綺麗なカタチしてますね。羊蹄山。

    羊蹄山は、あまり王子さまのお心にはとまっていなかったのですね。
    ○○富士という山は数多くあれど、私は羊蹄山が近いような気がするんですが…
    もつとも、富士山みたいだからどうの…というんじゃなくて羊蹄山そのものの姿が好きなんですけどね。

    > しかも午後から登山でゆっくり楽しめる。
    > 知りませんでした〜。

    我が家が最近行く近場の山は午後から登山でも十分のお散歩コース的な山ばかりです。(小さい女の子でも登っちゃうくらいですものね)
    この日も、我が家が後30分ほどで下に下りるというときに一人で登ってくる若い女性がいました。
    道に迷う心配もない、安心な山なんです。
    何より、本当に景色が最高!
    そして意外と知らなかったお花の宝庫!
    そのうちぜひ、道南の山めぐりにもいらしてくださいね〜。

      ★ゆんこ★
  • ちょびれさん 2010/05/17 20:26:42
    凄すぎっ!
    ゆんこしゃーん、

    こんばんわ。

    羊蹄山綺麗〜素晴らしい眺めです!

    エゾエンゴクサの可憐で可愛いこと、これが群生してるのは見てみたい♪

    しかし・・・

    その翌日にゴルフって・・・凄すぎです〜

    かくいうわたくし、ゴルフの打ちっぱなしを始めたのですが、前週の筋肉痛が
    癒えないうちに翌週が来る〜

    よってずっと筋肉痛です・・・

    最初にアホだから300球ちかく打ってしまい、それはやりすぎだと気付き
    100に落としました。まだなにが悪いのかさっぱり解らず。
    だんなさんが
    (来週からビデオ撮影して現実を直視しよう!)
    と言い出しました・・・見たくないなあ。

    体が回ってないのであっち飛んだりこっち飛んだりたまーにまっすぐ行ったり〜
    いつかラウンド日がくるのだろうか???

    また今週末も修行は続く〜

    ちょびれ

    ゆんこ

    ゆんこさん からの返信 2010/05/18 16:09:50
    RE: 体力は、たいしたことないのよ。
    ちょびれは〜ん←バージョン変えて楽しんでる?(笑)

    もう少しで今晩は、になるこんにちはです。

    > 羊蹄山綺麗〜素晴らしい眺めです!

    羊蹄山、道南に住む道民の心のシンボルです!
    北海道全体だと、大雪山とかいろいろあるから「北海道民の」とは言い切れないけど…

    > エゾエンゴクサの可憐で可愛いこと、これが群生してるのは見てみたい♪

    群生までは行かないけど、結構かたまって咲いていると、かわいらしさ倍増です。
    薄紫の花の色が、なんとなく妖精のドレスのイメージしませんか?
    小さいころから、立原えりかさんとか佐藤さとるさんのお話の世界にどっぷりと浸っていた私は、いまだに妖精の化身と信じてしまいそうです。

    > しかし・・・
    >
    > その翌日にゴルフって・・・凄すぎです〜

    ゴルフって言っても、本物じゃないですから〜。
    幼稚園児から、90歳過ぎたお年寄りや障害者の方でも出来るこれこそ「みんなのゴルフ」ですもの〜。
    ボールにクラブがあたる人なら誰でも出来ますよ〜。(笑)

    > かくいうわたくし、ゴルフの打ちっぱなしを始めたのですが、前週の筋肉痛が
    > 癒えないうちに翌週が来る〜

    本格的なゴルフは、おなか回りの脂肪に効きそうですよね 。
    というより、私も過去、夫に、クラブを握る前のフォームの段階で憎き脂肪が邪魔して体が回らず「あなたには無理!」と烙印を押されてしまいました。^^;

    100に落としました。まだなにが悪いのかさっぱり解らず。
    > だんなさんが
    > (来週からビデオ撮影して現実を直視しよう!)
    > と言い出しました・・・見たくないなあ。

    違う意味で私は見たくない!
    自分の姿を客観的になんて見たら、外歩けない〜!

    > 体が回ってないのであっち飛んだりこっち飛んだりたまーにまっすぐ行ったり〜
    > いつかラウンド日がくるのだろうか???

    ご主人、一緒に回りたいのかな?
    ゴルフもね、ウェアーにこだわると楽しみが出てくるからね。
    私も山登りのときも結構、考えて気持ちを奮い起こします。←何しに山に登るんだか…^^;

    着たいウェアー目指して、頑張るんだ〜!

    ラウンド・デビューの旅行記お待ち申し上げております。(。-∀-) ニヒ♪

       ★ゆんこ★
  • kumiさん 2010/05/17 14:24:46
    楽しそう〜
    週末、二日連続で楽しまれたようですね〜
    羊蹄山、ほんと、富士山みたいでキレイね(^^)v
    北海道にも花が咲きはじめ、良い季節になったね♪

    冬の間についた脂肪、頑張って落としてくださいな(*^^)v
        ☆ kumi ☆

    ゆんこ

    ゆんこさん からの返信 2010/05/18 15:52:20
    RE: 楽しそう〜
    kumiさん

    > 週末、二日連続で楽しまれたようですね〜

    お天気のよいときに出かけておかないと、又週末雨ばっかりになったらどこにもいけないもんね。

    > 羊蹄山、ほんと、富士山みたいでキレイね(^^)v

    でしょう♪
    富士山は貫禄だけど、羊蹄山は堂々としているでしょ。(笑)
    道南にすむ道民は(ケンミンショーみたい^^;)、結構羊蹄山は心のシンボルだと思うよ。

    > 北海道にも花が咲きはじめ、良い季節になったね♪

    やっと桜も、あちこちで咲き始めました。
    今週末満開でしょうね。

    > 冬の間についた脂肪、頑張って落としてくださいな(*^^)v

    なかなか落ちない…

        ★ゆーさん★

ゆんこさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP