ロッテルダム旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2010年5月1日土曜日はロッテルダムへ。<br />ボイマンス・ファン・ベーニンゲン美術館、オランダ建築博物館、キューブハウスに行ってみたかった。

近代建築都市ロッテルダム

3いいね!

2010/05/01 - 2010/05/01

172位(同エリア262件中)

0

24

optim

optimさん

2010年5月1日土曜日はロッテルダムへ。
ボイマンス・ファン・ベーニンゲン美術館、オランダ建築博物館、キューブハウスに行ってみたかった。

交通手段
鉄道
航空会社
JAL

PR

  • アポロユトレヒトホテルの朝食。<br />オランダのカップのヨーグルトは濃厚。<br />クロワッサンは温めてありました。

    アポロユトレヒトホテルの朝食。
    オランダのカップのヨーグルトは濃厚。
    クロワッサンは温めてありました。

  • ユトレヒトからロッテルダムへ。<br />この日は朝から大雨。

    ユトレヒトからロッテルダムへ。
    この日は朝から大雨。

  • 羊と牛をよく見かける。<br /><br />ゴーダを経てロッテルダムへ。駅は工事中でした。<br />近くのインフォメーションでボイマンス・ファン・ベーニンゲン美術館を聞くと歩いて10分とのこと。<br /><br />ロッテルダムのデイチケット6ユーロで購入。公共交通機関は乗り放題。

    羊と牛をよく見かける。

    ゴーダを経てロッテルダムへ。駅は工事中でした。
    近くのインフォメーションでボイマンス・ファン・ベーニンゲン美術館を聞くと歩いて10分とのこと。

    ロッテルダムのデイチケット6ユーロで購入。公共交通機関は乗り放題。

  • 駅前の通りを直進。途中もおしゃれな建物があります。

    駅前の通りを直進。途中もおしゃれな建物があります。

  • まず10時から開いていたオランダ建築博物館へ。<br />こちらはカフェで、建築の足場のようになっています。<br /><br />フロアー全体に足場が組まれていて、そこに建物の模型と実際に建てられた写真が展示してあります。<br /><br />建築家の構想が、実際街並みになっていることが分かります。

    まず10時から開いていたオランダ建築博物館へ。
    こちらはカフェで、建築の足場のようになっています。

    フロアー全体に足場が組まれていて、そこに建物の模型と実際に建てられた写真が展示してあります。

    建築家の構想が、実際街並みになっていることが分かります。

  • ボイマンス・ファン・ベーニンゲン美術館<br /><br />「バベルの塔」がありました。かなり広い。<br />アムステルダムの美術館に比べると地味な印象です。

    ボイマンス・ファン・ベーニンゲン美術館

    「バベルの塔」がありました。かなり広い。
    アムステルダムの美術館に比べると地味な印象です。

  • ロッテルダムはユトレヒトより広い大都会で、歩いて回るのは断念。地下鉄で二駅行き、BLAAK駅へ。<br /><br />ディチケット(ICカード)で地下鉄に乗る。ストリッペンカートは使えないようでした。<br /><br />BLAAK駅のホームから地上にでると、キューブハウスが目の前に広がっていた。思っていたよりも大規模。

    ロッテルダムはユトレヒトより広い大都会で、歩いて回るのは断念。地下鉄で二駅行き、BLAAK駅へ。

    ディチケット(ICカード)で地下鉄に乗る。ストリッペンカートは使えないようでした。

    BLAAK駅のホームから地上にでると、キューブハウスが目の前に広がっていた。思っていたよりも大規模。

  • キューブハウスの隣の建物も十分美しい。

    キューブハウスの隣の建物も十分美しい。

  • 階段を上ったところの部屋が見学できます。

    階段を上ったところの部屋が見学できます。

  • チケットもキューブ型。

    チケットもキューブ型。

  • 内部は3層になっています。一層目は受付、キッチン。

    内部は3層になっています。一層目は受付、キッチン。

  • キッチンは意外と広いです。

    キッチンは意外と広いです。

  • 階段を登った、二層目はベッドルーム。

    階段を登った、二層目はベッドルーム。

  • 三層目はリビングルーム。<br />ソファーが置いてあり、日当たりもいいです。

    三層目はリビングルーム。
    ソファーが置いてあり、日当たりもいいです。

  • 別のお隣の建物もおしゃれ。

    別のお隣の建物もおしゃれ。

  • 地下鉄で一駅戻って中心部のBEURS駅へ。<br /><br />インフォメーションがあり、計画を立てようと地図を購入。1ユーロでした。インフォメーションから見える建物の美しい。<br /><br />ここから歩いて行ける歴史博物館へ。戦争で焼失する前の町の様子など、ロッテルダムの歴史が分かりやすく展示してありました。

    地下鉄で一駅戻って中心部のBEURS駅へ。

    インフォメーションがあり、計画を立てようと地図を購入。1ユーロでした。インフォメーションから見える建物の美しい。

    ここから歩いて行ける歴史博物館へ。戦争で焼失する前の町の様子など、ロッテルダムの歴史が分かりやすく展示してありました。

  • ラインバーン商店街を抜けてロッテルダム駅へもどる。<br /><br />通りから見える建物も、建築博物館にあったような気がして写真をとりました。<br /><br />建物には色のアクセント付きが定番のようです。<br />

    ラインバーン商店街を抜けてロッテルダム駅へもどる。

    通りから見える建物も、建築博物館にあったような気がして写真をとりました。

    建物には色のアクセント付きが定番のようです。

  • ロッテルダム駅のアルベルトハインでお寿司を購入。6.95ユーロ。ご飯は酢は効いていないが、普通に美味しい。<br /><br />割り箸でなく、プラスチック状のカバーに収納された木の部分を引き出す形。<br />お寿司を食べながら、電車でユトレヒトへ戻る。

    ロッテルダム駅のアルベルトハインでお寿司を購入。6.95ユーロ。ご飯は酢は効いていないが、普通に美味しい。

    割り箸でなく、プラスチック状のカバーに収納された木の部分を引き出す形。
    お寿司を食べながら、電車でユトレヒトへ戻る。

  • 帰りは晴れてきました。

    帰りは晴れてきました。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オランダで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オランダ最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オランダの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP