東京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
地元の公園や多摩川を軸に時々遠征して地元ではなかなか撮れない鳥たちを撮っていきます<br /><br />表紙はこの季節の代表格のアオゲラ<br />5月一杯は抱卵期で会う機会はめっきり少なくなります<br />

5月の鳥たち

8いいね!

2010/05/01 - 2010/05/31

42834位(同エリア79984件中)

1

28

展望車

展望車さん

地元の公園や多摩川を軸に時々遠征して地元ではなかなか撮れない鳥たちを撮っていきます

表紙はこの季節の代表格のアオゲラ
5月一杯は抱卵期で会う機会はめっきり少なくなります

PR

  • 今年も多摩川にコアジサシがやってきました

    今年も多摩川にコアジサシがやってきました

  • 魚をくわえて飛んでいきます<br />待っているメスへのプレゼントでしょうか

    魚をくわえて飛んでいきます
    待っているメスへのプレゼントでしょうか

  • 多摩川の原っぱではセッカが盛んに鳴いています<br />ヒッヒッヒ と鳴きながらヒバリのように高く舞いさっと降ります<br />

    多摩川の原っぱではセッカが盛んに鳴いています
    ヒッヒッヒ と鳴きながらヒバリのように高く舞いさっと降ります

  • カワセミもいます<br />(どこにいるか分りますよね?)

    カワセミもいます
    (どこにいるか分りますよね?)

  • いつもの公園です<br />シジュウカラも営巣中<br />エサを運んできた後は、ヒナの糞をくわえて外に出しています

    いつもの公園です
    シジュウカラも営巣中
    エサを運んできた後は、ヒナの糞をくわえて外に出しています

  • アオゲラ<br />抱卵中で1日に数回オスとメスが交替します<br />メスが帰ったよと声で合図すると待ってましたとばかり飛び出すのです

    アオゲラ
    抱卵中で1日に数回オスとメスが交替します
    メスが帰ったよと声で合図すると待ってましたとばかり飛び出すのです

  • 新緑に頭の赤い色が映えます<br />羽根も綺麗です

    新緑に頭の赤い色が映えます
    羽根も綺麗です

  • 山梨方面の山に行きました<br />山フジのムラサキが新緑の山々の中で目立っていました

    山梨方面の山に行きました
    山フジのムラサキが新緑の山々の中で目立っていました

  • 山梨の高い山でルリビタキ発見<br />冬は都会の公園に居ましたが今はこっちなんですね

    山梨の高い山でルリビタキ発見
    冬は都会の公園に居ましたが今はこっちなんですね

  • フクロウのヒナが巣立ちました<br />孵化から1ヶ月<br />初めて見る世界に不安そうで心細げです

    フクロウのヒナが巣立ちました
    孵化から1ヶ月
    初めて見る世界に不安そうで心細げです

  • 近くで親フクロウが見守っています<br />昼でもハッキリ目を開けることがあるのですね

    近くで親フクロウが見守っています
    昼でもハッキリ目を開けることがあるのですね

  • 翌日のフクロウのヒナです<br />少しだけ落ち着いてきたのでしょうか<br /><br />もう1羽の巣立ちを見たくて連日通うことになりましたが残念ながら未だ巣の中でした<br /><br />

    翌日のフクロウのヒナです
    少しだけ落ち着いてきたのでしょうか

    もう1羽の巣立ちを見たくて連日通うことになりましたが残念ながら未だ巣の中でした

  • 自衛隊の北富士演習場に行ってきました<br />広大な敷地内は野草の宝庫で、日曜日限定で地元住民に開放されています<br />ここは野鳥も一杯で部外者も入れます<br /><br />最初にコムクドリのヒョウキンな姿を見ました<br />ここは甲斐の国、正面顔はどこか武田信玄に似ています<br />

    自衛隊の北富士演習場に行ってきました
    広大な敷地内は野草の宝庫で、日曜日限定で地元住民に開放されています
    ここは野鳥も一杯で部外者も入れます

    最初にコムクドリのヒョウキンな姿を見ました
    ここは甲斐の国、正面顔はどこか武田信玄に似ています

  • ノスリが悠然と大空を舞っていました<br /><br />そのせいなのか、時期が早すぎたのか目的のオオジシギの姿は見えませんでした<br />

    ノスリが悠然と大空を舞っていました

    そのせいなのか、時期が早すぎたのか目的のオオジシギの姿は見えませんでした

  • ノビタキは一杯いました<br />オスがメスの気を引こうと高みで囀っているシーンが随分見られました

    ノビタキは一杯いました
    オスがメスの気を引こうと高みで囀っているシーンが随分見られました

  • ノビタキは警戒心が強くてなかなか近くには寄れませんがこの個体はけっこう近くまで寄っても平気でした

    ノビタキは警戒心が強くてなかなか近くには寄れませんがこの個体はけっこう近くまで寄っても平気でした

  • 他にヒバリ・ホオアカ・ホウジロ・ウグイス・カワラヒワ・カッコウなどとの出会いがありましたが、残念ながらきちんと撮影できたのはノビタキだけ

    他にヒバリ・ホオアカ・ホウジロ・ウグイス・カワラヒワ・カッコウなどとの出会いがありましたが、残念ながらきちんと撮影できたのはノビタキだけ

  • たまたま今日はメスのアオゲラが巣のそばに来てからオスが飛び出しました<br />長時間巣の中で卵を抱いていたオスです<br />メスが来る前に合図する鳴き声を聞いただけで飛び出す場合もあります

    たまたま今日はメスのアオゲラが巣のそばに来てからオスが飛び出しました
    長時間巣の中で卵を抱いていたオスです
    メスが来る前に合図する鳴き声を聞いただけで飛び出す場合もあります

  • ハングライダーの離陸のように一瞬下方に沈んでサッと上昇していきます<br />今日はこの一瞬の交代劇を見るために長時間待ちました

    ハングライダーの離陸のように一瞬下方に沈んでサッと上昇していきます
    今日はこの一瞬の交代劇を見るために長時間待ちました

  • 横から見ると飛翔する姿はこんな風になります<br />相変わらずアオゲラを追いかけています

    横から見ると飛翔する姿はこんな風になります
    相変わらずアオゲラを追いかけています

  • メスのアオゲラがヒナへの給餌を終えて飛び出していきます<br />今まで、なぜかオスの飛翔姿ばかりでしたが今日はメスの飛翔姿をキャッチしました

    メスのアオゲラがヒナへの給餌を終えて飛び出していきます
    今まで、なぜかオスの飛翔姿ばかりでしたが今日はメスの飛翔姿をキャッチしました

  • 高速バスで山梨へ<br />キビタキが歓迎してくれました<br />

    高速バスで山梨へ
    キビタキが歓迎してくれました

  • 撮影途中で雨・・・・<br />止むなく短時間で撤退<br />それでも中央自動車道の工事で帰路は大渋滞・・<br /><br />今年は天候不順で思うようにならないことが多いです

    撮影途中で雨・・・・
    止むなく短時間で撤退
    それでも中央自動車道の工事で帰路は大渋滞・・

    今年は天候不順で思うようにならないことが多いです

  • 久しぶりに江ノ島を訪ねました<br />ヒナが巣立ちして、現在子育て中のイソヒヨドリ<br />岩場の見通しの効くところでヒナを気遣っているようです

    久しぶりに江ノ島を訪ねました
    ヒナが巣立ちして、現在子育て中のイソヒヨドリ
    岩場の見通しの効くところでヒナを気遣っているようです

  • ハヤブサもヒナが孵化して間もない状況のようです<br />巣穴へエサを運ぶ姿も見られました<br />ただ残念ですがまだヒナの顔は見えません

    ハヤブサもヒナが孵化して間もない状況のようです
    巣穴へエサを運ぶ姿も見られました
    ただ残念ですがまだヒナの顔は見えません

  • 今月はとことんアオゲラの子育てと付き合ってきました<br />やっと巣穴からはヒナの声が聞こえるようになりました

    今月はとことんアオゲラの子育てと付き合ってきました
    やっと巣穴からはヒナの声が聞こえるようになりました

  • 近くの公園ではバンのヒナが誕生しました<br />カラスが狙っていますが気の強いバンの親が追い払っていました

    近くの公園ではバンのヒナが誕生しました
    カラスが狙っていますが気の強いバンの親が追い払っていました

  • やはり近所の小川で8羽のカルガモのヒナを見つけました<br /><br />5月の鳥ブログはここまで<br />来月もいろいろな野鳥との出会いを楽しみにしています

    やはり近所の小川で8羽のカルガモのヒナを見つけました

    5月の鳥ブログはここまで
    来月もいろいろな野鳥との出会いを楽しみにしています

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • 潮来メジロさん 2010/06/17 14:50:50
    カルガモの親子・・・。ヾ(^o^)
    展望車さん、こんにちは! ヾ(^o^)
    毎度、訪問ありがとうございました。
    関東もやっと梅雨入りしたと思ったら、今日はまたうだるような暑さです。
    体調が追いつかず、少々バテ気味です。

    > やはり近所の小川で8羽のカルガモのヒナを見つけました
    >
    > 5月の鳥ブログはここまで
    > 来月もいろいろな野鳥との出会いを楽しみにしています

    やはり、カルガモの親子の写真は絵になりますね。
    5月号もたくさんの野鳥を見せて戴き、楽しかったです。
    また、伺います。
    ではまた・・・。(^o^)/~~~
               (潮来メジロ)

展望車さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP