伊那旅行記(ブログ) 一覧に戻る
高遠の桜を満喫した後は今度は伊那北駅へと移動。<br />そして この日の桜巡り 第2弾はJR東海&東日本共同主催の<br />伊那の桜名所ウォーキングへと参加致しました。<br /><br />ここからは 高遠の桜に 負けず劣らず 見事な 桜を<br />楽しんでもらえればと 思います。<br /><br />

2010 桜日記 第10弾 天下の桜 高遠城址公園&伊那の 桜巡りウォーキング ②

5いいね!

2010/04/10 - 2010/04/10

240位(同エリア339件中)

0

43

spitfirebuzz90

spitfirebuzz90さん

高遠の桜を満喫した後は今度は伊那北駅へと移動。
そして この日の桜巡り 第2弾はJR東海&東日本共同主催の
伊那の桜名所ウォーキングへと参加致しました。

ここからは 高遠の桜に 負けず劣らず 見事な 桜を
楽しんでもらえればと 思います。

同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 伊那北駅の 最寄の駐車場へと 車を入れて<br />

    伊那北駅の 最寄の駐車場へと 車を入れて

  • 受付と コースマップをもらって <br />

    受付と コースマップをもらって

  • 早速、伊那の街と桜巡りにスタートです。<br /><br />

    早速、伊那の街と桜巡りにスタートです。

  • 伊那北駅をスタートして すぐに 踏み切りを渡り<br />まずは 最初の桜名所 伊那公園へと向かいます。<br /><br />奥には 中央アルプスの 山々が見えます。<br /><br />

    伊那北駅をスタートして すぐに 踏み切りを渡り
    まずは 最初の桜名所 伊那公園へと向かいます。

    奥には 中央アルプスの 山々が見えます。

  • ちなみに 伊那北駅の全景です。<br />

    ちなみに 伊那北駅の全景です。

  • 最初の ポイント。伊那公園へとやってきました。<br />ここには 野球場や 陸上競技場等もあり、大きな<br />公園でした。 <br /><br />

    最初の ポイント。伊那公園へとやってきました。
    ここには 野球場や 陸上競技場等もあり、大きな
    公園でした。

  • グランドの 横を 抜けていくと <br />中に入れたので ちょっと 入らせてもらって<br /><br />スタンドからの 風景を スナップ。<br /><br />

    グランドの 横を 抜けていくと
    中に入れたので ちょっと 入らせてもらって

    スタンドからの 風景を スナップ。

  • グランドの周りにも 満開の桜

    グランドの周りにも 満開の桜

  • 一塁側スタンドの後ろには満開の桜に中央アルプス。<br /><br /><br />

    一塁側スタンドの後ろには満開の桜に中央アルプス。


  • 公園を 更に進んでいくと ちょうど これから<br />桜祭りの準備が 始まるところでした<br /><br />

    公園を 更に進んでいくと ちょうど これから
    桜祭りの準備が 始まるところでした

  • せっかくなので 帰りは 先輩の運転ということで<br />頂きました。 <br /><br />やっぱり 桜といえば お約束の 桜ビール <br /><br />この時期 金麦の桜ラベルが売られていたんですが<br />ここ 伊那には 売られていなかったのが ちょっと<br />残念でした。 <br /><br /><br />

    せっかくなので 帰りは 先輩の運転ということで
    頂きました。

    やっぱり 桜といえば お約束の 桜ビール

    この時期 金麦の桜ラベルが売られていたんですが
    ここ 伊那には 売られていなかったのが ちょっと
    残念でした。 


  • 園内には 満開の桜に囲まれた D51。<br />やっぱり SLと 桜は マッチしますね。<br /><br />大井川鉄道の 家山付近は 桜トンネルが春には<br />出来て 多くの 撮りテツで 毎年賑わうそうです。<br /><br />

    園内には 満開の桜に囲まれた D51。
    やっぱり SLと 桜は マッチしますね。

    大井川鉄道の 家山付近は 桜トンネルが春には
    出来て 多くの 撮りテツで 毎年賑わうそうです。

  • 公園内にあった 神社も桜満開です。<br /><br />

    公園内にあった 神社も桜満開です。

  • 伊那公園を 後にして 再び 市内中心部へと<br />向かう為、 天竜川を 再度渡ります

    伊那公園を 後にして 再び 市内中心部へと
    向かう為、 天竜川を 再度渡ります

  • 橋を渡ったところに かつて 船着場が<br />あったところ

    橋を渡ったところに かつて 船着場が
    あったところ

  • で、その 薀蓄というか 説明の立札です。<br /><br />

    で、その 薀蓄というか 説明の立札です。

  • 伊那の市街中心部へと 入ってきて<br />ここが 中仙道の 中間地点くらいですかね?<br /><br />ここから江戸、そして 木曽へと分かれるところです<br /><br />

    伊那の市街中心部へと 入ってきて
    ここが 中仙道の 中間地点くらいですかね?

    ここから江戸、そして 木曽へと分かれるところです

  • 伊那北駅の 一つ 隣の伊那市駅。<br />伊那は こちらの 伊那市駅周辺が<br />街の中心になります。<br /><br />

    伊那北駅の 一つ 隣の伊那市駅。
    伊那は こちらの 伊那市駅周辺が
    街の中心になります。

  • 伊那市駅から少し 歩き 次の桜ポイント<br />長桂寺です。 <br /><br />ここも 枝垂れ桜と 染井吉野が 見事でした。<br />

    伊那市駅から少し 歩き 次の桜ポイント
    長桂寺です。

    ここも 枝垂れ桜と 染井吉野が 見事でした。

  • 長桂寺を 後にして 次は 市内を見下ろす<br />春日公園へと やってきました。<br /><br />ここも 見事な 桜でした <br /><br />

    長桂寺を 後にして 次は 市内を見下ろす
    春日公園へと やってきました。

    ここも 見事な 桜でした 

  • 春日公園へは ちょっと 坂を上った 丘の上に<br />広がる公園です。<br />

    春日公園へは ちょっと 坂を上った 丘の上に
    広がる公園です。

  • 公園内にあった 春日神社。<br />

    公園内にあった 春日神社。

  • 公園を更に進むと この 桜トンネル。<br /><br />

    公園を更に進むと この 桜トンネル。

  • 見事な 1本桜 という感じ。<br />

    見事な 1本桜 という感じ。

  • もう 今宵の お花見の 場所取りがされていました。<br /><br />

    もう 今宵の お花見の 場所取りがされていました。

  • もう 見事の 一言です。<br />

    もう 見事の 一言です。

  • 広い 春日公園内を くまなく 歩いて<br /><br />

    広い 春日公園内を くまなく 歩いて

  • 春日公園でも 満開の桜を 満喫して<br />住宅街を 歩き  その住宅街の中にあった<br />伯先桜 伊那市の天然記念物に指定された<br />由緒ある? 桜です。<br />

    春日公園でも 満開の桜を 満喫して
    住宅街を 歩き その住宅街の中にあった
    伯先桜 伊那市の天然記念物に指定された
    由緒ある? 桜です。

  • で その 伯先桜。<br />これも 見事な 1本桜です。<br /><br />

    で その 伯先桜。
    これも 見事な 1本桜です。

  • 1本桜も 満喫して <br />ゴールの伊那北駅まで あと1km。<br />ここで ちょっと 丘を登って 最後の桜ポイントへ<br />

    1本桜も 満喫して
    ゴールの伊那北駅まで あと1km。
    ここで ちょっと 丘を登って 最後の桜ポイントへ

  • 高尾神社 です。<br /><br />

    高尾神社 です。

  • ここも 見事な 染井吉野が 満開でした。<br /><br />

    ここも 見事な 染井吉野が 満開でした。

  • 朝 スタートして 直ぐに行った 伊那公園が<br />見えます。 伊那公園の桜が たくさん あるのが<br />分かるでしょ? <br /><br />

    朝 スタートして 直ぐに行った 伊那公園が
    見えます。 伊那公園の桜が たくさん あるのが
    分かるでしょ? 

  • 高尾神社から 下ってきて<br />ゴールしました。 <br /><br />今日は 10kmの コース。<br />所々 アップダウンは ありましたが<br />行く先々での 見事な桜に魅了され<br />疲れも吹っ飛ぶ!? 気持ちの良い<br />桜ウォーキングでした。 <br />来年も このコースが設定されれば 是非、<br />また 参加したいと思います。<br /><br />で ここで ちょうど お昼。<br />勿論 伊那と言えば、 <br />

    高尾神社から 下ってきて
    ゴールしました。

    今日は 10kmの コース。
    所々 アップダウンは ありましたが
    行く先々での 見事な桜に魅了され
    疲れも吹っ飛ぶ!? 気持ちの良い
    桜ウォーキングでした。 
    来年も このコースが設定されれば 是非、
    また 参加したいと思います。

    で ここで ちょうど お昼。
    勿論 伊那と言えば、

  • その前に ちょうど 臨時列車の 高遠桜祭り号が<br />停車中でしたので 一枚 スナップして <br /><br />

    その前に ちょうど 臨時列車の 高遠桜祭り号が
    停車中でしたので 一枚 スナップして

  • 伊那と言えば ソースカツ丼の聖地。<br /><br />今回も 伊那ソースカツ丼会の HPから<br />見つけていた 一軒へと やってきました。<br /><br />ここも 肉厚で 甘辛いソースの味に<br />大満足でした。 <br /><br />さて これから 帰るわけですが まだ<br />13時を廻った位。 そのまま 帰るのが<br />ちょっと もったいないかな と 思っていたところ<br />同行の仲間が山梨の神大桜を見に行きませんか? の<br />一言、 どうせ 帰り道の途中だし じゃ 行こう! <br />ということで この後は 先輩の運転で 中央高速を<br />ビュンビュン飛ばして一路 長坂ICを 目指しました。<br /><br />では 続きは 神代桜編へと続きます。<br /><br /><br /><br /><br />

    伊那と言えば ソースカツ丼の聖地。

    今回も 伊那ソースカツ丼会の HPから
    見つけていた 一軒へと やってきました。

    ここも 肉厚で 甘辛いソースの味に
    大満足でした。 

    さて これから 帰るわけですが まだ
    13時を廻った位。 そのまま 帰るのが
    ちょっと もったいないかな と 思っていたところ
    同行の仲間が山梨の神大桜を見に行きませんか? の
    一言、 どうせ 帰り道の途中だし じゃ 行こう!
    ということで この後は 先輩の運転で 中央高速を
    ビュンビュン飛ばして一路 長坂ICを 目指しました。

    では 続きは 神代桜編へと続きます。




この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP