中津川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日曜の朝の犬の散歩で・・・<br />「こんないい天気で新緑、どっか行きたいね。」<br />「今日何する予定?」「うどんでも打とうかな。」<br />最近相方がうどん打ちに凝ってる。<br />「これから行けて(もうお昼近く)、新緑の中をドライブできて、うどんも打てて・・・。」<br />「そばうちなら中津川とかにありそうだね。」<br />ということで、すぐに探して”道の駅・きりら坂下”がヒット。<br /><br />表紙は馬籠宿

道の駅・きりら坂下でそば打ち体験と中山道木曽路・馬籠宿散歩

13いいね!

2010/04/18 - 2010/04/18

190位(同エリア472件中)

0

34

yyayya

yyayyaさん

日曜の朝の犬の散歩で・・・
「こんないい天気で新緑、どっか行きたいね。」
「今日何する予定?」「うどんでも打とうかな。」
最近相方がうどん打ちに凝ってる。
「これから行けて(もうお昼近く)、新緑の中をドライブできて、うどんも打てて・・・。」
「そばうちなら中津川とかにありそうだね。」
ということで、すぐに探して”道の駅・きりら坂下”がヒット。

表紙は馬籠宿

同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 中央道、もうすぐ恵那、南アルプスが視界に〜。<br />途中恵那のSAでナイスな白い大型バイクのライダーに出会う。これから長野の北の方に”雪ノ下人参”堀りの手伝いに行くらしい。<br /><br />中津川で降りる。

    中央道、もうすぐ恵那、南アルプスが視界に〜。
    途中恵那のSAでナイスな白い大型バイクのライダーに出会う。これから長野の北の方に”雪ノ下人参”堀りの手伝いに行くらしい。

    中津川で降りる。

  • 木曽川に沿ってしだれ桜とハナモモの帯が・・。<br />そこが”道の駅・きりら坂下”<br />http://kirira.jp/index.html<br /><br />

    木曽川に沿ってしだれ桜とハナモモの帯が・・。
    そこが”道の駅・きりら坂下”
    http://kirira.jp/index.html

  • ハナモモ

    ハナモモ

  • そば打ち体験のスペース。<br />本格的な道具が揃っている。<br /><br />ご指導の先生(道の駅の駅長さんでした)曰く、<br />そばは「ひきたて、打ちたて、ゆでたて」がおいしい。<br />そば打ちは「鉢3年・延ばし3ヶ月、切り3日」です。<br />(チェックがはいりました〜)<br /><br /><br />椛の湖自然公園で自家栽培した秋そばのそば粉のひきたてを打たせてくれる。<br />丁寧な指導でそば打ち初めてでも本格的なそばが食べられる。<br />体験時間45分ぐらい。<br /><br />駅長さんのブログには「そば打ち親父のひとりごと」が<br />http://kirira.jp/blog/<br /><br /><br />

    そば打ち体験のスペース。
    本格的な道具が揃っている。

    ご指導の先生(道の駅の駅長さんでした)曰く、
    そばは「ひきたて、打ちたて、ゆでたて」がおいしい。
    そば打ちは「鉢3年・延ばし3ヶ月、切り3日」です。
    (チェックがはいりました〜)


    椛の湖自然公園で自家栽培した秋そばのそば粉のひきたてを打たせてくれる。
    丁寧な指導でそば打ち初めてでも本格的なそばが食べられる。
    体験時間45分ぐらい。

    駅長さんのブログには「そば打ち親父のひとりごと」が
    http://kirira.jp/blog/


  • そば粉8対強力粉2の割合で500g。<br /><br />まずは鉢の作業____<br /><br />【水まわし】素早く、むらなく、こまかく。<br />水(今日は254g)を半分づついれて混ぜる。<br />水の量は粉の半分。その日の乾燥ぐあいで微妙に変えるらしい。奥が深い・・。

    そば粉8対強力粉2の割合で500g。

    まずは鉢の作業____

    【水まわし】素早く、むらなく、こまかく。
    水(今日は254g)を半分づついれて混ぜる。
    水の量は粉の半分。その日の乾燥ぐあいで微妙に変えるらしい。奥が深い・・。

  • 相方がんばれ!<br />私、かけ声と記録係。<br /><br /><br />【くくり】に入る。(ここも書き直した部分です)<br /><br />【くくり】=場所によっては「そば玉を作る」と言いますが、練りたいところをじっと我慢して指を固定した状態で素早く無限大の字を書くように満遍なく、少し「しっとり」する位混ぜます。<br />自然に塊が出来てきます。そして・・・【練り】へ・・・<br />

    相方がんばれ!
    私、かけ声と記録係。


    【くくり】に入る。(ここも書き直した部分です)

    【くくり】=場所によっては「そば玉を作る」と言いますが、練りたいところをじっと我慢して指を固定した状態で素早く無限大の字を書くように満遍なく、少し「しっとり」する位混ぜます。
    自然に塊が出来てきます。そして・・・【練り】へ・・・

  • 【練り】<br />この技は先生作。<br /><br />う〜ん、奥が深い・・・。

    【練り】
    この技は先生作。

    う〜ん、奥が深い・・・。

  • 【延ばし】<br />まず丸だし。<br />正確に○にして・・・。<br /><br />パーフェクトな丸にこだわる相方。ほらほら手早く。

    【延ばし】
    まず丸だし。
    正確に○にして・・・。

    パーフェクトな丸にこだわる相方。ほらほら手早く。

  • 【四つだし】<br />綿棒で4回にわけて正方形にしていく。<br /><br />はい、ここでかけ声「どすこいどすこいどすこい!」<br /><br />そのあと手で触って厚みをみて、均一にならしたりする。<br />う〜ん繊細だ。

    【四つだし】
    綿棒で4回にわけて正方形にしていく。

    はい、ここでかけ声「どすこいどすこいどすこい!」

    そのあと手で触って厚みをみて、均一にならしたりする。
    う〜ん繊細だ。

  • 打ち粉をたっぷりかけて(土俵入り?)<br />生地を折る。折り方にも技が。

    打ち粉をたっぷりかけて(土俵入り?)
    生地を折る。折り方にも技が。

  • シャキ〜ンと(駅長さんが)言いながら登場した。<br />すごい包丁!!!

    シャキ〜ンと(駅長さんが)言いながら登場した。
    すごい包丁!!!

  • 【切る】<br />同じ太さに切るコツもアリ。<br /><br />楽しいそば打ち終了。<br />お疲れさま〜。<br />ご指導ありがとうございます。<br /><br />あとは茹でてくれてレストランで食す。<br /><br />そば打ちの様子YouTubeにもアップ<br />http://www.youtube.com/watch?v=1Sr5Xhcox4U&amp;feature=channel

    【切る】
    同じ太さに切るコツもアリ。

    楽しいそば打ち終了。
    お疲れさま〜。
    ご指導ありがとうございます。

    あとは茹でてくれてレストランで食す。

    そば打ちの様子YouTubeにもアップ
    http://www.youtube.com/watch?v=1Sr5Xhcox4U&feature=channel

  • 揚げたて天ぷらや花わさびのおひたし、馬刺など、おいしいものいっぱい!<br />もちろん、打ちたてのそば、おいしい!<br />

    揚げたて天ぷらや花わさびのおひたし、馬刺など、おいしいものいっぱい!
    もちろん、打ちたてのそば、おいしい!

  • 粉500gは3人で食べきれず、残りは土産。<br />そば畑の花の写真やレシピなどもお土産に。<br />そばの開花時期は9月ごろ。いい季節、また来なくちゃ。<br />

    粉500gは3人で食べきれず、残りは土産。
    そば畑の花の写真やレシピなどもお土産に。
    そばの開花時期は9月ごろ。いい季節、また来なくちゃ。

  • 道の駅には広い公園あり。

    道の駅には広い公園あり。

  • きりら坂下から20分ほどで<br />中山道木曽路馬籠宿に到着。

    きりら坂下から20分ほどで
    中山道木曽路馬籠宿に到着。

  • さあワンコ連れでお散歩タイム。<br />石畳の坂を登っていく。

    さあワンコ連れでお散歩タイム。
    石畳の坂を登っていく。

  • いろりの宿。<br />こんな宿で泊まってみたい。

    いろりの宿。
    こんな宿で泊まってみたい。

  • 島崎藤村館

    島崎藤村館

  • 山桜が散りつつあり

    山桜が散りつつあり

  • 石畳も美しい。

    石畳も美しい。

  • 道の脇に流れる水がとてもキレイ!

    道の脇に流れる水がとてもキレイ!

  • 見晴らしの良い喫茶も多い。<br />ワンコ連れでなければ是非一休みしたい。

    見晴らしの良い喫茶も多い。
    ワンコ連れでなければ是非一休みしたい。

  • こんな風景を見られるオープンテラスも。

    こんな風景を見られるオープンテラスも。

  • 犬のお散歩も多い。

    犬のお散歩も多い。

  • ひめりんごの花。

    ひめりんごの花。

  • 豆(大豆や花豆、黒豆)のお菓子やさん。

    豆(大豆や花豆、黒豆)のお菓子やさん。

  • 歩きながらちょっと食べたいものがいっぱい。

    歩きながらちょっと食べたいものがいっぱい。

  • ぬれおかきの串。やわらかい。<br />名物五平餅ももちろん食べました!

    ぬれおかきの串。やわらかい。
    名物五平餅ももちろん食べました!

  • 下り道には恵那山が。<br />丁度いい距離のお散歩道でした!<br />

    下り道には恵那山が。
    丁度いい距離のお散歩道でした!

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP