銀座・有楽町・日比谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いよいよ今月で、歴史を閉じる歌舞伎座。<br />何としても記念に行きたいと、ロータリー奥様方と一緒に行ってきました。<br /><br />出し物は「実録先代萩」と「助六」口上が海老蔵。すごい人たちがずらりと出演する「さよなら公演」ならではのものでした。<br /><br />が、この歌舞伎座が出来たのは、昭和26年。それなのに、既に「老朽化による・・・」建て替えとい説明の文章が・・・。<br /><br /><br />むむむ。<br /><br />私と一緒なのに・・・。<br /><br />こちらは「建て替え」<br /><br />私もいくつも部品を取り替えられればな〜〜〜と切実に思った観劇会でした。

今月で最後!の歌舞伎座観劇(完成!)

8いいね!

2010/04/19 - 2010/04/19

1628位(同エリア2903件中)

2

23

ちょんた

ちょんたさん

いよいよ今月で、歴史を閉じる歌舞伎座。
何としても記念に行きたいと、ロータリー奥様方と一緒に行ってきました。

出し物は「実録先代萩」と「助六」口上が海老蔵。すごい人たちがずらりと出演する「さよなら公演」ならではのものでした。

が、この歌舞伎座が出来たのは、昭和26年。それなのに、既に「老朽化による・・・」建て替えとい説明の文章が・・・。


むむむ。

私と一緒なのに・・・。

こちらは「建て替え」

私もいくつも部品を取り替えられればな〜〜〜と切実に思った観劇会でした。

PR

  • 観劇前に、日本橋の三越に繰り出してお昼を食べ、<br />俳優の何とかさんの個展「椿」をテーマにしたのにも顔を突っ込み、その後イタリア展をのぞきました。<br /><br />どちらもすごい人、人!<br /><br /><br />たまに田舎から出て行った7人はすっかり疲れ果て・・・<br /><br />お茶をしよう!ということになり入った3階のティルーム。<br /><br />多分このお店の名前が入っているのですが・・・読めない・・・。<br /><br />おフランス語ですもの。

    観劇前に、日本橋の三越に繰り出してお昼を食べ、
    俳優の何とかさんの個展「椿」をテーマにしたのにも顔を突っ込み、その後イタリア展をのぞきました。

    どちらもすごい人、人!


    たまに田舎から出て行った7人はすっかり疲れ果て・・・

    お茶をしよう!ということになり入った3階のティルーム。

    多分このお店の名前が入っているのですが・・・読めない・・・。

    おフランス語ですもの。

  • こうしたら読める方があるでしょうか?<br /><br />カタカナで教えていただきたい・・・。

    こうしたら読める方があるでしょうか?

    カタカナで教えていただきたい・・・。

  • 私ではなく、隣の奥様の頼んだアイスクリームとソルベ。<br /><br />私は「ふつー」のコーヒーでしたが、「コーヒー」などというおフランス語は書かれてなくて・・。<br /><br />「ごく普通のコーヒーあります?」なんて聞いてしまったのですよ〜〜。はずかし。<br />

    私ではなく、隣の奥様の頼んだアイスクリームとソルベ。

    私は「ふつー」のコーヒーでしたが、「コーヒー」などというおフランス語は書かれてなくて・・。

    「ごく普通のコーヒーあります?」なんて聞いてしまったのですよ〜〜。はずかし。

  • さてさて、いよいよ歌舞伎座です。<br />が、人が多すぎて、とても正面からは撮れません。<br />まあ、大きくて、道の向こうに渡れば撮れたのかもしれませんが、これが精一杯でした。<br /><br />それにしてもすごい人。しかも皆写真を撮っていました。

    さてさて、いよいよ歌舞伎座です。
    が、人が多すぎて、とても正面からは撮れません。
    まあ、大きくて、道の向こうに渡れば撮れたのかもしれませんが、これが精一杯でした。

    それにしてもすごい人。しかも皆写真を撮っていました。

  • 今日の演目?

    今日の演目?

  • こんな感じ。<br /><br />あ、緊張で手が揺れている。

    こんな感じ。

    あ、緊張で手が揺れている。

  • いいですよね〜〜。この風情がなんともいえない雰囲気で好きだったのですが・・・。<br /><br />もったいない!!

    いいですよね〜〜。この風情がなんともいえない雰囲気で好きだったのですが・・・。

    もったいない!!

  • アップで。

    アップで。

  • 正面玄関脇には、残り日数を掲示している電光掲示板が設置されていました。<br /><br />あと12日・・・。<br /><br />う〜〜ん、せつない。

    正面玄関脇には、残り日数を掲示している電光掲示板が設置されていました。

    あと12日・・・。

    う〜〜ん、せつない。

  • 当日売り場でしょうか。

    当日売り場でしょうか。

  • 配られたパンフレット。<br /><br />解説の聞けるイヤホンを借りました。<br />1600円なり。<br /><br />帰りに保証金1000円を返してくれます。<br /><br />これは、良いですね。<br />ドンピシャのタイミングで案内をしてくれました。<br />録音されているわけではなく、舞台を見ながら話しているんですね、きっと。

    配られたパンフレット。

    解説の聞けるイヤホンを借りました。
    1600円なり。

    帰りに保証金1000円を返してくれます。

    これは、良いですね。
    ドンピシャのタイミングで案内をしてくれました。
    録音されているわけではなく、舞台を見ながら話しているんですね、きっと。

  • 正面玄関を入ったところ。

    正面玄関を入ったところ。

  • いよいよ中に入りました。<br /><br />お馴染みの幕が。<br /><br />コンサートホールは飲食禁止なのに、お弁当を食べてよいと言うのが、なんともおおらかで、日本人にはたまらない。<br /><br />でも、上演中は静かでした。さすが。<br /><br />しかも、「ナリタヤ!!」「なんとか!!」という掛け声の間の良いこと。<br /><br />掛け声をかける前に、一瞬の休止符があるんですね。<br />

    いよいよ中に入りました。

    お馴染みの幕が。

    コンサートホールは飲食禁止なのに、お弁当を食べてよいと言うのが、なんともおおらかで、日本人にはたまらない。

    でも、上演中は静かでした。さすが。

    しかも、「ナリタヤ!!」「なんとか!!」という掛け声の間の良いこと。

    掛け声をかける前に、一瞬の休止符があるんですね。

  • 1階席前のほうから2階を撮ってみました。

    1階席前のほうから2階を撮ってみました。

  • 休演のお知らせ。<br /><br />しばらく「新橋演舞場」に変わるとのこと。<br />

    休演のお知らせ。

    しばらく「新橋演舞場」に変わるとのこと。

  • 今日の演目。<br /><br />夜の部ですから、最後になります。<br />でも、豪華なものですね。<br /><br />花魁の衣装の豪華だったこと。<br />玉三郎さんもきれいでした。<br /><br />丁度花道のすぐ脇だったので、良く見えました。<br />

    今日の演目。

    夜の部ですから、最後になります。
    でも、豪華なものですね。

    花魁の衣装の豪華だったこと。
    玉三郎さんもきれいでした。

    丁度花道のすぐ脇だったので、良く見えました。

  • これは、私たちが幕間に食べたお弁当。<br />中にうなぎと、はすが入っていて、それを錦卵のふくさでまいてあると言う、ボリューム満点の美味しいお寿司でした!!<br /><br />四谷のおすし屋さんだそうです。

    これは、私たちが幕間に食べたお弁当。
    中にうなぎと、はすが入っていて、それを錦卵のふくさでまいてあると言う、ボリューム満点の美味しいお寿司でした!!

    四谷のおすし屋さんだそうです。

  • はい、これが、記念のお土産。<br /><br />とても固いおせんべいでした。

    はい、これが、記念のお土産。

    とても固いおせんべいでした。

  • のど飴も。<br /><br />すぐ食べましたが、あっさりした甘味と、しょうがの味の利いた美味しいあめでした。<br />

    のど飴も。

    すぐ食べましたが、あっさりした甘味と、しょうがの味の利いた美味しいあめでした。

  • 売店。<br />ここも良く売れていました。<br /><br />やっぱりみんな記念にしたいのですね〜。<br /><br /><br />おしまい!

    売店。
    ここも良く売れていました。

    やっぱりみんな記念にしたいのですね〜。


    おしまい!

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • トムソーヤさん 2010/04/30 21:37:50
    ラデュレですかね!?
    通りすがりで失礼します。

    歌舞伎座につられて拝見しました。

    日本橋三越の3階の喫茶室なら、ラデュレ・サロン・ド・テ(Laduree Salon de the )ではないかとおもいます。
    写真もそう読めそうですが。
    新館ならば、ウエストですが、写真のようなパフォーマンスはやらないと思います。

    小生、カフェは行ったことはないのですが、地下のコーナー横をよく通ります。ダロワイヨより高いマカロンの値段に驚いておりますが、カラフルな色使いはなかなかです。

    乱筆にて失礼

    ちょんた

    ちょんたさん からの返信 2010/05/07 16:13:32
    RE: ラデュレですかね!?
    トム・ソーヤ様

    > 日本橋三越の3階の喫茶室なら、ラデュレ・サロン・ド・テ(Laduree Salon de the )ではないかとおもいます。
    > 写真もそう読めそうですが。

    「ラデュレ・サロン・ド・テ」と読むのですか!!
    ありがとうございました。これですっきり致しました!(笑)

    > 小生、カフェは行ったことはないのですが、地下のコーナー横をよく通ります。ダロワイヨより高いマカロンの値段に驚いておりますが、カラフルな色使いはなかなかです。

    雰囲気はとても良かったのですが、あのカラフルなマカロンには手が出ませんでした・・・。口の中が緑???になりそうで・・。

    ちょっと留守をしておりましたので、お返事が送れて申し訳ありませんでした。取り急ぎお返事させていただきました。
    旅行記には、これからゆっくりとお邪魔させていただきます。
    ご訪問、コメントありがとうございました!

                      ちょんた

ちょんたさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP