津和野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
従兄弟夫婦と出かけてきました。<br /><br />1日目は、津和野を観光し、長門湯本温泉で泊まりです。<br />色々な道の駅に寄るのも目的の一つにして、途中に在る道の駅には全部寄ってみました。<br />運良くSLにも会え、特にマニアでもないのに追いかけて写真を撮ってみたり、結構楽しいドライブが出来ました。

★津和野~下関をドライブ(1日目)

28いいね!

2010/04/18 - 2010/04/19

81位(同エリア368件中)

6

30

elle

elleさん

従兄弟夫婦と出かけてきました。

1日目は、津和野を観光し、長門湯本温泉で泊まりです。
色々な道の駅に寄るのも目的の一つにして、途中に在る道の駅には全部寄ってみました。
運良くSLにも会え、特にマニアでもないのに追いかけて写真を撮ってみたり、結構楽しいドライブが出来ました。

交通手段
自家用車

PR

  • 最初に寄ったのは山口市阿知須町に在る、道の駅「きららあじす」です。

    最初に寄ったのは山口市阿知須町に在る、道の駅「きららあじす」です。

  • 2番目に寄った道の駅は山口市秋穂東の「あいお」です。

    2番目に寄った道の駅は山口市秋穂東の「あいお」です。

  • 3番目に寄った道の駅は山口市の「仁保の郷」です。

    3番目に寄った道の駅は山口市の「仁保の郷」です。

  • ここには、来年開催される山口国体のカウントダウンが表示されていました。

    ここには、来年開催される山口国体のカウントダウンが表示されていました。

  • 4番目に寄った道の駅は山口市阿東の「長門峡」です。<br />ここでSL発見!<br /><br /><br /><br /><br />長門峡については花さんの旅行記、以下を参照して下さい。<br />http://4travel.jp/traveler/egao/album/10411833/

    4番目に寄った道の駅は山口市阿東の「長門峡」です。
    ここでSL発見!




    長門峡については花さんの旅行記、以下を参照して下さい。
    http://4travel.jp/traveler/egao/album/10411833/

  • 地福駅を少し過ぎた場所まで行くと、駅に止まっているSLが確認できました。

    地福駅を少し過ぎた場所まで行くと、駅に止まっているSLが確認できました。

  • 大量の煙を吐くと駅を出発し、こちらに向かって来ました。

    大量の煙を吐くと駅を出発し、こちらに向かって来ました。

  • この写真を撮ってすぐに車に乗り、次の撮影ポイントへ移動です。

    この写真を撮ってすぐに車に乗り、次の撮影ポイントへ移動です。

  • SLを追い越し、しばらく走っていると、見晴らしの良いポイントがあったので、

    SLを追い越し、しばらく走っていると、見晴らしの良いポイントがあったので、

  • 国道から脇道に入り、撮ってみました。

    国道から脇道に入り、撮ってみました。

  • 撮影したのは、多分、徳佐〜津和野間です。

    撮影したのは、多分、徳佐〜津和野間です。

  • 5番目に寄った道の駅は島根県との県境近くの山口市阿東の「願成就温泉」です。

    5番目に寄った道の駅は島根県との県境近くの山口市阿東の「願成就温泉」です。

  • 津和野の駅に行ってみるとSLは乗客を降ろし、

    津和野の駅に行ってみるとSLは乗客を降ろし、

  • 何の作業をするのか分かりませんが、200mくらい進んで、又、戻ってきました。

    何の作業をするのか分かりませんが、200mくらい進んで、又、戻ってきました。

  • SLには、C56160の表示が見えますが、詳しくないので通称は分かりません。<br /><br /><br />新山口と津和野間を土・日・祝日に1往復だそうです。<br />約3時間後の15時20分に新山口に向けて出発とか。<br />この間に、乗客の皆さんは観光や食事を済まされるのでしょう。

    SLには、C56160の表示が見えますが、詳しくないので通称は分かりません。


    新山口と津和野間を土・日・祝日に1往復だそうです。
    約3時間後の15時20分に新山口に向けて出発とか。
    この間に、乗客の皆さんは観光や食事を済まされるのでしょう。

  • 津和野駅です。

    津和野駅です。

  • 津和野で有名な源氏巻を売っている店が沢山あります。

    津和野で有名な源氏巻を売っている店が沢山あります。

  • 日本情緒のある津和野の町並み。<br />

    イチオシ

    日本情緒のある津和野の町並み。

  • 鳥も結構近くに飛んできます。

    鳥も結構近くに飛んできます。

  • こんなモニュメントがありました

    こんなモニュメントがありました

  • 太鼓谷稲荷神社に到着。

    太鼓谷稲荷神社に到着。

  • 境内を

    イチオシ

    境内を

  • しばらく徘徊し

    しばらく徘徊し

  • 町並みを撮って出発。

    町並みを撮って出発。

  • 6番目に寄った道の駅は津和野町の「津和野温泉なごみの里」です。

    6番目に寄った道の駅は津和野町の「津和野温泉なごみの里」です。

  • 中では丁度、地元の高校生が神楽を披露していました。

    中では丁度、地元の高校生が神楽を披露していました。

  • 7番目に寄った道の駅は萩市大字肩俣の「うり坊の郷katamata」です。

    7番目に寄った道の駅は萩市大字肩俣の「うり坊の郷katamata」です。

  • 途中で目に付いたので、車を止めて撮りました。<br /><br />作業をされてるお婆さんに聞くと、夫婦で植えて楽しんでいるとの事でした。<br />この斜面の上には、ひまわりを植える為と、整地されていました。

    途中で目に付いたので、車を止めて撮りました。

    作業をされてるお婆さんに聞くと、夫婦で植えて楽しんでいるとの事でした。
    この斜面の上には、ひまわりを植える為と、整地されていました。

  • 8番目に寄った道の駅は萩市大字福井下の「ハピネスふくえ」です。

    8番目に寄った道の駅は萩市大字福井下の「ハピネスふくえ」です。

  • 長門湯本温泉に泊まりました。<br />部屋から見た足湯。<br /><br /><br /><br /><br /><br />飲み過ぎたのは、貴女のせいよ〜♪<br /><br /> 1日目終了

    長門湯本温泉に泊まりました。
    部屋から見た足湯。





    飲み過ぎたのは、貴女のせいよ〜♪

     1日目終了

この旅行記のタグ

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • 白い華さん 2010/05/03 14:04:13
    もうすぐ・・・、 この 蒸気 機関車! に 乗ります。
    こんにちは。
    「萩・津和野 に 行こうか?」 そんな 話!が 出て、 その日の内に、全て!の 旅の 予約を 完了〜。
    そして、翌日・・・には、 我が家の 近く! の JRの駅 の 緑の窓口! で、 「蒸気機関車 山口号! の 座席指定券」 を、 
    「後、100席・・・しか ない」 と、 あせって、 買う! 我が家の 旦那様。

    5月 中旬! の 旅・・・。
    いろいろ、主人なり・・・に、 考えて、
    レンタカー は、 「「長門渓」 の みちの駅」 の 駐車場 に 置いて、 SLに 乗り、津和野 へ・・・。 津和野を 見学後、再び! 長門渓 に 戻り、 車を ピック・アップ。
    下関 方面! へ・・・と 云う プランニング。

    滅多! に 旅・・・に 出ない! 主人 ですが、 この 旅行! を、 (驚く!ほど) いろいろ・・・自分なり!に 調べ、
    楽しみ! に している 様〜 なので、 是非、 2泊3日 と 短い! 「山口の 旅」 と なりますが、 楽しみたい! と 思って おります。
    また、 旅行記 で、 SL 山口号 を ご覧 頂ければ・・と 思います。
       それでは また

    elle

    elleさん からの返信 2010/05/03 14:42:19
    RE: もうすぐ・・・、 この 蒸気 機関車! に 乗ります。
    白い華さん、こんにちは。

    SLに乗られるのですね。
    先日、すぐ近くを通過するSLを何十年ぶりかに見て、その迫力に圧倒されました。
    結構、追っかけの人も居て、その人達の気持ちが分かりました。

    下関へは山陰側を行かれるのですか?
    もしそうでしたら、是非、角島へ寄られてみては如何ですか。
    天候が良ければ、綺麗な海が満喫できますよ。
    それと、下関の唐戸市場界隈も見所なので、寄られては・・・。

    天候に恵まれますよう・・・祈。
    旅行記を楽しみにしています。
  • 花さん 2010/04/26 18:24:33
    ありがとうございます。m(__)m
    こちらからも失礼致します〜

    SL懐かしいです。
    息子達が小学生の頃新山口(小郡)〜津和野までSLに乗って楽しみました。
    津和野も小京都と呼ばれている素敵な町ですね〜
    源氏巻は大好物♪
    又訪れてみたくなりました。(^^)

    私の長門峡の旅行記をご紹介下さりありがとうございます。m(__)m

    あ!そうそう6月に初ソウルが実現しそうです。
    何度も行っている友人に全てお任せですが何か良い情報がありましたら教えて下さいませね〜(^^)

    ではでは〜

            花 (*^_^*)

    elle

    elleさん からの返信 2010/04/26 19:39:24
    RE: ありがとうございます。m(__)m
    > 源氏巻は大好物♪

    先日は、つぶ餡入りを買ってみました。
    始めて食べたのですが、私はこちらの方が、断然好きです。


    > 私の長門峡の旅行記をご紹介下さりありがとうございます。m(__)m

    勝手に使用させて頂いて、申し訳有りません。

    ソウル行き、良いですね〜。
    仕事の関係でソウルに友達ができ、何度か行った事がありますが、一番近くても10年くらい前の事です。

    3年前くらいに、兄が、何所か良い所はと聞いてきたので、板門店を紹介しましたが、大変気に入ってくれました。
    男なら興味があるでしょうが、女性の方はチョット・・・。

    十分、楽しんで来て下さい。

       by elle
  • 権天使さん 2010/04/20 22:27:56
    ちょっと質問ですが・・・
    モニュメントって、どっちがですか?

    後ろで羽を広げている2羽のサギか、

    ベンチに腰掛けている昔若かりしカップルか。

    elle

    elleさん からの返信 2010/04/20 22:44:00
    RE: ちょっと質問ですが・・・
    > モニュメントって、どっちがですか?
    >
    > 後ろで羽を広げている2羽のサギか、
    >
    > ベンチに腰掛けている昔若かりしカップルか。

    邪魔とは言えず、何かサギに会った様な・・・。

elleさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP