東京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日は桜新町に行ってきました。<br /><br />桜新町といえば、サザエさんの町、<br />そして、八重桜並木の美しい街です。<br /><br />そしてここには、珍しい緑の桜の花の咲く木があります。<br /><br />

緑の桜と ピンクの桜 ・・・桜新町ランチ

45いいね!

2010/04/13 - 2010/04/13

9625位(同エリア80243件中)

4

12

フルリーナ

フルリーナさん

今日は桜新町に行ってきました。

桜新町といえば、サザエさんの町、
そして、八重桜並木の美しい街です。

そしてここには、珍しい緑の桜の花の咲く木があります。

  • <br /> 今日は桜新町に行ってきました。<br /> 桜新町といえば、サザエさんの町<br /> そして、八重桜並木の美しい街です。<br /> <br />桜新町には、とても珍しい桜の木があります。<br />


     今日は桜新町に行ってきました。
     桜新町といえば、サザエさんの町
     そして、八重桜並木の美しい街です。

    桜新町には、とても珍しい桜の木があります。

  • <br />それは 御衣黄という緑の桜です。<br />春の風にそよいで とってもさわやかです。<br /><br />たくさんの人が、足を止めて、さながら御衣黄の撮影会です。<br />


    それは 御衣黄という緑の桜です。
    春の風にそよいで とってもさわやかです。

    たくさんの人が、足を止めて、さながら御衣黄の撮影会です。

  • <br />花の芯はほんのり さくら色<br />そして、光に透けて<br />とってもやさしい表情です。<br />


    花の芯はほんのり さくら色
    そして、光に透けて
    とってもやさしい表情です。

  • <br />淡いさくら色の桜も<br />濃いピンク色の桜も<br />みどりの桜も<br /><br />みんな みんな ほんとにきれいです。<br /><br /><br />いのちに、いろんな個性のあることの<br />ひとつひとつの 違った個性の<br />なんと美しいことか・・・<br /><br /><br />


    淡いさくら色の桜も
    濃いピンク色の桜も
    みどりの桜も

    みんな みんな ほんとにきれいです。


    いのちに、いろんな個性のあることの
    ひとつひとつの 違った個性の
    なんと美しいことか・・・


  • <br />桜を眺めながら、新しくできた「ボエーム」というイタリアンカフェで<br />美味しいワンコインランチを頂きました♪<br />


    桜を眺めながら、新しくできた「ボエーム」というイタリアンカフェで
    美味しいワンコインランチを頂きました♪

  • テラス席もあって、お花見席のようです。

    テラス席もあって、お花見席のようです。

  • お店はカウンターがあって<br />なんとなく、イタリアのカフェのようです

    お店はカウンターがあって
    なんとなく、イタリアのカフェのようです

  •  <br />私は、フリードリンクいろいろつきのワンコインランチ(アラビアータ)に、<br />サラダ(100円)をつけました。<br />


    私は、フリードリンクいろいろつきのワンコインランチ(アラビアータ)に、
    サラダ(100円)をつけました。

  •  <br />チーズを、もういいです・・っていうまで<br />目の前でパスタに削ってかけてくれます♪<br />ワンコインでは申し訳ないほど美味しいパスタでした。<br /><br />フリードリンクのコーヒーも美味しかったし、紅茶もアールグレー、ウーロン茶やジュース類、それからスープまであります。<br /><br />


    チーズを、もういいです・・っていうまで
    目の前でパスタに削ってかけてくれます♪
    ワンコインでは申し訳ないほど美味しいパスタでした。

    フリードリンクのコーヒーも美味しかったし、紅茶もアールグレー、ウーロン茶やジュース類、それからスープまであります。

  •  <br />ランチメニューは、お値段・種類もいろいろ。<br /><br />お支払いはヨーロッパ風に<br />座席で払います。<br />


    ランチメニューは、お値段・種類もいろいろ。

    お支払いはヨーロッパ風に
    座席で払います。

  • 桜新町の桜並木は<br />とってもかわいらしいピンクの八重桜さんたち<br /><br />ちょっと重そうな大きな花が<br />ゆらゆら春の風に 心地よさそうにゆれていました。<br />

    桜新町の桜並木は
    とってもかわいらしいピンクの八重桜さんたち

    ちょっと重そうな大きな花が
    ゆらゆら春の風に 心地よさそうにゆれていました。

  • そして、夕方宇都宮に着いた後<br />空が桜色にそまりました。<br /><br /><br />*<br /><br /><br />  <br /><br />さくらの花が あんまりに  <br />可愛らしくて たまらずに <br />青いお空は 恋をした <br /><br /><br />かなしいほどに だいすきな <br />あの子のほほと おんなじに <br />大きなお顔 染めながら<br /><br />           (フルリーナ)

    そして、夕方宇都宮に着いた後
    空が桜色にそまりました。


    *




    さくらの花が あんまりに 
    可愛らしくて たまらずに
    青いお空は 恋をした


    かなしいほどに だいすきな
    あの子のほほと おんなじに
    大きなお顔 染めながら

               (フルリーナ)

この旅行記のタグ

45いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • coroさん 2010/05/01 19:08:49
    御衣黄って
    緑色の桜がある事を、つい先日仁和寺に出掛けた時に知りました。

    残念ながらその日は実物を見る事が出来ませんでしたが、今フルリーナさんの写真で確認する事ができました。

    幻想的な魅惑の色なんですね。紅葉よりも、青紅葉がすきな私としては感動モノです。

    さざえさんの町ということも、驚きです。駅も美しい名前が付けられて幸せでしょうね(笑)

    御衣黄に1票。

    coro

    フルリーナ

    フルリーナさん からの返信 2010/05/01 20:49:28
    RE: 御衣黄って
    coroさん

    私も昨年、はじめてみました。
    春のさわやかな風を受けて、光を透かして
    そうして、花の中はほんのり桜色で・・。
    とっても、すてきな桜です。

    そう、私のお世話になった方で、桜の研究者だった故・久保田さんという方がおられました。
    久保田さんは、長年、日光東大植物園の館長さんをされていたのですが、久保田さんが発見された桜が二つあります。
    そして久保田さんの息子さん(現日光真光教会・伝道師)が書いてくださった桜の素敵な話があります。
    私が書いたものと久保田さんの息子さんが書いたものと、二つ一緒に紹介しますね。
    お時間のある時、読んでいただけたら嬉しいです。

    http://blogs.yahoo.co.jp/fururina2000/33203787.html

    http://blogs.yahoo.co.jp/fururina2000/60904934.html

    coro

    coroさん からの返信 2010/05/01 21:41:39
    RE: RE: 御衣黄って
    > coroさん
    >
    > 私も昨年、はじめてみました。
    > 春のさわやかな風を受けて、光を透かして
    > そうして、花の中はほんのり桜色で・・。
    > とっても、すてきな桜です。
    >
    > そう、私のお世話になった方で、桜の研究者だった故・久保田さんという方がおられました。
    > 久保田さんは、長年、日光東大植物園の館長さんをされていたのですが、久保田さんが発見された桜が二つあります。
    > そして久保田さんの息子さん(現日光真光教会・伝道師)が書いてくださった桜の素敵な話があります。
    > 私が書いたものと久保田さんの息子さんが書いたものと、二つ一緒に紹介しますね。
    > お時間のある時、読んでいただけたら嬉しいです。
    >
    > http://blogs.yahoo.co.jp/fururina2000/33203787.html
    >
    > http://blogs.yahoo.co.jp/fururina2000/60904934.html

    早速、拝見させていただきました。

    桜に思いを馳せ、人生を全うした偉大なる方の無念ささえ伝わるブログですね。
    漢字にするとたったの一文字「桜」。我が国が誇れるSAKURA。
    生き延びるエネルギーにも花は底知れぬ力を与えてくれたり、散る一片の花びらの下で悲しい過去を歴史は伝えています。

    久保田先生とお目にかかりたかったと思いました。

    近所におられる、桜守で名高い「佐野籐右衛門師」もきっと人知れない葛藤と闘っておられるのでしょうか。

    サクラってある意味、重たい花なんですね。

    フルリーナ

    フルリーナさん からの返信 2010/05/01 22:09:57
    RE: 御衣黄って
    そうですね・・・
    桜に思いいれる日本人の感情って、やはり特別なものがあるのでしょうね・・。

    佐野籐右衛門師のこと、知りませんでした。
    ご紹介ありがとうございます。

フルリーナさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP