上野・御徒町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
本日は、月に一度の無料開放日です。<br />桜のシーズンなので、すごい人です。<br />写真撮影の許可をもらったけど、フラッシュをたけないので、あまり綺麗に撮れていません。これから、行かれる方の参考になればと、載せます。<br /> 今の旬な、展示物です。<br />今開催の「花」は、4/18までです。<br />国宝まで、展示してあるので、通常200円払っても、内容は濃かったです。<br />

東京国立近代美術館工芸館「花」は.無料だった

9いいね!

2010/04/03 - 2010/04/03

2056位(同エリア4224件中)

0

43

旅は人生の友

旅は人生の友さん

本日は、月に一度の無料開放日です。
桜のシーズンなので、すごい人です。
写真撮影の許可をもらったけど、フラッシュをたけないので、あまり綺麗に撮れていません。これから、行かれる方の参考になればと、載せます。
 今の旬な、展示物です。
今開催の「花」は、4/18までです。
国宝まで、展示してあるので、通常200円払っても、内容は濃かったです。

同行者
一人旅
交通手段
私鉄

PR

  • 北詰橋門

    北詰橋門

  •  東京国立近代美術館工芸館<br /><br />桜の交差点の向こうに、見えてきた。

    東京国立近代美術館工芸館

    桜の交差点の向こうに、見えてきた。

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br />

    イチオシ

    東京国立近代美術館工芸館

  • 本日は、月に一度の無料開放日です。

    本日は、月に一度の無料開放日です。

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br />シャンデリアも、素敵です。

    イチオシ

    東京国立近代美術館工芸館

    シャンデリアも、素敵です。

  • 東京国立近代美術館工芸館

    東京国立近代美術館工芸館

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br />この椅子も作品です。

    東京国立近代美術館工芸館

    この椅子も作品です。

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br />喜多川平朗 <br /><br />打掛唐織萌黄地牡丹文

    東京国立近代美術館工芸館

    喜多川平朗 

    打掛唐織萌黄地牡丹文

  • 東京国立近代美術館工芸館

    東京国立近代美術館工芸館

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br />六耀梅文羅金裂地 絹・羅金、 北村武資 1997年

    東京国立近代美術館工芸館

    六耀梅文羅金裂地 絹・羅金、 北村武資 1997年

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br />六耀梅文羅金裂地 絹・羅金、 北村武資 1997年

    東京国立近代美術館工芸館

    六耀梅文羅金裂地 絹・羅金、 北村武資 1997年

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br />桜梅の少将 桐・木彫、1936年作、平田郷陽

    東京国立近代美術館工芸館

    桜梅の少将 桐・木彫、1936年作、平田郷陽

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br />桜梅の少将 桐・木彫、1936年作、平田郷陽<br /><br /><br />長い着物の裾を後ろから撮影

    東京国立近代美術館工芸館

    桜梅の少将 桐・木彫、1936年作、平田郷陽


    長い着物の裾を後ろから撮影

  • 東京国立近代美術館工芸館 <br /><br />花信風 1991年作、綿・型染・蝋染<br /><br />福本繁樹

    東京国立近代美術館工芸館 

    花信風 1991年作、綿・型染・蝋染

    福本繁樹

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br />木彫布貼人形、捲髪 桐・布・木彫 1966年作 <br /><br />小松康城

    東京国立近代美術館工芸館

    木彫布貼人形、捲髪 桐・布・木彫 1966年作 

    小松康城

  • 東京国立近代美術館工芸館 

    東京国立近代美術館工芸館 

  • 東京国立近代美術館工芸館 <br /><br />帯止め

    東京国立近代美術館工芸館 

    帯止め

  • 東京国立近代美術館工芸館 <br /><br />かんざし

    東京国立近代美術館工芸館 

    かんざし

  • 東京国立近代美術館工芸館 <br /><br />上絵金彩花鳥図蓋付飾壺 陶器、<br /><br />七代錦光山宗右衛門 1884-97年頃作

    東京国立近代美術館工芸館 

    上絵金彩花鳥図蓋付飾壺 陶器、

    七代錦光山宗右衛門 1884-97年頃作

  • 東京国立近代美術館工芸館 <br /><br />鳩桜花図高浮彫花瓶、陶器 1872年頃 <br />初代 宮川香山

    イチオシ

    東京国立近代美術館工芸館 

    鳩桜花図高浮彫花瓶、陶器 1872年頃 
    初代 宮川香山

  • 東京国立近代美術館工芸館 <br /><br />鳩桜花図高浮彫花瓶、陶器 1872年頃 <br />初代 宮川香山

    東京国立近代美術館工芸館 

    鳩桜花図高浮彫花瓶、陶器 1872年頃 
    初代 宮川香山

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br /><br />銅槌起七宝唐草文巻葉入 銅・七宝 <br />1926-45年頃 西村敏彦

    東京国立近代美術館工芸館


    銅槌起七宝唐草文巻葉入 銅・七宝 
    1926-45年頃 西村敏彦

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br />胡桃鉢、1929年作 青銅・鋳造、西村敏彦

    東京国立近代美術館工芸館

    胡桃鉢、1929年作 青銅・鋳造、西村敏彦

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br />はないかだ文様長手文庫、漆・蒔絵、<br /><br />1934年作、磯矢阿技良

    東京国立近代美術館工芸館

    はないかだ文様長手文庫、漆・蒔絵、

    1934年作、磯矢阿技良

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br />螺鈿桜文椀、漆・螺鈿、松田権六 1966年作

    東京国立近代美術館工芸館

    螺鈿桜文椀、漆・螺鈿、松田権六 1966年作

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br />萌葱金欄手丸はこ 磁器 1958年 加藤士師萌

    東京国立近代美術館工芸館

    萌葱金欄手丸はこ 磁器 1958年 加藤士師萌

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br />色鍋島薄墨石竹文鉢、磁器、1982年作、<br /><br />十三代 今泉今右衛門

    東京国立近代美術館工芸館

    色鍋島薄墨石竹文鉢、磁器、1982年作、

    十三代 今泉今右衛門

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br />ほ光布染彩磁壺、磁器、1988年作、上瀧勝治

    東京国立近代美術館工芸館

    ほ光布染彩磁壺、磁器、1988年作、上瀧勝治

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br />蒔絵桜鳥平卓、漆・蒔絵・平文、松田権六 1966年作

    東京国立近代美術館工芸館

    蒔絵桜鳥平卓、漆・蒔絵・平文、松田権六 1966年作

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br />カサブランカ蒔絵飾箱、漆・蒔絵・螺鈿、<br /><br />田口善国 1994年作

    東京国立近代美術館工芸館

    カサブランカ蒔絵飾箱、漆・蒔絵・螺鈿、

    田口善国 1994年作

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br />水仙蒔絵硯箱、漆・蒔絵、田口善国 1946年作

    東京国立近代美術館工芸館

    水仙蒔絵硯箱、漆・蒔絵、田口善国 1946年作

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br />花のような女、ガラス・宙吹き、<br /><br />ダン・ディリー 1989年作

    東京国立近代美術館工芸館

    花のような女、ガラス・宙吹き、

    ダン・ディリー 1989年作

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br />花のような、ガラス・宙吹き・色被せ、<br />高橋禎彦 2004年作

    東京国立近代美術館工芸館

    花のような、ガラス・宙吹き・色被せ、
    高橋禎彦 2004年作

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br /><br />菜花文器、ガラス・宙吹き・石井康治 1994年作

    東京国立近代美術館工芸館


    菜花文器、ガラス・宙吹き・石井康治 1994年作

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br />飾箱夜桜、ガラス・型吹き・藤田喬平 1996年作

    東京国立近代美術館工芸館

    飾箱夜桜、ガラス・型吹き・藤田喬平 1996年作

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br />漆・沈金 高橋節郎、陽春賦

    東京国立近代美術館工芸館

    漆・沈金 高橋節郎、陽春賦

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br /> 人間国宝・巨匠コーナー<br /><br />銅桐透七宝巻雲紋手箱、ガラス・銅・打ち出・切透・七宝 <br /><br />藤井達吉 1920年作<br /><br />

    イチオシ

    東京国立近代美術館工芸館

     人間国宝・巨匠コーナー

    銅桐透七宝巻雲紋手箱、ガラス・銅・打ち出・切透・七宝 

    藤井達吉 1920年作

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br /> 人間国宝・巨匠コーナー<br /><br />江口 木芯型和紙貼、林駒夫 1984年作

    東京国立近代美術館工芸館

     人間国宝・巨匠コーナー

    江口 木芯型和紙貼、林駒夫 1984年作

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br /> 人間国宝・巨匠コーナー<br /><br /><br />練上しょう烈文大壺 陶器、松井康成 1979年作<br /><br />何とも、奇妙だけど、手間がかかっている

    東京国立近代美術館工芸館

     人間国宝・巨匠コーナー


    練上しょう烈文大壺 陶器、松井康成 1979年作

    何とも、奇妙だけど、手間がかかっている

  • 東京国立近代美術館工芸館 <br /><br />人間国宝・巨匠コーナー<br /><br /><br />飾箱 琳派、ガラス・型吹き・藤田喬平 2001年作

    イチオシ

    東京国立近代美術館工芸館 

    人間国宝・巨匠コーナー


    飾箱 琳派、ガラス・型吹き・藤田喬平 2001年作

  • 東京国立近代美術館工芸館<br /><br />本日は、月に一度の無料開放日です。<br /><br />今、開催されている「花」のパンフレット

    東京国立近代美術館工芸館

    本日は、月に一度の無料開放日です。

    今、開催されている「花」のパンフレット

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP