大阪城・京橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
【2010年4月13日/更新情報】<br />桜の名所が集まる天満橋・京橋エリア、ご近所「桜日記その2」<br />毎日じゃないけど、すこしずつアップしていきます(^^ゞ<br />  <br />【桜日記その4(4月19日)はコチラから】<br />http://4travel.jp/traveler/tabimakuri/album/10450506/<br />【桜日記その3(4月14日〜)はコチラから】 <br />http://4travel.jp/traveler/tabimakuri/album/10448950/<br />  <br />(σ・∀・)σ【2010大阪の桜イベント情報】<br />   <br />●造幣局、桜の通り抜け<br />開催日/平成22年4月14日(水)〜20日(火)<br />時間/10:00〜21:00(土日は9:00〜21:00)<br />料金/無料<br />※入り口は南門です<br /> (北門からは入れないので、最寄り駅は天満橋です)<br /><詳しくはコチラ/造幣局オフィシャルサイト><br />http://www.mint.go.jp/sakura/torinuke/info.html<br />  <br />●水都大阪2010 〜大川さくらクルーズ〜<br />開催日/平成22年3月27日(土)〜4月20日(火)<br />時間/始発10:00〜終発19:00<br />場所/八軒家浜船着場(天満橋駅)<br />費用/ 大人1,000円、小学生500円<br /> <br />●大阪城西の丸庭園観桜ナイター/庭園内の桜をライトアップ!<br />[終了しました]<br />  <br /><桜日記その1はコチラから><br />http://4travel.jp/traveler/tabimakuri/album/10442964/<br />

・*。2010桜の名所・開花情報その2。*・大阪城、造幣局、大川沿い、見頃はいつ?

4いいね!

2010/04/02 - 2010/04/13

1299位(同エリア1796件中)

0

31

旅まくり三助

旅まくり三助さん

【2010年4月13日/更新情報】
桜の名所が集まる天満橋・京橋エリア、ご近所「桜日記その2」
毎日じゃないけど、すこしずつアップしていきます(^^ゞ
  
【桜日記その4(4月19日)はコチラから】
http://4travel.jp/traveler/tabimakuri/album/10450506/
【桜日記その3(4月14日〜)はコチラから】 
http://4travel.jp/traveler/tabimakuri/album/10448950/
  
(σ・∀・)σ【2010大阪の桜イベント情報】
   
●造幣局、桜の通り抜け
開催日/平成22年4月14日(水)〜20日(火)
時間/10:00〜21:00(土日は9:00〜21:00)
料金/無料
※入り口は南門です
 (北門からは入れないので、最寄り駅は天満橋です)
<詳しくはコチラ/造幣局オフィシャルサイト>
http://www.mint.go.jp/sakura/torinuke/info.html
  
●水都大阪2010 〜大川さくらクルーズ〜
開催日/平成22年3月27日(土)〜4月20日(火)
時間/始発10:00〜終発19:00
場所/八軒家浜船着場(天満橋駅)
費用/ 大人1,000円、小学生500円
 
●大阪城西の丸庭園観桜ナイター/庭園内の桜をライトアップ!
[終了しました]
  
<桜日記その1はコチラから>
http://4travel.jp/traveler/tabimakuri/album/10442964/

交通手段
徒歩

PR

  • 【2010年4月13日】<br />造幣局、北門付近より<br />  <br />すでに咲いていた木は葉桜になっていました。<br />見ごろの木はありますが、全体的にまだ満開じゃありません。

    【2010年4月13日】
    造幣局、北門付近より
      
    すでに咲いていた木は葉桜になっていました。
    見ごろの木はありますが、全体的にまだ満開じゃありません。

  • 【2010年4月13日】<br />造幣局、南門付近より<br /> <br />南門の桜は5〜6分咲きです(満開の木もあります)。<br />いつも外からしか見ていないので、中の辺は詳しくわかりませんが、昨日も今日も寒かったですし、満開はまだっぽいです。<br />(^。^;)<br />明日からいよいよ通りぬけですな。<br />ものすごい人なんやろな…

    【2010年4月13日】
    造幣局、南門付近より
     
    南門の桜は5〜6分咲きです(満開の木もあります)。
    いつも外からしか見ていないので、中の辺は詳しくわかりませんが、昨日も今日も寒かったですし、満開はまだっぽいです。
    (^。^;)
    明日からいよいよ通りぬけですな。
    ものすごい人なんやろな…

  • 【2010年4月13日】<br />F)川崎橋より<br /> <br />大川の桜は、昨日の突風で散り散りです。<br />が…露店は明日からの通り抜けに向けて満開?を迎えました。<br />( ̄∀ ̄) <br /> <br />しかし、最近の屋台は色々あるんですね〜<br />佐世保バーガーやラーメン屋さんなどが出店していました。

    【2010年4月13日】
    F)川崎橋より
     
    大川の桜は、昨日の突風で散り散りです。
    が…露店は明日からの通り抜けに向けて満開?を迎えました。
    ( ̄∀ ̄) 
     
    しかし、最近の屋台は色々あるんですね〜
    佐世保バーガーやラーメン屋さんなどが出店していました。

  • 【2010年4月10日】<br />造幣局の真ん中くらいを大川から見たところ。<br /> <br />5分咲きくらいです。<br />まだつぼみの木もあります。

    【2010年4月10日】
    造幣局の真ん中くらいを大川から見たところ。
     
    5分咲きくらいです。
    まだつぼみの木もあります。

  • 【大川沿いの桜MAP】<br />天満橋駅(八軒家浜船着場)、毛馬桜之宮公園エリア

    【大川沿いの桜MAP】
    天満橋駅(八軒家浜船着場)、毛馬桜之宮公園エリア

  • 【2010年4月10日】<br />F)天満橋駅北側のエリア<br /><br />まだ満開ですが、ちょくちょく葉っぱが見えてきました。

    【2010年4月10日】
    F)天満橋駅北側のエリア

    まだ満開ですが、ちょくちょく葉っぱが見えてきました。

  • 【2010年4月10日】<br />D・Fの間くらいのエリア<br /> <br />桜吹雪が始まりました!!<br />めっちゃ綺麗でしたよ〜

    【2010年4月10日】
    D・Fの間くらいのエリア
     
    桜吹雪が始まりました!!
    めっちゃ綺麗でしたよ〜

  • 【2010年4月8日】<br />左:造幣局、南門より<br />右:造幣局、北門付近より<br /> <br />北門のこのあたりは、よく咲いているほうです。

    【2010年4月8日】
    左:造幣局、南門より
    右:造幣局、北門付近より
     
    北門のこのあたりは、よく咲いているほうです。

  • 【2010年4月8日】<br />造幣局、北門付近より<br /> <br />他はまだこんな感じです。

    【2010年4月8日】
    造幣局、北門付近より
     
    他はまだこんな感じです。

  • 【2010年4月8日】<br />D)造幣局横の大川沿い<br /> <br />花が落ちて緑が見え始めてきました。<br />造幣局の通り抜けが始まると、屋台がいっぱい出店して桜も台なしになりますし、ゴミも汚いですし、大川沿いのお花見はお急ぎあれですよ〜<br />(`・ω・´)/

    【2010年4月8日】
    D)造幣局横の大川沿い
     
    花が落ちて緑が見え始めてきました。
    造幣局の通り抜けが始まると、屋台がいっぱい出店して桜も台なしになりますし、ゴミも汚いですし、大川沿いのお花見はお急ぎあれですよ〜
    (`・ω・´)/

  • 【2010年4月8日】<br />左・E)川崎橋より南方面を見る<br />右・E)川崎橋より北(天満橋駅)方面を見る<br /> <br />こちらも、ちらほら散り始めています。<br />綺麗なのはやはり今週末くらいまででしょうか…<br />  <br />満開の桜も綺麗ですが、三助は少し散り始めた桜吹雪もおすすめです。<br />桜吹雪を見たい方は、来週あたり見れるかもですね〜。

    【2010年4月8日】
    左・E)川崎橋より南方面を見る
    右・E)川崎橋より北(天満橋駅)方面を見る
     
    こちらも、ちらほら散り始めています。
    綺麗なのはやはり今週末くらいまででしょうか…
      
    満開の桜も綺麗ですが、三助は少し散り始めた桜吹雪もおすすめです。
    桜吹雪を見たい方は、来週あたり見れるかもですね〜。

  • 【2010年4月6日】<br />左:造幣局、南門より<br />右:造幣局、北門より<br /> <br />北門付近は順調に開花が進んでいます。<br />2日前に比べて、随分と開花しました。<br /> <br />南門付近はまだまだですね…

    【2010年4月6日】
    左:造幣局、南門より
    右:造幣局、北門より

    北門付近は順調に開花が進んでいます。
    2日前に比べて、随分と開花しました。
     
    南門付近はまだまだですね…

  • 【2010年4月6日】<br />D)造幣局横の大川沿い<br /> <br />このあたりは、すでに花が散り始めていました。<br />明日の雨でどれくらい散ってしまうかですが、満開っぽいのを堪能するには、もしかしたら今週末が最終かも…です。<br /> <br />造幣局の通り抜けと大川沿いを一緒に楽しむのは、ちょっと無理そうですね。

    【2010年4月6日】
    D)造幣局横の大川沿い
     
    このあたりは、すでに花が散り始めていました。
    明日の雨でどれくらい散ってしまうかですが、満開っぽいのを堪能するには、もしかしたら今週末が最終かも…です。
     
    造幣局の通り抜けと大川沿いを一緒に楽しむのは、ちょっと無理そうですね。

  • 【2010年4月6日】<br />F)天満橋駅北側のエリア<br /><br />天満橋駅周辺もあっという間に満開になりました。<br />夜の花見客がそこらじゅうで場所取りしていました。<br />若手社員は大変そうやな(^。^;)

    【2010年4月6日】
    F)天満橋駅北側のエリア

    天満橋駅周辺もあっという間に満開になりました。
    夜の花見客がそこらじゅうで場所取りしていました。
    若手社員は大変そうやな(^。^;)

  • 【2010年4月4日】<br />造幣局、北門付近<br /> <br />開花が順調に進んでいます。<br />咲いていない木の方が割合的に多いですが、2〜3分咲きの木もちらほらあります。

    【2010年4月4日】
    造幣局、北門付近
     
    開花が順調に進んでいます。
    咲いていない木の方が割合的に多いですが、2〜3分咲きの木もちらほらあります。

  • 【2010年4月4日】<br />B)桜宮橋(通称:銀橋)付近より毛馬桜之宮公園を見る<br /><br />帝国ホテル裏より銀橋までは、8分咲きの木から満開の木までありました。<br />毛馬桜之宮公園を含め、ほぼ満開ですね。

    【2010年4月4日】
    B)桜宮橋(通称:銀橋)付近より毛馬桜之宮公園を見る

    帝国ホテル裏より銀橋までは、8分咲きの木から満開の木までありました。
    毛馬桜之宮公園を含め、ほぼ満開ですね。

  • 【2010年4月4日】<br />D)造幣局横の大川沿い<br /><br />このエリアは満開です<br />(o*゜∇゜)o〜♪

    【2010年4月4日】
    D)造幣局横の大川沿い

    このエリアは満開です
    (o*゜∇゜)o〜♪

  • 【2010年4月4日】<br />D)造幣局横の大川沿い<br /> <br />桜のトンネルも見ごたえありました!!

    【2010年4月4日】
    D)造幣局横の大川沿い
     
    桜のトンネルも見ごたえありました!!

  • 【2010年4月4日】<br />F)天満橋駅北側のエリア<br /> <br />残念ながらこのあたりは、まだ8分咲きです。<br />あるのはゴミの山。ゴミは持って帰って欲しいな…<br />(ノ_・。)悲しいのぉ〜

    【2010年4月4日】
    F)天満橋駅北側のエリア
     
    残念ながらこのあたりは、まだ8分咲きです。
    あるのはゴミの山。ゴミは持って帰って欲しいな…
    (ノ_・。)悲しいのぉ〜

  • 【2010年4月3日】<br />左:造幣局、南門より<br />右:造幣局、北門より<br /><br />遅咲きの桜がやっと開花し始めました(´∀`)<br />通り抜けに間に合うかな…

    【2010年4月3日】
    左:造幣局、南門より
    右:造幣局、北門より

    遅咲きの桜がやっと開花し始めました(´∀`)
    通り抜けに間に合うかな…

  • 【2010年4月3日】<br />大阪城、北外濠(そとぼり)より。<br /><br />北外濠エリアの桜は6分咲きくらいです。<br />この辺は、桜より桃園のほうが綺麗ですよ。

    【2010年4月3日】
    大阪城、北外濠(そとぼり)より。

    北外濠エリアの桜は6分咲きくらいです。
    この辺は、桜より桃園のほうが綺麗ですよ。

  • 【2010年4月3日】<br />西の丸庭園入り口付近。<br /> <br />中は見ていませんが、入り口では7分咲きほどです。<br />しかし…えらい人やな(^^;)

    【2010年4月3日】
    西の丸庭園入り口付近。
     
    中は見ていませんが、入り口では7分咲きほどです。
    しかし…えらい人やな(^^;)

    大阪城西の丸庭園 公園・植物園

  • 【2010年4月3日】<br />南外濠の横あたり。<br />だいたい7〜8分咲きです。<br />  <br />桜はこの辺りが一番多いのですが、人も多い。<br />桜の下は花見客でびっちりでした。

    【2010年4月3日】
    南外濠の横あたり。
    だいたい7〜8分咲きです。
      
    桜はこの辺りが一番多いのですが、人も多い。
    桜の下は花見客でびっちりでした。

  • 【2010年4月3日】<br />ぐるりと回って、桃園に到着。<br />桃の花もまだまだ見ごろです。<br /> <br />こちらは三助がお気に入りの桃の花「源平枝垂れ(げんぺいしだれ)」です。<br />赤い花、白い花、赤と白が混じってる花がポンポンと咲いててかわいらしい木です。<br />バックのソメイヨシノも綺麗でした。

    【2010年4月3日】
    ぐるりと回って、桃園に到着。
    桃の花もまだまだ見ごろです。
     
    こちらは三助がお気に入りの桃の花「源平枝垂れ(げんぺいしだれ)」です。
    赤い花、白い花、赤と白が混じってる花がポンポンと咲いててかわいらしい木です。
    バックのソメイヨシノも綺麗でした。

  • 【2010年4月3日】<br />E)川崎橋より北方面を見る<br /> <br />遊歩道から見る桜は7〜8分咲きですが、川側の桜は6分咲き程度です。<br />桜の雰囲気を楽しむには見ごろですが、満開の写真を撮りたい人には、まだオススメできませんね〜

    【2010年4月3日】
    E)川崎橋より北方面を見る
     
    遊歩道から見る桜は7〜8分咲きですが、川側の桜は6分咲き程度です。
    桜の雰囲気を楽しむには見ごろですが、満開の写真を撮りたい人には、まだオススメできませんね〜

  • 【2010年4月3日】<br />G)天満橋(川の駅・八軒家浜船着場)の対岸<br /><br />この辺りは7〜8分咲きです。<br />さっきのエリア同様、川側から見る桜はまだ枝が目立ちます。

    【2010年4月3日】
    G)天満橋(川の駅・八軒家浜船着場)の対岸

    この辺りは7〜8分咲きです。
    さっきのエリア同様、川側から見る桜はまだ枝が目立ちます。

    天満橋駅

  • 【2010年4月3日】<br />G)中之島・剣先公園の大噴水の対岸<br /> <br />ぶっしゃ〜〜〜とちょうど大噴水が吹き出しました!って、誰も見に行ってない…<br />  <br />できたばかりの時は人が並んでたのに、今は人っ子ひとりいません<br />(´Д`)大阪人は飽きるの早いねぇ〜

    【2010年4月3日】
    G)中之島・剣先公園の大噴水の対岸
     
    ぶっしゃ〜〜〜とちょうど大噴水が吹き出しました!って、誰も見に行ってない…
      
    できたばかりの時は人が並んでたのに、今は人っ子ひとりいません
    (´Д`)大阪人は飽きるの早いねぇ〜

  • 【2010年4月2日】<br />F)天満橋駅北側のエリア<br /><br />この辺は夜店がひしめきあって出店するエリア。<br />陽があたっているところは7〜8分咲きです。<br /><br />生憎の曇り空です…

    【2010年4月2日】
    F)天満橋駅北側のエリア

    この辺は夜店がひしめきあって出店するエリア。
    陽があたっているところは7〜8分咲きです。

    生憎の曇り空です…

    天満橋駅

  • 【2010年4月2日】<br />F)天満橋駅北側のエリア<br /><br />陽のあたって無いところは、まだ5分咲き。

    【2010年4月2日】
    F)天満橋駅北側のエリア

    陽のあたって無いところは、まだ5分咲き。

    天満橋駅

  • 【2010年4月2日】<br />G)天満橋(川の駅・八軒家浜船着場)の対岸<br /> <br />この辺は開花が遅く、まだ6〜7分咲きです。<br />毛馬桜之宮公園エリアの方が開花が進んでいます。<br /><br /><A〜Cエリア、大阪城はコチラから><br />http://4travel.jp/traveler/tabimakuri/album/10442964/<br />

    【2010年4月2日】
    G)天満橋(川の駅・八軒家浜船着場)の対岸
     
    この辺は開花が遅く、まだ6〜7分咲きです。
    毛馬桜之宮公園エリアの方が開花が進んでいます。

    <A〜Cエリア、大阪城はコチラから>
    http://4travel.jp/traveler/tabimakuri/album/10442964/

  • 【2010年4月2日】<br />露店の出店がすこしずつ始まりました!<br />明日はお花見日和。<br />開花もグンと進むかもしれませんねぇ〜

    【2010年4月2日】
    露店の出店がすこしずつ始まりました!
    明日はお花見日和。
    開花もグンと進むかもしれませんねぇ〜

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP