アムステルダム旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1995年8月30日、HOLLAND(オランダ)のアムステルダム到着!<br /><br />旅行中に気づいた事だが、白人の中で最も体格がいいのはオランダ人だった気がする。<br />女の子でも身長170cm以下の人間はいなかった。<br /><br />そして、ドイツ人と同様に人柄もいい。<br />べトナムで知り合ったオランダ人のフレッドが住む街だ。<br /><br />噂では、酒、麻薬、女がそろう世界3大聖地に上げられるアムステルダム。<br />真相はいかに?

HOLLAND/AMSTERDAM(オランダ・アムステルダム)のアジアの匂い

5いいね!

1995/08/30 - 1995/09/01

1691位(同エリア2872件中)

0

12

北風

北風さん

1995年8月30日、HOLLAND(オランダ)のアムステルダム到着!

旅行中に気づいた事だが、白人の中で最も体格がいいのはオランダ人だった気がする。
女の子でも身長170cm以下の人間はいなかった。

そして、ドイツ人と同様に人柄もいい。
べトナムで知り合ったオランダ人のフレッドが住む街だ。

噂では、酒、麻薬、女がそろう世界3大聖地に上げられるアムステルダム。
真相はいかに?

同行者
一人旅
交通手段
鉄道

PR

  • 旅日記<br />『アムステルダムのアジアの匂い』<br /><br />近代的な列車がするすると滑り込むアムステルダムの駅は観光客でごった返していた。<br />俺同様、でかいバックパックを背負った若者が、あちこちで列車待ちをしている。<br /><br />突然、列車から降りる俺に声がかかる。<br />「バクシーシ!」、インドで死ぬほど聞いた言葉だ。<br />ヒンドゥー教の世界では、「喜捨」(つまり、お恵み)を意味するこの言葉は、インドの乞食の決まり文句だった。<br />が、しかし、何故、このヨーロッパで?<br /><br />俺の目の前には、ジプシーの少女が両手を突き出して出現している。<br />試しに「バクシーシ?」と問いかけると、こくんと頷き、また両手を出してきた。<br />ジプシーとは、ヨーロッパに連れて来られたインド系の民が先祖だと聞いたことがある。<br />どうやら、あれは本当の事だったのか!<br /><br />少女に足止めを食らっていると、背後からアラブ系の男が、「女、いるよ」とささやきかけてきた。<br />すたすたと、黒人が近寄り、「チェンジ・マネー(両替)?」と早口でまくしたてる。<br /><br />・・ここは、本当にあの気品溢れるヨーロッパなのか?どう見ても、アジアの胡散臭い観光地と変わらない雰囲気だ。<br /><br />歴史上、ヨーロッパの重要な貿易港だった背景を持つこの街は、世界中の船乗りが集まった為、酒、麻薬、女の一大歓楽地帯になっていたらしい。<br />事実、ヒッピーが世界3大聖地の一つのあげるほど、この街では、マリファナも合法になっている。<br /><br />妙に懐かしい感じがしたのは、アジア的な退廃した空気のせいらしい。

    旅日記
    『アムステルダムのアジアの匂い』

    近代的な列車がするすると滑り込むアムステルダムの駅は観光客でごった返していた。
    俺同様、でかいバックパックを背負った若者が、あちこちで列車待ちをしている。

    突然、列車から降りる俺に声がかかる。
    「バクシーシ!」、インドで死ぬほど聞いた言葉だ。
    ヒンドゥー教の世界では、「喜捨」(つまり、お恵み)を意味するこの言葉は、インドの乞食の決まり文句だった。
    が、しかし、何故、このヨーロッパで?

    俺の目の前には、ジプシーの少女が両手を突き出して出現している。
    試しに「バクシーシ?」と問いかけると、こくんと頷き、また両手を出してきた。
    ジプシーとは、ヨーロッパに連れて来られたインド系の民が先祖だと聞いたことがある。
    どうやら、あれは本当の事だったのか!

    少女に足止めを食らっていると、背後からアラブ系の男が、「女、いるよ」とささやきかけてきた。
    すたすたと、黒人が近寄り、「チェンジ・マネー(両替)?」と早口でまくしたてる。

    ・・ここは、本当にあの気品溢れるヨーロッパなのか?どう見ても、アジアの胡散臭い観光地と変わらない雰囲気だ。

    歴史上、ヨーロッパの重要な貿易港だった背景を持つこの街は、世界中の船乗りが集まった為、酒、麻薬、女の一大歓楽地帯になっていたらしい。
    事実、ヒッピーが世界3大聖地の一つのあげるほど、この街では、マリファナも合法になっている。

    妙に懐かしい感じがしたのは、アジア的な退廃した空気のせいらしい。

  • この街は、どこを向いても、運河とボートと自転車を見かける。<br />タイのバンコクを1億人ぐらいで掃除したら、こんな感じになりそうだ。<br />

    この街は、どこを向いても、運河とボートと自転車を見かける。
    タイのバンコクを1億人ぐらいで掃除したら、こんな感じになりそうだ。

  • これほど、運河が張り巡らされているのは、ヨーロッパ屈指の貿易港の水上運搬道として発展してきたからなのか?<br />それとも、国土が海抜0m以下に起因しているからだろうか?<br />

    これほど、運河が張り巡らされているのは、ヨーロッパ屈指の貿易港の水上運搬道として発展してきたからなのか?
    それとも、国土が海抜0m以下に起因しているからだろうか?

  • オランダ人は、自分たちの国を、「ダッチ」「ホーランド」「ネザーランド」と3種類の言葉で言い表すが、この中で特によく使われるのが、「NEDERLANDEN(ネザーランド)」だ。<br /><br />その意味は、海より低い国という事らしい。

    オランダ人は、自分たちの国を、「ダッチ」「ホーランド」「ネザーランド」と3種類の言葉で言い表すが、この中で特によく使われるのが、「NEDERLANDEN(ネザーランド)」だ。

    その意味は、海より低い国という事らしい。

  • 運河の掃除には、クレーン付のボートが出動!<br /><br />川底からは、自転車が後から後から出てきた。

    運河の掃除には、クレーン付のボートが出動!

    川底からは、自転車が後から後から出てきた。

  • アムスの街並み 1

    アムスの街並み 1

  • アムスの街並み 2

    アムスの街並み 2

  • アムスの街並み 3

    アムスの街並み 3

  • アムスは観光地だけあって、土産物屋の数も半端ではなかった。

    アムスは観光地だけあって、土産物屋の数も半端ではなかった。

  • 大通りには中世の甲冑を飾った店が軒を連ね、郊外の商店街にはオランダ名物「木の靴」が売られている。<br /><br />「ピノキオも履いていた!」との売り文句に、一度履いてみたが、履き心地は・・

    大通りには中世の甲冑を飾った店が軒を連ね、郊外の商店街にはオランダ名物「木の靴」が売られている。

    「ピノキオも履いていた!」との売り文句に、一度履いてみたが、履き心地は・・

  • 旅日記<br />『飾り窓の女達』<br /><br />白昼、アムステルダムの市内で道に迷う。<br />気がつくと、道の両側にズラッとスモークガラスのドアが並んだ小道に立っていた。<br /><br />「どこかに、道を尋ねられそうな人間はいないものか?」と、辺りを見回すと、どこからかささやくような声が聞こえてきた。<br />なんと、てっきりマネキンだと思っていた、スモークガラスの中の女の子が手招きしている!<br />しかもよく見ると、下着姿だ。<br /><br />俺は現在、アムステルダム名物の「飾り窓の女達」の通りに立っているらしい。<br />昔は、世界中から集まってきた船乗りに、飾り窓から声をかけて誘っていたらしいが、現在は日本の風営法同様、あからさまな客引きはだめになったらしく、スモークガラス越しに誘いかけるらしい。<br /><br />通りに軒を連ねたガラスには、白、黒、黄色と、世界中の女性たちが手招きしていた。<br />真昼間、薄暗いガラス越しに手招きをする半裸状態の女性達は妙に現実感がなく不思議な光景に見えた。<br /><br /><br />

    旅日記
    『飾り窓の女達』

    白昼、アムステルダムの市内で道に迷う。
    気がつくと、道の両側にズラッとスモークガラスのドアが並んだ小道に立っていた。

    「どこかに、道を尋ねられそうな人間はいないものか?」と、辺りを見回すと、どこからかささやくような声が聞こえてきた。
    なんと、てっきりマネキンだと思っていた、スモークガラスの中の女の子が手招きしている!
    しかもよく見ると、下着姿だ。

    俺は現在、アムステルダム名物の「飾り窓の女達」の通りに立っているらしい。
    昔は、世界中から集まってきた船乗りに、飾り窓から声をかけて誘っていたらしいが、現在は日本の風営法同様、あからさまな客引きはだめになったらしく、スモークガラス越しに誘いかけるらしい。

    通りに軒を連ねたガラスには、白、黒、黄色と、世界中の女性たちが手招きしていた。
    真昼間、薄暗いガラス越しに手招きをする半裸状態の女性達は妙に現実感がなく不思議な光景に見えた。


  • <HENGELO(ヘンゲロ)にて><br /><br />ベトナムで知り合ったオランダ人のフレッドのアパートに転がり込んだ。<br /><br />1年半ぶりに再会したフレッドは、いつもの様に陽気に迎えてくれた。<br /><br />「ブ・ダン・クツ」(オランダ語でありがとう)

    <HENGELO(ヘンゲロ)にて>

    ベトナムで知り合ったオランダ人のフレッドのアパートに転がり込んだ。

    1年半ぶりに再会したフレッドは、いつもの様に陽気に迎えてくれた。

    「ブ・ダン・クツ」(オランダ語でありがとう)

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オランダで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オランダ最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オランダの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP