京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2・3日目は、京都の桜名所巡りをしました。<br /><br />訪れた場所は、<br />・嵐山<br />・天龍寺<br />・円山公園<br />・高台寺<br />・清水寺<br />・平安神宮<br />・南禅寺<br />・哲学の道<br />・銀閣寺<br />・金閣寺<br />・龍安寺<br />・仁和寺など

神戸・京都(桜巡り) その1~京都編~ 2005年4月

2いいね!

2005/04/11 - 2005/04/13

37460位(同エリア44120件中)

0

48

夢見草

夢見草さん

2・3日目は、京都の桜名所巡りをしました。

訪れた場所は、
・嵐山
・天龍寺
・円山公園
・高台寺
・清水寺
・平安神宮
・南禅寺
・哲学の道
・銀閣寺
・金閣寺
・龍安寺
・仁和寺など

PR

  • <嵐山1><br /><br /><br />

    <嵐山1>


  • <嵐山2><br /><br />雨がちでしたが、嵐山の霞みがかった山の風景も良いものでした。観光は晴れるに越したことはないですが、京都のような古都は雨の風情があります。<br />

    <嵐山2>

    雨がちでしたが、嵐山の霞みがかった山の風景も良いものでした。観光は晴れるに越したことはないですが、京都のような古都は雨の風情があります。

  • <嵐山3><br /><br />渡月橋からの眺め。

    <嵐山3>

    渡月橋からの眺め。

  • <天龍寺1><br /><br />世界遺産に登録されている天龍寺。<br />嵐山に行くたびに寄りたくなる寺院です。

    <天龍寺1>

    世界遺産に登録されている天龍寺。
    嵐山に行くたびに寄りたくなる寺院です。

  • <天龍寺2>

    <天龍寺2>

  • <天龍寺3><br /><br />天龍寺の塔頭、宝厳院も苔や池が美しい庭園でした。<br /><br />

    <天龍寺3>

    天龍寺の塔頭、宝厳院も苔や池が美しい庭園でした。

  • <天龍寺4>

    <天龍寺4>

  • <天龍寺5><br /><br />ミツバツツジ

    <天龍寺5>

    ミツバツツジ

  • <天龍寺6>

    <天龍寺6>

  • <天龍寺7>

    <天龍寺7>

  • <天龍寺8>

    <天龍寺8>

  • <円山公園><br /><br />八坂神社に隣接する円山公園の枝垂桜。<br />この辺りは花見客でとても混雑していました。

    <円山公園>

    八坂神社に隣接する円山公園の枝垂桜。
    この辺りは花見客でとても混雑していました。

  • <高台寺><br /><br />枯山水の庭園に咲く枝垂桜。<br />掲載するほどの写真は撮れなかったのですが、その他も幻想的な桜の世界でした。<br /><br />URL:<br />http://www.kodaiji.com/

    <高台寺>

    枯山水の庭園に咲く枝垂桜。
    掲載するほどの写真は撮れなかったのですが、その他も幻想的な桜の世界でした。

    URL:
    http://www.kodaiji.com/

  • <清水寺1><br /><br />世界遺産の清水寺。<br /><br />清水寺は早朝から見学が可能でバスも出ているので、朝の7時代に行きました。<br />業務的に撮影する人達がいるくらいで、一般的な観光客はまばらでした。

    <清水寺1>

    世界遺産の清水寺。

    清水寺は早朝から見学が可能でバスも出ているので、朝の7時代に行きました。
    業務的に撮影する人達がいるくらいで、一般的な観光客はまばらでした。

  • <清水寺2>

    <清水寺2>

  • <清水寺3><br /><br />本堂のいわゆる清水の舞台。

    <清水寺3>

    本堂のいわゆる清水の舞台。

  • <清水寺4>

    <清水寺4>

  • <平安神宮1><br /><br />應天門。<br /><br />URL:<br />http://www.heianjingu.or.jp/<br /><br />

    <平安神宮1>

    應天門。

    URL:
    http://www.heianjingu.or.jp/

  • <平安神宮2><br /><br />外拝殿。

    <平安神宮2>

    外拝殿。

  • <平安神宮3><br /><br />平安神宮は、枝垂れの桜が綺麗でした。<br />上から降り注ぐような濃い桃色の花の回廊は、夢のような光景でした。

    <平安神宮3>

    平安神宮は、枝垂れの桜が綺麗でした。
    上から降り注ぐような濃い桃色の花の回廊は、夢のような光景でした。

  • <平安神宮4>

    <平安神宮4>

  • <平安神宮5>

    <平安神宮5>

  • <平安神宮6>

    <平安神宮6>

  • <平安神宮7>

    <平安神宮7>

  • <平安神宮8>

    <平安神宮8>

  • <平安神宮9>

    <平安神宮9>

  • <南禅寺1><br /><br />三門。<br />石川五右衛門が「絶景かな絶景かな」と言う山門。<br /><br />南禅寺もとても見応えのあるお寺です。<br /><br />URL:<br />http://nanzen.com/<br />

    <南禅寺1>

    三門。
    石川五右衛門が「絶景かな絶景かな」と言う山門。

    南禅寺もとても見応えのあるお寺です。

    URL:
    http://nanzen.com/

  • <南禅寺2><br /><br />法堂。<br />

    <南禅寺2>

    法堂。

  • <南禅寺3><br /><br />疏水の水道橋。<br />疏水は、琵琶湖から京都市内に向けて引かれた水路です。

    <南禅寺3>

    疏水の水道橋。
    疏水は、琵琶湖から京都市内に向けて引かれた水路です。

  • <南禅寺4><br /><br />

    <南禅寺4>

  • <南禅寺5><br /><br />南禅寺の発祥地といわれている南禅院。

    <南禅寺5>

    南禅寺の発祥地といわれている南禅院。

  • <南禅寺6><br /><br />方丈庭園。

    <南禅寺6>

    方丈庭園。

  • <南禅寺7><br />

    <南禅寺7>

  • <南禅寺8><br /><br />本坊。

    <南禅寺8>

    本坊。

  • <詩仙堂><br /><br />紅葉の季節にも訪れてみたい寺院でした。<br /><br />URL:<br />http://www.kyoto-shisendo.com/

    <詩仙堂>

    紅葉の季節にも訪れてみたい寺院でした。

    URL:
    http://www.kyoto-shisendo.com/

  • <哲学の道1>

    <哲学の道1>

  • <哲学の道2>

    <哲学の道2>

  • <銀閣寺1><br /><br />古都京都の文化財として登録されている世界遺産。<br />金閣寺と共に京都旅行の定番です。

    <銀閣寺1>

    古都京都の文化財として登録されている世界遺産。
    金閣寺と共に京都旅行の定番です。

  • <銀閣寺2>

    <銀閣寺2>

  • <銀閣寺3><br /><br />間近で見る観音殿も良いですが、高台からの眺望も良いです。

    <銀閣寺3>

    間近で見る観音殿も良いですが、高台からの眺望も良いです。

  • <金閣寺><br /><br />銀閣寺とは対照的な趣です。<br />北山文化の建築で、古都京都の文化財として登録された世界遺産。

    <金閣寺>

    銀閣寺とは対照的な趣です。
    北山文化の建築で、古都京都の文化財として登録された世界遺産。

  • <龍安寺1><br /><br />龍安寺も、世界遺産。<br /><br />龍安寺の写真でよく見かける石庭。<br />桜の鮮やかさが庭を引き立てていました。<br /><br />URL:<br />http://www.ryoanji.jp/

    <龍安寺1>

    龍安寺も、世界遺産。

    龍安寺の写真でよく見かける石庭。
    桜の鮮やかさが庭を引き立てていました。

    URL:
    http://www.ryoanji.jp/

  • <龍安寺2><br /><br />鏡容池。<br />回遊式庭園で、ここでも桜を楽しめました。<br />

    <龍安寺2>

    鏡容池。
    回遊式庭園で、ここでも桜を楽しめました。

  • <仁和寺1><br /><br />仁和寺も、世界遺産。<br /><br />五重塔。<br /><br />URL:<br />http://web.kyoto-inet.or.jp/org/ninnaji/

    <仁和寺1>

    仁和寺も、世界遺産。

    五重塔。

    URL:
    http://web.kyoto-inet.or.jp/org/ninnaji/

  • <仁和寺2><br /><br />

    <仁和寺2>

  • <仁和寺3>

    <仁和寺3>

  • <仁和寺4><br /><br />仁和寺でよく知られる桜、御室桜は遅咲きで、この時期でもまだ早かったようです。<br />背丈が低いのが特徴で、間近で花を楽しめそうでした。<br /><br />今年のJR東海のCMで流れる映像を見ると、染井吉野が終わる頃にも行ってみたくなります。

    <仁和寺4>

    仁和寺でよく知られる桜、御室桜は遅咲きで、この時期でもまだ早かったようです。
    背丈が低いのが特徴で、間近で花を楽しめそうでした。

    今年のJR東海のCMで流れる映像を見ると、染井吉野が終わる頃にも行ってみたくなります。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP