ウィーン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
音楽の都ウイーンを堪能してきました。<br />とてもキレイな町で、町全体が博物館の様です。<br />今回は、ベルサイユ宮殿に触発されて建設したといシェーンブルン宮殿とウイーン音楽学友会館での中世コンサートに行ってきましたので、紹介します。

中欧旅行記 その4 シェーンブルン宮殿と音楽の町ウイーン

3いいね!

2009/09 - 2009/09

4541位(同エリア6081件中)

0

15

ドナドナ

ドナドナさん

音楽の都ウイーンを堪能してきました。
とてもキレイな町で、町全体が博物館の様です。
今回は、ベルサイユ宮殿に触発されて建設したといシェーンブルン宮殿とウイーン音楽学友会館での中世コンサートに行ってきましたので、紹介します。

PR

  • シェーンブルン宮殿入り口<br />石畳が敷かれており、とても広いエントランスでした。夏の日差しがとても強くサングラス無しでは目も開けていられないほどでした。<br />左側の入り口でチケットを買って入ります。

    シェーンブルン宮殿入り口
    石畳が敷かれており、とても広いエントランスでした。夏の日差しがとても強くサングラス無しでは目も開けていられないほどでした。
    左側の入り口でチケットを買って入ります。

  • 噴水と宮殿の両翼<br />現在は普通のアパートとして利用されているようです。こんな宮殿に住んでみたいですね。

    噴水と宮殿の両翼
    現在は普通のアパートとして利用されているようです。こんな宮殿に住んでみたいですね。

  • 宮殿の入り口<br />近くから見るととても立派です。<br />手前には馬車が有り、宮殿の周りを一周できるようです。それにしても、日差しが強く非常に暑かったです。<br />それにしても、2階への階段がちょっと後付っぽい?

    宮殿の入り口
    近くから見るととても立派です。
    手前には馬車が有り、宮殿の周りを一周できるようです。それにしても、日差しが強く非常に暑かったです。
    それにしても、2階への階段がちょっと後付っぽい?

  • エントランスを通り抜けて、庭園に出ました。<br />ここも、ベルサイユ宮殿を意識したのか、左右対称の幾何学的な庭です。花が植えてあり非常にきれい。

    エントランスを通り抜けて、庭園に出ました。
    ここも、ベルサイユ宮殿を意識したのか、左右対称の幾何学的な庭です。花が植えてあり非常にきれい。

  • 庭園の花畑<br />

    庭園の花畑

  • 庭園の一番奥まで行ってきました。<br />これは噴水、暑い夏にはいいですね。

    庭園の一番奥まで行ってきました。
    これは噴水、暑い夏にはいいですね。

  • 帰り道に撮った庭園と宮殿

    帰り道に撮った庭園と宮殿

  • チケット販売所<br />私たちが朝10時頃に来たときは大混雑だったのですが、変える頃にはこんな感じ。<br />チケットはいくつかの種類に分かれており、<br />インペリアルツアー、グランドツアーがある<br />インペリアツアー 22室 9.5&#8364;<br />グランドツアー 40室 12.9&#8364;<br />なので、たった3&#8364;ほどの違いならグランドツアーに参加した方がお得です。

    チケット販売所
    私たちが朝10時頃に来たときは大混雑だったのですが、変える頃にはこんな感じ。
    チケットはいくつかの種類に分かれており、
    インペリアルツアー、グランドツアーがある
    インペリアツアー 22室 9.5€
    グランドツアー 40室 12.9€
    なので、たった3€ほどの違いならグランドツアーに参加した方がお得です。

  • 夜は、楽友協会コンサートホールでのコンサートに行ってきました。ここはウイーンフィル交響楽団による年始コンサートが行われることで有名なホールで、概観も内装も立派なものです。<br />演目はモーツアルトからオペラまで観光客向けの構成でしたがその分知っている曲が多く、とても楽しめました。<br />これでクラシックは好きになってしまいました。<br />チケットとかも自分で日本語でとることが出来るので、ぜひ出かけてみてください。<br />楽友協会ホームページ。チケット販売あり。席も指定することが出来ます。私たちが見たのは一階後方です。<br />http://www.musikverein.at/startseite.asp

    夜は、楽友協会コンサートホールでのコンサートに行ってきました。ここはウイーンフィル交響楽団による年始コンサートが行われることで有名なホールで、概観も内装も立派なものです。
    演目はモーツアルトからオペラまで観光客向けの構成でしたがその分知っている曲が多く、とても楽しめました。
    これでクラシックは好きになってしまいました。
    チケットとかも自分で日本語でとることが出来るので、ぜひ出かけてみてください。
    楽友協会ホームページ。チケット販売あり。席も指定することが出来ます。私たちが見たのは一階後方です。
    http://www.musikverein.at/startseite.asp

  • 同じくコンサートホール<br />天井がきれいです。<br />私の周りには、日本人の観光客が一杯居ました。やっぱり、普段はクラシックとか聞かなくても、ウイーンに来たら是非行きたいですよね!

    同じくコンサートホール
    天井がきれいです。
    私の周りには、日本人の観光客が一杯居ました。やっぱり、普段はクラシックとか聞かなくても、ウイーンに来たら是非行きたいですよね!

  • パルテノン神殿みたいな建物

    パルテノン神殿みたいな建物

  • 市庁舎

    市庁舎

  • 王宮のバラ園

    王宮のバラ園

  • 王宮

    王宮

  • 楽友協会コンサートホール

    楽友協会コンサートホール

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

ドナドナさんの関連旅行記

ドナドナさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 234円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP