六甲山・摩耶山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■振り返りその1;<br />先週は丹波までセツブンソウを探しに出かけましたが、今日(2/28)訪れた六甲森林植物園でもセツブンソウを見かけました。<br />ところ変われば花の大きさや顔つきが違うのでまた楽し!六甲のそれは大抵カタチが小さい。寒さや日当たりが違うからでしょうね。<br />■振り返りその2;<br />山口、瑠璃光寺では梅林に映える五重塔。今日は、梅林で瑠璃色をしたオオルリ(渡り鳥)を見ることができました。<br />

2月の旅は、振り返りの旅。

12いいね!

2010/02/28 - 2010/02/28

324位(同エリア712件中)

11

21

はなかみno王子

はなかみno王子さん

■振り返りその1;
先週は丹波までセツブンソウを探しに出かけましたが、今日(2/28)訪れた六甲森林植物園でもセツブンソウを見かけました。
ところ変われば花の大きさや顔つきが違うのでまた楽し!六甲のそれは大抵カタチが小さい。寒さや日当たりが違うからでしょうね。
■振り返りその2;
山口、瑠璃光寺では梅林に映える五重塔。今日は、梅林で瑠璃色をしたオオルリ(渡り鳥)を見ることができました。

PR

  • 春の遅い六甲森林植物園でも、ようやく2-3日前から梅が咲き始めました。

    春の遅い六甲森林植物園でも、ようやく2-3日前から梅が咲き始めました。

  • 咲いたばかりの梅の花。

    咲いたばかりの梅の花。

  • 満開の梅より、蕾が残るほうが美しく清楚に見えるのは王子だけでしょうか?

    満開の梅より、蕾が残るほうが美しく清楚に見えるのは王子だけでしょうか?

  • これが「オオルリ」。東アジアの渡り鳥だそうです。背中の瑠璃色が梅の花に似合います。

    これが「オオルリ」。東アジアの渡り鳥だそうです。背中の瑠璃色が梅の花に似合います。

  • 落下したつばきの花。つばきとさざんかは同じつばき科ですが、花が落下する様子が違うということです。さざんかは、花びらがはらはらと一枚づつ落ちるのに対して、つばきはどさっと花全体が落ちる。。あなたはどちらのタイプかな??

    落下したつばきの花。つばきとさざんかは同じつばき科ですが、花が落下する様子が違うということです。さざんかは、花びらがはらはらと一枚づつ落ちるのに対して、つばきはどさっと花全体が落ちる。。あなたはどちらのタイプかな??

  • シナマンサク(中国マンサク)、jyugonさまからご指導を受けて訂正しました(2010.03.05)

    シナマンサク(中国マンサク)、jyugonさまからご指導を受けて訂正しました(2010.03.05)

  • マンサクもいろいろあるようです。

    マンサクもいろいろあるようです。

  • オウバイ

    オウバイ

  • サンシュユ

    サンシュユ

  • ロウバイ

    ロウバイ

  • 色は黄色から白色まで「いろいろ」あるようです。まるで人の人生のように。。

    色は黄色から白色まで「いろいろ」あるようです。まるで人の人生のように。。

  • 昨夜の雨雫が花びらを輝かせています。

    昨夜の雨雫が花びらを輝かせています。

  • みずみずしい。。。

    みずみずしい。。。

  • ヤマウグイスカグラ(山鶯神楽)。jyugonさまご指導により訂正しました。(2010/3/7)<br />

    ヤマウグイスカグラ(山鶯神楽)。jyugonさまご指導により訂正しました。(2010/3/7)

  • セリバオウレン。この花も可愛い。。

    セリバオウレン。この花も可愛い。。

  • フクジュソウ。

    フクジュソウ。

  • 最後に出ました、セツブンソウ。六甲のは小柄。。。<br />六甲の春は遠いと思っていましたが、じわりじわり近づいてきているようです。よかった〜。今年も六甲にお世話になります〜。

    最後に出ました、セツブンソウ。六甲のは小柄。。。
    六甲の春は遠いと思っていましたが、じわりじわり近づいてきているようです。よかった〜。今年も六甲にお世話になります〜。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (11)

開く

閉じる

  • rokoさん 2010/03/07 21:07:53
    幸せの青い鳥
    87王子さま こんばんは
    六甲森林植物園のご紹介、ありがとうございます(*^^)v

    見かけられたルリ鳥
    一昨年の春、鈴鹿のブナ清水というところで突然目の前に
    ツガイで現れ頭上を何度も舞ってくれました。
    チルチルミチルの幸福の青い鳥の再現
    感動しました。
    王子さまもご対面されてよかったですね。

    次々ときれいなお花が、植物図鑑のよう〜
    椿の落花、仰向けに落ちてくるのは高い木?
    藪椿の落花はまるで赤い絨毯のように感じてます。

    ほんとすっかり花王子さま
    これからが楽しみです(^^)v


       アノソノroko


  • jyugonさん 2010/03/02 23:47:33
    すっかり87王子様ですね〜
    六甲にも春の気配が感じられるようになったようですね。

    オオルリ、先日私も植物園で目にしたのですが、
    あっという間に飛び立ってしまって画像はボケボケでした〜
    美しい瑠璃色ですよね〜 

    青色?号なんて言うてた王子様が今はすっかり87王子様
    セツブンソウにセリバオウレン 
    満開ではなく、蕾が付いた梅の枝に心を寄せて
    暫く、お花の虜になりそうかしら・・・?

    可愛いお花 ヤマウグイスカズラではなくてカグラのようです。
    私も初めて見たお花でしたので調べたところ「山鶯神楽」と出ていました。

    これからも早春の六甲情報どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

    jyugon

    はなかみno王子

    はなかみno王子さん からの返信 2010/03/03 00:04:02
    RE: すっかり87王子様ですね〜
    jyugonさま

    > 六甲にも春の気配が感じられるようになったようですね。
    そのとおり。。。いよいよ六甲シーズン、楽しみになってきました。


    > オオルリ、先日私も植物園で目にしたのですが、
    > あっという間に飛び立ってしまって画像はボケボケでした〜
    > 美しい瑠璃色ですよね〜 
    そのとおり。。。瑠璃色にしばしはっとしました。

    > 青色?号なんて言うてた王子様が今はすっかり87王子様
    > セツブンソウにセリバオウレン 
    > 満開ではなく、蕾が付いた梅の枝に心を寄せて
    > 暫く、お花の虜になりそうかしら・・・?
    そのとおり。。。皆様のお陰です。。。
    覚えるものが多すぎて、記憶力の無さにいつも自信失ってます。
    帰り道覚えてるだけ良しとするかあ〜。

    > 可愛いお花 ヤマウグイスカズラではなくてカグラのようです。
    > 私も初めて見たお花でしたので調べたところ「山鶯神楽」と出ていました。
    そのとおり。。。神楽でしたね。typoでした。ご指摘ありがとう
    ございます。

    > これからも早春の六甲情報どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
    早春と言わず、年中発信します。。。ご期待のほど。。

    65王子
  • ツーリスト今中さん 2010/02/28 22:05:25
    シナノマンサク
    シナノマンサクは「信濃まんさく」ではなくって
            「支那のまんさく」なんだ!
    確かに中国の方が信濃より合っているような風情、、

    春遅き六甲
    こちらはまだまだまだ花の春は先です。
    釧路は梅は桜のあと!で5月下旬。
    マンサクは札幌でも4月、、、

    光の春の兆しは見えてきましたが。。

    はなかみno王子

    はなかみno王子さん からの返信 2010/03/02 07:02:07
    RE: シナノマンサク
    おはようございます。

    > 春遅き六甲
    > こちらはまだまだまだ花の春は先です。
    > 釧路は梅は桜のあと!で5月下旬。
    > マンサクは札幌でも4月、、、
    >
    > 光の春の兆しは見えてきましたが。。

    日増しに日の出の時間が早くなってきました。。
    神戸、春を感じます。
    気温マイナスはもうありませんよ〜。

    +王子

    jyugon

    jyugonさん からの返信 2010/03/02 23:55:05
    RE: RE: シナノマンサク
    大きなお世話ではありますが…
    確かに支那の満作なのですが、花名は「シナマンサク」支那満作

    失礼致しました(^^ゞ

    jyugon

    はなかみno王子

    はなかみno王子さん からの返信 2010/03/03 00:10:59
    RE: RE: RE: シナノマンサク
    jyugonさま

    ご指摘ありがとうございます。
    適当な名前をつけてしまったようです。ごめんなさい。
    「の」をつけたほうが語呂がよろしいようで。。。へへ

    ちなみに漢字の「シナ」は差別用語の類に分類されているようです。
    会社でも使用は控えるよう通達がでておりました。
    ご参考まで。。

    47王子

    ツーリスト今中

    ツーリスト今中さん からの返信 2010/03/03 05:17:42
    RE: シナノマンサク
    おはようございます
    これからお布団へ移行します(>_<)

    思わぬところで?盛り上がった?ようですね。

    jyugonさま
    大きなお世話ではありますが…
    確かに支那の満作なのですが、花名は「シナマンサク」支那満作
    ⇒さすが!jyugonさん!
     私も調べてみようかなぁと思いながらそのままに

    47王子さま
    ご指摘ありがとうございます。
    適当な名前をつけてしまったようです。ごめんなさい。
    「の」をつけたほうが語呂がよろしいようで。。。へへ

    ちなみに漢字の「シナ」は差別用語の類に分類されているようです。
    会社でも使用は控えるよう通達がでておりました。
    ご参考まで。。
    ⇒道理で!
     「しな」はパソコンで「支那」に変換されませんでした!?!?
     パソコンは差別用語には変換されないんだ!と妙に納得!
     支那竹や支那そばと言ってはいけない?
     中華そばはとも角中華竹では、、、
     すみません、、、脱線しました。

    To今



    jyugon

    jyugonさん からの返信 2010/03/04 01:33:53
    RE: RE: シナノマンサク
    > ⇒さすが!jyugonさん!
    >  私も調べてみようかなぁと思いながらそのままに

    今さま〜 シナマンサクは毎年見ているので…(^^ゞ
    今年も植物園はすでに満開です。

    > ちなみに漢字の「シナ」は差別用語の類に分類されているようです。
    > 会社でも使用は控えるよう通達がでておりました。
    > ご参考まで。。
    > ⇒道理で!
    >  「しな」はパソコンで「支那」に変換されませんでした!?!?
    >  パソコンは差別用語には変換されないんだ!と妙に納得!
    >  支那竹や支那そばと言ってはいけない?
    >  中華そばはとも角中華竹では、、、
    >  すみません、、、脱線しました。

    >中華竹では
    確かに〜^^;
    一粒でたくさんのお勉強出来たみたいな気分です。
    ありがとうございますm(__)m

    jyugon
  • koikeiさん 2010/02/28 20:32:24
    こんばんは
    はなかみno王子様

    本日100回目のご訪問を頂きました。
    本当にありがとうございます。

    オオルリ、よく撮れていますね。素晴らしいです。
    節分草だけではなく、植物は本当に同じ種類でもところ変われば姿かたちが全く違ってくるものが多いですね。春の妖精たちを楽しませていただきました。
    1票投じて失礼します。

        koikei

    はなかみno王子

    はなかみno王子さん からの返信 2010/03/02 06:59:50
    RE: こんばんは
    koikeiさま

    書き込みありがとうございます。

    花の名前、鳥の名前、自宅に帰って探すのも
    楽しみですね。でもすぐに忘れてしまいますが。。。

    オオルリは存在も知りませんでした。
    オウレン、マンサク、いろんな種類がある。。。
    図鑑見るだけでも楽しい。。

    87王子

はなかみno王子さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP