静岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
何年も前から 一度はこの時期に 河津桜を見に行きたかったのですが 私たち夫婦は 花粉症がひどく 外出はしたくなかったんです。<br /><br />でも今年は仲良しの若い友人に 新築祝い(伊豆の国市)を持っていくことになったのと 今年のこの時期の花粉症は とっても楽だったので 一泊どまりで行ってきました。<br /><br />泊まる前日に ネットで宿探し・・・空いてなんかいなくって・・・やっと伊豆長岡に見つけて・・・翌日河津桜祭りに行ってきました。<br /><br />雪が降ってこようとは・・・ <br />チェ〜ンのない私たちの車は 山越えはあきらめて 安全第一に・・・無事帰宅できてほっとしました。<br /><br />表紙の一枚は 夫が撮った写真です。<br />感激のあまり 拝借しました。<br />

☆02-13・14 伊豆・河津桜を見てきました。

1いいね!

2010/02/13 - 2010/02/14

28751位(同エリア31355件中)

0

54

tamtam0429

tamtam0429さん

何年も前から 一度はこの時期に 河津桜を見に行きたかったのですが 私たち夫婦は 花粉症がひどく 外出はしたくなかったんです。

でも今年は仲良しの若い友人に 新築祝い(伊豆の国市)を持っていくことになったのと 今年のこの時期の花粉症は とっても楽だったので 一泊どまりで行ってきました。

泊まる前日に ネットで宿探し・・・空いてなんかいなくって・・・やっと伊豆長岡に見つけて・・・翌日河津桜祭りに行ってきました。

雪が降ってこようとは・・・ 
チェ〜ンのない私たちの車は 山越えはあきらめて 安全第一に・・・無事帰宅できてほっとしました。

表紙の一枚は 夫が撮った写真です。
感激のあまり 拝借しました。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車

PR

  • 08:33 若いなぁ

    08:33 若いなぁ

  • 10:00<br />家を7時半頃出て 10時<br /><br />雪が降ってきました。静岡県に入る前に・・・<br /><br />チェ〜ンのない車  不安になってきました。

    10:00
    家を7時半頃出て 10時

    雪が降ってきました。静岡県に入る前に・・・

    チェ〜ンのない車  不安になってきました。

  • 10:23

    10:23

  • 14:30頃 到着<br /><br />若いお二人の新居を見せていただいて 一緒に二人の薦める人気のお蕎麦屋さんに連れて行ってもらって・・・美味しかったですよ〜〜〜。<br /><br />名前もチラシも行方不明になってしまって・・・残念!

    14:30頃 到着

    若いお二人の新居を見せていただいて 一緒に二人の薦める人気のお蕎麦屋さんに連れて行ってもらって・・・美味しかったですよ〜〜〜。

    名前もチラシも行方不明になってしまって・・・残念!

  • 河津桜鑑賞の始まりです。<br /><br />50枚でも100枚での写真をお見せしたいくらい!

    河津桜鑑賞の始まりです。

    50枚でも100枚での写真をお見せしたいくらい!

  • 河津から伊豆長岡に戻るときの 怖かったこと!<br />またまた雪でした。<br /><br />積もってはいないけれど スリップがね。

    河津から伊豆長岡に戻るときの 怖かったこと!
    またまた雪でした。

    積もってはいないけれど スリップがね。

  • 二日目<br /><br />”浄蓮の滝”に寄りました。<br /><br />気持ちが良かったですよ。<br /><br />新しいカメラが入院中だったので・・・この出来上がりは気にいらないけれど・・・

    二日目

    ”浄蓮の滝”に寄りました。

    気持ちが良かったですよ。

    新しいカメラが入院中だったので・・・この出来上がりは気にいらないけれど・・・

  • 山仲 英子のうた

    山仲 英子のうた

  • ”天城越え”の碑

    ”天城越え”の碑

  • わさび畑<br /><br />わさびは 水がきれいでないと育たないと聞く<br /><br />葉を買ってきて 頂いたが 少々辛かったけれど 箸休めには最高の食感と香りと味わいでした。<br /><br />葉は 洗った後ざるに並べ 熱湯をかけて 少しおき 苦味が消えた頃が食べごろと お店の方に伺ってきました。<br /><br />我が家は <br />そのまま ポン酢で おかかをかけてお醤油で<br />納豆に入れて うどんに載せて 野菜炒めに載せて などで頂きましたが 辛くて たくさんは一度にいただけませんでした。<br />葉の買いすぎには 気をつけたほうがいいかも・・・<br />

    わさび畑

    わさびは 水がきれいでないと育たないと聞く

    葉を買ってきて 頂いたが 少々辛かったけれど 箸休めには最高の食感と香りと味わいでした。

    葉は 洗った後ざるに並べ 熱湯をかけて 少しおき 苦味が消えた頃が食べごろと お店の方に伺ってきました。

    我が家は 
    そのまま ポン酢で おかかをかけてお醤油で
    納豆に入れて うどんに載せて 野菜炒めに載せて などで頂きましたが 辛くて たくさんは一度にいただけませんでした。
    葉の買いすぎには 気をつけたほうがいいかも・・・

  • 引き返し 別ルートで

    引き返し 別ルートで

  • 10:45<br /><br />富士山がかすかに見えました。<br />お天気で左右される〜〜〜・・・

    10:45

    富士山がかすかに見えました。
    お天気で左右される〜〜〜・・・

  • 10:47<br /><br />海はこんなにくっきり見えるのに・・・

    10:47

    海はこんなにくっきり見えるのに・・・

  • 恋人岬あたりの 喫茶店で<br /><br />前に一度泊まったこともあるのですが 宿泊も出来る コーヒーの美味しい喫茶店です。<br /><br />ご夫婦は 陶芸家<br /><br />喫茶室から見えるデッキでの猫ちゃんの憩いのひと時<br />ひなたぼっこ

    恋人岬あたりの 喫茶店で

    前に一度泊まったこともあるのですが 宿泊も出来る コーヒーの美味しい喫茶店です。

    ご夫婦は 陶芸家

    喫茶室から見えるデッキでの猫ちゃんの憩いのひと時
    ひなたぼっこ

  • 現在地 地図の左側 真ん中あたり<br /><br />黄金崎公園に寄りました。<br />恋人岬は その上南

    現在地 地図の左側 真ん中あたり

    黄金崎公園に寄りました。
    恋人岬は その上南

  • 三島由紀夫文学記念碑

    三島由紀夫文学記念碑

  • 始めてきたのですが いいところ!<br /><br />チャンスがあったら ぜひぜひ寄ってみてください。<br /><br />西伊豆は 夕陽で 有名なんです。<br /><br />参考<br />http://www.nishiizu-kankou.com/settingsun/index.html<br />http://www.izu.co.jp/~viserge/tournisi.htm<br /><br />

    始めてきたのですが いいところ!

    チャンスがあったら ぜひぜひ寄ってみてください。

    西伊豆は 夕陽で 有名なんです。

    参考
    http://www.nishiizu-kankou.com/settingsun/index.html
    http://www.izu.co.jp/~viserge/tournisi.htm

  • 釣り人<br /><br />どうやって戻るの?<br /><br />船かなぁ

    釣り人

    どうやって戻るの?

    船かなぁ

  • 参考・・西伊豆<br />http://www.town.nishiizu.shizuoka.jp/hp/page000000200/hpg000000106.htm

    参考・・西伊豆
    http://www.town.nishiizu.shizuoka.jp/hp/page000000200/hpg000000106.htm

  • 石切の址

    石切の址

  • 石切り場で働いていて ここで亡くなった夫婦のお墓<br /><br />地元の人たちが保存に力を入れて・・・

    石切り場で働いていて ここで亡くなった夫婦のお墓

    地元の人たちが保存に力を入れて・・・

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP