京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
5回目の京都。<br />一泊二日で行ったことのないところを攻めて見ました。<br /><br />

ふらっと京都

2いいね!

2010/01/16 - 2010/01/17

37513位(同エリア44173件中)

0

21

めい

めいさん

5回目の京都。
一泊二日で行ったことのないところを攻めて見ました。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
新幹線 私鉄

PR

  • 朝、新幹線で東京駅を出発。<br />富士山がきれいに見えました。<br /><br />京都にて相方と合流。<br />到着から二時過ぎまで別件。

    朝、新幹線で東京駅を出発。
    富士山がきれいに見えました。

    京都にて相方と合流。
    到着から二時過ぎまで別件。

  • まずは5回も京都へ行ってるわりに初めての東寺。<br />とりあえず無料で入れる「食堂(じきどう)」へ。<br /><br />十一面観音の左に並んでる黒焦げの四天王のインパクトが強烈。<br />

    まずは5回も京都へ行ってるわりに初めての東寺。
    とりあえず無料で入れる「食堂(じきどう)」へ。

    十一面観音の左に並んでる黒焦げの四天王のインパクトが強烈。

  • 拝観料800円に躊躇いながらも<br />せっかくきたんだから。。と五重塔、金堂、講堂を拝観。<br />けちらなくてよかった。<br /><br />帝釈天、めちゃ男前でした。<br /><br />桜の咲く頃、このアングルで撮る写真いいんだろうな〜

    拝観料800円に躊躇いながらも
    せっかくきたんだから。。と五重塔、金堂、講堂を拝観。
    けちらなくてよかった。

    帝釈天、めちゃ男前でした。

    桜の咲く頃、このアングルで撮る写真いいんだろうな〜

  • おにがわらっ

    おにがわらっ

  • ほとんどのお寺の拝観は16時前後で終了なので<br />とりあえず、ホテルに帰ってぐったり。<br /><br />甘味を欲したので、京懐石で有名な【和久傳】の甘味処へ。<br />蓮の粉と和三盆でつくったお菓子を堪能。<br />なんとも新食感。美味。<br /><br />雰囲気のいいお店でゆっくりお茶するにはもってこいな感じ。

    ほとんどのお寺の拝観は16時前後で終了なので
    とりあえず、ホテルに帰ってぐったり。

    甘味を欲したので、京懐石で有名な【和久傳】の甘味処へ。
    蓮の粉と和三盆でつくったお菓子を堪能。
    なんとも新食感。美味。

    雰囲気のいいお店でゆっくりお茶するにはもってこいな感じ。

  • 夜はここら屋という一軒家を改造したお店で<br />ご飯。<br /><br />そして、京都五行BAR蔵というお店へ。<br />町屋をリノベーションしたらしい。<br />お店の方に付いていくとお店を突っ切って奥の離れへ。<br />内装がまたかっこいい。床に昔の金庫埋まってます。<br /><br />そして、「モルガンとお雪」というペアカクテルを頼みました。両方泡盛ベース。<br />モルガンは結構強めでお雪はさっぱりと呑み易かったです。<br />こうして夜が更けていきました。<br />

    夜はここら屋という一軒家を改造したお店で
    ご飯。

    そして、京都五行BAR蔵というお店へ。
    町屋をリノベーションしたらしい。
    お店の方に付いていくとお店を突っ切って奥の離れへ。
    内装がまたかっこいい。床に昔の金庫埋まってます。

    そして、「モルガンとお雪」というペアカクテルを頼みました。両方泡盛ベース。
    モルガンは結構強めでお雪はさっぱりと呑み易かったです。
    こうして夜が更けていきました。

  • 二日目はまず伏見稲荷。

    二日目はまず伏見稲荷。

  • 圧巻です。鳥居だらけ。夜は来たくないです。

    圧巻です。鳥居だらけ。夜は来たくないです。

  • 背筋ぴーん<br /><br />この日は相当数の参拝客が。<br />おみくじの係りの巫女さんは必死に頑張っておられました。<br /><br />ちなみにおみくじ大吉でした!

    背筋ぴーん

    この日は相当数の参拝客が。
    おみくじの係りの巫女さんは必死に頑張っておられました。

    ちなみにおみくじ大吉でした!

  • おもかる石。<br />願い事をしてから石を持ち上げて軽く感じたら達成して、重く感じたら難しい。的な内容。<br /><br />けっこう重かった・・・

    おもかる石。
    願い事をしてから石を持ち上げて軽く感じたら達成して、重く感じたら難しい。的な内容。

    けっこう重かった・・・

  • お次は念願かなった平等院。<br /><br />感動をおぼえます。さすが国宝。<br /><br />すぐさま鳳凰堂内部の拝観。<br />阿弥陀如来坐像がいたとは知りませんでした。<br />雲中供養菩薩、もはや楽団です。

    お次は念願かなった平等院。

    感動をおぼえます。さすが国宝。

    すぐさま鳳凰堂内部の拝観。
    阿弥陀如来坐像がいたとは知りませんでした。
    雲中供養菩薩、もはや楽団です。

  • 同じような写真を何枚も何枚も撮ってしまう。<br />国宝マジック。

    同じような写真を何枚も何枚も撮ってしまう。
    国宝マジック。

  • 鳳凰発見!

    鳳凰発見!

  • 余韻を残しつつ移動。<br />福寿園の甘味に舌鼓。<br /><br />

    余韻を残しつつ移動。
    福寿園の甘味に舌鼓。

  • 背筋ぴーん。

    背筋ぴーん。

  • 日本最古の本殿の宇治上神社。<br />すぐ隣でテニスの音が聞こえました。

    日本最古の本殿の宇治上神社。
    すぐ隣でテニスの音が聞こえました。

  • 中央に砂が盛ってありました。

    中央に砂が盛ってありました。

  • 黄檗まで移動し、萬福寺へ。

    黄檗まで移動し、萬福寺へ。

  • 意外と広い。<br /><br />そして微笑んでるほていさんが。

    意外と広い。

    そして微笑んでるほていさんが。

  • ぎょぎょぎょ。<br />開版(かいぱん)。時を報ずるものとして今も使われているそう。

    ぎょぎょぎょ。
    開版(かいぱん)。時を報ずるものとして今も使われているそう。

  • これで今回のたびは終了です。<br /><br />京都駅に戻り、新福菜館でくろーい中華そばをたべ、<br />ぷらっとこだまでぷらっと帰路に着きました。

    これで今回のたびは終了です。

    京都駅に戻り、新福菜館でくろーい中華そばをたべ、
    ぷらっとこだまでぷらっと帰路に着きました。

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP