千葉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
明けまして、おめでとうございます!<br />皆様にとってよい一年となることをお祈りします。<br /><br />扉の写真は、新宿の思い出横丁の謹賀新年バージョンです。

2009_01_東京ドイツ村イルミネーション&新年おせち&初詣

1いいね!

2010/01/02 - 2010/01/02

24738位(同エリア28421件中)

0

15

真夜中カフェ

真夜中カフェさん

明けまして、おめでとうございます!
皆様にとってよい一年となることをお祈りします。

扉の写真は、新宿の思い出横丁の謹賀新年バージョンです。

PR

  • 東京ドイツ村に行きました。<br />イルミネーション期間は、16:00〜<br />車一台1000円の駐車料金のみでいいので、<br />車一台で数人で行けば、かなりお徳です!

    東京ドイツ村に行きました。
    イルミネーション期間は、16:00〜
    車一台1000円の駐車料金のみでいいので、
    車一台で数人で行けば、かなりお徳です!

  • いろいろな形のライトがあって良いです

    いろいろな形のライトがあって良いです

  • ファンタジックですね。<br />

    ファンタジックですね。

  • この日は駐車は簡単でしたが、<br />出場がやや大変でした。<br />まあクリスマスシーズンほどではないです

    この日は駐車は簡単でしたが、
    出場がやや大変でした。
    まあクリスマスシーズンほどではないです

  • なかなか良かったです。

    なかなか良かったです。

  • ここいらでの、新年の食べ物①<br />背黒いわしのゴマ漬け。<br />スッパピリカラです。

    ここいらでの、新年の食べ物①
    背黒いわしのゴマ漬け。
    スッパピリカラです。

  • ここいらでの、新年の食べ物②<br />海草。<br />何の?と言われても海草は海草です(母談)。<br /><br />(コトジツノマタ、というものらしいです)

    ここいらでの、新年の食べ物②
    海草。
    何の?と言われても海草は海草です(母談)。

    (コトジツノマタ、というものらしいです)

  • 海草は最終的にこのような固まりにします。<br />ネギや鰹節を乗せ、醤油をかけて頂きます。<br />美味しいか、と言われると、う〜ん、という感じです。<br />が、新年には必ず食べたくなります。<br />年を重ねるほどそうなるみたいです。

    海草は最終的にこのような固まりにします。
    ネギや鰹節を乗せ、醤油をかけて頂きます。
    美味しいか、と言われると、う〜ん、という感じです。
    が、新年には必ず食べたくなります。
    年を重ねるほどそうなるみたいです。

  • ここいらでの、新年の食べ物③<br />はばのり。<br /><br />最近では高級品になってしまいました。<br />

    ここいらでの、新年の食べ物③
    はばのり。

    最近では高級品になってしまいました。

  • 食べる前には火にあぶります。<br />左の青いのが新はば。<br />右の茶色っぽいのが旧はば。<br />あぶれば一発で分かります。

    食べる前には火にあぶります。
    左の青いのが新はば。
    右の茶色っぽいのが旧はば。
    あぶれば一発で分かります。

  • パリパリになったハバを、お雑煮にかけます。<br />昔は鰹節や青海苔も乗せたんだけど。。。<br />節約でしょうか

    パリパリになったハバを、お雑煮にかけます。
    昔は鰹節や青海苔も乗せたんだけど。。。
    節約でしょうか

  • 節操なしにあちこちの神社にお参りにいくことに。<br />これは波切不動。美しい造りです。<br />きちんと手入れが行き届いていて、心地よいです。<br /><br />

    節操なしにあちこちの神社にお参りにいくことに。
    これは波切不動。美しい造りです。
    きちんと手入れが行き届いていて、心地よいです。

  • 赤く塗装されていて、ステキですね。<br />眺めもいいです

    赤く塗装されていて、ステキですね。
    眺めもいいです

  • ここは笠森観音(国指定重要文化財)。<br />すばらしい。<br />新年なので拝観料はかかりませんでした。<br />観音堂は後一條天皇の勅願により建立され、その建築様式は日本唯一の「四方懸造」。坂東三十三観音札所の第三十一番札所(じゃらんより)。<br />良縁祈願もしていたので、祈っときました。<br />

    ここは笠森観音(国指定重要文化財)。
    すばらしい。
    新年なので拝観料はかかりませんでした。
    観音堂は後一條天皇の勅願により建立され、その建築様式は日本唯一の「四方懸造」。坂東三十三観音札所の第三十一番札所(じゃらんより)。
    良縁祈願もしていたので、祈っときました。

  • 帰り道に穴があいている木があります。<br />安産祈願だったかな?<br />相当小さいです。<br />私が見るかぎり、子供しかくぐってなかったです。<br />くぐるなら早めに。。<br />

    帰り道に穴があいている木があります。
    安産祈願だったかな?
    相当小さいです。
    私が見るかぎり、子供しかくぐってなかったです。
    くぐるなら早めに。。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP