奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2009年大晦日、紅白歌合戦を観ていると、嫁ハンが「明日、春日大社に初詣に行きたいんだけれどアンタも行かない?」と言ってきた。寝正月と決め込んでいたのだが、小林幸子さんが「万葉恋歌 あぁ、君待つと」を歌っていると「せんとくん」が現れた!<br />あっ、そうか!明日から「平城遷都1300年祭」が始まるんだっけ?<br /><br />そういえば、奈良をゆっくり観たのは中・高の修学旅行と20年近く前、結婚したばかりの頃に亡くなった嫁ハンのお父ちゃんが元気なときに3人で行って以来だしなぁ〜?<br />新年のスタートで揉めてもしゃーないし、一番近くの世界遺産にとりあえず行ってみるかぁー!

今日からスタート!「平城遷都1300年祭」の奈良にちょこっと行ってみました…

8いいね!

2010/01/01 - 2010/01/01

3128位(同エリア5386件中)

2

44

よこちゃん

よこちゃんさん

2009年大晦日、紅白歌合戦を観ていると、嫁ハンが「明日、春日大社に初詣に行きたいんだけれどアンタも行かない?」と言ってきた。寝正月と決め込んでいたのだが、小林幸子さんが「万葉恋歌 あぁ、君待つと」を歌っていると「せんとくん」が現れた!
あっ、そうか!明日から「平城遷都1300年祭」が始まるんだっけ?

そういえば、奈良をゆっくり観たのは中・高の修学旅行と20年近く前、結婚したばかりの頃に亡くなった嫁ハンのお父ちゃんが元気なときに3人で行って以来だしなぁ〜?
新年のスタートで揉めてもしゃーないし、一番近くの世界遺産にとりあえず行ってみるかぁー!

同行者
カップル・夫婦
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 最寄り駅から430円、10時少し前に近鉄奈良駅に到着。<br /><br />地上に出ると、ご覧の看板が!「平城遷都1300年祭 開催まで、あと956日」って、今日からじゃなかったっけ?<br />あれっ?せんとくん、どうなっているの?

    最寄り駅から430円、10時少し前に近鉄奈良駅に到着。

    地上に出ると、ご覧の看板が!「平城遷都1300年祭 開催まで、あと956日」って、今日からじゃなかったっけ?
    あれっ?せんとくん、どうなっているの?

  • 気を取り直して、奈良時代の高僧行基さんにご挨拶して、まずは春日大社に向かいます。

    気を取り直して、奈良時代の高僧行基さんにご挨拶して、まずは春日大社に向かいます。

  • 東向商店街から興福寺の敷地を進みます。<br /><br />いや〜、それにしても今日は寒いなぁ〜。

    東向商店街から興福寺の敷地を進みます。

    いや〜、それにしても今日は寒いなぁ〜。

  • おっ、鹿さん、お久しぶり!でも、先月行った宮島の鹿さんたちより目付きが悪いなぁ?<br /><br />所々にいる鹿せんべい売りのおっちゃん・おばちゃんの周りに大抵数頭の鹿さんたちがたむろっています。奈良の鹿さんたちは人間が餌をくれることを知っているので、その売り場近くでチャンスを狙っているのです。

    おっ、鹿さん、お久しぶり!でも、先月行った宮島の鹿さんたちより目付きが悪いなぁ?

    所々にいる鹿せんべい売りのおっちゃん・おばちゃんの周りに大抵数頭の鹿さんたちがたむろっています。奈良の鹿さんたちは人間が餌をくれることを知っているので、その売り場近くでチャンスを狙っているのです。

  • 1426年頃の室町時代に再建された五重塔。<br />高さ50.8mで、木造塔としては京都・東寺の五重塔に次いで日本で2番目の高さだというが、なんか地味だなぁ?<br />

    1426年頃の室町時代に再建された五重塔。
    高さ50.8mで、木造塔としては京都・東寺の五重塔に次いで日本で2番目の高さだというが、なんか地味だなぁ?

  • 三条通との境界、古くは春日大社と興福寺旧境内との境に立つ高さ6.75mの一之鳥居をくぐって春日大社の参道を進みます。<br />

    三条通との境界、古くは春日大社と興福寺旧境内との境に立つ高さ6.75mの一之鳥居をくぐって春日大社の参道を進みます。

  • 参道を進むにつれ、徐々に人も増えてきた。結構アジア系の外国人も多い。さすがは世界遺産ですね。<br /><br />露店も出ていて嫁ハンが喰い付きそうになるが、何故か道の左側にしかない。右側通行だからと嫁ハンを軌道修正させる。<br />それにしても「ジャンボ焼き鳥」600円とか「焼きそば」500円とか少々高くない?正月価格なのかな?

    参道を進むにつれ、徐々に人も増えてきた。結構アジア系の外国人も多い。さすがは世界遺産ですね。

    露店も出ていて嫁ハンが喰い付きそうになるが、何故か道の左側にしかない。右側通行だからと嫁ハンを軌道修正させる。
    それにしても「ジャンボ焼き鳥」600円とか「焼きそば」500円とか少々高くない?正月価格なのかな?

  • 二之鳥居が見えてくると、本殿はもうすぐです。一之鳥居から約1.2Km、近鉄奈良駅から約2kmくらいです。写真を撮りながらフラフラ歩いてきたので、30分弱掛かりました。<br /><br />春日大社のHP→http://www.kasugataisha.or.jp/index.html

    二之鳥居が見えてくると、本殿はもうすぐです。一之鳥居から約1.2Km、近鉄奈良駅から約2kmくらいです。写真を撮りながらフラフラ歩いてきたので、30分弱掛かりました。

    春日大社のHP→http://www.kasugataisha.or.jp/index.html

  • 伏鹿手水所(ふせしかのてみずしょ)、ここで手と口を清め、本殿にお参りします。<br /><br />立派な鹿さんが巻物を銜えていますね。本来はこの巻物から水が出ているのですが、今日は出ていませんねぇ?

    伏鹿手水所(ふせしかのてみずしょ)、ここで手と口を清め、本殿にお参りします。

    立派な鹿さんが巻物を銜えていますね。本来はこの巻物から水が出ているのですが、今日は出ていませんねぇ?

  • 石灯篭がならんだ参道をゆっくり進みます。<br /><br />足元をみると、和紙の切れ端のようなものが無数に落ちている?灯篭に貼り付けてある和紙が昨日からの強風で破れたものなのか、午前0時を待っている間に誰かがイタズラしたものなのか?

    石灯篭がならんだ参道をゆっくり進みます。

    足元をみると、和紙の切れ端のようなものが無数に落ちている?灯篭に貼り付けてある和紙が昨日からの強風で破れたものなのか、午前0時を待っている間に誰かがイタズラしたものなのか?

  • んっ、これはなんだ?<br /><br />左に行くとすぐに本殿なのだが、おもしろそうなので右に行ってみる。

    んっ、これはなんだ?

    左に行くとすぐに本殿なのだが、おもしろそうなので右に行ってみる。

  • 人も少なくて静かです。

    人も少なくて静かです。

  • おぉっ、ハート形の絵馬ですか〜!<br /><br />夫婦大国社っていうくらいですから、これで今年も我が家は夫婦円満!?

    おぉっ、ハート形の絵馬ですか〜!

    夫婦大国社っていうくらいですから、これで今年も我が家は夫婦円満!?

  • 他にも小さなお社を何社か拝見。<br /><br />そろそろ本殿に向かいましょう!

    他にも小さなお社を何社か拝見。

    そろそろ本殿に向かいましょう!

  • 南門を抜けると、

    南門を抜けると、

  • 本デーン!<br /><br />思ったより人が少なく、ゆっくりお参りできました。

    本デーン!

    思ったより人が少なく、ゆっくりお参りできました。

  • お札も何枚か入っていますが、一葉さんと福沢先生のお姿は確認できず。

    お札も何枚か入っていますが、一葉さんと福沢先生のお姿は確認できず。

  • 嫁ハンがおみくじを引きたいというので、ハイどうぞ。(200円也)<br /><br />1本引いて、いかにも福が授かりそうな巫女さんからいただいたおみくじは・・・

    嫁ハンがおみくじを引きたいというので、ハイどうぞ。(200円也)

    1本引いて、いかにも福が授かりそうな巫女さんからいただいたおみくじは・・・

  • ジャーーーン!大吉ぃ!<br /><br />「旅行:利益あり 行きて吉」だって。行きたいところはたくさんあるけど、先立つものがなぁ・・・

    ジャーーーン!大吉ぃ!

    「旅行:利益あり 行きて吉」だって。行きたいところはたくさんあるけど、先立つものがなぁ・・・

  • かえり道はコチラー。

    かえり道はコチラー。

  • なかなかいい感じの石段を登ると、

    なかなかいい感じの石段を登ると、

  • 若草山です。でも、この時期は登れません。<br /><br /><br /><br /><br />←写真を撮っていたら、鹿さんにメンチを切られた!<br />「なに勝手に撮ってんだよ。鹿せんべいくらいよこせよ!」

    若草山です。でも、この時期は登れません。




    ←写真を撮っていたら、鹿さんにメンチを切られた!
    「なに勝手に撮ってんだよ。鹿せんべいくらいよこせよ!」

  • 手向山八幡宮の境内を進むと、<br /><br />神楽所にある「頼光の鬼退治の絵」<br /><br />※源頼光は平安後期の武将。他に土蜘蛛の伝説でその名が知られているとのことですが、私は知らない・・・

    手向山八幡宮の境内を進むと、

    神楽所にある「頼光の鬼退治の絵」

    ※源頼光は平安後期の武将。他に土蜘蛛の伝説でその名が知られているとのことですが、私は知らない・・・

  • そして、菅公腰掛の石などがありました。<br /><br />「この度は 幣(ぬさ)もとりあえず手向山 紅葉のにしき 神のまにまに」(百人一首・古今集)<br />菅原道真公がこの和歌を詠んだときに腰掛けた石だそうです。

    そして、菅公腰掛の石などがありました。

    「この度は 幣(ぬさ)もとりあえず手向山 紅葉のにしき 神のまにまに」(百人一首・古今集)
    菅原道真公がこの和歌を詠んだときに腰掛けた石だそうです。

  • 東大寺・二月堂にやってきました。<br /><br />ちょっくら登ってみますか〜

    東大寺・二月堂にやってきました。

    ちょっくら登ってみますか〜

  • 舞台から望む奈良盆地の眺め。<br /><br />今日は寒いけど、空気が澄んでいるので気持ちいい〜!

    舞台から望む奈良盆地の眺め。

    今日は寒いけど、空気が澄んでいるので気持ちいい〜!

  • 無料の休憩所で一服&トイレを済ませて、それじゃあ降りますか!

    無料の休憩所で一服&トイレを済ませて、それじゃあ降りますか!

  • 途中、二月堂を振り返ってみる。<br /><br />お水取りの時にはこの斜面に人が押し寄せるのだろうが、結構急です。大丈夫なんかいな?<br /><br />それでは、次は大仏さんに会いに行ってみます。

    途中、二月堂を振り返ってみる。

    お水取りの時にはこの斜面に人が押し寄せるのだろうが、結構急です。大丈夫なんかいな?

    それでは、次は大仏さんに会いに行ってみます。

  • 夕べ即行で調べたところ、どこかのHPで大仏殿は元日拝観無料との情報をみたので行ってみるが、入るには一人500円いるようだ???<br />二人で1,000円はもったいないので、中門の隙間から大仏殿を写真に収めて引き返す。(←ビンボー人!)<br /><br />※帰ってから調べると、元日の0時〜8時は拝観無料だったらしいです。

    夕べ即行で調べたところ、どこかのHPで大仏殿は元日拝観無料との情報をみたので行ってみるが、入るには一人500円いるようだ???
    二人で1,000円はもったいないので、中門の隙間から大仏殿を写真に収めて引き返す。(←ビンボー人!)

    ※帰ってから調べると、元日の0時〜8時は拝観無料だったらしいです。

  • でも、そのおかげで新しい発見もありました。<br />中門を護る四天王のうち、二体はタダで拝見することができるのです!<br /><br />西側が持国天、

    でも、そのおかげで新しい発見もありました。
    中門を護る四天王のうち、二体はタダで拝見することができるのです!

    西側が持国天、

  • 東側は兜跋毘沙門天(=多聞天)。<br /><br />この写真ではわかりにくいですが、地天女の両手に乗っています。

    東側は兜跋毘沙門天(=多聞天)。

    この写真ではわかりにくいですが、地天女の両手に乗っています。

  • 南大門の下では、歴史の教科書にも載っていた金剛力士(仁王)像にお会いできます。高さは8m!<br />運慶、快慶らが建仁3年(1203年)小仏師多数を率いてわずか2ヶ月で造立したそうです。<br /><br />あっ!

    南大門の下では、歴史の教科書にも載っていた金剛力士(仁王)像にお会いできます。高さは8m!
    運慶、快慶らが建仁3年(1203年)小仏師多数を率いてわずか2ヶ月で造立したそうです。

    あっ!

  • うん!

    うん!

  • &#45224;&#45824;&#47928;(ナンデムン)じゃなくて南大門(なんだいもん)の全景。<br />正治元年(1199年)に上棟し、建仁3年(1203年)には門内に安置する仁王像とともに竣功。高さは基壇上25.46mもあり、日本最大の山門なのだそうです。 <br /><br />東大寺のHP→http://www.todaiji.or.jp/index.html

    남대문(ナンデムン)じゃなくて南大門(なんだいもん)の全景。
    正治元年(1199年)に上棟し、建仁3年(1203年)には門内に安置する仁王像とともに竣功。高さは基壇上25.46mもあり、日本最大の山門なのだそうです。

    東大寺のHP→http://www.todaiji.or.jp/index.html

  • 参道のお土産屋さんにちょっと寄り道ぃ〜。<br /><br />「せんとくん」と「まんとくん」のグッズはありますが「なーむくん」がいませんねぇ?<br />それにしても、キャラクターを巡ってこれだけもめたイベントというのも珍しくはありませんか?<br /><br />「鹿のふんチョコ」を買って帰っても仕方がないので、早々に退散・・・

    参道のお土産屋さんにちょっと寄り道ぃ〜。

    「せんとくん」と「まんとくん」のグッズはありますが「なーむくん」がいませんねぇ?
    それにしても、キャラクターを巡ってこれだけもめたイベントというのも珍しくはありませんか?

    「鹿のふんチョコ」を買って帰っても仕方がないので、早々に退散・・・

  • 再び興福寺の敷地を通って、

    再び興福寺の敷地を通って、

  • 三重塔へ。<br />こちらは、興福寺で現存する最古の建物なのだそうです。(保延4年(1138年)棟上。ちなみに現在の五重塔は応永33年(1426年)棟上)

    三重塔へ。
    こちらは、興福寺で現存する最古の建物なのだそうです。(保延4年(1138年)棟上。ちなみに現在の五重塔は応永33年(1426年)棟上)

  • 猿沢池にやってきました。<br />寒いので、亀さんの姿はありません・・・

    猿沢池にやってきました。
    寒いので、亀さんの姿はありません・・・

  • 猿沢池のほとりにある采女神社。<br />春日大社の末社で、その昔、奈良に都があった頃、天皇の寵愛が薄れたことを嘆き悲しんだ一人の采女(注)が猿沢池に身を投げたため、その霊をなぐさめるために建てられたという伝説が残されています。<br />そのため、祠は鳥居にお尻を向けて建っています。日本中で、鳥居にお尻を向けてる社はここだけだそうです。<br /><br />(注)釆女(うねめ)とは、天皇への帰属の証に地方の国司・豪族から献上され、天皇の「私物」として身の回りのお世話や食事のお世話など、宮中の公的な仕事を担っていた女性のこと。<br />釆女は天皇の子を産むと、天皇の後宮の一員に加えられますが、そうでなければ、そのまま釆女として宮中で老いていくしか残された道はなかったのです。<br />

    猿沢池のほとりにある采女神社。
    春日大社の末社で、その昔、奈良に都があった頃、天皇の寵愛が薄れたことを嘆き悲しんだ一人の采女(注)が猿沢池に身を投げたため、その霊をなぐさめるために建てられたという伝説が残されています。
    そのため、祠は鳥居にお尻を向けて建っています。日本中で、鳥居にお尻を向けてる社はここだけだそうです。

    (注)釆女(うねめ)とは、天皇への帰属の証に地方の国司・豪族から献上され、天皇の「私物」として身の回りのお世話や食事のお世話など、宮中の公的な仕事を担っていた女性のこと。
    釆女は天皇の子を産むと、天皇の後宮の一員に加えられますが、そうでなければ、そのまま釆女として宮中で老いていくしか残された道はなかったのです。

  • 12時も回ったし、お昼ごはんを食べてかえろうか?<br />ということで、迷った挙句に入ったのがコチラのお店「奈良らーめん あおによし」さん。なんともベッタな店名です。<br /><br />そしてこれが、本年最初のお食事です。(朝は食べてナーイ!)

    12時も回ったし、お昼ごはんを食べてかえろうか?
    ということで、迷った挙句に入ったのがコチラのお店「奈良らーめん あおによし」さん。なんともベッタな店名です。

    そしてこれが、本年最初のお食事です。(朝は食べてナーイ!)

  • コチラは嫁ハン注文の「奈良醤油味玉らーめん」750円。<br /><br />もちろん、玉子は半分もらいましたけど・・・

    コチラは嫁ハン注文の「奈良醤油味玉らーめん」750円。

    もちろん、玉子は半分もらいましたけど・・・

  • そしてコチラは私注文の「かやくご飯セット 醤油味」850円です。<br /><br />麺は極細ストレート、スープは純和風です。チャーシューは赤身で脂がほとんどなく、私好みでした。その他の具はメンマ、のり、青菜となっております。<br /><br />私的にはパンチのあるラーメンが好きなのだが、お正月だし、これはこれでありかな?ごちそうさまでした。

    そしてコチラは私注文の「かやくご飯セット 醤油味」850円です。

    麺は極細ストレート、スープは純和風です。チャーシューは赤身で脂がほとんどなく、私好みでした。その他の具はメンマ、のり、青菜となっております。

    私的にはパンチのあるラーメンが好きなのだが、お正月だし、これはこれでありかな?ごちそうさまでした。

  • 満腹になって近鉄奈良駅に戻ると、電光表示の部分が紙で塞がれていた!?<br />この3時間弱の間にいったい誰がやったのだろう?<br /><br />それにしても、興福寺−春日大社−東大寺とぐる〜っと廻っただけだったが、「平城遷都1300年祭」の熱気というか、なにも伝わってこなかったんですけど・・・<br />こんなんで大丈夫なのだろうか?車窓からみた感じでもメイン会場の平城宮跡の工事はまだ終わってないし・・・(コチラは4/24〜11/7)<br /><br />平城遷都1300年祭のHP→http://www.1300.jp/

    満腹になって近鉄奈良駅に戻ると、電光表示の部分が紙で塞がれていた!?
    この3時間弱の間にいったい誰がやったのだろう?

    それにしても、興福寺−春日大社−東大寺とぐる〜っと廻っただけだったが、「平城遷都1300年祭」の熱気というか、なにも伝わってこなかったんですけど・・・
    こんなんで大丈夫なのだろうか?車窓からみた感じでもメイン会場の平城宮跡の工事はまだ終わってないし・・・(コチラは4/24〜11/7)

    平城遷都1300年祭のHP→http://www.1300.jp/

  • 再び近鉄電車に乗り込み、同じ線なのに急行→区間準急→普通と乗り換えて我が家に帰着〜。<br /><br />交通費860円+昼食代、約5時間弱でチョー安・近・短の本年最初の旅(?)は無事終了。<br />こうして、人生最大の買い物をしてしまった年が明けたのでした。<br /><br /><br />←石切−額田間から見た大阪平野

    再び近鉄電車に乗り込み、同じ線なのに急行→区間準急→普通と乗り換えて我が家に帰着〜。

    交通費860円+昼食代、約5時間弱でチョー安・近・短の本年最初の旅(?)は無事終了。
    こうして、人生最大の買い物をしてしまった年が明けたのでした。


    ←石切−額田間から見た大阪平野

この旅行記のタグ

関連タグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • okuyanさん 2010/01/02 12:37:21
    ぷっ!(^m^)
    あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いいたします。

    まだコメントがありませんでしたが、掲示板の張り紙が笑えました。
    それではまた寄りますね。

    よこちゃん

    よこちゃんさん からの返信 2010/01/02 18:14:41
    写真だけでもウケました?
    okuyan師匠、あけましておめでとうございます。こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
    昼から一杯飲んで、さっきまで昼寝しておりましたので書き込みに気付くのが遅くなりました。失礼いたしました・・・

    朝10時頃に着いて、13時少し前に駅に戻ったのですが、その間にこうなっておりました。いったい誰が貼ったのでしょう?

    それではボチボチコメントを入れていきますね。
    師匠もソウル旅行記のコメント頑張って下さい。

    よこちゃん

よこちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP