三重旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大須大道町人祭りの初日を堪能した明くる日。<br /><br />私はジモティトラベラーさんらに連れられて<br />どうやら長良川周辺をウロウロしてたみたいなんです。<br /><br />土地勘がまったくない場所ですが。<br />私以外は全員、勝手知ったる地元。<br />助手席にいながらも、別に地図を見る必要もないし。<br />事前に何か調べて行かなくちゃ、なぁんて気持ちがまるでない(爆)<br />あまりにもスムーズにあちこち効率よく連れてってもらっちゃいました。<br /><br />ありがとう。<br />空っちょさん。キートス・メルシーさん。ぼぬかいさん。<br /><br />で。そんな状態だと、自分が今、どこで何をしてるのか<br />全然わかんなかったりするのですが。<br />この日連れてってもらった場所はどれも<br />なんだか訳がわからない場所ばかりで<br />相当、気に入ってしまったという訳なんです。

桑名・長島・弥富/柿安→なばなの里→長島スパーランド→キンブル 長良川を行ったり来たりの巻。

20いいね!

2009/10 - 2009/10

3117位(同エリア11712件中)

8

60

けーしちょー

けーしちょーさん

大須大道町人祭りの初日を堪能した明くる日。

私はジモティトラベラーさんらに連れられて
どうやら長良川周辺をウロウロしてたみたいなんです。

土地勘がまったくない場所ですが。
私以外は全員、勝手知ったる地元。
助手席にいながらも、別に地図を見る必要もないし。
事前に何か調べて行かなくちゃ、なぁんて気持ちがまるでない(爆)
あまりにもスムーズにあちこち効率よく連れてってもらっちゃいました。

ありがとう。
空っちょさん。キートス・メルシーさん。ぼぬかいさん。

で。そんな状態だと、自分が今、どこで何をしてるのか
全然わかんなかったりするのですが。
この日連れてってもらった場所はどれも
なんだか訳がわからない場所ばかりで
相当、気に入ってしまったという訳なんです。

PR

  • 終電ギリギリまで大須のお祭りで盛り上がった翌日。<br /><br />素晴らしい晴天に恵まれました。<br /><br />名古屋のトラベラー、ぼぬかいさんとキートスメルシーさんの尽力により、この日は三重県方面にドライブです。<br /><br />絶好のドライブ日和☆<br /><br /><br />さっすが某大手自動車メーカーのお膝元?なのか。<br />私、名古屋に引っ越したら、確実にマイカーの走行距離がグググンと上がりそうな、素晴らしい道路環境です。<br /><br />そもそも大須観音の前の道路が片側五車線とか<br />どうかしとる!<br /><br />今日は珍しく助手席で。<br />流れ行く車窓を楽しんでおります。

    終電ギリギリまで大須のお祭りで盛り上がった翌日。

    素晴らしい晴天に恵まれました。

    名古屋のトラベラー、ぼぬかいさんとキートスメルシーさんの尽力により、この日は三重県方面にドライブです。

    絶好のドライブ日和☆


    さっすが某大手自動車メーカーのお膝元?なのか。
    私、名古屋に引っ越したら、確実にマイカーの走行距離がグググンと上がりそうな、素晴らしい道路環境です。

    そもそも大須観音の前の道路が片側五車線とか
    どうかしとる!

    今日は珍しく助手席で。
    流れ行く車窓を楽しんでおります。

  • ガントリィ!<br />ガントリィ!<br /><br /><br />ほら。けーしちょーさんの大好物ダヨ。<br /><br />優しい同乗者のみなさん。<br /><br /><br />

    ガントリィ!
    ガントリィ!


    ほら。けーしちょーさんの大好物ダヨ。

    優しい同乗者のみなさん。


  • さすがは輸出入総額国内第1位<br />(空港を含めると成田空港に次ぐ第2位)、<br />外貿貨物取扱量国内第1位、<br />外貿コンテナ取扱個数国内第3位。<br /><br />の名古屋港ですなぁ。<br /><br />横浜あたりの、デートスポット的な「甘さ」が<br />一切排除されたような、ガンガン外貨を稼いでくれてるような、実業が前面に押し出されたような風景。<br /><br /><br />

    さすがは輸出入総額国内第1位
    (空港を含めると成田空港に次ぐ第2位)、
    外貿貨物取扱量国内第1位、
    外貿コンテナ取扱個数国内第3位。

    の名古屋港ですなぁ。

    横浜あたりの、デートスポット的な「甘さ」が
    一切排除されたような、ガンガン外貨を稼いでくれてるような、実業が前面に押し出されたような風景。


  • はっはー。<br /><br />コレがウワサの<br /><br />「できるできると心待ちにしてたら配送センターだった」<br /><br />というIKEAだぁ。<br /><br />そりゃ、こんな海沿いのデカイ敷地に、こんなデカイもんが建ったらそりゃ、IKEAいよいよ名古屋地区にオープンって思っちゃうよ。<br />配送センターだけで、お店は一番近くて大阪か、もしくは横浜の港北でしょ。<br />ないぞなー。<br />

    はっはー。

    コレがウワサの

    「できるできると心待ちにしてたら配送センターだった」

    というIKEAだぁ。

    そりゃ、こんな海沿いのデカイ敷地に、こんなデカイもんが建ったらそりゃ、IKEAいよいよ名古屋地区にオープンって思っちゃうよ。
    配送センターだけで、お店は一番近くて大阪か、もしくは横浜の港北でしょ。
    ないぞなー。

  • 出だしからずっと、工業地帯ばかりを走るコースに<br /><br />「申し訳ない」<br /><br />との論調のチーム名古屋さんたちであったが。<br /><br /><br />そんな心配をよそに<br /><br />「うわぁ。ニ○ハぢゃん。こんなところにあったんだー。わが家の壁自慢コンテスト読んでるヨ」<br /><br />などと、訳のわからない感激しまくりの私。<br />何気に建材メーカーが多いんですわ。名古屋。<br /><br />で。カンケーない業種のジモティと、業種がビンゴな余所者とで、相当な温度差があったドライブも終点が見えてまいりました。<br /><br />長島スパーランド☆

    出だしからずっと、工業地帯ばかりを走るコースに

    「申し訳ない」

    との論調のチーム名古屋さんたちであったが。


    そんな心配をよそに

    「うわぁ。ニ○ハぢゃん。こんなところにあったんだー。わが家の壁自慢コンテスト読んでるヨ」

    などと、訳のわからない感激しまくりの私。
    何気に建材メーカーが多いんですわ。名古屋。

    で。カンケーない業種のジモティと、業種がビンゴな余所者とで、相当な温度差があったドライブも終点が見えてまいりました。

    長島スパーランド☆

  • で。<br /><br />一旦、長島スパーランドは通過して。<br /><br />土手っぱらの、ガードレール無しの恐ろしい道路を走ることしばし。<br /><br />妙な物体が見えてまいりました。<br /><br />冬場のライトアップ時期には多くの旅行記がupされるからアタシも知ってるw<br />なばなの里。<br /><br /><br />こちらで、三重県民トラベラー、空っちょさんと合流しました。

    で。

    一旦、長島スパーランドは通過して。

    土手っぱらの、ガードレール無しの恐ろしい道路を走ることしばし。

    妙な物体が見えてまいりました。

    冬場のライトアップ時期には多くの旅行記がupされるからアタシも知ってるw
    なばなの里。


    こちらで、三重県民トラベラー、空っちょさんと合流しました。

  • ジモティに運転してもらうって<br /><br />すっごいラク〜♪<br /><br />しかもガイド付き☆<br /><br /><br />あんなぁ。あの不思議なまぁるいヤツが<br />ズラズラと並んでおるやろ。<br />あれが長良川河口堰なん。<br /><br /><br />へぇぇぇぇぇ<br /><br />関東地方に住んでるアタスでも知ってるヨ。<br /><br />木曽川・揖斐川・長良川って学校で習ったもん。<br />でさ。輪中よ輪中。よくテストに出たわよ。<br /><br /><br />あんなぁ。ここらあたりが輪中やねん。<br /><br /><br />へぇぇぇぇぇぇ

    ジモティに運転してもらうって

    すっごいラク〜♪

    しかもガイド付き☆


    あんなぁ。あの不思議なまぁるいヤツが
    ズラズラと並んでおるやろ。
    あれが長良川河口堰なん。


    へぇぇぇぇぇ

    関東地方に住んでるアタスでも知ってるヨ。

    木曽川・揖斐川・長良川って学校で習ったもん。
    でさ。輪中よ輪中。よくテストに出たわよ。


    あんなぁ。ここらあたりが輪中やねん。


    へぇぇぇぇぇぇ

  • そんなことをサラっと話てるうちに<br />クルマはこちらのお店へ。<br /><br />柿安<br /><br /><br />知ってる知ってる!<br />アタスが勤めてた店の地下にも入ってたわよ。

    そんなことをサラっと話てるうちに
    クルマはこちらのお店へ。

    柿安


    知ってる知ってる!
    アタスが勤めてた店の地下にも入ってたわよ。

  • そうそう。<br /><br />マツザカギューとか、なんか高そうなお肉が<br />桐のハコかなんかに入っててさー。<br /><br /><br />とまぁ。こちらのお店も「有り得ない」ってほどの<br />単価の高いお肉がズラズラ〜<br /><br /><br />こわいこわいこわい<br />

    そうそう。

    マツザカギューとか、なんか高そうなお肉が
    桐のハコかなんかに入っててさー。


    とまぁ。こちらのお店も「有り得ない」ってほどの
    単価の高いお肉がズラズラ〜


    こわいこわいこわい

  • そんな私に朗報〜♪<br /><br /><br />物販コーナーの一角に<br />おてがるに食事ができるコーナーがあるよっ

    そんな私に朗報〜♪


    物販コーナーの一角に
    おてがるに食事ができるコーナーがあるよっ

  • ふつうのお肉。<br /><br />柿安のお肉。<br /><br />松坂牛。<br /><br /><br />の3択で。<br />それぞれ値段が違います。<br /><br />真ん中を取って、柿安のお肉ですきやき定食を。

    ふつうのお肉。

    柿安のお肉。

    松坂牛。


    の3択で。
    それぞれ値段が違います。

    真ん中を取って、柿安のお肉ですきやき定食を。

  • いやいや。<br /><br />大変おいしゅうございました。<br /><br /><br />近くの別の場所には、もっとお値段が跳ね上がって<br />着物をきたおねいさんが給仕してくださるという<br />柿安本店、なる店があるらしいのですが。<br /><br /><br />んま、「いつかは本店」っつーことで。<br />

    いやいや。

    大変おいしゅうございました。


    近くの別の場所には、もっとお値段が跳ね上がって
    着物をきたおねいさんが給仕してくださるという
    柿安本店、なる店があるらしいのですが。


    んま、「いつかは本店」っつーことで。

  • けーちゃんを案内したいお店があるんよー<br /><br /><br />そういって空っちょさんは、とあるスーパーに<br />クルマを停める。<br /><br />駐車場の向こうには、なんだかスゲー金持ちそうな家があるのだが・・・・<br /><br /><br />あとで調べたら、「日本一の山林王」とかいう<br />諸戸さんという人の家だった。<br /><br />一般公開もされているようです。<br />この時はよくわかんなかったのでスルー。

    けーちゃんを案内したいお店があるんよー


    そういって空っちょさんは、とあるスーパーに
    クルマを停める。

    駐車場の向こうには、なんだかスゲー金持ちそうな家があるのだが・・・・


    あとで調べたら、「日本一の山林王」とかいう
    諸戸さんという人の家だった。

    一般公開もされているようです。
    この時はよくわかんなかったのでスルー。

  • ホントにフツーのスーパーなのだけど。<br /><br />所々に「何コレ???」というものがある。<br /><br />空っちょさんは地元だし。<br />キートスさんもぼぬかいさんも名古屋だし。<br />ぜんぜん気にならないようですが。<br /><br /><br />だから「とんてき」って何よ!!<br />

    ホントにフツーのスーパーなのだけど。

    所々に「何コレ???」というものがある。

    空っちょさんは地元だし。
    キートスさんもぼぬかいさんも名古屋だし。
    ぜんぜん気にならないようですが。


    だから「とんてき」って何よ!!

  • 生活便利グッズはその商品名を必ずや<br /><br />「ダジャレ」<br /><br />てなければならないという強迫観念があると思うのですが。<br />それはここにも。<br /><br />つけてみそかけてみそ。<br /><br /><br />これは私以外の3名は冷蔵庫に常備してあるものらしい。<br /><br />あとでお土産にもらっちゃった。<br />そのうち、栃木の知り合いがこんにゃくを送ってくれると思うので、その時には是非、つけてみそかけてみそを試したいと思ってます。

    生活便利グッズはその商品名を必ずや

    「ダジャレ」

    てなければならないという強迫観念があると思うのですが。
    それはここにも。

    つけてみそかけてみそ。


    これは私以外の3名は冷蔵庫に常備してあるものらしい。

    あとでお土産にもらっちゃった。
    そのうち、栃木の知り合いがこんにゃくを送ってくれると思うので、その時には是非、つけてみそかけてみそを試したいと思ってます。

  • ステーキのあさくま。<br /><br /><br />そういえば鳥山明のヘタッピマンガ研究所でも<br />このネタがあったよなぁぁぁ。<br /><br /><br /><br />って、海外旅行に行った時には、必ずスーパーを覗き、その文化の違いを面白がるのが常ですが。<br /><br />同じ日本でも、こんなに違うものなのか??<br /><br />というほど。<br />他3名も、みそ汁はかならず赤だしだというし。<br />ラーメンはすがきやだとか、ヨコイのソースだとか、やんややんやと楽しかったです。<br /><br />色々買っちゃいました☆<br /><br />

    ステーキのあさくま。


    そういえば鳥山明のヘタッピマンガ研究所でも
    このネタがあったよなぁぁぁ。



    って、海外旅行に行った時には、必ずスーパーを覗き、その文化の違いを面白がるのが常ですが。

    同じ日本でも、こんなに違うものなのか??

    というほど。
    他3名も、みそ汁はかならず赤だしだというし。
    ラーメンはすがきやだとか、ヨコイのソースだとか、やんややんやと楽しかったです。

    色々買っちゃいました☆

  • 再び長良川河口堰のあたり。<br /><br />この周辺はなんだか昔の宿場町の様相を呈してて<br />街歩きなんかしても楽しそう。<br /><br />「桑名はなぁ。昔、交通の要所として栄えたところなんよー」<br /><br />桑名。<br />ちょっと待て。桑名??<br /><br />っつうか、桑名って、アタスの住んでる行田市と確か姉妹都市ぢゃなかったっけ??<br /><br />そう。昔、桑名の殿様が忍城に配置転換?されたとかいう経緯があって確か。<br /><br />と思ったら、やっぱりそうでした。<br />埼玉県内の住民からも「行田はナマってる」とよく言われるのですが。<br />ぼぬ姉さんと話してたりしても<br /><br />「そうだでぇ」<br /><br />とかいう言い回しに違和感がないのは、そんなことが関係してたのかもしれませんな。

    再び長良川河口堰のあたり。

    この周辺はなんだか昔の宿場町の様相を呈してて
    街歩きなんかしても楽しそう。

    「桑名はなぁ。昔、交通の要所として栄えたところなんよー」

    桑名。
    ちょっと待て。桑名??

    っつうか、桑名って、アタスの住んでる行田市と確か姉妹都市ぢゃなかったっけ??

    そう。昔、桑名の殿様が忍城に配置転換?されたとかいう経緯があって確か。

    と思ったら、やっぱりそうでした。
    埼玉県内の住民からも「行田はナマってる」とよく言われるのですが。
    ぼぬ姉さんと話してたりしても

    「そうだでぇ」

    とかいう言い回しに違和感がないのは、そんなことが関係してたのかもしれませんな。

  • ちょっと変わったデザインの伊勢大橋。<br /><br />橋梁萌え。

    ちょっと変わったデザインの伊勢大橋。

    橋梁萌え。

  • って、なんで橋のど真ん中に信号があるのよ!!<br /><br /><br />どうやら、土手がいくつもあるらしく。<br />その一つの土手と十字路のようになっているのだとか。<br /><br /><br />

    って、なんで橋のど真ん中に信号があるのよ!!


    どうやら、土手がいくつもあるらしく。
    その一つの土手と十字路のようになっているのだとか。


  • 大きな川に、橋が何本も架かっている。<br /><br />近鉄、JR、それに高速道路。<br /><br />「愛知と岐阜と三重の三県が、ぎゅぎゅぎゅってなってる場所」<br /><br />らしい。

    大きな川に、橋が何本も架かっている。

    近鉄、JR、それに高速道路。

    「愛知と岐阜と三重の三県が、ぎゅぎゅぎゅってなってる場所」

    らしい。

  • 「なばなの里」にやってきました。<br /><br />ここに行くんだーという話を会社のオッサンらにしていたら<br /><br />・なばなはお菓子のホームラン王です。<br /><br />・やっぱりなばな。百人乗っても大丈夫。<br /><br /><br />とかくだらないダジャレばっかり言われて<br />段々私も何が本当なのかわからなくなってましたが。<br /><br />なばなです。<br /><br />http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/index.html/

    「なばなの里」にやってきました。

    ここに行くんだーという話を会社のオッサンらにしていたら

    ・なばなはお菓子のホームラン王です。

    ・やっぱりなばな。百人乗っても大丈夫。


    とかくだらないダジャレばっかり言われて
    段々私も何が本当なのかわからなくなってましたが。

    なばなです。

    http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/index.html/

  • ウィンターイルミネーションが有名。<br /><br />中京地区にお住まいのトラベラーさんをはじめ<br />沢山の方がこちらの旅行記をupされているので<br />なんとなく小耳に挟んでおりましたが。<br />ここだったんですねー<br /><br /><br />我々が行った時期はまだ準備期間だったらしく。<br />それでも、「これがウワサの光の回廊か」と。

    ウィンターイルミネーションが有名。

    中京地区にお住まいのトラベラーさんをはじめ
    沢山の方がこちらの旅行記をupされているので
    なんとなく小耳に挟んでおりましたが。
    ここだったんですねー


    我々が行った時期はまだ準備期間だったらしく。
    それでも、「これがウワサの光の回廊か」と。

  • ちょっとアップで寄ってみましたが。<br /><br />一つ一つの電球がかなり凝っている印象です。<br /><br /><br />ライトアップ実施期間中は、それはそれは渋滞するらしいのですが、それもわかるような気がします。

    ちょっとアップで寄ってみましたが。

    一つ一つの電球がかなり凝っている印象です。


    ライトアップ実施期間中は、それはそれは渋滞するらしいのですが、それもわかるような気がします。

  • 我々が訪れた時はちょうど、<br />ダリアとコスモスの期間であったようです。<br /><br /><br />「ダリアの名前ってすごいのー」<br />キートスさんが指摘するとおり<br /><br />・土俵入り<br />・浮気心<br />・セクシーポーズ<br />・ゴットハンド<br />・母心<br /><br />等々、なんだかスゴイことになってました。<br />ダリアの名前。

    我々が訪れた時はちょうど、
    ダリアとコスモスの期間であったようです。


    「ダリアの名前ってすごいのー」
    キートスさんが指摘するとおり

    ・土俵入り
    ・浮気心
    ・セクシーポーズ
    ・ゴットハンド
    ・母心

    等々、なんだかスゴイことになってました。
    ダリアの名前。

  • 地植えにされてました。<br /><br />こんな風に一つの品種が一つ、咲いております。<br /><br />しっかし、名前が「砂漠」って・・・・

    地植えにされてました。

    こんな風に一つの品種が一つ、咲いております。

    しっかし、名前が「砂漠」って・・・・

  • 色んな品種が一同に会していることもあってか<br /><br />ものすごい一眼レフで接写に励んでおられる方が<br />たくさんおられました。<br /><br />この日は大変に良い天気に恵まれ。<br />自然光が降り注ぐ中。<br />私もチト、触発されて接写したりなんかしちゃったりしてー。

    色んな品種が一同に会していることもあってか

    ものすごい一眼レフで接写に励んでおられる方が
    たくさんおられました。

    この日は大変に良い天気に恵まれ。
    自然光が降り注ぐ中。
    私もチト、触発されて接写したりなんかしちゃったりしてー。

  • 敷地の一角に展望スポットのような建物があり。<br /><br />そこの2階部分から見た全体像はこんな感じ。<br /><br /><br />コスモスゾーンは残念ながら、この直前に<br />「伊勢湾台風なみ」<br />という台風が通過したせいで、軒並み倒されてしまっており、せっかくの花目が・・・・<br /><br />まぁ、季節を通して、色々な花がその開花時期に合わせて植えられているようです。

    敷地の一角に展望スポットのような建物があり。

    そこの2階部分から見た全体像はこんな感じ。


    コスモスゾーンは残念ながら、この直前に
    「伊勢湾台風なみ」
    という台風が通過したせいで、軒並み倒されてしまっており、せっかくの花目が・・・・

    まぁ、季節を通して、色々な花がその開花時期に合わせて植えられているようです。

  • 花は残念だったものの。<br /><br />「コスモス味」なるソフトクリームが販売中。<br /><br />うん!コスモスの味がする!(爆)<br /><br /><br />

    花は残念だったものの。

    「コスモス味」なるソフトクリームが販売中。

    うん!コスモスの味がする!(爆)


  • フ・ジ・サ・ンッ!<br />フ・ジ・サ・ンッ!<br />高いぞ高いぞフ・ジ・サ・ンッ!<br /><br />思わず叫ぶ!<br />ナゾの物体X<br /><br />元ネタはこちら<br />http://www.youtube.com/watch?v=ST4m4fzX_bU&amp;feature=related<br /><br /><br />

    フ・ジ・サ・ンッ!
    フ・ジ・サ・ンッ!
    高いぞ高いぞフ・ジ・サ・ンッ!

    思わず叫ぶ!
    ナゾの物体X

    元ネタはこちら
    http://www.youtube.com/watch?v=ST4m4fzX_bU&feature=related


  • フジサンの正体。<br /><br />なんでも昔は長島スパーランドにあったアトラクションらしく、円形の部分に観客を乗せて、グググっと先ほどの写真の高さにまであがるらしい。<br /><br />何と大胆な!<br /><br /><br />あまりの盛況ぶりに、我々は登頂を断念した(爆)

    フジサンの正体。

    なんでも昔は長島スパーランドにあったアトラクションらしく、円形の部分に観客を乗せて、グググっと先ほどの写真の高さにまであがるらしい。

    何と大胆な!


    あまりの盛況ぶりに、我々は登頂を断念した(爆)

  • なぜか唐突に足湯があった。<br /><br /><br />キートスさんの計らいで、タオルを用意してくだすって、我々は混雑する足湯で順番を待って、その好意に甘えることに。<br /><br />キートス!(フィンランド語でありがとう)<br />メルシー!(フランス語でありがとう)<br /><br />素晴らしいハンドルネームだと思った。

    なぜか唐突に足湯があった。


    キートスさんの計らいで、タオルを用意してくだすって、我々は混雑する足湯で順番を待って、その好意に甘えることに。

    キートス!(フィンランド語でありがとう)
    メルシー!(フランス語でありがとう)

    素晴らしいハンドルネームだと思った。

  • ちょっと怖かったノーガキ。

    ちょっと怖かったノーガキ。

  • なぜか岩をつたう温泉。<br /><br />足湯につかるほぼ全員が、この岩を眺める趣向。<br /><br /><br />コンセプトはよくわからなくても<br />足湯ってイイです。<br />さっぱりしました。<br /><br />キートスさんが気を利かせてくだすったので<br />その恩恵に浴することができました。<br /><br />キートス!

    なぜか岩をつたう温泉。

    足湯につかるほぼ全員が、この岩を眺める趣向。


    コンセプトはよくわからなくても
    足湯ってイイです。
    さっぱりしました。

    キートスさんが気を利かせてくだすったので
    その恩恵に浴することができました。

    キートス!

  • ぶらぶらしてると、なぜか食品サンプルが大充実のハコがあり。<br /><br />その中に輝くデュンケルの文字!<br />うう。できる!おぬし!<br /><br /><br />ここ、なばなの里には地ビールがあるらしい。<br />その名も長島ビール園<br /><br />http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/restaurant/beer.html/<br /><br />これは是非、ビールコミュのNoririnさんに<br />お知らせせねば!!

    ぶらぶらしてると、なぜか食品サンプルが大充実のハコがあり。

    その中に輝くデュンケルの文字!
    うう。できる!おぬし!


    ここ、なばなの里には地ビールがあるらしい。
    その名も長島ビール園

    http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/restaurant/beer.html/

    これは是非、ビールコミュのNoririnさんに
    お知らせせねば!!

  • 建物もどことなくドイツちっく。

    建物もどことなくドイツちっく。

  • おう。<br />ピカピカに磨きこまれている様がまさにドイツ!<br /><br /><br />「でも。これから行く長島の温泉でもここのビールが飲めるよ」<br /><br />というヒトコトで、ここはスルー。<br />だって、運転手は飲めないし。<br />ぼぬかいさんは飲めない。<br /><br />ったら、参加者で飲んでいいのってアタシだけだし!<br />そんなのつまんねぇ

    おう。
    ピカピカに磨きこまれている様がまさにドイツ!


    「でも。これから行く長島の温泉でもここのビールが飲めるよ」

    というヒトコトで、ここはスルー。
    だって、運転手は飲めないし。
    ぼぬかいさんは飲めない。

    ったら、参加者で飲んでいいのってアタシだけだし!
    そんなのつまんねぇ

  • 物販コーナーも大盛況。<br /><br />っつうか、ここのコンセプトが全然わからない。<br />花があって、結婚式場があって、フジサン?があって、レストランがあって、足湯があって、地ビールがあって。。。<br /><br />んで、結構な入場料でしょ。<br />うーんうーん。<br /><br />ぼぬかいさんの大好物、安永餅もあった。<br />ここだけの限定メニューもあるらしい。<br /><br />

    物販コーナーも大盛況。

    っつうか、ここのコンセプトが全然わからない。
    花があって、結婚式場があって、フジサン?があって、レストランがあって、足湯があって、地ビールがあって。。。

    んで、結構な入場料でしょ。
    うーんうーん。

    ぼぬかいさんの大好物、安永餅もあった。
    ここだけの限定メニューもあるらしい。

  • お土産用のほか、ここでも飲食ができるのだという。<br /><br />さっそく、安永餅のセットを。<br /><br />それと。<br />別の場所で売ってた「しじみコロッケ」<br /><br />ちょっとずつオスソワケしてもらいました。<br /><br />うんまい♪

    お土産用のほか、ここでも飲食ができるのだという。

    さっそく、安永餅のセットを。

    それと。
    別の場所で売ってた「しじみコロッケ」

    ちょっとずつオスソワケしてもらいました。

    うんまい♪

  • なばなの里を堪能した後、再び土手っぱらの道を<br />長島スパーランドへとクルマを走らせる。<br /><br />土手づたいにある家は、結構、土盛りがしてあって<br />いったい部屋数はいくつあるんだろう、という大きな家が目立つ。<br /><br />「ここが輪中だよ。けーちゃん」<br /><br />空っちょさんが教えてくれる。<br /><br /><br />ここがウワサの輪中なのねぇ。<br />地理のテストでも何度も「輪島」とか書いてバツをくらったあの(自爆)<br /><br />

    なばなの里を堪能した後、再び土手っぱらの道を
    長島スパーランドへとクルマを走らせる。

    土手づたいにある家は、結構、土盛りがしてあって
    いったい部屋数はいくつあるんだろう、という大きな家が目立つ。

    「ここが輪中だよ。けーちゃん」

    空っちょさんが教えてくれる。


    ここがウワサの輪中なのねぇ。
    地理のテストでも何度も「輪島」とか書いてバツをくらったあの(自爆)

  • 長島スパーランド到着!<br /><br />♪大阪のーテーマパークがなんだー<br />♪東京のーテーマパークがなんだー<br /><br /><br />そんな輪中根性漂うCMソングが気になる<br />例の場所。<br /><br />アトラクションの激しさはかねてよりウワサではありましたが。今回はこちらには行かず。

    長島スパーランド到着!

    ♪大阪のーテーマパークがなんだー
    ♪東京のーテーマパークがなんだー


    そんな輪中根性漂うCMソングが気になる
    例の場所。

    アトラクションの激しさはかねてよりウワサではありましたが。今回はこちらには行かず。

  • 松本幸四郎のCMに出てくる<br /><br />「ジャズドリーム長島」へ。<br /><br /><br />旅先でアウトレットなんか寄っても<br />思い切って買物できないし。<br /><br />などとブツブツ言っておりましたが。<br />長島温泉の立ち寄り湯に行くには、ここを通らないと行けないようになってるシステムらしい。<br /><br /><br />アニエスbとかフクスケとか、<br />ちょっと珍しい出店があったりして。<br />気がつけば、結構夢中になっていた(笑)<br />

    松本幸四郎のCMに出てくる

    「ジャズドリーム長島」へ。


    旅先でアウトレットなんか寄っても
    思い切って買物できないし。

    などとブツブツ言っておりましたが。
    長島温泉の立ち寄り湯に行くには、ここを通らないと行けないようになってるシステムらしい。


    アニエスbとかフクスケとか、
    ちょっと珍しい出店があったりして。
    気がつけば、結構夢中になっていた(笑)

  • いつまでもおったら、散在してまうでよ!<br /><br />すごすごと長島温泉「湯あみの島」へ向かう。<br />http://www.nagashima-onsen.co.jp/yuami/index.html/<br /><br />アタシ以外はジモティな3人は。<br />執拗に長島温泉にまつわるCMソングを繰り返す。<br /><br />わかんねぇよ!<br />歌うな!<br /><br />やんややんや。<br /><br />振り返れば私の生活圏は、<br />首都圏チャンネルから出たことが無い。<br /><br />まぁ、探偵ナイトスクープが見られないとか、吉本新喜劇のテーマソングを知らないとか、大阪とは違うんだろうとは思っていたケド。<br /><br />まさか中京圏もこれほど違うとは。<br /><br />くやしいので、アキバ系家電小売店のCMソングで対抗。<br />

    いつまでもおったら、散在してまうでよ!

    すごすごと長島温泉「湯あみの島」へ向かう。
    http://www.nagashima-onsen.co.jp/yuami/index.html/

    アタシ以外はジモティな3人は。
    執拗に長島温泉にまつわるCMソングを繰り返す。

    わかんねぇよ!
    歌うな!

    やんややんや。

    振り返れば私の生活圏は、
    首都圏チャンネルから出たことが無い。

    まぁ、探偵ナイトスクープが見られないとか、吉本新喜劇のテーマソングを知らないとか、大阪とは違うんだろうとは思っていたケド。

    まさか中京圏もこれほど違うとは。

    くやしいので、アキバ系家電小売店のCMソングで対抗。

  • スーパー銭湯は大好きなので、<br />幾分「場慣れ」してると思っていたのですが。<br /><br />ここは規模が違った。<br /><br /><br />健康ランドともまた違う、お台場の大江戸温泉ともまた違う、温泉街の巨大旅館の巨大風呂、といった趣に戸惑う私。<br /><br />下足箱コーナーがまるで巨大団地。<br />建物内の移動も、フロアからフロアへ。<br /><br />お風呂は、まぁ、規模の経済というか、そんなに多種多様なお風呂がチマチマあるのではなく、はいドーン、こっちにもドーン、みたいな造りだったけど、敷地内にあった滝のすごい水量にビビった。<br /><br />すげぇな。長島温泉グループ。<br /><br />ここまでくるのに結構、遊んでいたので、わりとチャッチャと出てきてしまった感じだったけど。<br />余裕で一日遊んでいられそうでした。

    スーパー銭湯は大好きなので、
    幾分「場慣れ」してると思っていたのですが。

    ここは規模が違った。


    健康ランドともまた違う、お台場の大江戸温泉ともまた違う、温泉街の巨大旅館の巨大風呂、といった趣に戸惑う私。

    下足箱コーナーがまるで巨大団地。
    建物内の移動も、フロアからフロアへ。

    お風呂は、まぁ、規模の経済というか、そんなに多種多様なお風呂がチマチマあるのではなく、はいドーン、こっちにもドーン、みたいな造りだったけど、敷地内にあった滝のすごい水量にビビった。

    すげぇな。長島温泉グループ。

    ここまでくるのに結構、遊んでいたので、わりとチャッチャと出てきてしまった感じだったけど。
    余裕で一日遊んでいられそうでした。

  • お風呂に入ったらお腹がすいた(爆)<br /><br />で。湯あみの島には例の地ビールもあったのだけど。<br />色々な種類からディナーを選びたい、とのこと。<br />またまたジャズドリームの施設内へ。<br /><br />で。一番絞りになってもうた。<br />それでは運転手さんらに失礼して。<br /><br />かんぱ〜イ。<br /><br />って一人だけでスミマセン。。。

    お風呂に入ったらお腹がすいた(爆)

    で。湯あみの島には例の地ビールもあったのだけど。
    色々な種類からディナーを選びたい、とのこと。
    またまたジャズドリームの施設内へ。

    で。一番絞りになってもうた。
    それでは運転手さんらに失礼して。

    かんぱ〜イ。

    って一人だけでスミマセン。。。

  • やたら人が並んでいたけど、恐ろしく回転の速い店で、すぐさま案内される。<br /><br />ここは名古屋で有名な食べ物やさんが出店してて<br /><br />宮きしめん<br />矢場とん<br />江南<br />鳥 三和<br />稲生<br /><br />のいづれかのメニューが選べる趣向。<br /><br /><br />で。こちらはキートスさんがオーダーした<br />江南の「チーズ入り坦々麺」<br /><br />みせてもらって〜<br />みせてもらって〜<br /><br />ぼぬ姉さんは、味見の段になると必ず、<br />こんな風に連呼する。<br /><br />たぶん、名古屋弁だと思う。<br /><br />アタシもみせてもらって(爆)<br />甘くて辛くてさっぱりしてて。<br />今度はこっち食うぞ、とムダに意気込む。<br /><br /><br />

    やたら人が並んでいたけど、恐ろしく回転の速い店で、すぐさま案内される。

    ここは名古屋で有名な食べ物やさんが出店してて

    宮きしめん
    矢場とん
    江南
    鳥 三和
    稲生

    のいづれかのメニューが選べる趣向。


    で。こちらはキートスさんがオーダーした
    江南の「チーズ入り坦々麺」

    みせてもらって〜
    みせてもらって〜

    ぼぬ姉さんは、味見の段になると必ず、
    こんな風に連呼する。

    たぶん、名古屋弁だと思う。

    アタシもみせてもらって(爆)
    甘くて辛くてさっぱりしてて。
    今度はこっち食うぞ、とムダに意気込む。


  • 同じ江南のメニューから。<br /><br />こちらはぼぬ姉さんがオーダーしたラーメン。<br />写真は失念したけど、ミニギョウザとのセット。<br /><br />あっさりしてて。<br />なんか、昭和のラーメンって感じです。<br /><br />うんまい♪

    同じ江南のメニューから。

    こちらはぼぬ姉さんがオーダーしたラーメン。
    写真は失念したけど、ミニギョウザとのセット。

    あっさりしてて。
    なんか、昭和のラーメンって感じです。

    うんまい♪

  • ボリューム重視の私がオーダーしたのは矢場とん。<br /><br />うんまい♪

    ボリューム重視の私がオーダーしたのは矢場とん。

    うんまい♪

  • 空っちょさんは宮きしめんのセットを。<br /><br /><br />懐かしいわぁ。<br />熱田神宮の境内で、なんだかオープンテラスというかただの外って感じの場所で、ものすごく事務的に食べた宮きしめん・・・・・<br /><br />神社の副業で、境内でコッソリ商売してるんだとばかり思ってたのに。<br />こんなにメジャーなんか。<br />宮きしめん。

    空っちょさんは宮きしめんのセットを。


    懐かしいわぁ。
    熱田神宮の境内で、なんだかオープンテラスというかただの外って感じの場所で、ものすごく事務的に食べた宮きしめん・・・・・

    神社の副業で、境内でコッソリ商売してるんだとばかり思ってたのに。
    こんなにメジャーなんか。
    宮きしめん。

  • 喰らった喰らった倉田まりこっ<br /><br />ぼぬ姉さんの決めゼリフが出たことだし(爆)<br />そろそろ名古屋方面に向けて帰ろうかのぅ。<br /><br /><br />という流れになってたところで、突然<br /><br />「どーしてもどーしてもけーちゃん連れて行きたいところがあるんよ」<br /><br />との申し出というか、それを聞いた時点でクルマはなんだか真っ暗で街灯もないような道を疾走しており、とある店に到着したのであった。<br /><br /><br />そこは、社長自ら広告塔となっているらしい、リサイクルショップらしく、このポスターだけを見せたかったのかなぁと思いきや。

    喰らった喰らった倉田まりこっ

    ぼぬ姉さんの決めゼリフが出たことだし(爆)
    そろそろ名古屋方面に向けて帰ろうかのぅ。


    という流れになってたところで、突然

    「どーしてもどーしてもけーちゃん連れて行きたいところがあるんよ」

    との申し出というか、それを聞いた時点でクルマはなんだか真っ暗で街灯もないような道を疾走しており、とある店に到着したのであった。


    そこは、社長自ら広告塔となっているらしい、リサイクルショップらしく、このポスターだけを見せたかったのかなぁと思いきや。

  • なんだか雛人形の七段飾りとかについてくる、<br />お人形それぞれがパッキングされて<br />バラ売りされてるではないかっ!(驚)<br /><br />ウチの隣の鴻巣市は雛人形の街だし。<br />また隣の加須市は鯉のぼりの街だし。<br />地元には最大手の東旭の本社もあるし。<br /><br />子供の初節句=競うように新品を買う<br /><br />のが当たり前のような土地柄だもんで。<br />この末路。<br />それに262円という訳のわからない単価。<br /><br />ものすごい衝撃が全身を貫いたのでありました。<br /><br />っつうか、何この店?????<br /><br />

    なんだか雛人形の七段飾りとかについてくる、
    お人形それぞれがパッキングされて
    バラ売りされてるではないかっ!(驚)

    ウチの隣の鴻巣市は雛人形の街だし。
    また隣の加須市は鯉のぼりの街だし。
    地元には最大手の東旭の本社もあるし。

    子供の初節句=競うように新品を買う

    のが当たり前のような土地柄だもんで。
    この末路。
    それに262円という訳のわからない単価。

    ものすごい衝撃が全身を貫いたのでありました。

    っつうか、何この店?????

  • ターバン巻いてるあのせんせーのお箸。<br /><br />つうかナゼ桂由美。<br />それにこんなにも大量に。<br /><br />

    ターバン巻いてるあのせんせーのお箸。

    つうかナゼ桂由美。
    それにこんなにも大量に。

  • ヤダちょっと!<br />スィートキッスなんてまだ売ってたの???<br /><br />♪ゆめ〜をかたろう〜<br />♪ふ〜たりの み〜らい<br />♪きぃみは あ〜のゆ〜ぅめっ<br />♪ボクは〜 この〜 ゆめ〜<br /><br />戸川純がCMしてたヤツよ!!<br /><br />http://www.youtube.com/watch?v=EB1C4l0yiWY&amp;feature=related

    ヤダちょっと!
    スィートキッスなんてまだ売ってたの???

    ♪ゆめ〜をかたろう〜
    ♪ふ〜たりの み〜らい
    ♪きぃみは あ〜のゆ〜ぅめっ
    ♪ボクは〜 この〜 ゆめ〜

    戸川純がCMしてたヤツよ!!

    http://www.youtube.com/watch?v=EB1C4l0yiWY&feature=related

  • 訳のわからないカスタネット。<br /><br />1個<br /><br />21円・・・・・<br /><br /><br />気がつけば10個も買っていた私。<br />どうするつもりなんだ・・・・<br /><br /><br /><br />

    訳のわからないカスタネット。

    1個

    21円・・・・・


    気がつけば10個も買っていた私。
    どうするつもりなんだ・・・・



  • こわいこわいこわい

    こわいこわいこわい

  • 叩けない和太鼓とか・・・・・

    叩けない和太鼓とか・・・・・

  • おそらく競走馬の名前を思しきナゾのゼッケン・・・<br /><br /><br />汚れ方がなんとも微妙な商品ですが。<br />誰が買うんだろう・・・・<br />これを買ったら馬の名前はシベリウスかオースミミラクルにしなきゃぢゃないの。

    おそらく競走馬の名前を思しきナゾのゼッケン・・・


    汚れ方がなんとも微妙な商品ですが。
    誰が買うんだろう・・・・
    これを買ったら馬の名前はシベリウスかオースミミラクルにしなきゃぢゃないの。

  • 従業員募集のポスターかと思ったら<br /><br />なぜか「歌手になりたい男性」を募集していた。<br /><br /><br />なぜ歌手なのか。<br />なぜ男性限定なのか。<br />なぜこの店で募集をかけているのか。<br /><br /><br />混沌としてまりました。

    従業員募集のポスターかと思ったら

    なぜか「歌手になりたい男性」を募集していた。


    なぜ歌手なのか。
    なぜ男性限定なのか。
    なぜこの店で募集をかけているのか。


    混沌としてまりました。

  • もー!!!<br /><br /><br />ゲラゲラ笑い転げてしまいました。<br /><br />PCモニターの前になぜかこのブラインドを下げて<br />明かりを調整しようという魂胆なのか。<br /><br />でも、こんなブラインド。<br />たとえデスクトップだって鬱陶しくて邪魔だろうよ!

    もー!!!


    ゲラゲラ笑い転げてしまいました。

    PCモニターの前になぜかこのブラインドを下げて
    明かりを調整しようという魂胆なのか。

    でも、こんなブラインド。
    たとえデスクトップだって鬱陶しくて邪魔だろうよ!

  • ・・・・・・。<br /><br /><br />なんなんだ。この店は!!<br /><br /><br />「何でも買います 何でも売ります」<br />のコンセプトとはいえ、ここまで何でも買って<br />何でも売ってると、胸のすくよな爽快感すらある。<br /><br />名古屋近郊に何店舗かあるお店のようです。<br /><br />ぼぬ姉さんは「キンブルに売りにいかなきゃなんない洋服がたまってんのよぉ」としきりに反省していた。<br /><br />すごい。<br />関東にも進出してこないだろうか。<br /><br /><br />過去にも世界の山ちゃんでそう漏らしたら、その数年後には東京に進出してきた。<br />コメダ珈琲も関東に進出してるというし。<br /><br />いつの日か、わが町にキンブルができるようなことになるのだろうか。

    ・・・・・・。


    なんなんだ。この店は!!


    「何でも買います 何でも売ります」
    のコンセプトとはいえ、ここまで何でも買って
    何でも売ってると、胸のすくよな爽快感すらある。

    名古屋近郊に何店舗かあるお店のようです。

    ぼぬ姉さんは「キンブルに売りにいかなきゃなんない洋服がたまってんのよぉ」としきりに反省していた。

    すごい。
    関東にも進出してこないだろうか。


    過去にも世界の山ちゃんでそう漏らしたら、その数年後には東京に進出してきた。
    コメダ珈琲も関東に進出してるというし。

    いつの日か、わが町にキンブルができるようなことになるのだろうか。

  • どうやらこの日の我々は<br />長良川を何度も行ったり来たりと<br />執拗に繰り返してたようです。<br /><br />こちらはキンブル弥富店。<br /><br />閉店時間になり、大慌てで会計を済ませ、出てきましたが、こんな店(←失礼!)なのに、なぜかランボルギーニが倉庫に停めてあったりして。<br /><br />全く持ってナゾなお店で、名古屋の2日目を終えることになりました。<br /><br />それにしてもさすがはトラベラー同士というか。<br />誰がどんな趣向が好きそうなのかをよくご存知でw<br /><br /><br />なんだかもう、名古屋方面に行く時には必ずどこかのキンブルに立ち寄りそうな私です。

    どうやらこの日の我々は
    長良川を何度も行ったり来たりと
    執拗に繰り返してたようです。

    こちらはキンブル弥富店。

    閉店時間になり、大慌てで会計を済ませ、出てきましたが、こんな店(←失礼!)なのに、なぜかランボルギーニが倉庫に停めてあったりして。

    全く持ってナゾなお店で、名古屋の2日目を終えることになりました。

    それにしてもさすがはトラベラー同士というか。
    誰がどんな趣向が好きそうなのかをよくご存知でw


    なんだかもう、名古屋方面に行く時には必ずどこかのキンブルに立ち寄りそうな私です。

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • Rさん 2010/01/02 17:45:28
    今年も♪
    けーしちょーさん、あけましておめでとうございます!
    昨年は楽しい旅行記をありがとうございました。
    たくさん笑いました〜。
    今年も宜しくお願い致します。

    中京地区の友達はやはり「ラーメンはすがきやだ」と言ってましたわ。
    すっかり啓蒙されて名古屋方面に行った時にはお土産にすがきや買ってます。
    つけてみそかけてみそもケンミンショーで見た!
    私の知識はケンミンショーによるところが大きいです。
    キンブルすごっ(爆)
    関東への進出きぼんぬ。

    Rita

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2010/01/04 23:40:58
    RE: 今年も♪
    Ritaさん。

    あけてしまいましたが、おめでとうございます。

    すみません。
    なんだかもう、4トラでもやろうかってなると
    邪魔が入るんですよねぇ。ミュンヘン以降(爆)
    なんなんだろ。

    この前、地元のローソンに行ったら
    「すがきや」のカップメンを販売しておりました。

    ケンミンショーの影響、デカいっすよねぇ。
    まさかウチの近所の「いがまんぢゅう」が放送された時
    あんなにも「異端」扱いされるとは・・・・(涙)

    名古屋は行くたびに「なんぢゃこりゃぁぁぁ」と
    松田優作よろしくわき腹をおさえながら悶えてばかりです。
    前々回はキンブルの濃さ。
    前回はコメダの薄さ。
    大都市という肩書きのせいで、今まで、ごまかされてたと。

    この後、キンブルの他の店舗にも連れてってもらったのですが
    そこは「買取センター」が併設されていて。
    なんだかもう、日本ぢゃないみたいでした。
    うう。関東への進出、私もきぼんぬー。
    ぬー。

    今年もよろしくお願いします。
    けーしちょー拝
  • たらよろさん 2009/12/28 20:21:13
    楽しいスーパー
    けーしちょー様、こんばんは〜♪

    海外のスーパーだけじゃなくって、
    ほんと、日本のスーパーでも所変わればこんなに違うのね〜〜
    特に濃いキャラクターの名古屋なら
    スーパーでこんなに楽しめるんだぁ〜〜☆
    面白かった〜〜〜
    ぜひ、京都のスーパーにも寄ってみてくださいね〜いずれっ!!
    スイートキッス、私も久しぶりに見た!!
    飲みたくなってきた・・・・・


    今年もいっぱい素敵な旅行記で楽しませていただいてありがとう。
    来年も楽しい旅行記で楽しませてくださいね〜
    2010年、良いお年をお迎え下さい。

      たらよろ

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2010/01/01 12:50:04
    RE: 楽しいスーパー
    たらよろさん。

    あけましておめでとうございます。

    遅レスですみません。
    今年もよろしくお願いします。


    むふふ。名古屋を中心とした食文化。楽しかったです。
    あ。アタシが当たり前だと思っているのは、
    関東のスーパーの品揃えだったんだ、と。
    東京に住んでた時も、別になんの違和感もなかったので。
    日本全国、スーパーはどこも一緒だろうと思ってたんですねぇ。


    たくさん並んでる醤油はキッコーマンで。
    たくさん並んでる味噌はマルコメかハナマルキで。
    それが全然違うんだもの。
    コーヒーとか、ポテトチップとかは一緒なんですけどね。
    なんかこう、和食文化ゾーンに限って、特色が噴出してくるの。
    そういえば、ケンミンショーで転勤ばっかりさせられてる夫婦が
    まず転勤先で部長夫妻に案内されるのがスーパー(爆)


    京都なんか、独自色ありそうですね。
    どうしても観光客相手の店ばかりになりがちですが。
    今度行ったら絶対スーパーに行きます!


    今年もよろしくお願いします。
    けーしちょー拝
  • Noririnさん 2009/12/26 23:49:05
    これ凄いよね!
    けーしちょーさん こんばんは〜
    生きてるかしらん?

    なばなはお菓子のホームラン王って(爆)
    会社のオッサン最高だお。
    なばなの里に地ビールがあるのだけは知っていて
    呑みに行きたいと熱望していたのよ。
    つ〜か、ここで呑めなかったんだ。
    車だと仕方ないか(T_T)

    久しぶりに会えるのは新年会かな?
    年末の疲れをどっぷり落として呑みまくりましょう(^0^)/
    良いお年をお迎え下さいね。
    Noririn

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2010/01/01 12:34:26
    RE: これ凄いよね!
    Noririnさん。

    あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくおねがいします。


    > 生きてるかしらん?

    遅レスすみません。師走の半ばに、母親が網膜はく離になって。
    大宮の病院に入院&手術という流れで、なんだかもうバタバタ。
    幸い、早期発見&治療だったので、大事には至らなかったのですが。
    親族が入院してる病院まで片道30キロ以上っつぅのはねぇ。。。
    12月は、ガソリン代で随分マイルが(爆)

    目がチカチカするとか、なんか、少しでも異変を感じたら
    すぐに眼科へ。
    新年早々、啓蒙しまくりっス。


    > なばなはお菓子のホームラン王って(爆)
    > 会社のオッサン最高だお。

    でしょでしょ。
    やっぱりなばな。100人載ってもダイジョーブw
    「お母さんのお見舞いに行ったほうがいいかなー」
    とか。なんか、優しいです。職場のオッサンたち。
    ただもう、ダジャレは治療困難な病気らしくて(爆)
    腹に据えかねるしつこさがタマニキズ。


    > なばなの里に地ビールがあるのだけは知っていて
    > 呑みに行きたいと熱望していたのよ。
    > つ〜か、ここで呑めなかったんだ。
    > 車だと仕方ないか(T_T)


    ホントに呑んで欲しいって思ってる???
    という、立地条件でしたよ。
    大体、呑まないって人はペーパードライバーだったりするし。
    でも、どう考えても、自家用車で行くしかないような立地だし。

    場所は違いますが「湯あみの島」という、日帰り入浴施設でも提供されてて。
    やっぱりクルマで行くしかないのだけど、んま、風呂で酔いを醒ましてって
    キケンすぎる呑み方だし。うーむ。


    >久しぶりに会えるのは新年会かな?

    母も退院してきて、落ち着いてるみたいだし。
    たぶん、そうなるかと思います。
    今年もよろしくおねがいします。

    けーしちょー拝
  • がんもさん 2009/12/04 21:37:38
    オトナ買い^^v
    けーしちょーさん、こんばんは。
    なばなの里って九州人のわたしも聞いたことがある名前だと思ったら、
    イルミネーションの場所だったのですね。

    つけてみそかけてみそ?
    わたしも名古屋土産に頂いたことがあります。
    意外に好きな味です♪

    ところでこのカスタネットを10個・・・
    いや、気持ちがすご〜〜〜〜く分かります。
    わたしもきっとお金持ってたら持ってただけ買ったに違いありません!

    今回の旅行記も最初の工業地帯から萌えてしまいました。
    ご馳走さまでした。

                          がんもより

    けーしちょー

    けーしちょーさん からの返信 2009/12/07 20:49:14
    RE: オトナ買い^^v
    がんもさん。こんばんわ。

    つけてみそかけてみそ。
    おうおう。名古屋土産の新定番なのかしららら。
    写真の腕が最も試される夜間のライトアップ撮影。
    なばなの里で腕試し、いかがでしょうか。

    そういえば、名古屋駅のキオスクでお土産を買ってたら
    伊勢の赤福とか浜松のうなぎパイとか
    全然名古屋ぢゃねぇし、と我に返った記憶が。
    ちょっと、こんにゃく以外にはまず試す勇気がないので(汗)
    こんにゃくが届くのを楽しみにしているところです。

    で。
    がんもさんも、絶対絶対、キンブルで夢中になれるハズ!
    断言っ!!
    なんかもう、すごいの。
    なにがすごいって、よくわかんないんだけどすごいの。

    で。
    名古屋の港はすごいことになってました。
    特に知多半島からの帰りに走った産業道路沿いは
    我々の萌えポインツ高しです。
    ジモティにとっては「ごめんね。つまらない道で」とのことですが
    何を謝ることがある!
    ものすごく嬉しかったです。

    けーしちょー拝

けーしちょーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

けーしちょーさんの関連旅行記

けーしちょーさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP