ミナミ(難波・天王寺)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
一夜が明けて、朝になりました<br />昨日は午後1時にお会いして以来、途中の着替えの時以外、ズッとお話をしていました。<br />たくさんの水門を通過したり、お城や美術館を訪ねるリバークルーズのお話はとても羨ましいものでした。リバークルーズは船が小さいこと、ましてやロシア船であったことからサービスも豊富でなかったようでしたが、それでもそのようなご体験をできたことが羨ましいお話でした。<br />私達も身体を治して、そのような体験したことのないリバークルーズをやってみたいなと思いましたね。<br /><br />Aさんご夫妻は私達にとっては大先輩!!<br />私達にも気軽にお声を掛けて下さって、カミさんも私もホントに感謝・感激しています。<br />4トラの皆さんの中にも、気軽にお会いなさっている方もおられるようですが、それこそ本当に楽しことですね。

「お会いしましょ(^-^) お話ししましょ(*^_^*)」 大阪の巻<3>

10いいね!

2009/10/21 - 2009/10/22

1874位(同エリア3615件中)

0

62

カメちゃん

カメちゃんさん

一夜が明けて、朝になりました
昨日は午後1時にお会いして以来、途中の着替えの時以外、ズッとお話をしていました。
たくさんの水門を通過したり、お城や美術館を訪ねるリバークルーズのお話はとても羨ましいものでした。リバークルーズは船が小さいこと、ましてやロシア船であったことからサービスも豊富でなかったようでしたが、それでもそのようなご体験をできたことが羨ましいお話でした。
私達も身体を治して、そのような体験したことのないリバークルーズをやってみたいなと思いましたね。

Aさんご夫妻は私達にとっては大先輩!!
私達にも気軽にお声を掛けて下さって、カミさんも私もホントに感謝・感激しています。
4トラの皆さんの中にも、気軽にお会いなさっている方もおられるようですが、それこそ本当に楽しことですね。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
私鉄
  • 昨夜11頃、Aさんご夫妻と別れて就寝。<br /><br />とは言いましても、スンナリ眠れるわけでもありません。<br />カミさんの足裏を揉み疲れて・・(-_-;)  気がついたら朝でした。<br />大阪まで来ても、カミさんの足裏・足腰マッサージですからね(-_-;) <br /><br />ホントにオトコはつらいですよ!!

    昨夜11頃、Aさんご夫妻と別れて就寝。

    とは言いましても、スンナリ眠れるわけでもありません。
    カミさんの足裏を揉み疲れて・・(-_-;)  気がついたら朝でした。
    大阪まで来ても、カミさんの足裏・足腰マッサージですからね(-_-;) 

    ホントにオトコはつらいですよ!!

  • こちらは、きょうもお仕事ですね。<br />ご苦労様です!!

    こちらは、きょうもお仕事ですね。
    ご苦労様です!!

  • 朝食レストランの前にあった、かぼちゃのお化け(*_*)<br /><br />私はこういうものが大の苦手!!<br />カミさんの背後にスッと隠れますね(-_-;)<br /> <br />でも、4トラマンとして意を決して撮りました(~o~)

    朝食レストランの前にあった、かぼちゃのお化け(*_*)

    私はこういうものが大の苦手!!
    カミさんの背後にスッと隠れますね(-_-;)
     
    でも、4トラマンとして意を決して撮りました(~o~)

  • さぁて、朝食です(^^)<br /><br />朝もバイキングです。<br />取り敢えずこんなモンを!!<br />チョット野菜が少ないですね(^_^;)<br />野菜が少ないと、カミさんに叱られますので、もうチョット野菜に気を配りたいですね!(-_-;)<br />

    さぁて、朝食です(^^)

    朝もバイキングです。
    取り敢えずこんなモンを!!
    チョット野菜が少ないですね(^_^;)
    野菜が少ないと、カミさんに叱られますので、もうチョット野菜に気を配りたいですね!(-_-;)

  • こっちはカミさんの方です。

    こっちはカミさんの方です。

  • 朝食レストランの雰囲気です。<br />ま、こんなモンですかね(^o^)<br /><br />朝食後、Aさんのお部屋へお邪魔して、私達の「カミさんのハタチの還暦記念クルーズ」のアルバムをご覧いただきました<br />楽しいお話がまた続いたのでありました(^o^)(*^_^*)<br />

    朝食レストランの雰囲気です。
    ま、こんなモンですかね(^o^)

    朝食後、Aさんのお部屋へお邪魔して、私達の「カミさんのハタチの還暦記念クルーズ」のアルバムをご覧いただきました
    楽しいお話がまた続いたのでありました(^o^)(*^_^*)

  • お昼前、Aさんとお別れして、上本町駅にやってきました。<br /><br />こちらは地下駅です。

    お昼前、Aさんとお別れして、上本町駅にやってきました。

    こちらは地下駅です。

  • 電車が来ました!! <br /><br />でも、チョット違うね〜(^_^;)(^o^)

    電車が来ました!! 

    でも、チョット違うね〜(^_^;)(^o^)

  • お昼頃というのに、お客さんは結構多いものですね。

    お昼頃というのに、お客さんは結構多いものですね。

  • 奈良行き普通列車でした。<br /><br />知らないところですと、間違えて乗ってしまうことだってありますから気をつけないとね。

    奈良行き普通列車でした。

    知らないところですと、間違えて乗ってしまうことだってありますから気をつけないとね。

  • 今度こそは我が「アーバンライナー」です。<br /><br />この1分後に鶴橋駅に停車したあと、名古屋までノンストップです。

    今度こそは我が「アーバンライナー」です。

    この1分後に鶴橋駅に停車したあと、名古屋までノンストップです。

  • きょうもよいお天気でした!(^o^)<br /><br />でも、お天気がよいだけ!!(-_-;)<br />ビールとお弁当がないのであります(*_*)(T_T)<br />当家のカミさんに「近鉄ノンストップ特急の正しい乗り方」を言っとたハズなんだけど、<br />「ダメ!!」<br />の一言でシュン!!となってしまった私でした。<br /><br />車内販売もないし・・(T_T)<br />亭主!!とは、なにか?? 深く考えない方がイイですね(-_-;)<br />

    きょうもよいお天気でした!(^o^)

    でも、お天気がよいだけ!!(-_-;)
    ビールとお弁当がないのであります(*_*)(T_T)
    当家のカミさんに「近鉄ノンストップ特急の正しい乗り方」を言っとたハズなんだけど、
    「ダメ!!」
    の一言でシュン!!となってしまった私でした。

    車内販売もないし・・(T_T)
    亭主!!とは、なにか?? 深く考えない方がイイですね(-_-;)

  • 住宅地を眺めながら・・<br /><br />まぁ、あんなに近づけて作らなくてもいいのにと思いますけど・・。<br />わが家のとなりも近いけど、こんなにくっついてはいないね。

    住宅地を眺めながら・・

    まぁ、あんなに近づけて作らなくてもいいのにと思いますけど・・。
    わが家のとなりも近いけど、こんなにくっついてはいないね。

  • このあたりから、奈良盆地を抜けて山間部に入っていきます。

    このあたりから、奈良盆地を抜けて山間部に入っていきます。

  • 上り坂となってきました。<br /><br />なんか、学校のようなものが見えますね。<br />桜井駅から少し東のところのようです。<br />上本町駅からだいたい40分くらいのところです。

    上り坂となってきました。

    なんか、学校のようなものが見えますね。
    桜井駅から少し東のところのようです。
    上本町駅からだいたい40分くらいのところです。

  • だんだん高いところを走るようになって来ましたね。<br /><br />このあたりは長谷寺駅の少し西の方になるかな?と思いますけど・・<br />そうそう、有名な長谷寺はこの近くですね。

    だんだん高いところを走るようになって来ましたね。

    このあたりは長谷寺駅の少し西の方になるかな?と思いますけど・・
    そうそう、有名な長谷寺はこの近くですね。

  • (車内モニターの映像です)<br /><br />田舎の駅を通過します(~o~)<br /><br />

    (車内モニターの映像です)

    田舎の駅を通過します(~o~)

  • (車内モニターの映像です)<br /><br />一路名古屋へ走ります・・(*^_^*)(*^_^*)

    (車内モニターの映像です)

    一路名古屋へ走ります・・(*^_^*)(*^_^*)

  • 向こうの道路を見てもずいぶんな上り坂ですね。<br /><br />この電車も、どんどん登っています!!(^o^)<br />頑張って下さいね!!

    向こうの道路を見てもずいぶんな上り坂ですね。

    この電車も、どんどん登っています!!(^o^)
    頑張って下さいね!!

  • この山は見るたびに気になるのですけど、ご存知の方がおられましたら教えて下さいね。<br />ついでにここがなんという町なのかもね。

    この山は見るたびに気になるのですけど、ご存知の方がおられましたら教えて下さいね。
    ついでにここがなんという町なのかもね。

  • あの山も気になるのですが、これもご存知の方教えて下さいね。

    あの山も気になるのですが、これもご存知の方教えて下さいね。

  • 川を越えました(^o^)

    川を越えました(^o^)

  • またまた川を越えました。<br />雰囲気としては、名張に近くなってきたような感じですけど・・

    またまた川を越えました。
    雰囲気としては、名張に近くなってきたような感じですけど・・

  • またまた川を越えました。<br /><br />あんまり川を越えてばかりですから、ひょっとして川越市??<br />そこのところは分かりません(-_-;)

    またまた川を越えました。

    あんまり川を越えてばかりですから、ひょっとして川越市??
    そこのところは分かりません(-_-;)

  • 名張の町に入ってきました。<br /><br />名張シティホテル。 旅館ではないということですね。

    名張の町に入ってきました。

    名張シティホテル。 旅館ではないということですね。

  • 名張駅通過!! 通過しちゃってスミマセンねぇ(^_^;)<br /><br />この近くには「赤目四十八滝」という名所があって新緑や紅葉の時には賑わいますよ!<br />それと、かなり大雑把な話ですけど、このあたりは国道25号線(別名・名阪国道、4車線・完全立体交差)と平行しています。

    名張駅通過!! 通過しちゃってスミマセンねぇ(^_^;)

    この近くには「赤目四十八滝」という名所があって新緑や紅葉の時には賑わいますよ!
    それと、かなり大雑把な話ですけど、このあたりは国道25号線(別名・名阪国道、4車線・完全立体交差)と平行しています。

  • 名張高校です。<br /><br />そういえば、この町には皇學館大学のキャンパスがあるんですね。<br />なんか、社会福祉関係の学部らしいですけど・・。<br />環境は抜群のところですから、勉強も進むと思いますけど・・(^-^)

    名張高校です。

    そういえば、この町には皇學館大学のキャンパスがあるんですね。
    なんか、社会福祉関係の学部らしいですけど・・。
    環境は抜群のところですから、勉強も進むと思いますけど・・(^-^)

  • セイタカアワダチソウ<br /><br />この草が広がりだした頃はみんなで「駆除」したものでしたが、いまでは伸び放題ですね。<br /><br />国の機関というものは、実害が広がってからでないと動かないからこうなるんですよ!!<br />外来動物でも同じことをやっているんですよね〜。<br /><br />人間でも一緒(-_-;) 誰かが死なないと行政は動きませんからね。

    セイタカアワダチソウ

    この草が広がりだした頃はみんなで「駆除」したものでしたが、いまでは伸び放題ですね。

    国の機関というものは、実害が広がってからでないと動かないからこうなるんですよ!!
    外来動物でも同じことをやっているんですよね〜。

    人間でも一緒(-_-;) 誰かが死なないと行政は動きませんからね。

  • こういう名前のハッキリした建物があると、分かりやすいですね。<br /><br />ここは三重県伊賀市の伊賀神戸(いがかんべ)駅の近くです。この町の伊賀神戸駅で乗り換えて、忍者の町伊賀に行くことができますよ〜。<br />ちなみに、伊賀神戸駅は近鉄大阪線の快速急行や急行が止まりますから、便利ですね。

    こういう名前のハッキリした建物があると、分かりやすいですね。

    ここは三重県伊賀市の伊賀神戸(いがかんべ)駅の近くです。この町の伊賀神戸駅で乗り換えて、忍者の町伊賀に行くことができますよ〜。
    ちなみに、伊賀神戸駅は近鉄大阪線の快速急行や急行が止まりますから、便利ですね。

  • この線路は、近鉄大阪線の伊賀神戸駅とJR関西線の伊賀上野とを結ぶ「伊賀鉄道」の線路です。<br />このような山村でよく頑張っていると思いますね〜(^o^)(^_^)/~<br /><br />伊賀鉄道の詳細は下記にて<br />http://www.igatetsu.co.jp/<br />

    この線路は、近鉄大阪線の伊賀神戸駅とJR関西線の伊賀上野とを結ぶ「伊賀鉄道」の線路です。
    このような山村でよく頑張っていると思いますね〜(^o^)(^_^)/~

    伊賀鉄道の詳細は下記にて
    http://www.igatetsu.co.jp/

  • 近鉄大阪線の青山町駅のすぐ西にある操車場です。<br /><br />操車場なんて大きな駅の近くにあるかと思っていましたが、このような田舎にあるのを見てびっくりしました。

    近鉄大阪線の青山町駅のすぐ西にある操車場です。

    操車場なんて大きな駅の近くにあるかと思っていましたが、このような田舎にあるのを見てびっくりしました。

  • (車内モニターの映像です)<br /><br />トンネルに突入です。<br />このあたりでは標高500m〜700mほどの山地です。昔、トンネル内の事故があったところですね。

    (車内モニターの映像です)

    トンネルに突入です。
    このあたりでは標高500m〜700mほどの山地です。昔、トンネル内の事故があったところですね。

  • (車内モニターの映像です)<br /><br />トンネル脱出!!(*^_^*)<br />メデタシ、めでたし・・(^o^)

    (車内モニターの映像です)

    トンネル脱出!!(*^_^*)
    メデタシ、めでたし・・(^o^)

  • 雲出川を渡ります。<br /><br />そして、このあたりから「伊勢平」という平野部にさしかかります。

    雲出川を渡ります。

    そして、このあたりから「伊勢平」という平野部にさしかかります。

  • 写真の下の方は電車の影です。<br /><br />なんとなく菱形の影がありますが、この電車のパンタグラフです。<br /><br />分かりますか??<br />

    写真の下の方は電車の影です。

    なんとなく菱形の影がありますが、この電車のパンタグラフです。

    分かりますか??

  • 鉄橋工事が見えてきました。<br /><br />これは、電車の橋の架け替え工事だそうです。<br />これが完成したら、名古屋→難波の所要時間はちょっとくらい短くなるのでしょうか??

    鉄橋工事が見えてきました。

    これは、電車の橋の架け替え工事だそうです。
    これが完成したら、名古屋→難波の所要時間はちょっとくらい短くなるのでしょうか??

  • ここまでが近鉄の大阪線でした。<br /><br />列車の後方を撮っていますので、オレンジ色の電車の見える方が大阪方向です。<br />下の川は、「中村川」です。<br />

    ここまでが近鉄の大阪線でした。

    列車の後方を撮っていますので、オレンジ色の電車の見える方が大阪方向です。
    下の川は、「中村川」です。

  • オレンジ色の電車は、一部2階建てのビスタカーでしょうか。<br /><br />私達の電車は、これより近鉄名古屋線に入るのです。<br />そして、ここからは伊勢平に続く濃尾平野を疾走します。

    オレンジ色の電車は、一部2階建てのビスタカーでしょうか。

    私達の電車は、これより近鉄名古屋線に入るのです。
    そして、ここからは伊勢平に続く濃尾平野を疾走します。

  • 川を渡りました。一路名古屋へ!!

    川を渡りました。一路名古屋へ!!

  • 線路が一本増えました。津に近づいたということですね。<br /><br />これはJR紀勢線ですね。列車で熊野市や紀伊勝浦方面へはこの紀勢線で行きます。

    線路が一本増えました。津に近づいたということですね。

    これはJR紀勢線ですね。列車で熊野市や紀伊勝浦方面へはこの紀勢線で行きます。

  • 特急列車と対向しました。<br /><br />急なことなので、行き先は分かりません。

    特急列車と対向しました。

    急なことなので、行き先は分かりません。

  • 津駅を通過です。<br /><br />県庁のある街を通過なんて、ちょっとだけ申し訳なくて・・(^_^;)<br />とにかく、名古屋まで全て通過です(~o~)<br />運転士は2時間もオシッコできないの?? そこは知りません(*^_^*)<br />

    津駅を通過です。

    県庁のある街を通過なんて、ちょっとだけ申し訳なくて・・(^_^;)
    とにかく、名古屋まで全て通過です(~o~)
    運転士は2時間もオシッコできないの?? そこは知りません(*^_^*)

  • 山が見えてきました。<br /><br />経が峰あたりの連峰でしょうか。

    山が見えてきました。

    経が峰あたりの連峰でしょうか。

  • 鈴鹿川でしょうか。<br /><br />四日市市の石油コンビナートの煙突が見えてきました。<br /><br />「おかあさん、四日市の煙突が見えてきたよ」(*^_^*)<br />まぁね、いちいち報告しなくてもいいんだけどね。<br />どうせ、見えてんだから・・(^_^;)

    鈴鹿川でしょうか。

    四日市市の石油コンビナートの煙突が見えてきました。

    「おかあさん、四日市の煙突が見えてきたよ」(*^_^*)
    まぁね、いちいち報告しなくてもいいんだけどね。
    どうせ、見えてんだから・・(^_^;)

  • 住宅地の屋根の向こうにもコンビナートの煙突が・・<br />今では、煙突の見えるところでも新しい住宅が建っているのですねぇ。

    住宅地の屋根の向こうにもコンビナートの煙突が・・
    今では、煙突の見えるところでも新しい住宅が建っているのですねぇ。

  • 四日市駅の少し南の方です。<br /><br />石油コンビナートへの引き込み線がここから伸びています。<br />そんなこともあるのでしょうか、タンク車が多いですね。<br />これを見るだけでも「石油の町」って感じがします。

    四日市駅の少し南の方です。

    石油コンビナートへの引き込み線がここから伸びています。
    そんなこともあるのでしょうか、タンク車が多いですね。
    これを見るだけでも「石油の町」って感じがします。

  • 煙突が林立していますね。<br /><br />大阪万博頃から石油コンビナートからの公害問題が騒がれるようになるまでは、あの煙突からモクモクと吐き出される火と煙を見るたび、石油産業の力強さを誇らしく思ったものでした。<br />その公害問題をのりこえて(そのためには、大変な苦労があったのですが)、今では青空を共有できるようになったのですね。<br /><br />時代の大きな変化を思うと、ため息が出てきます。

    煙突が林立していますね。

    大阪万博頃から石油コンビナートからの公害問題が騒がれるようになるまでは、あの煙突からモクモクと吐き出される火と煙を見るたび、石油産業の力強さを誇らしく思ったものでした。
    その公害問題をのりこえて(そのためには、大変な苦労があったのですが)、今では青空を共有できるようになったのですね。

    時代の大きな変化を思うと、ため息が出てきます。

  • 向こうに見える山は御在所岳方面でしょうか。<br />もう紅葉も済んでしまったかも知れませんね。

    向こうに見える山は御在所岳方面でしょうか。
    もう紅葉も済んでしまったかも知れませんね。

  • 複線の鉄道路線が見えてきましたが、これはJR関西線です。<br /><br />名古屋・四日市間は関西線と近鉄線がだいたい平行しているため、JRと近鉄は競合関係にあります。でも近鉄の方が優勢なのでそんなに厳しい競合ではなさそうです。<br /><br />それに較べて、豊橋・岐阜間のJR東海道本線と名鉄名古屋本線との競合は、激しいスピード争いをしましたね。<br />東海道新幹線の豊橋・名古屋間でも、割引切符を出して名鉄との競争に一枚加わっていますよ。

    複線の鉄道路線が見えてきましたが、これはJR関西線です。

    名古屋・四日市間は関西線と近鉄線がだいたい平行しているため、JRと近鉄は競合関係にあります。でも近鉄の方が優勢なのでそんなに厳しい競合ではなさそうです。

    それに較べて、豊橋・岐阜間のJR東海道本線と名鉄名古屋本線との競合は、激しいスピード争いをしましたね。
    東海道新幹線の豊橋・名古屋間でも、割引切符を出して名鉄との競争に一枚加わっていますよ。

  • 揖斐川橋梁にさしかかりました。<br /><br />この川の上流には大垣市があり、もっと奥には巨大な徳山ダムがありますよ〜。<br />写真の橋はJR関西線の鉄橋です。<br />揖斐川と長良川はくっついているため、連続した長い橋になっています。<br />

    揖斐川橋梁にさしかかりました。

    この川の上流には大垣市があり、もっと奥には巨大な徳山ダムがありますよ〜。
    写真の橋はJR関西線の鉄橋です。
    揖斐川と長良川はくっついているため、連続した長い橋になっています。

  • 揖斐川に続いて長良川です。<br /><br />長良川上流には鵜飼いで有名な岐阜市や郡上踊りの郡上八幡(郡上市)の街がありますよ〜。<br />郡上踊りは楽しいですよ!!私も夜通し踊ったことがありました(~o~)<br />この鉄橋の長さは二つの川を合わせて約1Kmになります。<br />この橋を越えると、もうすぐ木曽川を渡ります。

    揖斐川に続いて長良川です。

    長良川上流には鵜飼いで有名な岐阜市や郡上踊りの郡上八幡(郡上市)の街がありますよ〜。
    郡上踊りは楽しいですよ!!私も夜通し踊ったことがありました(~o~)
    この鉄橋の長さは二つの川を合わせて約1Kmになります。
    この橋を越えると、もうすぐ木曽川を渡ります。

  • 四日市方面へ行く関西線の電車です。<br />

    四日市方面へ行く関西線の電車です。

  • 木曽川鉄橋にさしかかりました。<br /><br />こちらの鉄橋も約1Kmあります。これを越えると愛知県です。<br />名古屋ももうすぐで、あと10分少々でしょう到着となりますかね。

    木曽川鉄橋にさしかかりました。

    こちらの鉄橋も約1Kmあります。これを越えると愛知県です。
    名古屋ももうすぐで、あと10分少々でしょう到着となりますかね。

  • 木曽川鉄橋です。<br /><br />木曽川の上流といえば木曽御岳(標高3067m)と中央アルプスがありますね。<br />その間には旧中山道の宿場町の「木曽福島」の街があります。<br />自然探索・歴史探訪に是非お出掛けしてみてね。<br /><br />太平洋フェリーの「きそ号」の名は、この木曽川にちなんだとか。<br />「きそ号」のことは下記にて。<br />http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/senpaku/index.html<br />

    木曽川鉄橋です。

    木曽川の上流といえば木曽御岳(標高3067m)と中央アルプスがありますね。
    その間には旧中山道の宿場町の「木曽福島」の街があります。
    自然探索・歴史探訪に是非お出掛けしてみてね。

    太平洋フェリーの「きそ号」の名は、この木曽川にちなんだとか。
    「きそ号」のことは下記にて。
    http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/senpaku/index.html

  • 橋を越したら、名古屋駅のツインタワーが見えてきました。<br /><br />私達はツインタワーのホテル棟の52階のレストランで、旅の写真交換会を何度もやりました。

    橋を越したら、名古屋駅のツインタワーが見えてきました。

    私達はツインタワーのホテル棟の52階のレストランで、旅の写真交換会を何度もやりました。

  • 「大名古屋温泉」<br /><br />庄内川を越えたところにこんな温泉が・・。 <br />いやいや、びっくりしました。<br />「大名古屋ビルヂング」もあれば、「大名古屋温泉」もある。<br />名古屋って面白いですね。

    「大名古屋温泉」

    庄内川を越えたところにこんな温泉が・・。 
    いやいや、びっくりしました。
    「大名古屋ビルヂング」もあれば、「大名古屋温泉」もある。
    名古屋って面白いですね。

  • 名駅ツインタワーがだいぶ近くなりました。<br /><br />名古屋は超高層ビルが少ないので、すぐに分かりますね(~o~)

    名駅ツインタワーがだいぶ近くなりました。

    名古屋は超高層ビルが少ないので、すぐに分かりますね(~o~)

  • いよいよ名古屋到着です。<br /><br />一泊二日の「お話会」でしたが、存分にお話ができて本当によかったです。<br />Aさんご夫妻には改めて感謝です。<br />旅と4トラを通じて、こうした出会いに恵まれたことは本当に幸せなことでした。<br />またいつか、こうやって出掛けられることがありますように。<br /><br />友という財産も、私達が健康でなければ維持できません。<br />来年もお会いできるのか? それは私の“身体”が決めることなのかも知れません(-_-;) <br />健康第一!! おかあさん、よろしくね!!

    いよいよ名古屋到着です。

    一泊二日の「お話会」でしたが、存分にお話ができて本当によかったです。
    Aさんご夫妻には改めて感謝です。
    旅と4トラを通じて、こうした出会いに恵まれたことは本当に幸せなことでした。
    またいつか、こうやって出掛けられることがありますように。

    友という財産も、私達が健康でなければ維持できません。
    来年もお会いできるのか? それは私の“身体”が決めることなのかも知れません(-_-;) 
    健康第一!! おかあさん、よろしくね!!

  • 名古屋到着です。<br /><br />2時間の電車の旅は終わりました。<br />旅の終わりはちょっと寂しいですね・・(^_^;)

    名古屋到着です。

    2時間の電車の旅は終わりました。
    旅の終わりはちょっと寂しいですね・・(^_^;)

  • カミさんはここでお土産を買いました。

    カミさんはここでお土産を買いました。

  • 別のホームからは賢島行き特急が出発していきました。<br />またいつか、この電車に乗って行きたいですね。

    別のホームからは賢島行き特急が出発していきました。
    またいつか、この電車に乗って行きたいですね。

  • 近鉄線から新幹線方面への近道のようですね。<br /><br />そこで、この改札を通ろうとして切符を入れたところ、扉が閉まりました。(*_*)<br /><br />駅員が言うには、<br />「新幹線の乗車券をお持ちですか」<br />「いや、持ってないよ。新幹線の改札口の方が近いので、そちらから出ようと思って・・」<br />「ここの改札は、JRの切符をお持ちの方のみご利用出来ますので・・」<br /><br />要するにJRや新幹線駅の“構内”に直結しているってことなんですね。<br />それならそうと、もう少し分かりやすく書いて欲しいなと思いましたけど・・<br />それで、一般の改札を通って出ました。<br /><br />最後にちょっとだけトチッてしまった旅となりました(^o^)(*^_^*)<br />これも愛嬌かもね。<br /><br />           <終わり>

    近鉄線から新幹線方面への近道のようですね。

    そこで、この改札を通ろうとして切符を入れたところ、扉が閉まりました。(*_*)

    駅員が言うには、
    「新幹線の乗車券をお持ちですか」
    「いや、持ってないよ。新幹線の改札口の方が近いので、そちらから出ようと思って・・」
    「ここの改札は、JRの切符をお持ちの方のみご利用出来ますので・・」

    要するにJRや新幹線駅の“構内”に直結しているってことなんですね。
    それならそうと、もう少し分かりやすく書いて欲しいなと思いましたけど・・
    それで、一般の改札を通って出ました。

    最後にちょっとだけトチッてしまった旅となりました(^o^)(*^_^*)
    これも愛嬌かもね。

               <終わり>

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP