高知市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
高知ぶら~り旅3日目<br /><br />高知の人は皆親切で人懐っこくて、<br />老若男女問わずバーンと豪快な感じ!<br /><br />地元の人とおなかいっぱい触れ合えた素敵な街。<br /><br />

初めての一人旅~in高知龍馬♪其の2

24いいね!

2009/10/07 - 2009/10/10

503位(同エリア1934件中)

5

35

Qoo

Qooさん

高知ぶら~り旅3日目

高知の人は皆親切で人懐っこくて、
老若男女問わずバーンと豪快な感じ!

地元の人とおなかいっぱい触れ合えた素敵な街。

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス 自転車

PR

  • <高知3日目><br /><br />高知市内のほとんどのホテルでは自転車をレンタルしてくれる。<br />今日は市内を隅から隅までまわろっと。<br />まずは再度、はりまや橋周辺を改めて歩いてみる。<br /><br />そう!ガッカリしてない証拠なのだ。

    <高知3日目>

    高知市内のほとんどのホテルでは自転車をレンタルしてくれる。
    今日は市内を隅から隅までまわろっと。
    まずは再度、はりまや橋周辺を改めて歩いてみる。

    そう!ガッカリしてない証拠なのだ。

  • ちょっとした水路と公園があって<br />なかなかいい感じ♪

    ちょっとした水路と公園があって
    なかなかいい感じ♪

  • 南国ならではの街並み・・。<br />パームツリー持って帰れない?

    南国ならではの街並み・・。
    パームツリー持って帰れない?

  • 板垣退助像と『高知城』<br /><br />残念ながら天守最上階、塗装改修工事のため<br />こんなガッカリな感じになってます。<br />ま、これはこれで大当たり日ってことで(笑)

    板垣退助像と『高知城』

    残念ながら天守最上階、塗装改修工事のため
    こんなガッカリな感じになってます。
    ま、これはこれで大当たり日ってことで(笑)

  • かずとよクン。

    かずとよクン。

  • ちよチャン。

    ちよチャン。

  • 追手門から三の丸跡を抜けたとこ。<br />にしても石垣の迫力ったら、写真じゃ伝わらないな。

    追手門から三の丸跡を抜けたとこ。
    にしても石垣の迫力ったら、写真じゃ伝わらないな。

  • もうすぐ本丸?<br />と思いきや、そう見せ掛けてぐにゃぐにゃ周らせる戦法。<br />戦国武士の敵から城を守る知恵のひとつ。<br /><br />太ももにくるな。。。

    もうすぐ本丸?
    と思いきや、そう見せ掛けてぐにゃぐにゃ周らせる戦法。
    戦国武士の敵から城を守る知恵のひとつ。

    太ももにくるな。。。

  • やった!やっと正殿へ。<br />地元の小学生がノート片手に校外学習〜。<br />男の子らは学習ってより運動会て感じ?(笑)<br />

    やった!やっと正殿へ。
    地元の小学生がノート片手に校外学習〜。
    男の子らは学習ってより運動会て感じ?(笑)

  • 本丸を結ぶ廊下。<br />侍の間、中老の間、家老の間と続く武士たちの詰所。<br /><br />一部屋づつふすまを開けたい欲求を抑え込む。<br />なぜならそこは立ち入り禁止なのだから。

    本丸を結ぶ廊下。
    侍の間、中老の間、家老の間と続く武士たちの詰所。

    一部屋づつふすまを開けたい欲求を抑え込む。
    なぜならそこは立ち入り禁止なのだから。

  • 「巧妙が辻」で仲間ゆきえの着た着物が展示してあった。<br />ごくせんのジャージもあったら良かったのに(^^)/<br />

    「巧妙が辻」で仲間ゆきえの着た着物が展示してあった。
    ごくせんのジャージもあったら良かったのに(^^)/

  • 春日じゃないけど<br /><br />おにがわらっ!

    春日じゃないけど

    おにがわらっ!

  • くじらを解体している様子のジオラマ。<br />自由に捕鯨して食べれた時代が羨ましい。<br /><br />クジラベーコンたらふく食べたい。

    くじらを解体している様子のジオラマ。
    自由に捕鯨して食べれた時代が羨ましい。

    クジラベーコンたらふく食べたい。

  • 天守最上階から高知市内の眺め。<br />街のど真ん中にあるって感じするよね。

    天守最上階から高知市内の眺め。
    街のど真ん中にあるって感じするよね。

  • チャリに乗って上町方面へ移動。<br />上町は龍馬の生まれたまち。<br />さっそく龍馬郵便局から自宅にはがきを送ってみた。<br />たぶん家帰ってから届くパターンだな。

    チャリに乗って上町方面へ移動。
    上町は龍馬の生まれたまち。
    さっそく龍馬郵便局から自宅にはがきを送ってみた。
    たぶん家帰ってから届くパターンだな。

  • 『龍馬の生まれたまち記念館』

    『龍馬の生まれたまち記念館』

  • 龍馬の子供の頃の声(仮定)で出迎えてくれる。<br />声、めっちゃ可愛いかった(^_^)

    龍馬の子供の頃の声(仮定)で出迎えてくれる。
    声、めっちゃ可愛いかった(^_^)

  • 龍馬が生まれてから土佐を脱藩するまでのエピソード<br />をパネルで紹介。<br />

    龍馬が生まれてから土佐を脱藩するまでのエピソード
    をパネルで紹介。

  • 「世の人は われをなにともゆえばいい<br /> わがなすことは われのみぞしる」<br /><br />「日本はいま どうなりゆうがぜよ」<br /><br />「どういて 若いもんが腹切らないかんがじゃ!!」<br /><br />龍馬の叫びがと想いが今も伝わる。。

    「世の人は われをなにともゆえばいい
     わがなすことは われのみぞしる」

    「日本はいま どうなりゆうがぜよ」

    「どういて 若いもんが腹切らないかんがじゃ!!」

    龍馬の叫びがと想いが今も伝わる。。

  • 司馬遼太郎さんが龍馬を語る。<br /><br />「天に意志がある。としか、この若者の場合おもえない。<br />天が、この国の歴史の混乱を収拾するためにこの若者を地上にくだし、<br />その使命が終わったとき惜し気もなく天へ召しかえした。」<br /><br />深いい〜。

    司馬遼太郎さんが龍馬を語る。

    「天に意志がある。としか、この若者の場合おもえない。
    天が、この国の歴史の混乱を収拾するためにこの若者を地上にくだし、
    その使命が終わったとき惜し気もなく天へ召しかえした。」

    深いい〜。

  • 龍馬「海援隊の旗」と共に。

    龍馬「海援隊の旗」と共に。

  • 坂本家の離れをイメージした空間。<br />来客者がコメントを残せるよう、ノートが置いてあった。<br /><br />

    坂本家の離れをイメージした空間。
    来客者がコメントを残せるよう、ノートが置いてあった。

  • 喫茶『さいたにや』<br /><br />中は入らず写真だけパチリ。

    喫茶『さいたにや』

    中は入らず写真だけパチリ。

  • 龍馬が剣術の稽古に通った「日根野道場」付近。<br />今でも当時の面影を残す石垣や塀が残ってる。

    龍馬が剣術の稽古に通った「日根野道場」付近。
    今でも当時の面影を残す石垣や塀が残ってる。

  • 鏡川に面して石垣がズラ〜っと。<br />もちろん今でも普通に人が住んでる。<br />

    鏡川に面して石垣がズラ〜っと。
    もちろん今でも普通に人が住んでる。

  • 乙女姉さんに紐で吊るされて、泳ぎの特訓を受けた<br />『鏡川』

    乙女姉さんに紐で吊るされて、泳ぎの特訓を受けた
    『鏡川』

  • 『旧山内家下屋敷長屋』<br /><br />

    『旧山内家下屋敷長屋』

  • 足軽住居・下屋敷の門番小屋として建築したものらしい。<br />一世帯12畳くらいの一部屋って感じ。<br />

    足軽住居・下屋敷の門番小屋として建築したものらしい。
    一世帯12畳くらいの一部屋って感じ。

  • 県庁から観る高知城。

    県庁から観る高知城。

  • お腹すいた〜。<br />『ひろめ市場』で明るい時間から一杯やるかな(笑)

    お腹すいた〜。
    『ひろめ市場』で明るい時間から一杯やるかな(笑)

  • まずは『明神丸』のかつおのたたきでビール!<br />藁で焼いてる炎・・。<br />他、市場で土佐ジローの刺身、鰹のはらんぼ(はらみ)、芋ケンピ、文旦ジュースをいただきました。<br /><br />一人で呑んでても地元の人がいっぱい話しかけてくれる。<br />美味しいもの、見といた方いいとこ、<br />かつおだけじゃない珍しい魚の話。。。たくさんの世間話。。<br />なんつーいい街なんだ〜。

    まずは『明神丸』のかつおのたたきでビール!
    藁で焼いてる炎・・。
    他、市場で土佐ジローの刺身、鰹のはらんぼ(はらみ)、芋ケンピ、文旦ジュースをいただきました。

    一人で呑んでても地元の人がいっぱい話しかけてくれる。
    美味しいもの、見といた方いいとこ、
    かつおだけじゃない珍しい魚の話。。。たくさんの世間話。。
    なんつーいい街なんだ〜。

  • 一瞬のすきをねらってパチリ!<br />この直後、満席なり〜

    一瞬のすきをねらってパチリ!
    この直後、満席なり〜

  • <高知4日目><br /><br />『高知駅』周辺までお土産買いにGO!<br />

    <高知4日目>

    『高知駅』周辺までお土産買いにGO!

  • 廿代町の居酒屋さんで覚えた栗焼酎「ダバダ火振」<br />これがまた飲み口がよくて、本当〜に美味しかった♪<br />ウツボのから揚げとともに。<br />ハランボとともに。<br />カウンターで仲良くなった地元の人たちとともに。<br />献杯→返杯→献杯→返杯・・・のエンドレス。

    廿代町の居酒屋さんで覚えた栗焼酎「ダバダ火振」
    これがまた飲み口がよくて、本当〜に美味しかった♪
    ウツボのから揚げとともに。
    ハランボとともに。
    カウンターで仲良くなった地元の人たちとともに。
    献杯→返杯→献杯→返杯・・・のエンドレス。

  • 最後の締めに龍馬空港内レストランで<br />土佐ジローのつみれ入り鍋焼きラーメンを食す。<br /><br />ほっこり温まったところで・・さよなら高知。<br />ありがとう高知。<br />ほんとに素敵な街高知☆<br />

    最後の締めに龍馬空港内レストランで
    土佐ジローのつみれ入り鍋焼きラーメンを食す。

    ほっこり温まったところで・・さよなら高知。
    ありがとう高知。
    ほんとに素敵な街高知☆

この旅行記のタグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • わんぱく大将さん 2011/07/17 00:05:42
    いきなり家庭訪問ぜよ!
    Qooさん

    今日は。”ポストカードにしたい一枚”の2年C組のクラス担任をしてる大将です。以後、お見知りおきを

    いきなり、家庭訪問〜! 私の友達も龍馬さん好きで、30年前以上に京都を訪ねたことがありましたね。 彼がもう少し、長く生きてたら、時代はどうなっていたでしょうか?  と、元日本史学生。
    板垣さんは、100円札。 いや、彼は、ちょっと、へなちょこでしたが。

    たまにクラスに顔出してくだされ。  スケ番みたいなのが、ぎょ〜さんおりますが、みんな心、優しい生徒ばかりです。

     大将

    Qoo

    Qooさん からの返信 2011/07/19 00:44:33
    RE: いきなり家庭訪問ぜよ!
    大将さん、初めまして♪

    担任の先生にご挨拶が遅れ、申し訳ありませんでした(^^)
    しかもこんなメガ質素な館に家庭訪問〜ありがとうございます!

    先生はバルセロナにお住みなのですね。
    素敵な街並みと建築物・・私にとっては未知の世界。
    これからゆっくり拝見させていただきます☆

    クラスの方にもお邪魔させていただくつもりなので
    末永くよろしくお願いします(*^_^*)

  • crossさん 2011/03/02 19:55:37
    高地、龍馬伝のひとり旅
    Qooさん、またまた遊びに来ました♪

    旅は、3日間でしたか?
    なかなか充実した旅でしたなぁ♪
    ボクも昔、高知に住む友人に会いに訪れた事があります。
    はりまや橋、ボクはびっくりしましたよ!Qooさんもホントのところはびっくりだったでしょ!
    桂浜には土佐犬と龍馬像がいました。今日のニュースでやってましたが、龍馬伝の放映中は、観光客で賑わいをみせてたらしいのですが、終了後はさっぱりだそうです。そこで考え出されたのが、龍馬像の左右隣に関わりの深かった武市半平太と中岡慎太郎の像を建て、再度観光客を呼び込もうとしたそうな...だだ発泡スチロールのレプリカのため批判が集中し延期となったそうです。
    土佐で本場のカツオのタタキを食べた時も感動もんで、今まで食べてたものは何だったの?って感じでした。味の違いは、スライスされたたっぷりのニンニクだったのです。友人に聞くと土佐ではこうして食べるのが常識だと言っていました。当然その後、家で食べる時はそうしてます。

    「ポストカード...」のコミュの参加ありがとうございます。
    完全に自己満足でご自由にの世界なので、投稿の方もよろしくお願いします。

    では、お待ちしてますよ♪   cross

    Qoo

    Qooさん からの返信 2011/03/05 10:50:14
    RE: 高地、龍馬伝のひとり旅
    crossさん、コメントありがとうございました♪

    高知は気候も食べ物も人も二重丸なところです。
    現地ではいろんな人との出会いがありたくさん親切にしていただいて、一人旅といった感じじゃなかったんです。人柄最高な土地です☆

    龍馬像の左右隣に半平太と中岡慎太郎の像を建てる計画があったなんて知らなかった(^_^;)
    でも確かに発泡スチロールはないわ(笑)

    crossさんもあの藁で焼いたタタキ食べましたか〜。
    カツオのタタキ完全にあまくみてました。いちおう私の住んでる仙台でも太平洋の美味しいカツオは食べれるハズなんですが、あの高知で食べたオンザにんにくのタタキはそれとは別もんの格別な味ですよね!
    うつぼのから揚げも最高でしたよ。今度高知に行ったら是非挑戦してみてください(^^)v

    今年の一人旅はどこにしようか今いろいろ考えてます。宮島か長崎あたりかな。良い写真が撮れたらのコミュに投稿しますね♪

    cross

    crossさん からの返信 2011/03/05 13:43:03
    RE: RE: 高地、龍馬伝のひとり旅
    Qooさん、こんにちは♪

    高地→高知...間違ってましたねぇ。

    > 高知は気候も食べ物も人も二重丸なところです。
    > 現地ではいろんな人との出会いがありたくさん親切にしていただいて、一人旅といった感じじゃなかったんです。人柄最高な土地です☆

    一人旅は、そういう人と人との触れ合いが楽しめていいですね。昔は、たまに一人旅もしましたが、今は全然です。もう少しそういう旅をしておけば良かったと思います。

    > crossさんもあの藁で焼いたタタキ食べましたか〜。
    > カツオのタタキ完全にあまくみてました。いちおう私の住んでる仙台でも太平洋の美味しいカツオは食べれるハズなんですが、あの高知で食べたオンザにんにくのタタキはそれとは別もんの格別な味ですよね!
    > うつぼのから揚げも最高でしたよ。今度高知に行ったら是非挑戦してみてください(^^)v

    うつぼのから揚げですか? いったいどんな味なんだろ〜。興味ありますねぇ♪

    > 今年の一人旅はどこにしようか今いろいろ考えてます。宮島か長崎あたりかな。良い写真が撮れたらのコミュに投稿しますね♪

    お気に入りに頂きありがとうございます。
    ボクの方もメールしておくのでよろしくお願いします。

    では、また... cross

Qooさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP