杭州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1日目:名古屋&#8722;広州(市内観光)&#8722;桂林<br />2日目:漓江川下り、陽朔、高田郷、桃源郷、観光の後、夜広州へ3日目:広州&#8722;名古屋あわただしい日程であった。<br />

広州・桂林3日間

5いいね!

2007/08/11 - 2007/08/13

423位(同エリア897件中)

0

33

てつぱぱ

てつぱぱさん

1日目:名古屋−広州(市内観光)−桂林
2日目:漓江川下り、陽朔、高田郷、桃源郷、観光の後、夜広州へ3日目:広州−名古屋あわただしい日程であった。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
航空会社
ANA

PR

  • ANA Business  Jet

    ANA Business  Jet

  • 機内(ビジネスクラス)<br />本革でしつらえた極上シート。ビジネス24席、エコノミー24席、全48席のゆとりのある機内です。<br />

    機内(ビジネスクラス)
    本革でしつらえた極上シート。ビジネス24席、エコノミー24席、全48席のゆとりのある機内です。

  • 機内食(洋食)<br />前菜  スモークサーモンキャビア添え 海の幸のマリネメイン 名古屋コーチンのスパイシー風味  赤ワインソースサラダ、ブレッド、デザート赤ワイン ドウルト・グランド・キュヴェ・メドック  (2004)<br />

    機内食(洋食)
    前菜  スモークサーモンキャビア添え 海の幸のマリネメイン 名古屋コーチンのスパイシー風味  赤ワインソースサラダ、ブレッド、デザート赤ワイン ドウルト・グランド・キュヴェ・メドック  (2004)

  • 機内食(和食)<br />前菜・小鉢 鮭黄味寿司、海老袱紗焼き、豚醤油煮、 甘海老麹漬け主菜 鰻蒲焼ひつまぶし風味噌汁、香の物水羊羹白ワイン リュリー・シャルドネイ(2004) 純米大吟醸 蓬莱泉 空(愛知)<br />

    機内食(和食)
    前菜・小鉢 鮭黄味寿司、海老袱紗焼き、豚醤油煮、 甘海老麹漬け主菜 鰻蒲焼ひつまぶし風味噌汁、香の物水羊羹白ワイン リュリー・シャルドネイ(2004) 純米大吟醸 蓬莱泉 空(愛知)

  • 広州上空<br />あいにく天気が悪かったが、広州も建物で埋め尽くされている。<br />

    広州上空
    あいにく天気が悪かったが、広州も建物で埋め尽くされている。

  • 租界時代の洋館が並ぶ沙面(さめん)<br />州の西側、珠江が二股に分かれる「白鳥潭」に位置する沙面(さめん)は宋から清の時代にかけて、外国貿易船が発着する港として発展した場所です。アヘン戦争後、1861年に締結された「沙面租界協定」により、その5分の1をフランス、5分の4をイギリスがそれぞれ租界として占領していました。有名な「中国人と犬、入るべからず」の言葉はここでも幅を利かせ、長い間西洋建築と文化が守られてきた土地でもあります。 <br />

    租界時代の洋館が並ぶ沙面(さめん)
    州の西側、珠江が二股に分かれる「白鳥潭」に位置する沙面(さめん)は宋から清の時代にかけて、外国貿易船が発着する港として発展した場所です。アヘン戦争後、1861年に締結された「沙面租界協定」により、その5分の1をフランス、5分の4をイギリスがそれぞれ租界として占領していました。有名な「中国人と犬、入るべからず」の言葉はここでも幅を利かせ、長い間西洋建築と文化が守られてきた土地でもあります。

  • 租界時代の洋館が並ぶ沙面(さめん)

    租界時代の洋館が並ぶ沙面(さめん)

  • 租界時代の洋館が並ぶ沙面(さめん)

    租界時代の洋館が並ぶ沙面(さめん)

  • 租界時代の洋館が並ぶ沙面(さめん)

    租界時代の洋館が並ぶ沙面(さめん)

  • 鎮海楼<br />現在は博物館になっているこの建物は明の時代のもので、約600年前に建てられたもの。5層に分かれたフロアがそれぞれ展示室になっている。窓から外を見ると、城壁に囲まれた昔の街の雰囲気と、この鎮海楼が城壁の一部であった様子が判る。屋外には昔の大砲が置かれている。これらは、アヘン戦争の時代に使われたものだそうだ。<br />

    鎮海楼
    現在は博物館になっているこの建物は明の時代のもので、約600年前に建てられたもの。5層に分かれたフロアがそれぞれ展示室になっている。窓から外を見ると、城壁に囲まれた昔の街の雰囲気と、この鎮海楼が城壁の一部であった様子が判る。屋外には昔の大砲が置かれている。これらは、アヘン戦争の時代に使われたものだそうだ。

  • 鎮海楼<br />鎮海楼の5階からの眺め。右上の塔は孫文記念碑。左側にはサッカー場がある。この日は中国プロリーグの試合の日で、サポーター達が大勢いた。<br />

    鎮海楼
    鎮海楼の5階からの眺め。右上の塔は孫文記念碑。左側にはサッカー場がある。この日は中国プロリーグの試合の日で、サポーター達が大勢いた。

  • 中山記念堂<br />1931年,辛亥革命の指導者、孫文を記念して広州市民と華僑によって建立。この地は,1921年に孫文が臨時大統領に就任した当時の官邸跡地である。八角形の建物が特徴的で、柱を1本も使用しないで建てられている。<br />

    中山記念堂
    1931年,辛亥革命の指導者、孫文を記念して広州市民と華僑によって建立。この地は,1921年に孫文が臨時大統領に就任した当時の官邸跡地である。八角形の建物が特徴的で、柱を1本も使用しないで建てられている。

  • 北京路<br />広州一の繁華街と言われているだけあって、賑やかさは日中に留まりません。<br />

    北京路
    広州一の繁華街と言われているだけあって、賑やかさは日中に留まりません。

  • 唐苑酒家<br />ここは、とくにフカヒレを得意とするレストランとして、本場の広州人から愛されている。特石焼の器の中に、フカヒレやもやしが入ったトロトロのスープが美味しいです。この豚の皮焼きもカリカリと香ばしく美味しくいただきました。<br />

    唐苑酒家
    ここは、とくにフカヒレを得意とするレストランとして、本場の広州人から愛されている。特石焼の器の中に、フカヒレやもやしが入ったトロトロのスープが美味しいです。この豚の皮焼きもカリカリと香ばしく美味しくいただきました。

  • 唐苑酒家<br />

    唐苑酒家

  • 唐苑酒家<br />レストラン入り口です。

    唐苑酒家
    レストラン入り口です。

  • 夜の桂林空港<br />空港に着いたのは夜10時でした。機内は満席。<br />

    夜の桂林空港
    空港に着いたのは夜10時でした。機内は満席。

  • 伏波山<br />ロイヤルガーデンホテルの部屋から見た景色です。この山の上には展望台があり、人の姿が見えます。またこの川(漓江)には大勢の人が泳いでいます。<br />

    伏波山
    ロイヤルガーデンホテルの部屋から見た景色です。この山の上には展望台があり、人の姿が見えます。またこの川(漓江)には大勢の人が泳いでいます。

  • 漓江下り(竹江船乗り場)<br />市内から28km離れた所にあります。ここでは、中国人と外国人では乗り場が違います。ここは外国人用です。<br />

    漓江下り(竹江船乗り場)
    市内から28km離れた所にあります。ここでは、中国人と外国人では乗り場が違います。ここは外国人用です。

  • 船内<br />ANAハローツアー専用席が船の前方に用意されている。<br />

    船内
    ANAハローツアー専用席が船の前方に用意されている。

  • 蝙蝠山<br />2羽の蝙蝠が羽を広げて祝福しているように見えるとの説明だが、どうももう少し左側のようである。<br />

    蝙蝠山
    2羽の蝙蝠が羽を広げて祝福しているように見えるとの説明だが、どうももう少し左側のようである。

  • 望夫石<br />山の山腹に子どもを背負って夫の帰りを待つ母親に見える小さな岩が乗っている。(写真中央にある小さい突起)<br />

    望夫石
    山の山腹に子どもを背負って夫の帰りを待つ母親に見える小さな岩が乗っている。(写真中央にある小さい突起)

  • 冠岩幽洞<br />岸壁に洞窟があり、冠の形をした奇岩の下に鍾乳洞の入り口が口をあけている。(船の真ん中後ろ)<br /><br />

    冠岩幽洞
    岸壁に洞窟があり、冠の形をした奇岩の下に鍾乳洞の入り口が口をあけている。(船の真ん中後ろ)

  • 童子拝観音<br />二つの山が並ぶ様子が、蓮に乗った観音様を拝んでいる子供のように見える。<br />

    童子拝観音
    二つの山が並ぶ様子が、蓮に乗った観音様を拝んでいる子供のように見える。

  • 九馬画山<br />巨大な岸壁に青、緑、黄、しろなど様々な色の斑紋が浮かび上がり、それが9頭の馬を描いた巨大な一幅の山水画のように見える。<br />

    九馬画山
    巨大な岸壁に青、緑、黄、しろなど様々な色の斑紋が浮かび上がり、それが9頭の馬を描いた巨大な一幅の山水画のように見える。

  • 陽朔<br />陽朔は漓江川下りの終点のごく小さな町で、中国にしては珍しく外国人向けに観光化されている<br />

    陽朔
    陽朔は漓江川下りの終点のごく小さな町で、中国にしては珍しく外国人向けに観光化されている

  • 陽朔(西街)<br />東南アジアの屋台街を思わせる<br />

    陽朔(西街)
    東南アジアの屋台街を思わせる

  • 高田郷<br />陽朔近郊にある高田郷は、左右の水田風景、点在する集落、遠く近く霞む奇岩が連なる所。 <br />

    高田郷
    陽朔近郊にある高田郷は、左右の水田風景、点在する集落、遠く近く霞む奇岩が連なる所。

  • 桃源郷<br />陽朔から15キロ桂林寄りにある「少数民族の桃源郷」を主題にしたテーマパークです。桃源郷と呼ぶにふさわしい自然の湖沼や洞窟、奇峰に囲まれた風光明媚な土地を利用して作られている公園内には、桂林周辺に古くから住む少数民族の独特の建物や暮らしが再現され、その生活や文化に気軽に親しむことができる。 <br />

    桃源郷
    陽朔から15キロ桂林寄りにある「少数民族の桃源郷」を主題にしたテーマパークです。桃源郷と呼ぶにふさわしい自然の湖沼や洞窟、奇峰に囲まれた風光明媚な土地を利用して作られている公園内には、桂林周辺に古くから住む少数民族の独特の建物や暮らしが再現され、その生活や文化に気軽に親しむことができる。

  • 桃源郷<br />のどかな景色が続きます。<br />

    桃源郷
    のどかな景色が続きます。

  • 桃源郷<br />少数民族の踊りが見られます。<br />

    桃源郷
    少数民族の踊りが見られます。

  • 機内食(洋食)<br />前菜 帆立貝のポワレ 仔牛の胸腺のムニエルパルマ風メイン 牛フィレ肉のグリルサラダ、ブレッド、デザート赤・白ワイン<br />

    機内食(洋食)
    前菜 帆立貝のポワレ 仔牛の胸腺のムニエルパルマ風メイン 牛フィレ肉のグリルサラダ、ブレッド、デザート赤・白ワイン

  • 機内食(和食)<br />前菜・小鉢 海老、鮎甘露煮、つぶ貝照り焼き 湯葉胡麻和えと烏賊明太子主菜 銀鱈粕漬け、野菜煮ご飯、味噌汁、和菓子純米大吟醸<br />

    機内食(和食)
    前菜・小鉢 海老、鮎甘露煮、つぶ貝照り焼き 湯葉胡麻和えと烏賊明太子主菜 銀鱈粕漬け、野菜煮ご飯、味噌汁、和菓子純米大吟醸

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP