那覇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2009年09月28日(月)夕方、<br /><br />那覇市若狭の久米至聖廟にて行われた、儒学の創始者・孔子の誕生を祝う「釋奠祭禮」に参加しました。<br /><br />県知事や那覇市長も参加した儀式、厳かな雰囲気の中執り行われました。<br /><br />会場では中国で知り合った友人T先生との再会もあり(写真は友人と社団法人 久米崇聖会・真栄田世行理事長)、T先生とは夕食時に沖縄料理を食べながら昔話に花を咲かせました。<br /><br />沖縄と中国福建省の旅行記は4編です。<br />1.浦添市、宜野湾市で食事  <br /><br />2.名護・大家(うふやー)で沖縄料理  <br /><br />3.久米崇聖会 琉球の礎築いた「三十六姓」孔子生誕を祝う  ←この旅行記<br /><br />4.那覇市と福州市の友好の証 福州園

沖縄と中国福建省 3 久米崇聖会 琉球の礎築いた「三十六姓」 孔子生誕を祝う 

3いいね!

2009/09/28 - 2009/09/28

5987位(同エリア7277件中)

0

43

福の海

福の海さん

2009年09月28日(月)夕方、

那覇市若狭の久米至聖廟にて行われた、儒学の創始者・孔子の誕生を祝う「釋奠祭禮」に参加しました。

県知事や那覇市長も参加した儀式、厳かな雰囲気の中執り行われました。

会場では中国で知り合った友人T先生との再会もあり(写真は友人と社団法人 久米崇聖会・真栄田世行理事長)、T先生とは夕食時に沖縄料理を食べながら昔話に花を咲かせました。

沖縄と中国福建省の旅行記は4編です。
1.浦添市、宜野湾市で食事  

2.名護・大家(うふやー)で沖縄料理  

3.久米崇聖会 琉球の礎築いた「三十六姓」孔子生誕を祝う  ←この旅行記

4.那覇市と福州市の友好の証 福州園

PR

  • 祭禮は18時から<br /><br />名護から那覇までの移動、途中渋滞もあり少し遅れて到着することに。写真は久茂地交差点付近。

    祭禮は18時から

    名護から那覇までの移動、途中渋滞もあり少し遅れて到着することに。写真は久茂地交差点付近。

  • ここだ!<br /><br />久米至聖廟<br /><br />1676年に尚貞王の許可を得て建立。以後春秋2回の釋奠が始まる。<br /><br />現在施設を管理運営するのは社団法人 久米崇聖会(大正3年設立。 http://kumesouseikai.jp/modules/souseikai/ )<br /><br />福建省を中心とした中国より来琉し帰化した久米村・三十六姓の子孫の方々です。

    ここだ!

    久米至聖廟

    1676年に尚貞王の許可を得て建立。以後春秋2回の釋奠が始まる。

    現在施設を管理運営するのは社団法人 久米崇聖会(大正3年設立。 http://kumesouseikai.jp/modules/souseikai/ )

    福建省を中心とした中国より来琉し帰化した久米村・三十六姓の子孫の方々です。

  • 久米三十六姓<br /><br />1392年、明の洪武帝の命により福建省出身の外交諸文書作成者、教育者、航海者、船大工らが渡来。明と琉球との架け橋として活躍、その末裔を指す。<br /><br />現在はその後も同じ目的で来琉した中国人を含めている。<br /><br />HP http://kumesouseikai.jp/modules/kume36/<br /><br />

    久米三十六姓

    1392年、明の洪武帝の命により福建省出身の外交諸文書作成者、教育者、航海者、船大工らが渡来。明と琉球との架け橋として活躍、その末裔を指す。

    現在はその後も同じ目的で来琉した中国人を含めている。

    HP http://kumesouseikai.jp/modules/kume36/

  • 三十六姓の居住区域として指定された久米村(クニンダ 長崎の出島のようなもの?)は、<br /><br />琉球王朝時代は行政上独立し特別に扱われ、生活習慣も中国の影響を強く残し、独自のスタイルを保っていたそうです。<br /><br />久米村からは<br />蔡温(琉球王朝で三司官を務める)、<br />程順則(日本人の道徳の基礎となる「六諭衍義」の著者)など偉人を輩出。<br /><br />琉球王国発展の礎を築きました。

    三十六姓の居住区域として指定された久米村(クニンダ 長崎の出島のようなもの?)は、

    琉球王朝時代は行政上独立し特別に扱われ、生活習慣も中国の影響を強く残し、独自のスタイルを保っていたそうです。

    久米村からは
    蔡温(琉球王朝で三司官を務める)、
    程順則(日本人の道徳の基礎となる「六諭衍義」の著者)など偉人を輩出。

    琉球王国発展の礎を築きました。

  • 久米至聖廟は<br /><br />第二次世界大戦で大成殿(写真 説明文)や

    久米至聖廟は

    第二次世界大戦で大成殿(写真 説明文)や

  • 役所及び教育施設だった明倫堂(写真 説明文)、<br /><br />聖像、蔵書など全て灰となり

    役所及び教育施設だった明倫堂(写真 説明文)、

    聖像、蔵書など全て灰となり

  • その後、<br /><br />現在地・那覇市若狭に廟地を選定し、復興工事に着手、1975年1月に至聖廟が落成。<br /><br /><br />同年より<br /><br />戦後初の釋奠を挙行し、<br /><br />久米孔子廟跡に孔子銅像を建立。

    その後、

    現在地・那覇市若狭に廟地を選定し、復興工事に着手、1975年1月に至聖廟が落成。


    同年より

    戦後初の釋奠を挙行し、

    久米孔子廟跡に孔子銅像を建立。

  • 地図<br />http://kumesouseikai.jp/modules/map/<br /><br />波上宮前(なみのうえぐうまえ)すぐ近くにあります。

    地図
    http://kumesouseikai.jp/modules/map/

    波上宮前(なみのうえぐうまえ)すぐ近くにあります。

  • それでは中に入りましょう。<br /><br />久米至聖廟では<br /><br />中国や台湾、ソウルと同日の毎年9月28日に釋奠が執り行われ、年に一度、この日だけ正門である至聖門が開かれます。<br /><br />まずは受付。

    それでは中に入りましょう。

    久米至聖廟では

    中国や台湾、ソウルと同日の毎年9月28日に釋奠が執り行われ、年に一度、この日だけ正門である至聖門が開かれます。

    まずは受付。

  • 久米三十六姓の子孫の方々及び来賓

    久米三十六姓の子孫の方々及び来賓

  • 参列者は少なく無かったです。

    参列者は少なく無かったです。

  • ◆釋奠のながれ<br /><br />私が参列できたのは下記↓10番目以降でした。<br /><br />1.釋奠祭禮開始(せきてんさいれい) <br />2.執事就位(しつじしゅうい)<br />(全執事が各自の持ち場につく) <br />3.祭主就位(さいしゅしゅうい)<br />(祭主は、引禮に先導され大成殿に対す)<br />4.啓扉(けいひ)<br />(至聖門開扉準備)<br />5.迎神(げいしん)<br />(祭主は、参列者と共に至聖門に向き、孔子を迎える)<br />6.進饌(しんせん)<br />(執事がお供物の蓋を取る) <br />7.上香(じょうこう)<br />(祭主は、洗手所で手を浄め、正位と四配に上香する) <br />8.初献禮(しょけんれい)<br />(祭主は、正位と四配に、帛(はく)(絹織物)と爵(しゃく)(神酒)を献ず) <br />9.祝文奉読(しゅくぶんほうどく)<br />(孔子に対し、祝文官が祝文を奉読する) <br /><br /><br />10.亜献禮(あけんれい)<br />(祭主は2度目の爵を献ず) <br /><br />11.終献禮(しゅうけんれい)<br />(祭主は3度目の爵を献ず) <br /><br />12.来賓上香(らいひんじょうこう)<br />(来賓および崇聖会代表は、引禮に先導され上香する) <br /><br />13.飲福受胙(いんふくじゅそ)<br />(祭主は、孔子よりお下がりの、福酒と福胙を代表して頂戴する) <br /><br />14.撤饌(てっせん)<br />(執事が、お供物に蓋をする) <br /><br />15.送神(そうしん)<br />(祭主、参列者ともに孔子をお送りする) <br /><br />16.燎祝文(りょうしゅくぶん)<br />(祝文、帛、爵の順に燎所に向かい祝文をあぶる) <br /><br />17.闔門(こうもん)<br />(至聖門を閉じる) <br /><br />18.撒班(さんぱん)<br />(祭主、全執事は、開始前の位置に戻る) <br /><br />19.釋奠祭禮終了

    ◆釋奠のながれ

    私が参列できたのは下記↓10番目以降でした。

    1.釋奠祭禮開始(せきてんさいれい)
    2.執事就位(しつじしゅうい)
    (全執事が各自の持ち場につく)
    3.祭主就位(さいしゅしゅうい)
    (祭主は、引禮に先導され大成殿に対す)
    4.啓扉(けいひ)
    (至聖門開扉準備)
    5.迎神(げいしん)
    (祭主は、参列者と共に至聖門に向き、孔子を迎える)
    6.進饌(しんせん)
    (執事がお供物の蓋を取る)
    7.上香(じょうこう)
    (祭主は、洗手所で手を浄め、正位と四配に上香する)
    8.初献禮(しょけんれい)
    (祭主は、正位と四配に、帛(はく)(絹織物)と爵(しゃく)(神酒)を献ず)
    9.祝文奉読(しゅくぶんほうどく)
    (孔子に対し、祝文官が祝文を奉読する)


    10.亜献禮(あけんれい)
    (祭主は2度目の爵を献ず)

    11.終献禮(しゅうけんれい)
    (祭主は3度目の爵を献ず)

    12.来賓上香(らいひんじょうこう)
    (来賓および崇聖会代表は、引禮に先導され上香する)

    13.飲福受胙(いんふくじゅそ)
    (祭主は、孔子よりお下がりの、福酒と福胙を代表して頂戴する)

    14.撤饌(てっせん)
    (執事が、お供物に蓋をする)

    15.送神(そうしん)
    (祭主、参列者ともに孔子をお送りする)

    16.燎祝文(りょうしゅくぶん)
    (祝文、帛、爵の順に燎所に向かい祝文をあぶる)

    17.闔門(こうもん)
    (至聖門を閉じる)

    18.撒班(さんぱん)
    (祭主、全執事は、開始前の位置に戻る)

    19.釋奠祭禮終了

  • 福の海<br /><br />カメラマン、テレビ局の人に迷惑がかからないよう注意しながら撮影開始〜

    福の海

    カメラマン、テレビ局の人に迷惑がかからないよう注意しながら撮影開始〜

  • 12.来賓上香(らいひんじょうこう)<br />(来賓および崇聖会代表は、引禮に先導され上香する)

    12.来賓上香(らいひんじょうこう)
    (来賓および崇聖会代表は、引禮に先導され上香する)

  • 県知事、那覇市長、議員の皆様方が次々と呼ばれ上香されていました。

    県知事、那覇市長、議員の皆様方が次々と呼ばれ上香されていました。

  • 戦後34回目の式典

    戦後34回目の式典

  • 内容充実

    内容充実

  • 広報活動及び

    広報活動及び

  • スタッフの皆様方の準備<br /><br />本当に大変だったことでしょう。

    スタッフの皆様方の準備

    本当に大変だったことでしょう。

  • 琉装を着用しての祭禮<br /><br />古式ゆかしい出で立ち

    琉装を着用しての祭禮

    古式ゆかしい出で立ち

  • 大成殿の中での儀式

    大成殿の中での儀式

  • 当日の様子はテレビでも放映されたことでしょう。

    当日の様子はテレビでも放映されたことでしょう。

  • 15.送神(そうしん)<br />

    15.送神(そうしん)

  • 祭主、参列者ともに孔子をお送り

    祭主、参列者ともに孔子をお送り

  • 久米村(クニンダ)の御先祖様

    久米村(クニンダ)の御先祖様

  • 子孫の皆様の結束、その思いが伝わってくるようでした。<br /><br />至聖廟はクニンダのシンボル的なものであり、5年後の崇聖会創立百周年の時には、旧久米郵便局跡地へ移転する計画があります。<br /><br />久米町への移転復元は久米三十六姓の悲願でもあるようです。

    子孫の皆様の結束、その思いが伝わってくるようでした。

    至聖廟はクニンダのシンボル的なものであり、5年後の崇聖会創立百周年の時には、旧久米郵便局跡地へ移転する計画があります。

    久米町への移転復元は久米三十六姓の悲願でもあるようです。

  • 16.燎祝文(りょうしゅくぶん)<br />(祝文、帛、爵の順に燎所に向かい祝文をあぶる)

    16.燎祝文(りょうしゅくぶん)
    (祝文、帛、爵の順に燎所に向かい祝文をあぶる)

  • 祭禮もいよいよ終了となります。

    祭禮もいよいよ終了となります。

  • 献花<br /><br />沖縄華僑華人総会

    献花

    沖縄華僑華人総会

  • 三十六姓

    三十六姓

  • 子孫の方々より

    子孫の方々より

  • 写真を撮っているのは友人T先生<br /><br />沖縄にて福建省の若者と交流している方です。<br />この日も若者十数名とともに御焼香、孔子様に若者の明るい未来を祈願しておりました。<br /><br />教育者の鏡、拍手です。パチパチ〜

    写真を撮っているのは友人T先生

    沖縄にて福建省の若者と交流している方です。
    この日も若者十数名とともに御焼香、孔子様に若者の明るい未来を祈願しておりました。

    教育者の鏡、拍手です。パチパチ〜

  • 一般の方々も大成殿へ

    一般の方々も大成殿へ

  • T先生と知り合いの奥様方

    T先生と知り合いの奥様方

  • (社)久米崇聖会 真栄田世行理事長<br /><br />T先生は理事長先生ともお知り合いのよう。さすが石垣島のお姫様(←本当です)。顔が広〜い。<br /><br />福の海も理事長先生と記念撮影させて頂きました。

    (社)久米崇聖会 真栄田世行理事長

    T先生は理事長先生ともお知り合いのよう。さすが石垣島のお姫様(←本当です)。顔が広〜い。

    福の海も理事長先生と記念撮影させて頂きました。

  • 孔子廟<br /><br />忘れられない沖縄での思い出となりました。

    孔子廟

    忘れられない沖縄での思い出となりました。

  • 夕食<br /><br />T先生に御招待して頂きました。<br /><br />ぱいかじ 沖縄本店<br />住 所:沖縄県那覇市おもろまち4-8-26 <br />電 話:098−862−2397 <br />定休日:年中無休 <br />http://www.paikaji.jp/tenpo/okinawa_honten.html<br />

    夕食

    T先生に御招待して頂きました。

    ぱいかじ 沖縄本店
    住 所:沖縄県那覇市おもろまち4-8-26
    電 話:098−862−2397
    定休日:年中無休
    http://www.paikaji.jp/tenpo/okinawa_honten.html

  • ふーちゃんぷるー

    ふーちゃんぷるー

  • 中味汁

    中味汁

  • 県産豚のスペアリブ<br /><br />どれもおいしかった〜<br /><br />

    県産豚のスペアリブ

    どれもおいしかった〜

  • 三線生演奏<br /><br />これもよかった〜<br /><br /><br />T先生、ご馳走様でした。

    三線生演奏

    これもよかった〜


    T先生、ご馳走様でした。

  • 「釋奠祭禮」にてT先生のご友人から頂いた<br /><br />学業成就(左)のお守り?<br /><br />その裏面には

    「釋奠祭禮」にてT先生のご友人から頂いた

    学業成就(左)のお守り?

    その裏面には

  • むかしからの言い伝えに、<br /><br />孔子生誕のおまつり『釋奠(せきてん)』のあと、<br /><br />こどもたちは香炉の灰を頭につけ<br /><br />「孔子さまにあやかり頭がよくなるように祈願した」<br /><br />といわれています。<br /><br /><br />下側の黒い部分は 大成殿 香炉灰<br /><br /><br />おまいり記念に、孔子を祀る大成殿の香炉灰を封入した参拝記念品を贈呈します。<br /><br /><br />ほほう、<br />福の海もこれにあやかりたいものですが・・・<br />もう手遅れかもしれませんね。ははは<br /><br />次の旅行記は<br />4.那覇市と福州市の友好の証 福州園 です。

    むかしからの言い伝えに、

    孔子生誕のおまつり『釋奠(せきてん)』のあと、

    こどもたちは香炉の灰を頭につけ

    「孔子さまにあやかり頭がよくなるように祈願した」

    といわれています。


    下側の黒い部分は 大成殿 香炉灰


    おまいり記念に、孔子を祀る大成殿の香炉灰を封入した参拝記念品を贈呈します。


    ほほう、
    福の海もこれにあやかりたいものですが・・・
    もう手遅れかもしれませんね。ははは

    次の旅行記は
    4.那覇市と福州市の友好の証 福州園 です。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP