姫路旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />9月30日~10月1日と一泊二日で姫路に行って参りました。<br />主たる目的は勿論姫路城です。<br />今秋(平成21年秋)より大天守の屋根の葺き替えと<br />漆喰の塗り直しの工事が行われ、<br />来春以降三年間は大天守が覆いに隠れてしまうとの情報を得て<br />それは大変と慌てて予定を組み、旅行した次第です。<br />神戸と組み合わせて旅行しようかとも思いましたが<br />せっかくなので姫路市内のみを観光する事にしました。<br />でもお城以外の観光名所って皆さん知っていますか?私は知りませんでした。<br />フォートラ等で調べたら、書写山円教寺がお城の次に有名みたいでした。<br />地元の方のブログや古い町並みを集めたサイトなどで調べたら<br />亀山本徳寺、網干、飾磨という興味を持てる場所が浮かび上がり<br />天気と時間を見ながら、適当に組み合わせて見ようと思いました。<br />結果としては<br /><br />■一日目■<br />本徳寺~網干の町の散策~夜の姫路城<br /><br />■二日目■<br />姫路城~好古園<br /><br />という旅程となりました。<br />姫路城があまりにも美しく、また楽しくて<br />結局はそこに割いた時間が多くなってしまった…。<br /><br />まずは亀山本徳寺からご覧下さい。

姫路市亀山本徳寺~新撰組縁の本堂~ 姫路旅行一日目①

25いいね!

2009/09/30 - 2009/09/30

509位(同エリア2153件中)

8

54

ゆういちろう

ゆういちろうさん


9月30日~10月1日と一泊二日で姫路に行って参りました。
主たる目的は勿論姫路城です。
今秋(平成21年秋)より大天守の屋根の葺き替えと
漆喰の塗り直しの工事が行われ、
来春以降三年間は大天守が覆いに隠れてしまうとの情報を得て
それは大変と慌てて予定を組み、旅行した次第です。
神戸と組み合わせて旅行しようかとも思いましたが
せっかくなので姫路市内のみを観光する事にしました。
でもお城以外の観光名所って皆さん知っていますか?私は知りませんでした。
フォートラ等で調べたら、書写山円教寺がお城の次に有名みたいでした。
地元の方のブログや古い町並みを集めたサイトなどで調べたら
亀山本徳寺、網干、飾磨という興味を持てる場所が浮かび上がり
天気と時間を見ながら、適当に組み合わせて見ようと思いました。
結果としては

■一日目■
本徳寺~網干の町の散策~夜の姫路城

■二日目■
姫路城~好古園

という旅程となりました。
姫路城があまりにも美しく、また楽しくて
結局はそこに割いた時間が多くなってしまった…。

まずは亀山本徳寺からご覧下さい。

同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス JALグループ 私鉄
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • 自称晴れ男でしたが<br />今回は珍しく雨…。<br />たまにはこういう事もあるさ。

    自称晴れ男でしたが
    今回は珍しく雨…。
    たまにはこういう事もあるさ。

  • 山陽電鉄の姫路駅から<br />電車に乗りま〜す。

    山陽電鉄の姫路駅から
    電車に乗りま〜す。

  • 二駅で到着!<br />あっという間でした。<br />本徳寺は駅のすぐ隣です。<br />でも正門までは<br />グルッと回らないとダメみたい。

    二駅で到着!
    あっという間でした。
    本徳寺は駅のすぐ隣です。
    でも正門までは
    グルッと回らないとダメみたい。

  • 周りは古い建物が結構点在していて<br />思いがけない風景に<br />ちょっとテンション高くなりました↑

    周りは古い建物が結構点在していて
    思いがけない風景に
    ちょっとテンション高くなりました↑

  • おっ、あれが本徳寺だな。

    おっ、あれが本徳寺だな。

  • でもその前に町並みを拝見

    でもその前に町並みを拝見

  • いいじゃな〜い♪

    いいじゃな〜い♪

  • 古い町並みに<br />丸いポストは似合いますねぇ

    古い町並みに
    丸いポストは似合いますねぇ

  • もしこのような町が<br />私が住む茨城県にあったら<br />間違いなく観光地になっているでしょう。<br />西日本ってやはり<br />歴史が深いんだな〜って思いました。

    もしこのような町が
    私が住む茨城県にあったら
    間違いなく観光地になっているでしょう。
    西日本ってやはり
    歴史が深いんだな〜って思いました。

  • この近辺は飾磨街道ぞいだったんですね。<br />鉱山がらみの街道だったけかな?

    この近辺は飾磨街道ぞいだったんですね。
    鉱山がらみの街道だったけかな?

  • はい。それでは本徳寺に参りましょうぞ。

    はい。それでは本徳寺に参りましょうぞ。

  • 浄土真宗本願寺派のお寺さんで<br />別名「亀山御坊」。<br />播州の本願寺派の根本道場として発展したお寺。<br /><br /><br />

    浄土真宗本願寺派のお寺さんで
    別名「亀山御坊」。
    播州の本願寺派の根本道場として発展したお寺。


  • 大門

    大門

  • 五本線の築地塀が<br />このお寺の格式の高さを物語っています。<br /><br />ところでこの築地塀の線の数って<br />誰によって決められるのでしょうねぇ。<br />皇室より賜るのでしょうかね?<br />どなたかご存知の方お教え下さい。

    五本線の築地塀が
    このお寺の格式の高さを物語っています。

    ところでこの築地塀の線の数って
    誰によって決められるのでしょうねぇ。
    皇室より賜るのでしょうかね?
    どなたかご存知の方お教え下さい。

  • 掘割に寺内町の名残を感じました

    掘割に寺内町の名残を感じました

  • これは北側の塀です。<br />長屋風になっていて<br />内部は蔵として使われたようです。<br />今は学習塾が入っていたりします。

    これは北側の塀です。
    長屋風になっていて
    内部は蔵として使われたようです。
    今は学習塾が入っていたりします。

  • 太鼓楼が見えます。<br />城好きとしては<br />この太鼓楼に惹かれてしまう…。

    太鼓楼が見えます。
    城好きとしては
    この太鼓楼に惹かれてしまう…。

  • 手前の壁は目隠壁。<br />沖縄のヒンプンに似てますね。

    手前の壁は目隠壁。
    沖縄のヒンプンに似てますね。

  • 経堂

    経堂

  • 経堂の宝珠

    経堂の宝珠

  • 妻入りの形式の珍しい本堂。<br />西本願寺の北集会所(きたしゅうえしょ)を<br />移築したものなのです。<br />当時は西本願寺の阿弥陀堂の向って右隣に<br />建っていたそうです。<br />そしてこの北集会所こそが<br />新撰組の屯所だったのです!<br />でもどうやら「占拠」に近かったよう…。

    妻入りの形式の珍しい本堂。
    西本願寺の北集会所(きたしゅうえしょ)を
    移築したものなのです。
    当時は西本願寺の阿弥陀堂の向って右隣に
    建っていたそうです。
    そしてこの北集会所こそが
    新撰組の屯所だったのです!
    でもどうやら「占拠」に近かったよう…。

  • 本堂の鬼瓦

    本堂の鬼瓦

  • 本堂の上がり口。<br /><br />近年NHKで放映された<br />大河ドラマ「新撰組!」のロケも<br />この本堂を使って行われたそうですよ。

    本堂の上がり口。

    近年NHKで放映された
    大河ドラマ「新撰組!」のロケも
    この本堂を使って行われたそうですよ。

  • このような感じでロケをしたようです

    このような感じでロケをしたようです

  • 広縁のこの光沢!

    広縁のこの光沢!

  • これ何だと思いますか?<br />実は刀傷なんですが<br />普通はお寺に刀?って思いますよねぇ。<br />やんちゃ坊主達が付けた傷なんです。<br />そのやんちゃ坊主とは?<br />そう。新撰組!<br />本堂の奥の方の二本の柱の<br />沢山の刀傷がついています。

    これ何だと思いますか?
    実は刀傷なんですが
    普通はお寺に刀?って思いますよねぇ。
    やんちゃ坊主達が付けた傷なんです。
    そのやんちゃ坊主とは?
    そう。新撰組!
    本堂の奥の方の二本の柱の
    沢山の刀傷がついています。

  • 本堂は200畳敷きだとか…(@o@)<br />絢爛豪華な御内陣ですね〜!

    本堂は200畳敷きだとか…(@o@)
    絢爛豪華な御内陣ですね〜!

  • 本堂と大広間を繋ぐ渡り廊下

    本堂と大広間を繋ぐ渡り廊下

  • 渡り廊下から眺める本堂。

    渡り廊下から眺める本堂。

  • 左から<br />本堂、大広間、大玄関

    左から
    本堂、大広間、大玄関

  • 左の唐破風が渡り廊下。<br />真ん中が大広間で奥が庫裏。<br />こういう屋根の重なりって大好きです。

    左の唐破風が渡り廊下。
    真ん中が大広間で奥が庫裏。
    こういう屋根の重なりって大好きです。

  • 大玄関。<br /><br />その昔は城主と門主しか<br />使用出来なかったそうです。

    大玄関。

    その昔は城主と門主しか
    使用出来なかったそうです。

  • 大玄関から外を。<br /><br />太鼓楼が見えます。<br />

    大玄関から外を。

    太鼓楼が見えます。

  • 大広間。<br />対面所とも言うそうです。<br />上々段、上段が付いていて<br />格式を感じさせます。

    大広間。
    対面所とも言うそうです。
    上々段、上段が付いていて
    格式を感じさせます。

  • 大広間・上段の間。<br />桃山風の絢爛豪華な間です。

    大広間・上段の間。
    桃山風の絢爛豪華な間です。

  • 菊と五七桐があしらわれいる。<br />これまた止ん事なき雰囲気…。

    菊と五七桐があしらわれいる。
    これまた止ん事なき雰囲気…。

  • 上段の間の天井画。<br />石川ヨシ子さんの作品です。<br /><br />彼女は元鹿島建設会長・故鹿島守之助氏のご息女で、<br />父親の十七回忌の際に、<br />天井画の破損が著しい事などを聞き、<br />その作成を引き受け、寄進されたとの事。<br />ちなみに鹿島守之助氏は信徒総代だったそうです。

    上段の間の天井画。
    石川ヨシ子さんの作品です。

    彼女は元鹿島建設会長・故鹿島守之助氏のご息女で、
    父親の十七回忌の際に、
    天井画の破損が著しい事などを聞き、
    その作成を引き受け、寄進されたとの事。
    ちなみに鹿島守之助氏は信徒総代だったそうです。

  • 手ブレで申し訳ありません。<br /><br />これは上々段の間の天井です。<br />折り上げ格天井となっており<br />金箔が貼られています。<br /><br />豪華!

    手ブレで申し訳ありません。

    これは上々段の間の天井です。
    折り上げ格天井となっており
    金箔が貼られています。

    豪華!

  • これまた手ブレ…。<br /><br />上段の間の内部。<br /><br />明度をいじってあります。

    これまた手ブレ…。

    上段の間の内部。

    明度をいじってあります。

  • 表書院前のお庭

    表書院前のお庭

  • 大きな火灯窓が印象的な表書院。

    大きな火灯窓が印象的な表書院。

  • 室内は真っ暗だったので<br />障壁画や襖絵を写すのが難しかった…。

    室内は真っ暗だったので
    障壁画や襖絵を写すのが難しかった…。

  • 表書院を出て、<br />庫裏の屋根を見上げる。

    表書院を出て、
    庫裏の屋根を見上げる。

  • 櫻の間(控えの間)<br /><br />玄関から入ったお客様は<br />まずこの部屋で一服して<br />それから大広間の上段の間に入ったそうです。<br /><br />ここの襖絵は素晴らしかった!

    櫻の間(控えの間)

    玄関から入ったお客様は
    まずこの部屋で一服して
    それから大広間の上段の間に入ったそうです。

    ここの襖絵は素晴らしかった!

  • 櫻の間の前のお庭

    櫻の間の前のお庭

  • 庫裏(明度を上げています)。<br /><br />恥ずかしながら庫裏があるのは<br />禅寺だけだと思っていました。

    庫裏(明度を上げています)。

    恥ずかしながら庫裏があるのは
    禅寺だけだと思っていました。

  • 太鼓楼。<br />姫路城の天守閣のモデルとも言われているとか!?<br /><br />太鼓楼はこのお寺が元々寺内町を<br />形成していた名残との事です。<br />武装していたようで、<br />戦いの時の見張り台でした。<br />お城の櫓の元になったものなんですね〜。<br />敵が来襲した時は<br />太鼓を鳴らして知らせたんだとか。<br /><br />このお寺は元は英賀と言う場所にあり<br />一向宗(浄土真宗)の<br />西国布教の拠点としての意味合いもあり<br />かなり大規模な寺院だったそうですが<br />最後は秀吉によって解体され<br />ここ亀山の地に移されたそうです。

    太鼓楼。
    姫路城の天守閣のモデルとも言われているとか!?

    太鼓楼はこのお寺が元々寺内町を
    形成していた名残との事です。
    武装していたようで、
    戦いの時の見張り台でした。
    お城の櫓の元になったものなんですね〜。
    敵が来襲した時は
    太鼓を鳴らして知らせたんだとか。

    このお寺は元は英賀と言う場所にあり
    一向宗(浄土真宗)の
    西国布教の拠点としての意味合いもあり
    かなり大規模な寺院だったそうですが
    最後は秀吉によって解体され
    ここ亀山の地に移されたそうです。

  • 北側から。<br /><br />この後調べておいた近くの喫茶店で<br />ランチを取ろうと思っていたのに<br />なんとお休み!<br />失意の内にそのまま網干に向います。<br /><br />         〜つづく〜

    北側から。

    この後調べておいた近くの喫茶店で
    ランチを取ろうと思っていたのに
    なんとお休み!
    失意の内にそのまま網干に向います。

             〜つづく〜

この旅行記のタグ

関連タグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • 草廬の隠者さん 2009/10/10 14:29:59
    初めて書き込みさせて頂きます
    ゆういちろう様

    初めて書き込みさせて頂きます。草廬の隠者と申します。
    旅行ブログ、熱心に拝見させて頂きました。
    私は新撰組の史跡巡りで結構色々と歩き回っていますが、
    西本願寺の北集会所は、ここにあることは知っていましたが
    写真でも見るのは初めてです。
    姫路城とあわせて、いつか訪れて見たいと思います。

    それでは失礼致します。



    草廬の隠者

    ゆういちろう

    ゆういちろうさん からの返信 2009/10/10 22:59:10
    ありがとうございます
    草廬の隠者さんこんばんは。はじめまして。
    私の旅行記への書き込み、ありがとうございます。
    亀山の本徳寺はあれだけ立派で、また新撰組の史跡でもあるのに
    何故これほどまでに知られていないのか、本当に不思議でなりません。
    とても素晴らしいお寺なので、是非訪れてみて下さいね!
    それにしても新撰組のファンの方は、本当に熱心に史跡を巡っていますよね〜。
    函館へいらっしゃるのも、やはり新撰組への興味からですか?


    ゆういちろう
  • うみさん 2009/10/10 09:07:12
    こんにちは
    新撰組、好きです〜。
    壬生義士伝のシーンで出てきた場所が写っていて嬉しかったです。
    (佐藤浩市が帰って来た時に中井貴一が話しかける場所とかです〜)
    ゆういちろうさんは見てらっしゃらないかもしれないのにすみません!

    ゆういちろう

    ゆういちろうさん からの返信 2009/10/10 11:25:18
    RE: こんにちは
    sichanさん、こんにちは!
    いつも投票や書き込みをありがとうございます。

    新撰組は正直言うとあまり興味はないのですが
    どちらかと言うと女性のファンが多いような気がしますね。
    ネットで調べてみると、新撰組が好きでこのお寺に行かれる方もいるようです。
    でもここはかなりマイナーな場所なので
    この日も観光客は誰一人としていませんでしたよ〜!

    ゆういちろう
  • ころっつさん 2009/10/09 23:55:23
    お近くにようこそ!
    ゆういちろうさん、こんばんは〜。ようこそわがふるさと兵庫県へ!
    姫路の旅行記読ませていただきました。

    姫路は私が住むまちから1時間少しの所にあり、今や世界文化遺産となった姫路城にも小さな頃から家族や学校行事で何度となく出かけて、正直少しありがたみが薄れています(笑)。
    でも関西圏以外の友人や仕事関係でわが町を訪れた人は、必ずと言っていいほど「行きたい!」と言うスポットでもあります。私も平成の大修理前には一度行っておきたい…と思っています。

    さて姫路城の石垣に棲みつく白ネコかわいい表情をしていますね〜。世界文化遺産に住んでいるとは何というぜいたくな奴なんでしょう。夜のライトアップの姫路城の美しい姿はいつ見てもいいものです。
    そして恥ずかしながら亀山本徳寺は今回ゆういちろうさんの旅行記でその存在を初めて知った次第です。

    姫路城以外の姫路の観光地と言えば、ゆういちろうさんも言われているように映画「ラストサムライ」の撮影地となった書写山円教寺ですかね。そしてマイナーなところでは太陽公園というディープなスポットもありますよ…。
    兵庫県には姫路のほかにもいい所が多いので、またよろしくお願いします!


    ころっつ

    ゆういちろう

    ゆういちろうさん からの返信 2009/10/10 11:19:21
    いらっしゃいました(笑)
    ころっつさん、こんにちは〜!
    三連休はどこかにお出掛けされるのでしょうか?
    そういえばころっつさんは兵庫の方だったんですねぇ。
    兵庫は沢山の観光地がある素晴らしい所で、羨ましいです。
    そして姫路城には世界文化遺産&国宝のありがたみが薄れる程行っているとは!
    何とも羨ましいお話ですね〜〜〜!

    太陽公園・・・メチャメチャディープな場所ですよね(^^;
    今回姫路の見所を探していて、そこを初めて知りましたが
    コンセプトの良く分からないシュールな空間が素晴らしい(?)感じ。
    最近はノイシュバンシュタイン城らしき建物を新築したようで
    更にパワーアップをされてようですね(笑)
    もう一泊してたらきっと行っていたと思います。

    ゆういちろう

    ころっつ

    ころっつさん からの返信 2009/10/10 22:55:46
    RE: いらっしゃいました(笑)
    実は3連休は地元の秋祭りで朝早くから夜遅くまで拘束されます(笑)。
    結構激しい祭りで、「暴れ太鼓」と呼ばれ、氏子を乗せたまま激しく倒しまくります。しかも担ぎ通しのため、くたくたになるんですよ。

    ★2004年当時のまつり
    http://www.youtube.com/watch?v=ERInT7myePU&feature=related

    ゆういちろうさんは楽しい3連休ですかね。
    それではまた。

    ゆういちろう

    ゆういちろうさん からの返信 2009/10/10 23:22:12
    スゲー!
    早速動画を拝見させて頂きました。
    最初はびっくりしたけど、ずっと見ていたら、何だか可笑しくなっちゃいました。
    だって、太鼓を叩いている人達がどんな目にあっても冷静なので…。
    しかしこのお祭りは、担ぎ手も大変ですけど、太鼓を叩く人も大変そうですね〜。
    ムチ打ちにならないのでしょうか???

    これだけ激しいお祭りは本当に疲れそうですね。どうぞ頑張って下さい!

    私は今日だけお休みで、明日からまた仕事です↓


    ゆういちろう

ゆういちろうさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP