別府温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2009年9月の5連休、別府温泉に行ってきました。

別府温泉地獄めぐりの旅

2いいね!

2009/09 - 2009/09

2201位(同エリア2451件中)

0

85

ダンディ鷹山

ダンディ鷹山さん

2009年9月の5連休、別府温泉に行ってきました。

同行者
家族旅行
交通手段
自家用車

PR

  • 大分道をクルマで走り、水分峠を越えると、このような景色が眼前に広がります。

    大分道をクルマで走り、水分峠を越えると、このような景色が眼前に広がります。

  • 別府湾SAから眺めた風景です。まさに別府湾が眼下に広がっています。

    別府湾SAから眺めた風景です。まさに別府湾が眼下に広がっています。

  • 別府市に到着、まずは海地獄です。

    別府市に到着、まずは海地獄です。

  • 温泉といえば、やっぱりこれですね。

    温泉といえば、やっぱりこれですね。

  • 本当に海のようです。

    本当に海のようです。

  • これは蓮です。小さな子供ぐらいは楽に乗れる大きさです。

    これは蓮です。小さな子供ぐらいは楽に乗れる大きさです。

  • 次は鬼石坊主地獄です。

    次は鬼石坊主地獄です。

  • 続いて山地獄です。

    続いて山地獄です。

  • この地獄横にはカバがいます。

    この地獄横にはカバがいます。

  • この他にもこんな動物たちがいます。

    この他にもこんな動物たちがいます。

  • 続いてかまど地獄です。

    続いてかまど地獄です。

  • 次は鬼山地獄です。

    次は鬼山地獄です。

  • ここにはワニがいます。

    ここにはワニがいます。

  • 口をあけて寝てます。

    口をあけて寝てます。

  • 歩いて白池地獄に向かいます。

    歩いて白池地獄に向かいます。

  • 海地獄に似ています。

    海地獄に似ています。

  • 次は血の池地獄です。白池地獄までは歩いて行けますが、残り2つの地獄は距離があるため、クルマで移動しました。

    次は血の池地獄です。白池地獄までは歩いて行けますが、残り2つの地獄は距離があるため、クルマで移動しました。

  • 以前来たときは、もっと赤かったような気が…

    以前来たときは、もっと赤かったような気が…

  • 地獄巡りの最後、龍巻地獄です。ここは間欠泉の地獄で、到着と同時に熱湯が吹き上がりました。

    地獄巡りの最後、龍巻地獄です。ここは間欠泉の地獄で、到着と同時に熱湯が吹き上がりました。

  • 地獄巡りのあと、高崎山に向かいました。

    地獄巡りのあと、高崎山に向かいました。

  • 国道10号線を歩道橋で越えます。

    国道10号線を歩道橋で越えます。

  • 頭上は日豊本線ですが、かなり低い高さです。

    頭上は日豊本線ですが、かなり低い高さです。

  • 今日はB群が山から下りてきているようです。

    今日はB群が山から下りてきているようです。

  • ミニケーブルカー(とでも言うのでしょうか)で山に登ります。勿論徒歩でも登ることが可能です。

    ミニケーブルカー(とでも言うのでしょうか)で山に登ります。勿論徒歩でも登ることが可能です。

  • ケーブルカーで到着後、周りはサル、猿、さる。。

    ケーブルカーで到着後、周りはサル、猿、さる。。

  • 不覚にもここでデジカメの電池切れのため、携帯で撮影した画像になります。

    不覚にもここでデジカメの電池切れのため、携帯で撮影した画像になります。

  • ここ高崎山には他にC群のサルもいるそうですが、A群は最近消滅してしまい、所属していたサルは高崎山奥で暮らしているそうです。自然の厳しさを思い知った出来事でした。

    ここ高崎山には他にC群のサルもいるそうですが、A群は最近消滅してしまい、所属していたサルは高崎山奥で暮らしているそうです。自然の厳しさを思い知った出来事でした。

  • 高崎山から宿泊ホテルの別府湾ロイヤルホテルに向かいました。写真は翌日朝に撮影したものです。

    高崎山から宿泊ホテルの別府湾ロイヤルホテルに向かいました。写真は翌日朝に撮影したものです。

  • 充電後、部屋から撮影した日豊本線特急です。485系もここでは現役です。

    充電後、部屋から撮影した日豊本線特急です。485系もここでは現役です。

  • 山側の部屋からも少しですが、海が見えます。

    山側の部屋からも少しですが、海が見えます。

  • 部屋は和室、備長炭ルームでした。

    部屋は和室、備長炭ルームでした。

  • 海側の部屋からみた別府湾です。

    海側の部屋からみた別府湾です。

  • 入浴後、夕食となりました。全員和食コースです。

    入浴後、夕食となりました。全員和食コースです。

  • 鍋の材料です。河豚でした。

    鍋の材料です。河豚でした。

  • 釜飯です。

    釜飯です。

  • 夕食後、館内を散歩しました。

    夕食後、館内を散歩しました。

  • 別府市の夜景です。

    別府市の夜景です。

  • 翌朝も良い天気になりました。

    翌朝も良い天気になりました。

  • プールもまだ泳げるようですが、寒いかも。

    プールもまだ泳げるようですが、寒いかも。

  • 朝食会場です。ビュッフェスタイルでした。

    朝食会場です。ビュッフェスタイルでした。

  • 朝食後、ホテルをあとにし、帰路につきました。夕食は値段相応で、味もまずまずでしたが、惜しむらくは、エレベーターを待つ時間が長すぎ、これは改善の余地があると思いました。

    朝食後、ホテルをあとにし、帰路につきました。夕食は値段相応で、味もまずまずでしたが、惜しむらくは、エレベーターを待つ時間が長すぎ、これは改善の余地があると思いました。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP