深谷・寄居旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3年間の運転無事故無違反その後の<br />5年間のゴ−ルド免許、それら8年間が経過<br />しようとする2ヶ月前、都営路線バスのあとに<br />くっついて、右折したら「バスはok,<br />お客さんはど-ぞ違反切符」、1台も走行していない<br />交差点の手前で車線変更したら「お客さんいらっしゃい」<br />で<br />免許書き換えのため、埼玉県鴻巣市にある免許センタ−<br />まで、バス2つと電車3つを使うハメになった。<br /><br />実にしゃくなことである。<br />私の営業エリアは東京練馬が主体だが住いは隣の<br />新座市その新座市から深谷市までの大紀行記です<br />鴻巣のそれはくだらないので省略

壮大な埼玉歴史ロマン紀行

39いいね!

2009/09/27 - 2009/09/27

57位(同エリア364件中)

1

32

練馬の材木屋

練馬の材木屋さん

3年間の運転無事故無違反その後の
5年間のゴ−ルド免許、それら8年間が経過
しようとする2ヶ月前、都営路線バスのあとに
くっついて、右折したら「バスはok,
お客さんはど-ぞ違反切符」、1台も走行していない
交差点の手前で車線変更したら「お客さんいらっしゃい」

免許書き換えのため、埼玉県鴻巣市にある免許センタ−
まで、バス2つと電車3つを使うハメになった。

実にしゃくなことである。
私の営業エリアは東京練馬が主体だが住いは隣の
新座市その新座市から深谷市までの大紀行記です
鴻巣のそれはくだらないので省略

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス
旅行の手配内容
その他

PR

  • 自宅の前におなじみ「ウニ」の木<br />食べごろです、ただすし屋などで「時価」<br />などとあったら、気をつけて下さい<br />トゲトゲ、イガイガにご注意

    自宅の前におなじみ「ウニ」の木
    食べごろです、ただすし屋などで「時価」
    などとあったら、気をつけて下さい
    トゲトゲ、イガイガにご注意

  • 近所の墓地で<br />お地蔵さん2体<br />宝暦?年とある徳川9代家重のころ<br />1750年ごろの作<br />このふたりカメラをむけたら<br />照れて、顔を隠してしまった<br />

    近所の墓地で
    お地蔵さん2体
    宝暦?年とある徳川9代家重のころ
    1750年ごろの作
    このふたりカメラをむけたら
    照れて、顔を隠してしまった

  • 荒沢不動明王<br />延宝2年(1674)4代将軍家綱の時<br />江戸幕府の諸制度が整ってきたころ<br />このご本尊、小屋掛けすると<br />必ず、火事にあうとの事<br />屋根を作ってきた人達、最後は<br />うんざりして、「もうやあだ」<br />お参りするところはちゃんとした<br />お堂でも、お不動のみは野ざらし<br />雨さらし、写真はちゃんとした<br />屋根つき畳しきの参拝堂から<br />気の毒なご本尊を。

    荒沢不動明王
    延宝2年(1674)4代将軍家綱の時
    江戸幕府の諸制度が整ってきたころ
    このご本尊、小屋掛けすると
    必ず、火事にあうとの事
    屋根を作ってきた人達、最後は
    うんざりして、「もうやあだ」
    お参りするところはちゃんとした
    お堂でも、お不動のみは野ざらし
    雨さらし、写真はちゃんとした
    屋根つき畳しきの参拝堂から
    気の毒なご本尊を。

  • お墓その1<br />安永2年、4年とあるから<br />1773,1775年の没年<br />将軍は9代家重<br />老中田沼意次が辣腕をふるっていて<br />ワイロが横行、官僚政治華やか<br />庶民生活は現代と似ていたのかな

    お墓その1
    安永2年、4年とあるから
    1773,1775年の没年
    将軍は9代家重
    老中田沼意次が辣腕をふるっていて
    ワイロが横行、官僚政治華やか
    庶民生活は現代と似ていたのかな

  • お墓その2<br />享保10年(1725)没<br />と刻まれている<br />8代将軍吉宗の治世のころ<br />この頃、江戸町火消しの制度や<br />人口調査などが始まった

    お墓その2
    享保10年(1725)没
    と刻まれている
    8代将軍吉宗の治世のころ
    この頃、江戸町火消しの制度や
    人口調査などが始まった

  • お墓その3<br />宝永2年(1705)6代将軍<br />家宣の頃<br />新井白石が登用されていた<br />この二年前に富士山が大噴火をおこし<br />被害があった、それから今まで<br />富士山はなりをひそめているが<br />信用できない。<br />左に元禄12年(1695)とあるのは<br />5代将軍綱吉の頃で、この2年後に<br />浅野さんが吉良さんに切りつけた。<br />

    お墓その3
    宝永2年(1705)6代将軍
    家宣の頃
    新井白石が登用されていた
    この二年前に富士山が大噴火をおこし
    被害があった、それから今まで
    富士山はなりをひそめているが
    信用できない。
    左に元禄12年(1695)とあるのは
    5代将軍綱吉の頃で、この2年後に
    浅野さんが吉良さんに切りつけた。

  • お墓その4<br />寛政4年(1627)<br />3代将軍家光の頃<br />江戸幕府の威光が諸藩に行き渡り<br />鎖国政策の始まったころ<br /><br />そのほか<br />天保、文化、慶応などの時代の<br />お墓がある

    お墓その4
    寛政4年(1627)
    3代将軍家光の頃
    江戸幕府の威光が諸藩に行き渡り
    鎖国政策の始まったころ

    そのほか
    天保、文化、慶応などの時代の
    お墓がある

  • 「マン儒者下」<br />どうしてこういう風に<br />変換されるのかね<br />昔の、DOS頃の<br />松茸とかATOKとか<br />に比べると、近年の変換システム<br />の作り手は「ばかあほ」の領域にある。<br />話がそれた、「マン儒者下」には<br />黄色のもあるんですね<br />

    「マン儒者下」
    どうしてこういう風に
    変換されるのかね
    昔の、DOS頃の
    松茸とかATOKとか
    に比べると、近年の変換システム
    の作り手は「ばかあほ」の領域にある。
    話がそれた、「マン儒者下」には
    黄色のもあるんですね

  • この春大変お世話になった<br />「タケノコ」の木<br />来年も「ガンバロ−」

    この春大変お世話になった
    「タケノコ」の木
    来年も「ガンバロ−」

  • 「綿アメの木」「綿菓子の木」<br />だろって、あ-たね、ほざいたね<br />私はプロの材木屋だけんね<br />なめてはイケナイこれはだね<br />ケヤキ

    「綿アメの木」「綿菓子の木」
    だろって、あ-たね、ほざいたね
    私はプロの材木屋だけんね
    なめてはイケナイこれはだね
    ケヤキ

  • 間口1間奥行き21間の不思議な空き地<br />道路跡ではない、詳細については<br />目下調査中<br />このあと、バス1本<br />電車3本、バス1本を<br />乗り継いで鴻巣市まで行く<br />屈辱の免許書換講習2時間を済ませて<br />それから。

    間口1間奥行き21間の不思議な空き地
    道路跡ではない、詳細については
    目下調査中
    このあと、バス1本
    電車3本、バス1本を
    乗り継いで鴻巣市まで行く
    屈辱の免許書換講習2時間を済ませて
    それから。

  • 思いつき紀行のオソマツ<br />デジカメの電源切れた<br />ここからは携帯で<br />高崎線、13:29鴻巣乗車高崎ゆき<br />877M運転席はかなりデジタル化<br />されている<br />この運転手も運転が楽しくてたまらん<br />みたいな雰囲気をだしていて、完全な<br />鉄チャンなのだろう

    思いつき紀行のオソマツ
    デジカメの電源切れた
    ここからは携帯で
    高崎線、13:29鴻巣乗車高崎ゆき
    877M運転席はかなりデジタル化
    されている
    この運転手も運転が楽しくてたまらん
    みたいな雰囲気をだしていて、完全な
    鉄チャンなのだろう

  • 深谷駅に到着<br />なんだなんだあの建物は

    深谷駅に到着
    なんだなんだあの建物は

  • 乗降客ど-せ一日5人くらいのくせになんで<br />こんな駅舎と思ったら由緒正しい<br />レンガ工場があって、PRのため<br />東京駅に似せて、レンガタイルを<br />ぺったんぺったん貼ったら<br />こうなった

    乗降客ど-せ一日5人くらいのくせになんで
    こんな駅舎と思ったら由緒正しい
    レンガ工場があって、PRのため
    東京駅に似せて、レンガタイルを
    ぺったんぺったん貼ったら
    こうなった

  • 深谷市内をテクテク<br />中仙道の宿場町<br />渋沢栄一の生誕地で<br />近代的なレンガ工場も<br />作ったんだって、古代は<br />瓦の生産地だったって。<br />今は皆眠っている。<br />歩いている人に出会わない。

    深谷市内をテクテク
    中仙道の宿場町
    渋沢栄一の生誕地で
    近代的なレンガ工場も
    作ったんだって、古代は
    瓦の生産地だったって。
    今は皆眠っている。
    歩いている人に出会わない。

  • 浄土宗石流山「清心寺」<br />どうしてこんな所にきたかというと<br />JRの駅にあったミニコミ紙に<br />平薩摩守忠度の墓があると書かれていた <br />それを、退屈な免許更新講習の合間に<br />こっそり、堂々と読んでいて<br /><br />「嘘こくな--忠度は一の谷の合戦で<br />死んだんだぞ、墓は須磨とか<br />明石あたりの優雅なところだろ<br />駄さいたまの、深谷になぞあるものか」<br /><br />よ-しそんなら行ってみんべ<br />で

    浄土宗石流山「清心寺」
    どうしてこんな所にきたかというと
    JRの駅にあったミニコミ紙に
    平薩摩守忠度の墓があると書かれていた
    それを、退屈な免許更新講習の合間に
    こっそり、堂々と読んでいて

    「嘘こくな--忠度は一の谷の合戦で
    死んだんだぞ、墓は須磨とか
    明石あたりの優雅なところだろ
    駄さいたまの、深谷になぞあるものか」

    よ-しそんなら行ってみんべ

  • 「ありゃ本当だよ」<br />忠度を討ち取った<br />岡部六弥太が自分の生地に<br />首を持ってきて<br />勅撰和歌集にも載せられる<br />ほどの<br />平家の公達の菩提を<br />弔ったのだね

    「ありゃ本当だよ」
    忠度を討ち取った
    岡部六弥太が自分の生地に
    首を持ってきて
    勅撰和歌集にも載せられる
    ほどの
    平家の公達の菩提を
    弔ったのだね

  • 狂言の演目に「薩摩守」と<br />いうのがあって、博多の<br />大濠公園能楽堂だったか<br />奈良の県立能楽堂だかで<br />演じたことがあったが<br />それは「ただのり」という<br />無銭乗船の駄洒落を<br />もっともらしくした<br />番組だった。

    狂言の演目に「薩摩守」と
    いうのがあって、博多の
    大濠公園能楽堂だったか
    奈良の県立能楽堂だかで
    演じたことがあったが
    それは「ただのり」という
    無銭乗船の駄洒落を
    もっともらしくした
    番組だった。

  • 今から900年位前の<br />お話がここに眠っている

    今から900年位前の
    お話がここに眠っている

  • どう考えてもこの駅舎<br />身分不相応だ

    どう考えてもこの駅舎
    身分不相応だ

  • 帰りは疲れたのでJRエア−<br />深谷空港発上野空港行き<br />1234便に搭乗する<br />使用機材はマックラネスダガラスの<br />DC-13ダッシュ400<br />2階建てである<br />JRの傍系エアラインなのでなんとなく<br />電車に似せてある<br />搭乗口付近も駅のホ−ムのようで<br />グリ−ン券などとかいてあるのも<br />実に芸が細かい。

    帰りは疲れたのでJRエア−
    深谷空港発上野空港行き
    1234便に搭乗する
    使用機材はマックラネスダガラスの
    DC-13ダッシュ400
    2階建てである
    JRの傍系エアラインなのでなんとなく
    電車に似せてある
    搭乗口付近も駅のホ−ムのようで
    グリ−ン券などとかいてあるのも
    実に芸が細かい。

  • シ−トピッチ84インチの<br />席はガラガラ、もっとも<br />現地の天候により最寄空港の<br />池袋か新宿空港に降りることもあると<br />チェックインで言われたから<br />こちとらその方がいいのに<br /><br />

    シ−トピッチ84インチの
    席はガラガラ、もっとも
    現地の天候により最寄空港の
    池袋か新宿空港に降りることもあると
    チェックインで言われたから
    こちとらその方がいいのに

  • CAのオネ−チャンが<br />飲み物を配り始めた

    CAのオネ−チャンが
    飲み物を配り始めた

  • いいねいいね<br />国内線のくせに<br />ビ−ルくれたよ<br />サ−ビスいいね

    いいねいいね
    国内線のくせに
    ビ−ルくれたよ
    サ−ビスいいね

  • もうすぐ離陸<br />シ−トベルトちゃんと締めた

    もうすぐ離陸
    シ−トベルトちゃんと締めた

  • 巡航速度55ノット<br />高度は聞き漏らした<br />1階席も<br />ガラガラ

    巡航速度55ノット
    高度は聞き漏らした
    1階席も
    ガラガラ

  • 帰ってきた<br />夕焼け空に幾く筋も<br />飛行機雲

    帰ってきた
    夕焼け空に幾く筋も
    飛行機雲

  • 「お帰り」<br />「どちいっちたの」<br />「おぎやめは」<br />「そんなのあるか」<br />「ちっ」<br />なんたって、我家全員<br />あの超難関で知られる日本猫語検定の<br />準一級の資格をもっているので、会話は<br />スム−ズである。ただお土産のことを<br />「おぎやめ」などと言うので、多少読解力を<br />きたえねばにゃらにゃい。

    「お帰り」
    「どちいっちたの」
    「おぎやめは」
    「そんなのあるか」
    「ちっ」
    なんたって、我家全員
    あの超難関で知られる日本猫語検定の
    準一級の資格をもっているので、会話は
    スム−ズである。ただお土産のことを
    「おぎやめ」などと言うので、多少読解力を
    きたえねばにゃらにゃい。

  • そんなこんなで<br />壮大な歴史紀行だか<br />お墓紀行だかはおしまい<br />なんだか知らぬが<br />クリがあった。<br />左は栗ご飯で右は<br />甘-く煮て暫く<br />放っとくとのこと

    そんなこんなで
    壮大な歴史紀行だか
    お墓紀行だかはおしまい
    なんだか知らぬが
    クリがあった。
    左は栗ご飯で右は
    甘-く煮て暫く
    放っとくとのこと

  • それでもって<br />栗の皮をむいて

    それでもって
    栗の皮をむいて

  • 庭から季節外れの<br />お茶のはなをとってきて<br />ついでに南天の葉っぱも

    庭から季節外れの
    お茶のはなをとってきて
    ついでに南天の葉っぱも

  • 今日は栗ご飯と<br />この「サンマ」は<br />三枚に卸し、30分塩に浸し<br />水洗いした後、30分<br />酢でしめて、刺身にする。<br />お供は諏訪の銘酒「真澄」<br />永---い一日はかくして終了

    今日は栗ご飯と
    この「サンマ」は
    三枚に卸し、30分塩に浸し
    水洗いした後、30分
    酢でしめて、刺身にする。
    お供は諏訪の銘酒「真澄」
    永---い一日はかくして終了

この旅行記のタグ

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • 権天使さん 2009/10/01 21:21:14
    あのねぇー
    うち、浄土宗。

    あと、私の先祖と浅野さんは知り合いでした。

    それと、、、 おお、そうそう。

    札幌往復、とりあえず 「鶴」 になったから。

    すまねぇ。

練馬の材木屋さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP