久慈旅行記(ブログ) 一覧に戻る
シルバーウィーク後半。<br />10日くらい前に「八戸」に宿だけを手配し、岩手県沿岸の北側と八戸方面へ行こうと、またもやあまり計画せずに出発。<br />今回の旅の目標は4コ。<br />1.べっぴんの湯で日帰り入浴。<br />2.滝ダムでダム遊覧船に乗る。<br />3.テレビで取り上げられている「北限の海女」を見に行く。<br />4.八戸の屋台で食事。<br />1・3・4はクリアできたが、2のダム遊覧船が・・。<br />ココで無計画のツケが回ってきたような。<br />夏場はダムの水位の関係で遊覧船はやっておらず10月初旬から開始するそうです。<br />調べずに出発した上に勝手にウキウキしてたからなぁ。<br />でも3コはクリアできたし、色んなところを見た気がするので良かった旅でした。

09/09 久慈・八戸旅行@べっぴんの湯~滝ダム~北限の海女を探しに@1日目:久慈版

9いいね!

2009/09/22 - 2009/09/23

119位(同エリア189件中)

0

17

ゆきんこ

ゆきんこさん

シルバーウィーク後半。
10日くらい前に「八戸」に宿だけを手配し、岩手県沿岸の北側と八戸方面へ行こうと、またもやあまり計画せずに出発。
今回の旅の目標は4コ。
1.べっぴんの湯で日帰り入浴。
2.滝ダムでダム遊覧船に乗る。
3.テレビで取り上げられている「北限の海女」を見に行く。
4.八戸の屋台で食事。
1・3・4はクリアできたが、2のダム遊覧船が・・。
ココで無計画のツケが回ってきたような。
夏場はダムの水位の関係で遊覧船はやっておらず10月初旬から開始するそうです。
調べずに出発した上に勝手にウキウキしてたからなぁ。
でも3コはクリアできたし、色んなところを見た気がするので良かった旅でした。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 岩手県岩泉にある龍泉洞の前を久慈方面にずーっと進むと「べっぴんの湯」があります。<br />ココは東北地方では最高のペーハー値。とのこと。<br />数値を聞いても私には理解できず・・<br />なので1回は入浴してみようと楽しみにしていました。<br />駐車場には、なんか木彫りのようなこんなモノが。<br />なんでしょうか・・

    岩手県岩泉にある龍泉洞の前を久慈方面にずーっと進むと「べっぴんの湯」があります。
    ココは東北地方では最高のペーハー値。とのこと。
    数値を聞いても私には理解できず・・
    なので1回は入浴してみようと楽しみにしていました。
    駐車場には、なんか木彫りのようなこんなモノが。
    なんでしょうか・・

  • 宿泊もできるようですが今回は日帰り入浴にしました。<br />日帰り入浴おひとり様¥400円です。<br />朝10時頃に到着しましたが、既に入浴している方がたくさんいらっしゃいました。<br />内風呂はふたつ。ジャグジーのお風呂と普通のお風呂。<br />露天風呂はひとつでした。<br />感想としては露天は気持ち良いけど、お湯を足していないのでちょっと清潔感が・・<br />内風呂は入った瞬間に、ぬるっ。とした感じで、とっても気持ち良かったです。<br />たっぷり1時間くらいいました。<br />これからの紅葉シーズンとかは気持ち良さそうです。

    宿泊もできるようですが今回は日帰り入浴にしました。
    日帰り入浴おひとり様¥400円です。
    朝10時頃に到着しましたが、既に入浴している方がたくさんいらっしゃいました。
    内風呂はふたつ。ジャグジーのお風呂と普通のお風呂。
    露天風呂はひとつでした。
    感想としては露天は気持ち良いけど、お湯を足していないのでちょっと清潔感が・・
    内風呂は入った瞬間に、ぬるっ。とした感じで、とっても気持ち良かったです。
    たっぷり1時間くらいいました。
    これからの紅葉シーズンとかは気持ち良さそうです。

  • べっぴんの湯から20分くらい久慈方面に車を走らせると「滝ダム」があります。<br />ココでは本当はダム遊覧船に乗る予定だったのですが・・<br />この時期は運航してませんでした。残念。

    べっぴんの湯から20分くらい久慈方面に車を走らせると「滝ダム」があります。
    ココでは本当はダム遊覧船に乗る予定だったのですが・・
    この時期は運航してませんでした。残念。

  • 天気が良ければ「海が見えるダム」らしいです。<br />ココ最近どこかに行くといつも天気が悪く。<br />今回もまた・・海は見えませんでした。

    天気が良ければ「海が見えるダム」らしいです。
    ココ最近どこかに行くといつも天気が悪く。
    今回もまた・・海は見えませんでした。

  • モヤのかかっているところが海です。<br />ダムの上から撮影。

    モヤのかかっているところが海です。
    ダムの上から撮影。

  • ダムの上から海の反対側を撮影。

    ダムの上から海の反対側を撮影。

  • コレはダムの上から下を見下ろしてみました。

    コレはダムの上から下を見下ろしてみました。

  • お腹もすいたので食事に「道の駅くじ」土風館へ。<br />土風館の前は「歴通路広場」(←レトロ広場と読むようです)があり、お昼でもお店が開いていたので、手打ち蕎麦とラーメンのお店に入りました。<br />ラーメンは昔ながらのラーメンでサッパリしていたようです。<br />私はお蕎麦。少し寒い日だったので温かいお蕎麦にしました。<br />麺の太さが所々違っており手打ち感満載でした。

    お腹もすいたので食事に「道の駅くじ」土風館へ。
    土風館の前は「歴通路広場」(←レトロ広場と読むようです)があり、お昼でもお店が開いていたので、手打ち蕎麦とラーメンのお店に入りました。
    ラーメンは昔ながらのラーメンでサッパリしていたようです。
    私はお蕎麦。少し寒い日だったので温かいお蕎麦にしました。
    麺の太さが所々違っており手打ち感満載でした。

  • 久慈駅方面に戻り沿岸を南下します。<br />小袖海岸にある「北限の海女」を見に行きます。<br />沿岸線はところどころ、こんな名所があります。

    久慈駅方面に戻り沿岸を南下します。
    小袖海岸にある「北限の海女」を見に行きます。
    沿岸線はところどころ、こんな名所があります。

  • コノ日はとても波が高く、荒々しく感じる海でした。

    コノ日はとても波が高く、荒々しく感じる海でした。

  • 沿岸を走る道は、リアス式海岸を感じるクネクネ道です。

    沿岸を走る道は、リアス式海岸を感じるクネクネ道です。

  • 北限の海女がいる「海女センター」は夫婦岩のあるところにあります。<br />ひとり¥500円の見学料をお支払いすると写真もOKのようです。<br />9月末まで潜るようです。<br />海女が潜っているところ、テレビでおなじみのお若い海女さんも遠目で見れたので満足。

    北限の海女がいる「海女センター」は夫婦岩のあるところにあります。
    ひとり¥500円の見学料をお支払いすると写真もOKのようです。
    9月末まで潜るようです。
    海女が潜っているところ、テレビでおなじみのお若い海女さんも遠目で見れたので満足。

  • これは夫婦岩です。<br />岩と岩がロープで繋がっています。<br />波が高く、真ん中の防波堤のようなところから、何度も何度も波が入ってきました。<br />近くにいた消防関係の方に話を聞くと、台風の影響で荒れているとのことでした。

    これは夫婦岩です。
    岩と岩がロープで繋がっています。
    波が高く、真ん中の防波堤のようなところから、何度も何度も波が入ってきました。
    近くにいた消防関係の方に話を聞くと、台風の影響で荒れているとのことでした。

  • 夫婦岩です。<br />手前に駐車してある車は、みなさん北限の海女を見に来られた方々です。<br />次から次へと色々な地域のナンバーの車が到着しました。

    夫婦岩です。
    手前に駐車してある車は、みなさん北限の海女を見に来られた方々です。
    次から次へと色々な地域のナンバーの車が到着しました。

  • ベテランの海女さんも海の中は寒そうでした。<br />今回の旅の最後の目的、八戸屋台での食事を目指し、早々に八戸へ出発です!

    ベテランの海女さんも海の中は寒そうでした。
    今回の旅の最後の目的、八戸屋台での食事を目指し、早々に八戸へ出発です!

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP