
2009/05/07 - 2009/05/07
209位(同エリア274件中)
yuukomaさん
- yuukomaさんTOP
- 旅行記157冊
- クチコミ0件
- Q&A回答6件
- 203,038アクセス
- フォロワー17人
このあたり(ブルノ)はとっても天気がいい、であればこの状況下で本日一番楽しみにしていたレドニチェ目指そう、ということで、昨日グーグルマップで調べて暗記しておいた「41番出口、422号線」、ウィーン、ブラチスラヴァへ抜ける高速を南へ。暗記どおりの場所で無事降りて、そこから6kmほどであっというまに目的地到着。でも…
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- レンタカー
- 航空会社
- KLMオランダ航空
PR
-
世界遺産のリトミシュル観光後、今度は南下、とりあえず「ブルノ」という街を目指します。途中、田舎道を潜り抜けて進みましたが、途中からは自動車専用道路に切り替え、それほど時間がかからないでブルノ郊外へ到着。
このあたりはとっても天気がいい、であればこの状況下で本日一番楽しみにしていたレドニチェ目指そう、ということで、昨日グーグルマップで調べて暗記しておいた「41番出口、422号線」、ウィーン、ブラチスラヴァへ抜ける高速を南へ。暗記どおりの場所で無事降りて、そこから6kmほどであっというまに目的地到着。 -
駐車場からまもなくこのような看板を発見、これは期待できそうな予感。
でも誰もいない。確かにもう夕方の6時になりそうだからってのもあるけど。 -
んんん、確かに素敵なんだけど、思いっきり修復工事中???
-
結構痛みがひどいんですね〜。なんてもったいない。
-
確かに素敵な光景なのだが、、修復工事、そして一部長年修復されていないのでは、と思われる場所も散見、これだけの観光資源、ましてや世界遺産なのにもったいない…。スピシュ城でも感じた旧共産諸国の観光産業の遅れをしみじみと感じました。
-
こんな素敵な紋章のレリーフもこんな有様。うーん、複雑な気持ちです。
-
ただ、中庭はとっても素敵で、こちらはしっかりと手入れが行き届いている感じなので、別に放置されているとかそういうことでもないですね。
-
裏側に回ってきました。こちらは修復中ではなかったです。見ごたえありますね。
-
これは帰国後に知ったのですが、リヒテンシュタイン家とチェコ共和国の関係はとても悪いようです。
共産党時代、チェコスロヴァキア政府はチョコ領内にあるリヒテンシュタイン家の領地を強制的に没収して現在もこの問題が解決していないそうです。 -
以下wikipediaより抜粋
なお、リヒテンシュタイン公国は現在でもチェコ共和国とスロヴァキア共和国を国家として承認するのを拒否している。1945年、チェコスロヴァキア共和国は領内のドイツ系及びハンガリー系住民のチェコスロヴァキア国籍を剥奪のうえ、私有財産を没収した(ベネシュ布告)。チェコに領地を持っていたリヒテンシュタインはこの措置を違法行為とみなし、同国を国家承認しなかった。この措置が現在でも撤回されていないのである。他方、チェコ共和国とスロヴァキア共和国もリヒテンシュタインを国家承認していない。
なんとなく、こんな歴史もちょっと関係しているんじゃないかなって。
ここはまた絶対に行かないといけない。幸いウィーンからそんなに遠くないからね。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
10