新潟市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の帰国の際に、母の実家のある新潟に、母・嫁・娘を連れて、行ってきました。<br />92歳になるお婆ちゃんに、娘を会わせたくて。。。<br />(ここでも、父はカヤの外!?)<br /><br />お婆ちゃんは、この夏の暑させいで、ちょっと参っていたらしく、我々が行く直前まで病院に入院していたとか。<br />元気な娘の顔を見て、元気になってね!<br /><br /><br /><br /><br />と、まぁ、本当の目的はそうなんですが、せっかく新潟に行くからには、美味しいお酒と日本海の海の幸を満喫しようということで、新潟市内に前泊して、ええ、美味しいお酒の飲めるところを探しましたよ!もちろん、母も大賛成。<br /><br />実は、約3年前に、用事があって来た新潟で、たまたま探して入ったお店が忘れられなくて(魚もお酒も最高だった、という印象が強い)、もう一度そのお店に行こうと思いましたが、お店の名前も忘れており、なかなか見つかりません。<br /><br />泊まったホテルのコンシェルジュにも相談しましたが、いかんせん、私の頭の中にあったぼやっとしたイメージでは役に立ちそうな情報は何もなく、結局そのお店は見つかりませんでしたが、飲みたかった『亀の翁』の置いてあるお店ということで探してもらい、「九右衛門」というお店に入りました。<br /><br />『亀の翁』の4合瓶を1本空けたかったのですが、ここではグラスのサービスとか。。。1本空けると結構高くつきそうだったので、他にもなかなか飲めなさそうな美味しいお酒をいくつか頂くこととしました。<br /><br />料理と共に、しっかりといただきました。ごちそうさまでした。。。<br /><br /><br /><br />なお翌日、母親の実家に泊まっては、新発田のお酒『菊水』をおじさんと二人で一升瓶抱えて飲んでました。。。<br /><br />嫁も母も、ちょっと呆れてました。まぁ母は「飲んだくれ」はいつものことと思っているようでしたが。

一年ぶりの日本で(3) 美味しいお酒を飲みたくて、ちょっと新潟まで

9いいね!

2009/08 - 2009/08

716位(同エリア1310件中)

0

15

たかりん(^^)

たかりん(^^)さん

今回の帰国の際に、母の実家のある新潟に、母・嫁・娘を連れて、行ってきました。
92歳になるお婆ちゃんに、娘を会わせたくて。。。
(ここでも、父はカヤの外!?)

お婆ちゃんは、この夏の暑させいで、ちょっと参っていたらしく、我々が行く直前まで病院に入院していたとか。
元気な娘の顔を見て、元気になってね!




と、まぁ、本当の目的はそうなんですが、せっかく新潟に行くからには、美味しいお酒と日本海の海の幸を満喫しようということで、新潟市内に前泊して、ええ、美味しいお酒の飲めるところを探しましたよ!もちろん、母も大賛成。

実は、約3年前に、用事があって来た新潟で、たまたま探して入ったお店が忘れられなくて(魚もお酒も最高だった、という印象が強い)、もう一度そのお店に行こうと思いましたが、お店の名前も忘れており、なかなか見つかりません。

泊まったホテルのコンシェルジュにも相談しましたが、いかんせん、私の頭の中にあったぼやっとしたイメージでは役に立ちそうな情報は何もなく、結局そのお店は見つかりませんでしたが、飲みたかった『亀の翁』の置いてあるお店ということで探してもらい、「九右衛門」というお店に入りました。

『亀の翁』の4合瓶を1本空けたかったのですが、ここではグラスのサービスとか。。。1本空けると結構高くつきそうだったので、他にもなかなか飲めなさそうな美味しいお酒をいくつか頂くこととしました。

料理と共に、しっかりといただきました。ごちそうさまでした。。。



なお翌日、母親の実家に泊まっては、新発田のお酒『菊水』をおじさんと二人で一升瓶抱えて飲んでました。。。

嫁も母も、ちょっと呆れてました。まぁ母は「飲んだくれ」はいつものことと思っているようでしたが。

PR

  • 今回泊まったホテル「ホテルオークラ新潟」のコンシェルジュで、昔の記憶をたどりながらお店を探してもらおうとしましたが、やはり無理ですね。<br /><br />まぁ仕方ないと諦め、まずは「亀の翁」が飲めるお店ということで探してもらい、「九右衛門」に決定。<br /><br />場所は新潟駅新幹線口の米山にあります。新潟の繁華街というと古町というイメージでしたが、ここ最近はこの米山にいろいろお店がオープンしているとか。

    今回泊まったホテル「ホテルオークラ新潟」のコンシェルジュで、昔の記憶をたどりながらお店を探してもらおうとしましたが、やはり無理ですね。

    まぁ仕方ないと諦め、まずは「亀の翁」が飲めるお店ということで探してもらい、「九右衛門」に決定。

    場所は新潟駅新幹線口の米山にあります。新潟の繁華街というと古町というイメージでしたが、ここ最近はこの米山にいろいろお店がオープンしているとか。

  • まずはお通し

    まずはお通し

  • そして、これ!<br />これが飲みたくて、新潟市内に泊まったんですから。<br /><br /><br />ちなみに、うちの母親も、おじさんも、知らなかったようです。まぁ、みなさん古いですし、山形に近い下越出身ですから、やはり菊水や〆張鶴ですね。もちろんわたしも、日本酒を飲み始めた頃は、母親の実家近くの酒蔵の銘柄主体でしたね。

    そして、これ!
    これが飲みたくて、新潟市内に泊まったんですから。


    ちなみに、うちの母親も、おじさんも、知らなかったようです。まぁ、みなさん古いですし、山形に近い下越出身ですから、やはり菊水や〆張鶴ですね。もちろんわたしも、日本酒を飲み始めた頃は、母親の実家近くの酒蔵の銘柄主体でしたね。

  • 後は、日本海のお魚があれば言う事ありません。<br /><br /><br />お刺身の盛り合わせに、

    後は、日本海のお魚があれば言う事ありません。


    お刺身の盛り合わせに、

  • 岩ガキ

    岩ガキ

  • 嫁さんは、ご飯を頼んで、お刺身の盛り合わせから、勝手に海鮮丼を作って食べてました。

    嫁さんは、ご飯を頼んで、お刺身の盛り合わせから、勝手に海鮮丼を作って食べてました。

  • またまた、いわしのなめろうに、

    またまた、いわしのなめろうに、

  • 赤魚の煮付け

    赤魚の煮付け

  • 焼き物。<br /><br /><br />と、大人の酒のおつまみ主体。<br />ごめんね、娘よ。君の食べられるものがほとんど無くて。

    焼き物。


    と、大人の酒のおつまみ主体。
    ごめんね、娘よ。君の食べられるものがほとんど無くて。

  • え〜と、食べてばかりだけでなく。。。<br /><br /><br /><br />今回の本当の!目的。<br />お婆ちゃんに娘(ひ孫)を見せてきました。<br />また今度帰国する機会にも寄るので、それまで元気でいてね!<br /><br /><br />お婆ちゃん家に滞在中、近所にある胎内市の乙宝寺に立ち寄りました。<br />ここの三重の塔は国の重要文化財に指定されています。

    え〜と、食べてばかりだけでなく。。。



    今回の本当の!目的。
    お婆ちゃんに娘(ひ孫)を見せてきました。
    また今度帰国する機会にも寄るので、それまで元気でいてね!


    お婆ちゃん家に滞在中、近所にある胎内市の乙宝寺に立ち寄りました。
    ここの三重の塔は国の重要文化財に指定されています。

  • このお盆時期、13日の夕方から16日の朝までは毎朝晩と、御先祖様のお墓参りをします。<br /><br />もちろん、私たちもしっかりとお墓参りしてきました。

    このお盆時期、13日の夕方から16日の朝までは毎朝晩と、御先祖様のお墓参りをします。

    もちろん、私たちもしっかりとお墓参りしてきました。

  • またまた近所訪問。<br /><br />胎内市の富岡のアベマキ。新潟県の天然記念物でもありましたが。。。むか〜しはちゃんと大きな木があったんですけどね。2007年に伐採されてしまいました。

    またまた近所訪問。

    胎内市の富岡のアベマキ。新潟県の天然記念物でもありましたが。。。むか〜しはちゃんと大きな木があったんですけどね。2007年に伐採されてしまいました。

  • その富岡地区にある井上醸造所。<br /><br />創業100年以上、伝統の味を守っています。また、むかし、どっちの料理ショーにも出たとか。<br />ホームページはこちらから。<br />http://www.xyj.co.jp/nakajo/ino/index.html<br /><br /><br />

    その富岡地区にある井上醸造所。

    創業100年以上、伝統の味を守っています。また、むかし、どっちの料理ショーにも出たとか。
    ホームページはこちらから。
    http://www.xyj.co.jp/nakajo/ino/index.html


  • またこの近くには、水芭蕉群生地もあり、時期には大型観光バスでも訪れるとか。。。<br /><br />さすがに、今はその時期ではありませんので、そこに行ってもなに???でしたが。

    またこの近くには、水芭蕉群生地もあり、時期には大型観光バスでも訪れるとか。。。

    さすがに、今はその時期ではありませんので、そこに行ってもなに???でしたが。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP