東久留米・清瀬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
キャッチフレーズは「君と出会う夏」なのですが、もう夏も終わり近いです。<br />ずいぶんと待たされた清瀬ひまわりフェスティバルにやっと行ってきました。<br /><br />初年度の昨年は7月末に見頃を迎えましたが、今年は開花をひと月遅らせた上に天気不順でさらに遅れたようです。<br />その間にあちこちのヒマワリを見てきたので、少々待ちくたびれた感じ。<br /><br />それでも都内ナンバー1の規模を誇るヒマワリ畑。<br />雲一つない快晴狙いで行ったので一番夏らしいヒマワリの絵が撮れたようです。<br />

ひまわりフェスティバル 2009

5いいね!

2009/08/29 - 2009/08/29

108位(同エリア131件中)

4

24

もろずみ

もろずみさん

キャッチフレーズは「君と出会う夏」なのですが、もう夏も終わり近いです。
ずいぶんと待たされた清瀬ひまわりフェスティバルにやっと行ってきました。

初年度の昨年は7月末に見頃を迎えましたが、今年は開花をひと月遅らせた上に天気不順でさらに遅れたようです。
その間にあちこちのヒマワリを見てきたので、少々待ちくたびれた感じ。

それでも都内ナンバー1の規模を誇るヒマワリ畑。
雲一つない快晴狙いで行ったので一番夏らしいヒマワリの絵が撮れたようです。

交通手段
自家用車

PR

  • ヒマワリは種を蒔いてから2ヶ月で花が咲くそうです。<br />今年は6月に近所の小学生を動員して種蒔きをしたので、「ひまわりフェスティバル」は8/22にオープン。<br />しかし、その時点では一分咲き。一週間遅れで満開になりました。

    ヒマワリは種を蒔いてから2ヶ月で花が咲くそうです。
    今年は6月に近所の小学生を動員して種蒔きをしたので、「ひまわりフェスティバル」は8/22にオープン。
    しかし、その時点では一分咲き。一週間遅れで満開になりました。

  • 何だか去年と様子が違うぞ。<br />やたらと背が高いヒマワリがびっしりです。

    何だか去年と様子が違うぞ。
    やたらと背が高いヒマワリがびっしりです。

  • ヒマワリのジャングルで撮るとこれが限界。<br />高さは2Mを軽く超えているので威圧感があります。

    ヒマワリのジャングルで撮るとこれが限界。
    高さは2Mを軽く超えているので威圧感があります。

  • 花径がある昔ながらの大輪で「サンオペラ」という品種だそうです。<br />背が高いので立ったまま見上げるアングルで撮れます。

    花径がある昔ながらの大輪で「サンオペラ」という品種だそうです。
    背が高いので立ったまま見上げるアングルで撮れます。

  • 満開と言うけど、まだ蕾も見られるので数日は見頃が続くでしょう。<br />

    満開と言うけど、まだ蕾も見られるので数日は見頃が続くでしょう。

  • かと思えば、すっかり暑さにやられたという風情の花も。<br />今年はいろいろな状態のヒマワリを一度に見られるようにしたのか?<br />いや、そんなことはないと思います。(^^;

    かと思えば、すっかり暑さにやられたという風情の花も。
    今年はいろいろな状態のヒマワリを一度に見られるようにしたのか?
    いや、そんなことはないと思います。(^^;

  • どういうわけか北向きに咲いているので常時逆光。<br />ヒマワリが太陽を向いて咲くというのは嘘だな。

    どういうわけか北向きに咲いているので常時逆光。
    ヒマワリが太陽を向いて咲くというのは嘘だな。

  • 去年は2つあった展望櫓も今年は1つだけ。<br />ヒマワリ畑の配置も違っているようです。<br />とりあえず上ってみますか。

    去年は2つあった展望櫓も今年は1つだけ。
    ヒマワリ畑の配置も違っているようです。
    とりあえず上ってみますか。

  • 一方向だけですが見事な一面のヒマワリ畑が広がっています。<br />この風景が見られれば来た甲斐があったというもの。

    一方向だけですが見事な一面のヒマワリ畑が広がっています。
    この風景が見られれば来た甲斐があったというもの。

  • 花の密度も十分だし、何より花がこっちを向いているのが良いです。<br />下から見るのと上から見るのとは印象が全然異なりますね。

    花の密度も十分だし、何より花がこっちを向いているのが良いです。
    下から見るのと上から見るのとは印象が全然異なりますね。

  • 去年は櫓の上からは3方向ヒマワリだったけど、今年はこの方向だけです。<br />ただしボリューム感は今年の方があるなぁ。

    去年は櫓の上からは3方向ヒマワリだったけど、今年はこの方向だけです。
    ただしボリューム感は今年の方があるなぁ。

  • 櫓から下りながら花の高さで撮ると、また印象が変わりますね。<br />一つ一つの花の自己主張が強すぎる気がしないでもない。

    櫓から下りながら花の高さで撮ると、また印象が変わりますね。
    一つ一つの花の自己主張が強すぎる気がしないでもない。

  • で、下に降りるとこの高さ。<br />ヒマワリごときに見下されている気がするのはどうも・・・(^^;

    で、下に降りるとこの高さ。
    ヒマワリごときに見下されている気がするのはどうも・・・(^^;

  • 背が高すぎるので迷路は作られていませんでした。<br />林立する大輪ヒマワリの影に隠れて咲いている健気な花もあります。<br />見るからに素直そうな性格で好ましいな。

    背が高すぎるので迷路は作られていませんでした。
    林立する大輪ヒマワリの影に隠れて咲いている健気な花もあります。
    見るからに素直そうな性格で好ましいな。

  • ヒマワリのジャングルの中を歩いていても景色が変わらないのでつまらないです。<br />と思ったら、畑の一画にいろいろな品種の寄せ植えがありました。

    ヒマワリのジャングルの中を歩いていても景色が変わらないのでつまらないです。
    と思ったら、畑の一画にいろいろな品種の寄せ植えがありました。

  • ボーダー風に咲いているのでここは楽しめそう。<br />中輪で高さもちょうど良い品種から。

    ボーダー風に咲いているのでここは楽しめそう。
    中輪で高さもちょうど良い品種から。

  • ちょっと日焼けした花もあったりします。

    ちょっと日焼けした花もあったりします。

  • レモンイエローの花。<br />見た覚えはあるけど、品種名が書いてないので何とも。

    レモンイエローの花。
    見た覚えはあるけど、品種名が書いてないので何とも。

  • えーと、これは・・・<br />ハイブリッドはサンリッチ系しか判別がつきません。<br />勉強不足を痛感します。

    えーと、これは・・・
    ハイブリッドはサンリッチ系しか判別がつきません。
    勉強不足を痛感します。

  • こんな珍しい咲き方のヒマワリもあります。<br />ちょっと見逃しそうな低い位置に咲いてました。

    こんな珍しい咲き方のヒマワリもあります。
    ちょっと見逃しそうな低い位置に咲いてました。

  • これはココアかチョコレートだったはず。<br />主要な品種はこんなところ。

    これはココアかチョコレートだったはず。
    主要な品種はこんなところ。

  • 結局、せっかくのサンオペラは単調なのでボーダーガーデンで時間をかけました。<br />一面のヒマワリ畑を待望していたけど、花撮りになるとこういう方が夢中になるというわけ。<br />昭和記念公園のやり方は間違ってないことを再認識しました。

    結局、せっかくのサンオペラは単調なのでボーダーガーデンで時間をかけました。
    一面のヒマワリ畑を待望していたけど、花撮りになるとこういう方が夢中になるというわけ。
    昭和記念公園のやり方は間違ってないことを再認識しました。

  • それにしても日射しが強くて暑いです。<br />天気が良いので贅沢は言えませんが、ヒマワリの取材は厳しいものがあるなぁ。<br />撮っている方も焦げそうです。<br />

    それにしても日射しが強くて暑いです。
    天気が良いので贅沢は言えませんが、ヒマワリの取材は厳しいものがあるなぁ。
    撮っている方も焦げそうです。

  • ということで今年も無事に見ることができた清瀬のヒマワリでした。<br />フェスティバルは9/6までですが、すでに全品種咲き揃っているのでそれまでは保たないと思います。<br /><br />今年はいろいろ反省点もありそう。<br />何よりも来年は迷路の復活を!<br />シャボン玉を飛ばしてくれるとなお嬉しいな。(^^;

    ということで今年も無事に見ることができた清瀬のヒマワリでした。
    フェスティバルは9/6までですが、すでに全品種咲き揃っているのでそれまでは保たないと思います。

    今年はいろいろ反省点もありそう。
    何よりも来年は迷路の復活を!
    シャボン玉を飛ばしてくれるとなお嬉しいな。(^^;

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • まもちんさん 2009/09/03 13:00:00
    やっぱり・・
    もろずみさん、こにちは〜

    やっぱり、品種が違うんですね・・。だいぶ雰囲気が違っていたのでビックリしました。去年とどっちがいいかと聞かれると、迷うのですが、個人的には去年のもっと花がおおぶりのほうがよかったかなぁ・・。でも、今年のヤツは密集度が高くて上から撮ると見栄えがするし・・。それはそれでいいか・・(笑)

    私の方は、翌日の日曜日にいってきましたんで、あとでUPします〜。

    まもちん

    もろずみ

    もろずみさん からの返信 2009/09/03 19:42:47
    RE: やっぱり・・
    まもちんさん、

    > やっぱり、品種が違うんですね・・。だいぶ雰囲気が違っていたのでビックリしました。

    まもちんさんも気づかれましたか。
    品種が違うのか確信はないのですが、政権交代の年ですから・・・、って意味不明。(^^?

    > 去年とどっちがいいかと聞かれると、迷うのですが、個人的には去年のもっと花がおおぶりのほうがよかったかなぁ・・。

    あ!言っちゃった。(笑)
    清瀬のスタッフには今年の反省を踏まえて頑張ってもらいたいですね。

    > 私の方は、翌日の日曜日にいってきましたんで、あとでUPします〜。

    はい、出来上がったころ伺いますね。
  • まみさん 2009/09/02 08:46:10
    もろずみさんのときも常時逆光でしたか@
    待ってました、完成ですね、清瀬のひまわり!

    この写真の密集具合、さすがです。
    同じ見晴台からの写真でも、やはり人によって違いますね。
    。。。微妙に?
    (ひょっとしたら撮った本人たちでないと分からないかも。なんてことはないか)
    ボリューム感は今年の方が上ですか。私もよい年に見学できたんですねっ!
    30分しかいらっしゃらなかったのに、これだけの写真が撮れるのはすごいです。
    時間帯は日差しが強いから昼頃でしょうか。
    ほんと、こちらが焦げそうな暑い日でしたね。
    違う品種のひまわりは私は時間がなくてあんまり注目しませんでした。
    ボーダーガーデンって、バス停寄りの方でしょうか。こんなにいろんな品種があったなんて気付かなかったです。

    もろずみ

    もろずみさん からの返信 2009/09/02 20:34:19
    RE: もろずみさんのときも常時逆光でしたか@
    まみさん、

    > この写真の密集具合、さすがです。
    > 同じ見晴台からの写真でも、やはり人によって違いますね。

    被写界深度浅めに設定してみました。
    あまり工夫の余地はないシチュエーションでしたね。

    > ボリューム感は今年の方が上ですか。私もよい年に見学できたんですねっ!

    まだ2年目ですから試行錯誤しているんだと思います。
    来年はもっと良くなるとよいですね。

    > 時間帯は日差しが強いから昼頃でしょうか。

    はい、午後から雲が出ましたね。

    > ほんと、こちらが焦げそうな暑い日でしたね。
    > 違う品種のひまわりは私は時間がなくてあんまり注目しませんでした。

    わお!2時間で足りなかった?
    一種類だけのお花畑って飽きるので、こういうのもありかなと思います。

    > ボーダーガーデンって、バス停寄りの方でしょうか。こんなにいろんな品種があったなんて気付かなかったです。

    ガーデンといっても畑の一画ですから目立たなかったかも。
    バス停がどこにあるのかわかりませんが展望櫓の反対側です。
    来年は忘れずに。

もろずみさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP