岩手旅行記(ブログ) 一覧に戻る
お盆も終わりほっと一息、まだ行ったことのない三陸海岸へ友人達と行って来ました。<br />2日目 <br />鶯宿温泉を発って浄土ヶ浜へ向かいます。<br />浄土ヶ浜からは観光遊覧船で田老港へ。<br />田老港→普代駅〜「三陸鉄道ローカル線の旅」〜久慈駅→北山崎  陸中高田泊<br /><br />写真は三陸鉄道ローカル列車より<br />

三陸海岸縦断と三陸鉄道ローカル線の旅  3−2

83いいね!

2009/08/20 - 2009/08/22

482位(同エリア6197件中)

6

52

るり

るりさん

お盆も終わりほっと一息、まだ行ったことのない三陸海岸へ友人達と行って来ました。
2日目 
鶯宿温泉を発って浄土ヶ浜へ向かいます。
浄土ヶ浜からは観光遊覧船で田老港へ。
田老港→普代駅〜「三陸鉄道ローカル線の旅」〜久慈駅→北山崎  陸中高田泊

写真は三陸鉄道ローカル列車より

同行者
友人
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
観光バス JALグループ

PR

  • 道の駅 区界高原にて休憩

    道の駅 区界高原にて休憩

  • ナナカマドが色づき始めています。

    ナナカマドが色づき始めています。

  • 観光船乗り場へ向かいます。

    観光船乗り場へ向かいます。

  • 水が透き通っていて本当に綺麗!

    水が透き通っていて本当に綺麗!

  • 浄土ヶ浜の遊覧船乗り場<br />浄土ヶ浜を遊覧するコースと田老方面を遊覧する2つのコースがあり、私たちは田老港に行くウミネコ航路に乗船。(所要時間は40分)<br />

    浄土ヶ浜の遊覧船乗り場
    浄土ヶ浜を遊覧するコースと田老方面を遊覧する2つのコースがあり、私たちは田老港に行くウミネコ航路に乗船。(所要時間は40分)

  • 自然が作った造形美です。

    自然が作った造形美です。

  • 船の出航と同時にウミネコが沢山あつまってきます。

    船の出航と同時にウミネコが沢山あつまってきます。

  • 特製ウミネコパンを差し出せばその手から器用にパンをくわえて飛んでいきます。

    特製ウミネコパンを差し出せばその手から器用にパンをくわえて飛んでいきます。

  • ウミネコとにらめっこ?

    ウミネコとにらめっこ?

  • 鋭くとがった白い石英粗面岩が林立しています。

    鋭くとがった白い石英粗面岩が林立しています。

  • 侵食された岩肌

    侵食された岩肌

  • 遊覧船

    遊覧船

  • ローソク岩<br />高さは40メートルとか。

    ローソク岩
    高さは40メートルとか。

  • どこまでもついてきます。

    どこまでもついてきます。

  • 船内ではウミネコパンを売りにきます。(1個100円)<br />器用にくわえて飛んで行くウミネコ。見ていて飽きません。<br />

    船内ではウミネコパンを売りにきます。(1個100円)
    器用にくわえて飛んで行くウミネコ。見ていて飽きません。

  • 姉ヵ崎<br />ここはウミネコの繁殖地です。<br />

    姉ヵ崎
    ここはウミネコの繁殖地です。

  • 田老港に入港。<br />断崖にある白い線は地震による津波の高さだそうです。<br />

    田老港に入港。
    断崖にある白い線は地震による津波の高さだそうです。

  • 巨大防潮堤<br />高さ10メートル、総延長2433メートルだとか。<br />過去何度か津波に襲われ、津波が襲来した後の田老村は、家がほとんどない更地同然の姿となっていたそうです。<br />防潮堤のお陰で昭和35年のチリ地震津波では、他所と違って被害を最小限に食い止める事ができたそうです。<br />防潮堤にはボランティアの方による壁画が描かれています。<br />可愛いいウミネコと一緒に、リアス式海岸を楽しみました。<br />

    巨大防潮堤
    高さ10メートル、総延長2433メートルだとか。
    過去何度か津波に襲われ、津波が襲来した後の田老村は、家がほとんどない更地同然の姿となっていたそうです。
    防潮堤のお陰で昭和35年のチリ地震津波では、他所と違って被害を最小限に食い止める事ができたそうです。
    防潮堤にはボランティアの方による壁画が描かれています。
    可愛いいウミネコと一緒に、リアス式海岸を楽しみました。

  • うにほたて弁当<br />またまた昼食は車中で頂きます。<br />ウニの炊き込みごはんは大変美味でした!<br />

    うにほたて弁当
    またまた昼食は車中で頂きます。
    ウニの炊き込みごはんは大変美味でした!

  • 三陸鉄道普代駅(ふだいえき)へ到着。

    三陸鉄道普代駅(ふだいえき)へ到着。

  • 北緯40度のシンボル塔

    北緯40度のシンボル塔

  • ローカル線の九慈行きが入線

    ローカル線の九慈行きが入線

  • 2両編成でジュースの自動販売機もあります。<br />地元の方はあまり乗っていなくて、私達だけの貸切り状態です。<br />

    2両編成でジュースの自動販売機もあります。
    地元の方はあまり乗っていなくて、私達だけの貸切り状態です。

  • 九慈駅まで40分の旅。<br />

    九慈駅まで40分の旅。

  • トンネルが多く出たかと思えばすぐにトンネルです。

    トンネルが多く出たかと思えばすぐにトンネルです。

  • 車窓より

    車窓より

  • 車窓より

    車窓より

  • トンネル間に時々現れる景色がすばらしいです。

    トンネル間に時々現れる景色がすばらしいです。

  • 車窓より

    車窓より

  • 宮古行き列車と離合

    宮古行き列車と離合

  • 車窓より

    車窓より

  • 車窓より

    車窓より

  • 久慈駅に到着<br />ゆったりした車内で、絶景のリアス線、風情溢れるローカル線の旅を楽しみました。

    久慈駅に到着
    ゆったりした車内で、絶景のリアス線、風情溢れるローカル線の旅を楽しみました。

  • お隣りはJRの久慈駅

    お隣りはJRの久慈駅

  • さあ、これよりまたバス移動です。<br />可愛い植木のアート。

    さあ、これよりまたバス移動です。
    可愛い植木のアート。

  • 車窓より

    車窓より

  • 北山崎に到着<br />5分ほど海岸へ降りて行きます。<br />

    北山崎に到着
    5分ほど海岸へ降りて行きます。

  • 展望台<br />

    展望台

  • 海に向かってまっすぐに落ち込む高さ200mもの断崖が約8kmもつづいているそうです。

    海に向かってまっすぐに落ち込む高さ200mもの断崖が約8kmもつづいているそうです。

  • 切り立った岩には松などの木々が茂り、白く砕ける波の鮮やかなコントラストが、とてもうつくしい景観です。

    切り立った岩には松などの木々が茂り、白く砕ける波の鮮やかなコントラストが、とてもうつくしい景観です。

  • 車窓より<br />カキ筏だそうです。<br />

    車窓より
    カキ筏だそうです。

  • 車窓より 釜石港

    車窓より 釜石港

  • 本日のお宿は陸前高田にある「キャピタルホテル1000」

    本日のお宿は陸前高田にある「キャピタルホテル1000」

  • 夕食会場

    夕食会場

  • 毛仙沼産「フカヒレ御膳」<br />おしながき <br />   先附   生うに<br />   椀    ふかひれスープ<br />   造里   まぐろ・かんぱち・牡丹海老<br />   焼物   鰆クリーム焼き<br />   中皿   蒸烏賊サラダ仕立<br />   蒸物   茶碗蒸しふかひれ餡<br />   一口蕎麦 冷芽株蕎麦<br />   香の物<br />   水菓子  メロン<br />

    毛仙沼産「フカヒレ御膳」
    おしながき 
       先附   生うに
       椀    ふかひれスープ
       造里   まぐろ・かんぱち・牡丹海老
       焼物   鰆クリーム焼き
       中皿   蒸烏賊サラダ仕立
       蒸物   茶碗蒸しふかひれ餡
       一口蕎麦 冷芽株蕎麦
       香の物
       水菓子  メロン

  • 煮物  ふかひれ姿煮

    煮物  ふかひれ姿煮

  • もろこし御飯とカニ入りフカヒレスープ<br /><br />色彩鮮やかな料理はどれも美味しく、特に毛仙沼産のフカヒレは絶品!<br />初めて美味しいフカヒレを食べました。

    もろこし御飯とカニ入りフカヒレスープ

    色彩鮮やかな料理はどれも美味しく、特に毛仙沼産のフカヒレは絶品!
    初めて美味しいフカヒレを食べました。

  • 7階にある展望大浴場<br /><br />今日の走行距離は400キロ、慌ただしい1日でした。<br />明日は陸中海岸にある巨釜と平泉・中尊寺観光です。 つづく<br /><br /><br />

    7階にある展望大浴場

    今日の走行距離は400キロ、慌ただしい1日でした。
    明日は陸中海岸にある巨釜と平泉・中尊寺観光です。 つづく


この旅行記のタグ

83いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • あーちゃんさん 2013/09/09 21:43:27
    こんばんは
    るりさん こんばんは
    いつも訪問してくださってありがとうございます。
    投稿するものがなくてすみませんね…訪問させて!
    あまちゃんのロケの場所もあるのかな?毎朝かかさずテレビに釘付けです。
    最近は朝方は秋らしくなってきたのか寒さを感じるようになりました。
    紅葉の時期になってきたのでどこか訪問して投稿出来ればと思っています。 

               また訪問しますね!

    るり

    るりさん からの返信 2013/09/09 22:34:51
    こんばんは
    あーちゃんさん こんばんは。

    こちらこそ、いつもご訪問いただいてありがとうございます。

    北三陸駅は実在の久慈駅がモデルだと知り驚いています。
    偶然にもツアーでは三陸鉄道普代駅から久慈駅まで乗りました。
    残念ながら袖が浜(最北の海女)の場所には行っていません。
    あまちゃんの放映後なら必ず寄ったでしょうね。

    こちらも朝晩は少しばかり過ごしやすくなりました。  るり

  • ゆっきさん 2009/09/06 22:17:20
    200回目の訪問ありがとうございます。
    るりさん こんばんは!

    いつもご訪問ありがとうございます<(_ _)>
    本日、200回目となりました。

    浄土ヶ浜、昨年行きました。
    海上から見る浄土ヶ浜もいいですねぇ〜
    海上からしけ見れない景色もあり、
    今度行った時は、遊覧船に乗ってみようかなぁ〜と思いました。

    では、これからもよろしくお願いしま〜す。

    ゆっき

    るり

    るりさん からの返信 2009/09/07 15:50:39
    200回目の訪問ありがとうございます。
    ゆっきさん こんにちは。

    もう、そんなになりますか。
    これからも寄らせて頂きますね。

    私は逆に浄土ヶ浜からの景色は見ていなくて・・・

    毎朝つばさを見ていますが、川越の町並みは素敵ですね〜。
    これからもよろしくお願いいたします。  るり



  • せちさん 2009/08/25 23:56:41
    美しい景色
    とっても綺麗な風景ですね(*^_^*)

    綺麗な水の色…たまりません♪
    (魅かれます!私も行きたくなっちゃいました)

    表紙の写真。。。とっても素敵ですね
    …しみじみ&うずうず(笑)

    るり

    るりさん からの返信 2009/08/26 14:42:41
    美しい景色
    Yokoさん こんにちは。

    浄土ヵ浜遊覧素敵でしたよ。
    でも船の周りを群れ飛ぶウミネコを見る方が楽しかったです。

    Yokoさんの所なら日帰りで行けるのでは?
    いつかお出かけくださいね。

    ときにはローカル線の旅もいいなと思いました。  るり

るりさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP