川越旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日帰りでしたが、ちょっと足を伸ばして、古き良き街の風景を見てきました。<br />ドラマで有名になったこともあり、たくさんの観光客がいました。<br />まるで京都の嵐山を見ているような、昔からの包丁店や呉服屋と並んで、雑貨屋さんとかカフェなどが古い建物と調和しているところがとても良かったです。<br />黒っぽい建物が多いように思いました。<br />お菓子横丁では、駄菓子屋さんがいっぱい。<br />昔は都心の食料調達に貢献していたそうです。<br />ちょうど当日の朝にテレビで川越のことを取り上げていて、その中に河村屋さんという漬物店がありました。たまねぎを丸ごと漬けた漬物がとても美味しかったので、さっそく購入。<br />いいお土産になりました。<br />時報代わりに、時の鐘というところで鐘が鳴ります。<br />薬師寺というお寺の入り口に鐘の塔があって、不思議な光景でした。<br />帰りは蕎麦屋で一杯。<br />れんじゃくという店で、おそばがあっさりしていてとても美味しかったです。<br />歩きすぎて少々疲れました。<br />人力車がいっぱいいるので、利用するのも良い方法だと思います。<br />

小江戸・川越!

1いいね!

2009/08/22 - 2009/08/22

1907位(同エリア2144件中)

0

3

とりすき

とりすきさん

日帰りでしたが、ちょっと足を伸ばして、古き良き街の風景を見てきました。
ドラマで有名になったこともあり、たくさんの観光客がいました。
まるで京都の嵐山を見ているような、昔からの包丁店や呉服屋と並んで、雑貨屋さんとかカフェなどが古い建物と調和しているところがとても良かったです。
黒っぽい建物が多いように思いました。
お菓子横丁では、駄菓子屋さんがいっぱい。
昔は都心の食料調達に貢献していたそうです。
ちょうど当日の朝にテレビで川越のことを取り上げていて、その中に河村屋さんという漬物店がありました。たまねぎを丸ごと漬けた漬物がとても美味しかったので、さっそく購入。
いいお土産になりました。
時報代わりに、時の鐘というところで鐘が鳴ります。
薬師寺というお寺の入り口に鐘の塔があって、不思議な光景でした。
帰りは蕎麦屋で一杯。
れんじゃくという店で、おそばがあっさりしていてとても美味しかったです。
歩きすぎて少々疲れました。
人力車がいっぱいいるので、利用するのも良い方法だと思います。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル

PR

  • お目当ての蔵の街並まで二キロほど歩くので、途中でひと休み。

    お目当ての蔵の街並まで二キロほど歩くので、途中でひと休み。

  • 時報を知らせてくれる時の鐘。

    時報を知らせてくれる時の鐘。

  • れんじゃく、という、お蕎麦屋さん。<br />静かな雰囲気でとても美味しかったです。

    れんじゃく、という、お蕎麦屋さん。
    静かな雰囲気でとても美味しかったです。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP