大阪旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 大阪旅行2日目。<br /><br /> 今回の旅行は、往復新幹線にビジネスホテル1泊のセットを旅行会社の窓口で予約しました。<br /><br /> ホテルは十三駅の普通のビジネスホテル(名前失念)。<br /><br /> 2日目は、道頓堀界隈と、鶴橋。ベタな大阪めぐりはまだまだ続きます。

大阪ビギナーの“ベタな”大阪めぐり(その2)

2いいね!

2008/03/29 - 2008/03/30

22224位(同エリア26558件中)

0

19

Mr.&Mrs.Pina Colada

Mr.&Mrs.Pina Coladaさん

 大阪旅行2日目。

 今回の旅行は、往復新幹線にビジネスホテル1泊のセットを旅行会社の窓口で予約しました。

 ホテルは十三駅の普通のビジネスホテル(名前失念)。

 2日目は、道頓堀界隈と、鶴橋。ベタな大阪めぐりはまだまだ続きます。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
新幹線

PR

  •  私たちは、十三という駅の近くのホテルに泊まっていたので、梅田まで阪急電車で行きます。<br /><br /> なんかレトロな雰囲気がある電車です。<br /><br /> ところで、なんで関西では「電鉄」じゃなくて「電車」なんでしょ?<br />

     私たちは、十三という駅の近くのホテルに泊まっていたので、梅田まで阪急電車で行きます。

     なんかレトロな雰囲気がある電車です。

     ところで、なんで関西では「電鉄」じゃなくて「電車」なんでしょ?

  •  町で見かけた街灯。<br /><br /> さすが大阪。朝から笑かしてくれます。

     町で見かけた街灯。

     さすが大阪。朝から笑かしてくれます。

  •  今日は、帰るぎりぎりまで満喫するぞ。<br /><br /> ということで、御堂筋へ。この辺は少し高級な感じ。<br /><br /> 

     今日は、帰るぎりぎりまで満喫するぞ。

     ということで、御堂筋へ。この辺は少し高級な感じ。

     

  •  のんびり歩いて道頓堀へ。<br /><br /> これこそ、関東人にとっての大阪の象徴(笑)。グリコの看板です。しかし、看板派手だなあ。看板並んでるのを、見てるだけでおもしろいぞ。

     のんびり歩いて道頓堀へ。

     これこそ、関東人にとっての大阪の象徴(笑)。グリコの看板です。しかし、看板派手だなあ。看板並んでるのを、見てるだけでおもしろいぞ。

  •  道頓堀。うおおっ、かに道楽だ。本家だよ、本家。

     道頓堀。うおおっ、かに道楽だ。本家だよ、本家。

  •  うおおっ、カールおじさんだあ。

     うおおっ、カールおじさんだあ。

  •  まだ現役だった頃の太郎さん。今は何をしているんだろう?

     まだ現役だった頃の太郎さん。今は何をしているんだろう?

  •  でも、1本小道に入ると、こんな雰囲気の道も。今度行くときには、時間をかけて小道も歩いてみたいなあ。

     でも、1本小道に入ると、こんな雰囲気の道も。今度行くときには、時間をかけて小道も歩いてみたいなあ。

  •  今は閉鎖になってしまった、極楽商店街。道頓堀に有ったフードテーマパークです。<br /><br /> 結構雰囲気良かったんだけどなあ。

     今は閉鎖になってしまった、極楽商店街。道頓堀に有ったフードテーマパークです。

     結構雰囲気良かったんだけどなあ。

  •  ちょっとラー博(横浜のラーメン博物館)っぽい。

     ちょっとラー博(横浜のラーメン博物館)っぽい。

  •  この時には、入り口で列ができてたくらい、お客さんいたのになあ。

     この時には、入り口で列ができてたくらい、お客さんいたのになあ。

  •  というわけで、中のお店でいか焼きを食べました。関東でいか焼きと言えば、縁日のいかを焼いたあれですが、大阪ではこんな感じ。<br /><br /> シンプルな食べ物だけど、さすが大阪。粉もん、美味しいです。

     というわけで、中のお店でいか焼きを食べました。関東でいか焼きと言えば、縁日のいかを焼いたあれですが、大阪ではこんな感じ。

     シンプルな食べ物だけど、さすが大阪。粉もん、美味しいです。

  •  地下鉄で鶴橋に移動。<br /><br /> 鶴橋は、戦後の闇市から発展した町。在日の韓国人、朝鮮人、中国人、台湾人、そして日本人の方々が共生する、まさにアジアンな町なのです。<br /><br /> アジアの市場をこよなく愛する私たち夫婦が、ここを見逃すわけにはいきません。

     地下鉄で鶴橋に移動。

     鶴橋は、戦後の闇市から発展した町。在日の韓国人、朝鮮人、中国人、台湾人、そして日本人の方々が共生する、まさにアジアンな町なのです。

     アジアの市場をこよなく愛する私たち夫婦が、ここを見逃すわけにはいきません。

  •  キムチ屋さんや、韓国食材店がひしめく中、1件の焼肉屋さんに思い切って入ってみました。<br /><br /> 中は常連さんで一杯。カウンターに座り、まずはセンマイ刺し。こりこりで臭みもなくて新鮮なのが分かります。つけるタレがまたおいしいんだよなあ。

     キムチ屋さんや、韓国食材店がひしめく中、1件の焼肉屋さんに思い切って入ってみました。

     中は常連さんで一杯。カウンターに座り、まずはセンマイ刺し。こりこりで臭みもなくて新鮮なのが分かります。つけるタレがまたおいしいんだよなあ。

  •  焼肉も、安くて美味しい。常連さんの気持ちが分かるなあ。

     焼肉も、安くて美味しい。常連さんの気持ちが分かるなあ。

  •  お土産さがして、お店をみて回っていたら、焼肉食べたばっかりなのに、ついキムパッ(韓国海苔巻き)を買ってしまいました。このキムパッ、ソウルで食べて以来のお気に入り。<br /><br /> 帰りの新幹線の中で美味しくいただきました。

     お土産さがして、お店をみて回っていたら、焼肉食べたばっかりなのに、ついキムパッ(韓国海苔巻き)を買ってしまいました。このキムパッ、ソウルで食べて以来のお気に入り。

     帰りの新幹線の中で美味しくいただきました。

  •  キムチやさんで「ずわいがにキムチ」購入。自分たちで食べるお土産です。炊き立てのご飯と食べると、もう・・・。うまいです。<br />

     キムチやさんで「ずわいがにキムチ」購入。自分たちで食べるお土産です。炊き立てのご飯と食べると、もう・・・。うまいです。

  •  「ゴマの葉のキムチ」。韓国のりといっしょにご飯に巻いて食べると、もう・・・。<br /><br /> このほかにもゴマ油や韓国のりなど韓国産食材を大量購入。楽しいぞ!鶴橋。

     「ゴマの葉のキムチ」。韓国のりといっしょにご飯に巻いて食べると、もう・・・。

     このほかにもゴマ油や韓国のりなど韓国産食材を大量購入。楽しいぞ!鶴橋。

  •  出発ぎりぎりまで、遊んでいたので、タクシーで駅に駆けつけるハメに。<br /><br /> 新幹線の発射ベルを聞きながら、急いで買った自由軒のレトルトカレー。結構スパイシーで、生卵がそれをまろやかにしている感じ。<br /><br /> 1泊2日でしたが、食べまくり、遊びまくりの大阪旅行でした。<br /><br />                  <br />                    おわり<br /><br /> 

     出発ぎりぎりまで、遊んでいたので、タクシーで駅に駆けつけるハメに。

     新幹線の発射ベルを聞きながら、急いで買った自由軒のレトルトカレー。結構スパイシーで、生卵がそれをまろやかにしている感じ。

     1泊2日でしたが、食べまくり、遊びまくりの大阪旅行でした。

                      
                        おわり

     

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP