穂高・安曇野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
8月に入りやっと梅雨も明け、7月から予定していた長野に行きました。<br />台風の影響で、天候が心配なので当初予定のコースを出発時に変更しました。今回は当初は二人での計画でしたが、嫁さんの両親も行くとの事で無理の無いように、2時間に一度は休憩を入れるようにしました。<br />コースは以下の通りです。 (全走行距離1100?)<br />吹田IC(名神・中央・長野道) ⇒ 豊科 ⇒ 安曇野市(大王わさび園) ⇒ 扇沢(黒部ダム) ⇒ 白馬(私用) ⇒ 木崎湖(宿泊)<br />木崎湖 ⇒ 長野(善光寺) ⇒ 上越・北陸・名神 ⇒ 吹田IC<br />大王わさび園は東京ドーム10個分の広大な敷地です。わさび園を散策し、わさびソフトクリームを賞味、わさびソフトクリームは思ったよりもわさびが効いていなかった。<br />わさびしいたけ茶が大変美味しかったです。生わさびは欲しかったのですが、車のトランクに入れたままでは鮮度が落ちるのでやめました。<br />アートラインを大町・扇沢へと走り、トロリーバスで黒部ダムへ。<br />ここは関西電力の運営なので、トロリーバスのフロントエンブレムも関電マーク。<br />扇沢では、雨と霧の天気なので黒部ダムの天候を心配しましたが、何と黒部ダムの天候は曇りで立山連邦の山々が見れました。<br />この時期は観光放水をしている筈なのですが、前日に人身事故が発生して、その捜索の為放水は中止でした(残念)。<br />宿泊は木崎湖です。(温泉が有り大変良かったです)<br />翌日は、前日からの大雨と今日の天気予報から、当初予定の塩の道散策は中止し、ご両親の希望を聞いて、善光寺へ参拝する事にしました。<br />善光寺をゆっくりと拝観し、天気予報を信じて中央道を避けて、上越・北陸にて大阪へ帰る事に。<br />黒姫・妙高を経由して上越から北陸道に入り一路大阪へ。

大王わさび農園・黒部ダム・善光寺

1いいね!

2009/08/09 - 2009/08/10

748位(同エリア806件中)

0

5

toppy

toppyさん

8月に入りやっと梅雨も明け、7月から予定していた長野に行きました。
台風の影響で、天候が心配なので当初予定のコースを出発時に変更しました。今回は当初は二人での計画でしたが、嫁さんの両親も行くとの事で無理の無いように、2時間に一度は休憩を入れるようにしました。
コースは以下の通りです。 (全走行距離1100?)
吹田IC(名神・中央・長野道) ⇒ 豊科 ⇒ 安曇野市(大王わさび園) ⇒ 扇沢(黒部ダム) ⇒ 白馬(私用) ⇒ 木崎湖(宿泊)
木崎湖 ⇒ 長野(善光寺) ⇒ 上越・北陸・名神 ⇒ 吹田IC
大王わさび園は東京ドーム10個分の広大な敷地です。わさび園を散策し、わさびソフトクリームを賞味、わさびソフトクリームは思ったよりもわさびが効いていなかった。
わさびしいたけ茶が大変美味しかったです。生わさびは欲しかったのですが、車のトランクに入れたままでは鮮度が落ちるのでやめました。
アートラインを大町・扇沢へと走り、トロリーバスで黒部ダムへ。
ここは関西電力の運営なので、トロリーバスのフロントエンブレムも関電マーク。
扇沢では、雨と霧の天気なので黒部ダムの天候を心配しましたが、何と黒部ダムの天候は曇りで立山連邦の山々が見れました。
この時期は観光放水をしている筈なのですが、前日に人身事故が発生して、その捜索の為放水は中止でした(残念)。
宿泊は木崎湖です。(温泉が有り大変良かったです)
翌日は、前日からの大雨と今日の天気予報から、当初予定の塩の道散策は中止し、ご両親の希望を聞いて、善光寺へ参拝する事にしました。
善光寺をゆっくりと拝観し、天気予報を信じて中央道を避けて、上越・北陸にて大阪へ帰る事に。
黒姫・妙高を経由して上越から北陸道に入り一路大阪へ。

同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車

PR

  • わさび畑は、水が命ですね。<br />大変綺麗な水です。

    わさび畑は、水が命ですね。
    大変綺麗な水です。

  • 涼を感じさせる水車です。<br />水車は動いていますが、水車利用での打ちは<br />していないようです。<br />この風景は色々な紹介記事に出てますね。

    涼を感じさせる水車です。
    水車は動いていますが、水車利用での打ちは
    していないようです。
    この風景は色々な紹介記事に出てますね。

  • これが生の山葵(わさび)です。<br />わさびは粉やチューブでは無いのです。<br />擂って使います。<br />擂ったわさびは大変美味しかったです。<br />買って帰りたかった・・・。

    これが生の山葵(わさび)です。
    わさびは粉やチューブでは無いのです。
    擂って使います。
    擂ったわさびは大変美味しかったです。
    買って帰りたかった・・・。

  • 黒部第四ダムです。<br />放水をしていればもっとすごいのですが。。。

    黒部第四ダムです。
    放水をしていればもっとすごいのですが。。。

  • 善光寺さんの本殿です。<br />中は大変大きくそして広広としています。<br />今まで見てきたのと、その大きさが違います。

    善光寺さんの本殿です。
    中は大変大きくそして広広としています。
    今まで見てきたのと、その大きさが違います。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP