那覇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2009年7月18日から3泊4日で八重山の旅に行きました。<br /><br />まずはセントレアから乗り継ぎの那覇空港までです。<br /><br />那覇空港からの乗換便までは6時間くらいの時間があるので、<br />那覇市内観光をしてきました。

青空に映える首里城

8いいね!

2009/07/18 - 2009/07/18

4811位(同エリア7290件中)

0

38

draken

drakenさん

2009年7月18日から3泊4日で八重山の旅に行きました。

まずはセントレアから乗り継ぎの那覇空港までです。

那覇空港からの乗換便までは6時間くらいの時間があるので、
那覇市内観光をしてきました。

交通手段
ANAグループ

PR

  • 約2年ぶりの沖縄の旅は、前回天候不良のため、わたることが出来なかった竹富島への再挑戦です。<br /><br />ドアラも今度こそ と意気込んで、drakenのリュックにもぐりこみます。<br /><br />

    約2年ぶりの沖縄の旅は、前回天候不良のため、わたることが出来なかった竹富島への再挑戦です。

    ドアラも今度こそ と意気込んで、drakenのリュックにもぐりこみます。

  • 久しぶりのセントレアは、前回(2008年5月)と比べ、不況の影響か国際便の機体が少なくなったような感じがします。<br /><br />

    久しぶりのセントレアは、前回(2008年5月)と比べ、不況の影響か国際便の機体が少なくなったような感じがします。

  • ボーイング 787は一体いつになったらできるのかな〜・・・。<br /><br />

    ボーイング 787は一体いつになったらできるのかな〜・・・。

  • セントレアの展望デッキの警備員さんは、こんな乗り物に乗っていました。<br /><br />みなさん、この乗り物ご存知ですか?<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />この乗り物は、4年前に『愛・地球博』のトヨタ館で紹介されていた『i−unit』という乗り物です。<br /><br />http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1203/toyota.htm<br /><br />地球博、懐かしいな〜。<br />あの頃の愛知県は、すごく盛り上がっていたよな〜。<br /><br />drakenは愛・地球博に3回行きましたが、トヨタ館はいつも大行列で1度も入れませんでした(涙)<br /><br /><br /><br />

    セントレアの展望デッキの警備員さんは、こんな乗り物に乗っていました。

    みなさん、この乗り物ご存知ですか?






    この乗り物は、4年前に『愛・地球博』のトヨタ館で紹介されていた『i−unit』という乗り物です。

    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1203/toyota.htm

    地球博、懐かしいな〜。
    あの頃の愛知県は、すごく盛り上がっていたよな〜。

    drakenは愛・地球博に3回行きましたが、トヨタ館はいつも大行列で1度も入れませんでした(涙)



  • 行きの飛行機はボーイング767です。<br /><br />しばらく飛行機に乗っていない間に、薄型シートになったのかな?<br /><br />シートが薄くなった分、前後の座席のスペースが増えていいですね〜。<br /><br />

    行きの飛行機はボーイング767です。

    しばらく飛行機に乗っていない間に、薄型シートになったのかな?

    シートが薄くなった分、前後の座席のスペースが増えていいですね〜。

  • セントレアから那覇空港までは、約2時間30分の空の旅。<br /><br />曇り気味だった東海地方を離れて、南に向かうに連れて雲が少なくなってきました。<br /><br />沖縄の天気は良さそうです。<br />

    セントレアから那覇空港までは、約2時間30分の空の旅。

    曇り気味だった東海地方を離れて、南に向かうに連れて雲が少なくなってきました。

    沖縄の天気は良さそうです。

  • 那覇空港に到着です。<br /><br />眩しいくらいの青い空です。<br /><br />いいね〜、沖縄だね〜。<br /><br />

    那覇空港に到着です。

    眩しいくらいの青い空です。

    いいね〜、沖縄だね〜。

  • 那覇空港には13時頃に到着し、石垣島への乗換便は<br />19時30分の予定で6時間くらい時間があるので、<br />その間、那覇市内の観光に行きます。<br /><br /><br />日本最西端の駅、ゆいレール那覇空港駅からゆいレールに乗って移動です。<br />

    那覇空港には13時頃に到着し、石垣島への乗換便は
    19時30分の予定で6時間くらい時間があるので、
    その間、那覇市内の観光に行きます。


    日本最西端の駅、ゆいレール那覇空港駅からゆいレールに乗って移動です。

  • ゆいレールができて、那覇市内への移動がホント楽になりましたね〜。<br /><br />初めて沖縄に来た2001年には、ゆいレールがなくバスに乗って首里城に向かったけど、とても時間がかかった(1時間以上)記憶があります。<br /><br />今から向かうのは、沖縄観光の定番 首里城です。<br />天気がいいから、きれいな写真が撮れそうでとても楽しみです。<br /><br /><br />

    ゆいレールができて、那覇市内への移動がホント楽になりましたね〜。

    初めて沖縄に来た2001年には、ゆいレールがなくバスに乗って首里城に向かったけど、とても時間がかかった(1時間以上)記憶があります。

    今から向かうのは、沖縄観光の定番 首里城です。
    天気がいいから、きれいな写真が撮れそうでとても楽しみです。


  • 今回は那覇市内に6時間弱しかいられないけど、ゆいレールを何度も乗り降りするので、一日乗車券600円を購入です。<br /><br />最低運賃が200円だから、3回乗るだけでもとが取れますよ。<br />(旅の記念にもいいしね)<br /><br /><br />まずは那覇空港→首里駅なので 290円です。<br />

    今回は那覇市内に6時間弱しかいられないけど、ゆいレールを何度も乗り降りするので、一日乗車券600円を購入です。

    最低運賃が200円だから、3回乗るだけでもとが取れますよ。
    (旅の記念にもいいしね)


    まずは那覇空港→首里駅なので 290円です。

  • ゆいレール首里駅は、首里城から1kmくらい離れた所にあるかな。<br /><br />駅を出ると、観光客を首里城まで案内しようと待ち構えていたタクシーの運ちゃんに声をかけられました。<br /><br />ごめんね。drakenは1kmくらいは平気で歩いちゃうんです。<br /><br />というわけで、沖縄の強い日差しの中を歩いていきました。沖縄の太陽光線の強さはハンパじゃありません。肌がジリジリとする感じでした。<br /><br />どちらかというと色白で、紫外線に強くないdrakenは<br />バッチリ日焼け止めを塗って、帽子にサングラスで紫外線対策です。<br /><br /><br /><br />

    ゆいレール首里駅は、首里城から1kmくらい離れた所にあるかな。

    駅を出ると、観光客を首里城まで案内しようと待ち構えていたタクシーの運ちゃんに声をかけられました。

    ごめんね。drakenは1kmくらいは平気で歩いちゃうんです。

    というわけで、沖縄の強い日差しの中を歩いていきました。沖縄の太陽光線の強さはハンパじゃありません。肌がジリジリとする感じでした。

    どちらかというと色白で、紫外線に強くないdrakenは
    バッチリ日焼け止めを塗って、帽子にサングラスで紫外線対策です。



  • 目立たないけど、この石門だけでも世界遺産なんですよ〜。<br /><br />首里城のすぐ裏にある『園比屋武御嶽石門』(そのひやんうたきいしもん)<br /><br />

    目立たないけど、この石門だけでも世界遺産なんですよ〜。

    首里城のすぐ裏にある『園比屋武御嶽石門』(そのひやんうたきいしもん)

  • これが世界遺産、園比屋武御嶽石門の石碑<br /><br />

    これが世界遺産、園比屋武御嶽石門の石碑

  • おなじみ守礼門<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />実は首里城ときれいな青空を撮ろうと、コンパクトデジカメから一眼レフに切り替えたんだけど、ピントがオートにするのを忘れてしまって、少しピンボケです。

    おなじみ守礼門









    実は首里城ときれいな青空を撮ろうと、コンパクトデジカメから一眼レフに切り替えたんだけど、ピントがオートにするのを忘れてしまって、少しピンボケです。

  • なんか首里城の正殿の漆の塗りなおし作業中だそうです。<br /><br />

    なんか首里城の正殿の漆の塗りなおし作業中だそうです。

  • 雲のすき間から青空が出てきました。<br /><br />

    雲のすき間から青空が出てきました。

  • 瑞泉門(ずいせんもん)<br /><br />

    瑞泉門(ずいせんもん)

  • 入場料を払って首里城の正殿にやってきました。<br /><br /><br />正規の大人の入場料は800円ですが、先ほどの<br />ゆいレール1日乗車券を見せると、なんと<br />800円→640円の2割引になります。<br /><br />で、正殿前にやってくると、美しい青空と<br />シートに覆われた首里城・・・。<br /><br />

    入場料を払って首里城の正殿にやってきました。


    正規の大人の入場料は800円ですが、先ほどの
    ゆいレール1日乗車券を見せると、なんと
    800円→640円の2割引になります。

    で、正殿前にやってくると、美しい青空と
    シートに覆われた首里城・・・。

  • 首里駅からゆいレールに乗って、那覇市内のビーチ<br />波の上ビーチに向かいます。<br /><br />旭橋駅から波の上ビーチまでは、歩いていきましたが、今回drakenは慣れないサンダル履きだったので<br />足の裏に豆ができてしまいました。<br /><br />足が痛くて歩くのがきついのに、道を間違えて余分な距離を歩く事に・・・。<br /><br />ビーチに到着して、きれいな水に足を浸せた時は<br />気持ちよかったなぁ〜。

    首里駅からゆいレールに乗って、那覇市内のビーチ
    波の上ビーチに向かいます。

    旭橋駅から波の上ビーチまでは、歩いていきましたが、今回drakenは慣れないサンダル履きだったので
    足の裏に豆ができてしまいました。

    足が痛くて歩くのがきついのに、道を間違えて余分な距離を歩く事に・・・。

    ビーチに到着して、きれいな水に足を浸せた時は
    気持ちよかったなぁ〜。

  • ビーチに来る途中のコンビにで買った沖縄限定の<br />ゴーヤ弁当330円です。<br /><br />ビーチの近くの日陰で遅い昼食です。<br /><br />

    ビーチに来る途中のコンビにで買った沖縄限定の
    ゴーヤ弁当330円です。

    ビーチの近くの日陰で遅い昼食です。

  • 波の上ビーチの近くには、対馬丸記念館がありました。<br /><br />対馬丸記念館<br />http://www.tsushimamaru.or.jp/<br /><br /><br />

    波の上ビーチの近くには、対馬丸記念館がありました。

    対馬丸記念館
    http://www.tsushimamaru.or.jp/


  • drakenは、このカキ氷を食べるためにマメができた痛い足で歩いてきたと言っても過言じゃありません(笑)<br /><br />イチゴシロップの色とミルクがきれいですよね。<br /><br /><br />波の上ビーチから歩いて5分くらいの所にある<br />甘味処『千日』<br /><br />高さ30cmくらいのこのカキ氷、<br />イチゴミルク味  さぁいくらでしょう?<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    drakenは、このカキ氷を食べるためにマメができた痛い足で歩いてきたと言っても過言じゃありません(笑)

    イチゴシロップの色とミルクがきれいですよね。


    波の上ビーチから歩いて5分くらいの所にある
    甘味処『千日』

    高さ30cmくらいのこのカキ氷、
    イチゴミルク味  さぁいくらでしょう?





  • イチゴミルク氷は 450円でした。<br /><br /><br />見た目はカキ氷ですが、沖縄ではカキ氷は<br />沖縄ぜんざいと言って、氷の中に甘いマメが入っています。<br /><br />このイチゴミルク氷<br />イチゴミルクの所は美味しかったけど、イチゴとミルクと豆が混ざってくると、微妙な味に・・・。<br />(特にイチゴが・・・)<br /><br /><br />だから、隣に座った沖縄のタクシーの運転手さんは、<br />ただのミルク味にしたんだろうな〜。<br /><br />

    イチゴミルク氷は 450円でした。


    見た目はカキ氷ですが、沖縄ではカキ氷は
    沖縄ぜんざいと言って、氷の中に甘いマメが入っています。

    このイチゴミルク氷
    イチゴミルクの所は美味しかったけど、イチゴとミルクと豆が混ざってくると、微妙な味に・・・。
    (特にイチゴが・・・)


    だから、隣に座った沖縄のタクシーの運転手さんは、
    ただのミルク味にしたんだろうな〜。

  • 店内はクーラーがなく、扇風機と自然の風の中で<br />食べるので、あれだけの量の氷を食べたのに体が<br />あまり冷えません。<br /><br />

    店内はクーラーがなく、扇風機と自然の風の中で
    食べるので、あれだけの量の氷を食べたのに体が
    あまり冷えません。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP