伊豆高原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 箱根仙石原を出発し、伊豆スカイライン経由で熱川に向かいました。<br /> 車は多くはなかったのですが、箱根峠から亀石峠まで、雨と霧でノロノロ運転のため、急遽、伊豆高原で、食事をすることになりました。<br /> 息子に聞くと、もちろん、ゆき文とのこと。<br /><br /> 今回も、天ぷらとお刺身、そしてお酒と、満足の昼食をいただきました。<br />

2009年7月 伊豆高原ゆき文での、天ぷらとお刺身のおいしい昼食

19いいね!

2009/07/18 - 2009/07/18

474位(同エリア1441件中)

0

23

ふらっとちょっと

ふらっとちょっとさん

 箱根仙石原を出発し、伊豆スカイライン経由で熱川に向かいました。
 車は多くはなかったのですが、箱根峠から亀石峠まで、雨と霧でノロノロ運転のため、急遽、伊豆高原で、食事をすることになりました。
 息子に聞くと、もちろん、ゆき文とのこと。

 今回も、天ぷらとお刺身、そしてお酒と、満足の昼食をいただきました。

同行者
家族旅行
交通手段
自家用車

PR

  • 伊豆高原の桜並木にある 割烹てんぷら ゆき文<br /><br />

    伊豆高原の桜並木にある 割烹てんぷら ゆき文

  • 外の生簀には、元気に真鯵が泳いでいます。<br /><br />

    外の生簀には、元気に真鯵が泳いでいます。

  • いつものお席が埋まってますが、どうぞ。と案内されて、お座敷に座りました。<br />そんな〜、年に数回しか来ないのに、覚えてくれていました ^^)<br /><br />まずは、生ビールをいただきます。<br /><br /><br />店内の様子やメニューは、こちらの旅行記の中にあります↓<br />http://4travel.jp/traveler/furatto-tyotto/album/10302151/<br /><br />

    いつものお席が埋まってますが、どうぞ。と案内されて、お座敷に座りました。
    そんな〜、年に数回しか来ないのに、覚えてくれていました ^^)

    まずは、生ビールをいただきます。


    店内の様子やメニューは、こちらの旅行記の中にあります↓
    http://4travel.jp/traveler/furatto-tyotto/album/10302151/

  • 昨日は、南伊豆では大雨だったようです。<br /><br />

    昨日は、南伊豆では大雨だったようです。

  • 息子は、いつもの大海老天丼<br />

    息子は、いつもの大海老天丼

  • 中には、大きな海老が2本<br /><br />

    中には、大きな海老が2本

  • それと、もう一つのお気に入りの茶碗蒸し<br /><br />

    それと、もう一つのお気に入りの茶碗蒸し

  • 具沢山です。<br /><br />

    具沢山です。

  • 妻は、上てんぷら定食。<br /><br />揚げたてを、食卓まで運んできてくれます。<br /><br />まずは、車海老。<br /><br />

    妻は、上てんぷら定食。

    揚げたてを、食卓まで運んできてくれます。

    まずは、車海老。

  • 頭も、外側は、カリカリと香ばしく、中には、濃厚なミソが入っていて、とてもおいしい。<br /><br />

    頭も、外側は、カリカリと香ばしく、中には、濃厚なミソが入っていて、とてもおいしい。

  • 続いて、白ギスとさつまいも。<br /><br />初夏が旬の白ギスは、ふっくらと上品なお味。<br /><br />

    続いて、白ギスとさつまいも。

    初夏が旬の白ギスは、ふっくらと上品なお味。

  • 蓮根、アスパラ、アオリイカ。<br /><br />イカは、肉厚ですが、柔らかです。<br /><br />蓮根は、サックリといい歯ごたえ。<br /><br />

    蓮根、アスパラ、アオリイカ。

    イカは、肉厚ですが、柔らかです。

    蓮根は、サックリといい歯ごたえ。

  • 海老の掻き揚げ<br /><br />ぎっしりと小エビが詰まっています。<br /><br /><br />と、以上、妻の解説でした。<br /><br />

    海老の掻き揚げ

    ぎっしりと小エビが詰まっています。


    と、以上、妻の解説でした。

  • 私は、上刺身定食<br /><br />

    私は、上刺身定食

  • 生簀から揚げたばかりの、マアジ。<br /><br />まだ、口をパクパクさせています。<br /><br />身は、コリコリとして、いい香りですね。<br />

    生簀から揚げたばかりの、マアジ。

    まだ、口をパクパクさせています。

    身は、コリコリとして、いい香りですね。

  • こちらは、真鯛と〆鯖。<br /><br />真鯛は、適度に脂があり、甘さがあります。<br /><br />〆鯖は、しめ方が軽いので、脂もあり、トロリとしています。<br /><br />日本酒が、呼んでいます。<br /><br />

    こちらは、真鯛と〆鯖。

    真鯛は、適度に脂があり、甘さがあります。

    〆鯖は、しめ方が軽いので、脂もあり、トロリとしています。

    日本酒が、呼んでいます。

  • ということで、〆張鶴の純米吟醸をいただいちゃいました ^^)<br /><br />

    ということで、〆張鶴の純米吟醸をいただいちゃいました ^^)

  • 本鮪の赤身とワラサ。<br /><br />本鮪は、いい香りですね。<br /><br />ワラサは、脂があるのに独特のクセがなく、驚くほど、いいお味でした。<br /><br />

    本鮪の赤身とワラサ。

    本鮪は、いい香りですね。

    ワラサは、脂があるのに独特のクセがなく、驚くほど、いいお味でした。

  • お品書きを眺めていたら<br /><br />

    お品書きを眺めていたら

  • 稚鮎を釣って・・、いや釣られてしまいました ^^;)<br />

    稚鮎を釣って・・、いや釣られてしまいました ^^;)

  • 天然稚あゆ天ぷら<br /><br />さすがの揚げ方で、周りはサックリと中はジューシーですが、中骨まで気にならず、頭から全部いただけます。<br /><br />鮎の香りとお腹の苦さが、たまりません。<br /><br />もう1本・・・、がまん、がまん。<br /><br />

    天然稚あゆ天ぷら

    さすがの揚げ方で、周りはサックリと中はジューシーですが、中骨まで気にならず、頭から全部いただけます。

    鮎の香りとお腹の苦さが、たまりません。

    もう1本・・・、がまん、がまん。

  • すっかり満足して、お店を出ました。<br /><br />

    すっかり満足して、お店を出ました。

  • 妻の運転で、熱川に向かっていると、お宿が見えました。<br /><br />山の上の白い建物がこの日のお宿です。<br /><br /><br />次の旅行記に続きます。<br /><br /><br />

    妻の運転で、熱川に向かっていると、お宿が見えました。

    山の上の白い建物がこの日のお宿です。


    次の旅行記に続きます。


この旅行記のタグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP